goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

伊達ロール

2018-07-18 09:23:47 | お菓子・デザート
伊達巻きは甘いので、関西人の私は好きではありません。

でも、スイーツだと考えれば、アリかもしれません。

そこで、そのまんま食べても美味しくない伊達巻きを、
ちょっと工夫でこの旨さ。

伊達巻きを破壊しないように、そっと広げ、
中にクリームチーズを塗り塗りし、巻き直します。

以上。

これがウマビア〜ン! ウマーベラス!


< 田舎人の雑想メモ >

夏の恒例イベント、エビ獲りに行きました。

今回は、嫁はんが水中マスクをして、本気で捕りました。

15匹もです。
いっぱい捕れて楽しそうです。

私は、地元のおじやん手法で6匹だけでした。

浅い場所の石をのけながら、
瞬間的に足でたぐり、網に追い込むのです。

なんとなくコツはわかったのですが、まだまだ素人でした。

翔馬はいつも通り。
翔馬に捕まるバカなエビはいません。

やっぱり手長エビは美味いのお。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時サイダー

2017-11-19 09:07:05 | お菓子・デザート
夏を涼しく、お洒落に。
冬だけど。

そこでお奨めは、金時サイダー。

透明なグラスに、金時豆の煮豆を入れ、
サイダーもしくはラムネもしくは
スプライトを注ぎ、完成です。

ほのかに金時豆が香り、かき氷が溶けて、
あんこと合体した時のような味わいになります。

わかりにくいわ!


< おまけ >

突然の冬に戸惑うペリカン。

戸惑うペリカンって、トマト売るペリカンに似てるなぁ〜。

似てる、似てる!

そんなペリカンがおったら、面白い。

「ガァ〜、トマトいらんペリ〜。甘い甘いトマト、買ってペリ〜」

ついて来れない人は、スルーしてペリ〜。

ペリカンと言えば、「ペリカン分署」。

新人刑事のカッタくんは、ITを駆使して、
さまざまな難事件を迷宮入りにしてしまう。

ついたあだ名は、怪傑できなカッタくん。

ん〜と、え〜と、どうしよう、これ?

まぁ、しかし、寒いですねぇ〜。
温かいものが恋しい季節です。

恋する季節と言えば、ナオト・インティライミの歌ですね。
嫌いや!

ほんなら、書くなよ!

やっぱ、「恋の季節」。
ピンキーとキラーズでしょ。

♪忘れられないの(忘れたいのよね)
 あの人が好きよ(ほんとは嫌いよ)
 青いシャツ着てさ(とてもダサいのね)
 海を見てたわ(似合わない)
 私は裸足で(靴が買えないの)
 足の皮厚い(鍛えられたのね)
 水虫できないわ(乾燥してるから)
 わき毛もないのよ(剃ったわ)
 濃いわ(濃いわ)
 私の顔濃いわ(そうね)
 誰が見ても 東南アジア
 アーユージャパニーズ(日本人なの?)
 聞いてきた外人(タイ人だった)
 日本人しかいない
 団体だったのに〜
 ルンルルン ルルル〜♪

ま〜ったく意味がつながらない歌詞ですね。
まぁ、良いわ!

ちなみに、「日本人?」と聞かれたのは私です。

それでは、2曲目。

八代亜紀の「雨の慕情」の曲でお届けします。

♪心が忘れたあの味を 舌が旨さを憶えてる
 長い月日のコンビニ通い ショーケースを見ると欲しくなる
 肉まん ピザまん 海鮮まん 中華まん
 めぐりめぐって いまは肉まん
 ホカホカ ハフハフ 幸せよ お口の中に春が来る
 冷たい頬を温めて 肉まん1つくださいな♪

冬の肉まんは、小さな幸せ。じゃ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーチメルバ

2017-10-22 08:58:32 | お菓子・デザート
ロンドンにあるサヴォイホテルの料理長だった、
オーギュスト・エスコフィエが、
歌手のネリー・メルバのために考案したというデザート。

それが、「ピーチメルバ」。

桃のシロップ煮を作って、フランボアソースがなんたら、
ホイップクリームがなんたら、となっているけど、
そんなものは遊酔流でやってしまいます。

シロップ煮と言えば、缶詰なんで、
缶詰の白桃をそのまま器にオン。

横に、スプレー式生クリームをブシュー。

ブルーベリージャムをテロンッ。

これで、完成だい。

似たようなもんだぜ。旨いよ!


< おまけ >

輸入食品店カルディで、
「フムスディップ」というものを買いました。

ゆでたひよこ豆に、ニンニク、練りごま、オリーブオイル、
レモン汁などを加えて、つぶし、塩で調味したものです。

中東でよく食べられているペースト状の料理で、
パンやクラッカーにのせて食べるそうです。

で、トーストにのせて食べてみました。

まっ、日本食の美味しさを再確認しました。

知らないものを知ることこそ、
現在の幸せを知ることに繋がります。

いいことを言っているようで、ちょっと意味不明です。

で、もうひとつ。

マルハの缶詰「ふろふき大根」を食べてみました。
珍しいでしょ。

缶詰だから、大根がふにゃふにゃになっているのか
と思っていたら、なんのなんの、南野陽子。

ふ〜る〜〜〜〜〜〜!

適度な固さをちょっと超えて、箸が通りにくいんですが、
味は悪くありません。

ひとり暮らしを始めた若者が、ホームシックになり、
お母さんの味が恋しくなった時に、これを食べれば、
「これじゃない!」と、買ったことを後悔するような商品です。

な〜んや、それ!

お母さんが料理の下手な人なら、妄想で母の味を楽しめます。

ほんで、もうひとつ。

コンビニのホットコーヒーを飲み比べてみました。

セブンとローソン、ファミマです。
結果は……。

セブンの圧倒的勝利!

適度な苦み、優しい酸味、深いコク。
素晴らしい!

ここまで違うのか! と驚き、桃ノ木、ジュウシマツ。

コテッ!

ファミマは、苦みだけが際立っていました。

ローソンは味がない。
なんや、これ? です。

あぁ〜、家の隣にセブンが来て欲しい。
いまの時期なら、客は鹿がいっぱい来ます。

何、言うとんねん!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンセーキ

2017-09-10 12:50:49 | お菓子・デザート
中高年以上には懐かしい、ミルクセーキ。

あの味が、簡単に再現できます。

フタがしっかりと閉まるコップに、
プリン1個と同量程度の牛乳を入れて、
シャカシャカします。

これだけ。

これは美味しい。いや、ほんと。

喫茶店で出しても、ウケると思います。


< おまけ >

ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの
「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」の曲で唄ってね。

サン、ハイ!

♪一寸法師なら憶えちゃいるが
 桃太郎だとチト判らねぇなあ
 きび団子を持った男だって
 ここには沢山いるからねェ
 ワルイなあ 鬼が島をあたってくれよ
 アンタ あの男のなんなのさ!
 サル キジ イヌを団子で操る〜♪

桃太郎は、鬼から奪ったものを
ちゃんと持ち主に返したんだろうか。

ちょっと怪しい。

昔話と言えば……。

30年以上前、当時はまだまだマイナーだった
「ラビオリ」を居酒屋で見つけたので、
食いしん坊の私は速攻で注文。

3センチくらいの揚げた餃子が出てきて、
「これがラビオリかぁ〜」と感動して食べたけど、
ただただ小さな餃子でした。

やられたぁ〜!
珍しさでアホが注文しよるやろ、と思ったんでしょう。

見事に私はアホでした。

最近の居酒屋は、そんなゴマカシが通用しないので、
いろいろと工夫してますよね。

美味しいものがいっぱいある時代です。
幸せです。

ところで、ベビースターラーメンでお馴染みの
おやつカンパニーで働く「ベイちゃん」と「ビーちゃん」が
引退しました。

ガチョ〜〜ン!
何で?

どうせ、新しいゆるキャラみたいなん作って、
話題づくりをしようと思ってるんちゃうの?

ベビーちゃん、ビーちゃんでええやないの。
愛嬌あるし、古くさくもないし。

まぁ、松田食品時代の名前もわからんキャラも
クビになったけどね。

まさに、冷酷非道。

なんや会社が大きなって、
調子こいてるんとちゃうの。

あかんわ、そんなこっちゃ。

松田食品の頃は、「私ら地道にやってます。
お子さんに喜んでもらえたら、それでええんです」
と、重みのある会社やったけどな。

ところが、どうよ。
おやつカンパニーになってからは、海外にまで売りに行って、
まぁ、えろうなりはったんやね、
と大阪のおっちゃん、おばちゃんに叩かれることもなく、
好調に業績を伸ばしておられます。

お見事!

でも、私はもう買わない。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうがピーチョコ

2017-01-23 10:37:52 | お菓子・デザート
材 料:しょうがピーナツ・チョコレート
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.細かく砕いたチョコレートを耐熱容器に入れて、
  レンジでチン。
2.しょうがピーナツにチョコレートをコーティングします。
  

しょうがピーナツとは、ピーナツをしょうがの入った砂糖衣で
くるんだお菓子です。念のため。

このしょうがピーチョコは、まるでショコラティエが作ったような
凝った味わいになります。

どうしても作るのが面倒だと言う人は、
しょうがピーとチョコを一緒に口に入れてください。

食感はまったく違うけど、味は似ています。


< おまけ >

テレビを観ている関西人の口から出るひとり言。

「ウソやん!」「ホンマかいな!」「ないない!」
「なんでやねん!」「んなアホな!」

この5つのフレーズしか使いません。

関西人の私が言うんだから、ほんま、ほんま!

この5つのフレーズをマスターすれば、
あなたも関西人になれる!

えっ、ならんでもええって?
いやっ、冷たいやないの!

さて、今回はどんな話をしましょうか。

何、気取ってるの?
いつものように、くだらないことでしょ。

ハイーッ!

久しぶりに、
「ルートビア」か「ドクターペッパー」が
飲みたくなったので、一所懸命走って、
イオンの輸入食料品店に行ってきました。

どちらでも良かったんですが、
そうだ、飲み比べしよう!
ということになって、2つとも買いました。

まずは、「ルートビア」。

う〜わっ、薬クサッ!
でも、これがクセになるんだよなぁ〜。

次は、「ドクターペッパー」。

薬クサッ!

一緒かい!

飲み比べたのは初めてなんですが、
よく似た味なんですね。

「ルートビア」の方が、やや薬クサさが強くて、
こちらの方がマニアックで好きですね。

しょっちゅう飲みたいわけじゃないけど、
たまに飲みたくなるので、近くで売って欲しいです。

でも、山の中だから無理です。

ベアはいても、ビアはありません。

コテッ!

そうそう、この前近くにクマが出たようです。

次の日の朝の散歩は危険なので、
大きな声で「人が歩いてますよぉ〜!」
と言いながら歩きました。

な〜んや、それ!

いやぁ〜、鈴が無かったもんで、クマってしまうわ。

カクンッ!
TOKIOのリーダー並みのダジャレやで。

クマを見掛けたことはありませんが、
「鹿」と「猪」と「あなぐま」と「てん」と
「いたち」と「あらいぐま」と「サル」と
「たぬき」と「きつね」と「ハクビシン」と
「りす」は見たことがあります。

どんな田舎に住んどんねん!

その中でも、「あなぐま」と「てん」とは
戦ったことがあります。

あいつらは、見ためは小さくて可愛いくせに、
結構凶暴なんですよ。

人間に向かって来るんです。

でも、私は強い。

簿記2級の資格を持っているので、
こんなやつらには負けません。

エイヤァー! で、退散させましたよ。エッヘン!

相手は、小動物やろ!

アハーッ!

以前、鹿が2頭眼の前に現れた時には、
あまりに突然だったので、
立ち尽くしてしまいましたけどね。

一緒にいたバカ犬コロンも固まってましたよ。

ふたりして情けない。

鹿なんか、シカってあげれば良かったのに。

ま〜た、リーダー級!

あちゃ〜〜〜。

それではこの辺で、お焼売!

……えっ……あっ……何のこっちゃ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズチョコトースト

2017-01-15 10:28:38 | お菓子・デザート
材 料:チョコレートクリーム・カマンベールチーズ・食パン
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.食パンにチョコレートクリームを塗り、
  その上にちぎったチーズをのせ、トーストします。
  

チーズとチョコが合うんです。

スライスチーズでもいいんですが、ちょっと味が弱いので、
できればカマンベールチーズを奮発してください。

それぞれ家庭に事情があるので、無理強いはしませんけどね。


< おまけ >

インドあるいはバングラデシュが原産だという、
「ジャックフルーツ」とかいう果物の
缶詰を食べてみました。

何で、タケノコのシロップ漬けを食べなあかんねん!

まさに、そんな味です。

完熟の生の実なら、
甘くて美味しいらしいのですが……。

でもでもでもでも、そんなの関係ねぇ〜!

古っ!

マズいものはマズい。

また、匂いが問題なんです。

クサッ!
トイレのような、生ゴミのような。

ドリアンジュースを飲んだ時ほどではないんですが、
鼻につきます。

砂漠で倒れかけた時なら、
美味しいと思うかもしれませんが、
鳥取砂丘では食べたくありません。

何のこっちゃ!

あまりにマズく、
残り少ない人生の食事をムダにしたくはないので、
我が家のアホ犬コロンにあげました。

めっちゃ好きです。
やっぱり犬はクサいもの好きなんですね。

喜んで、喜んで、キャット空中三回転をしました。

ウソです。
犬ですから、ドッグ空中三回転です。

ウソって、そこ?

コロンは最近、
散歩途中にある渋柿にハマっています。

ジュクジュクに熟して落ちた渋柿を
バックバク食べるんです。

ええぇぇぇ〜〜〜、渋くないの?
と聞いても、無言で食べています。

完熟は甘くなっているのかと思い、
私も食べてみました。

ほうほう、砂漠で倒れた時なら、食べてしまいますね。
鳥取砂丘では食べませんけどね。

で〜も、口の中がちょっとシブシブ。
コロンは味覚音痴なんでしょうか。

毎日毎日、そこに近づくと、ゼェゼェ言いながら、
私を引っ張っていきます。

そこから離れようとしません。

あまり食べさせると、
柿本犬麻呂になってしまうので、
1つか2つでやめさせます。

私は何を言っているのでしょうか。

そんなこんなの冬の朝。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマンベールチーズのチョコクリームがけ

2016-08-16 14:32:49 | お菓子・デザート
青いお皿の上にカマンベールチーズをひと切れ。

上から、軟らかくしたチョコクリームをたら~り。

横にミントの葉を置けば、とってもおサル。ウッキー!

私には似合わないけど、美味しいんですよ。


< おまけ >

寿司屋の大将とお客さんのつまらな〜〜〜い会話。

大将「らっしゃい。こちらのお席にどうぞ!
   はい、あがり!」

お客「ええぇぇ〜〜、まだサイコロ振ってないよ」

大将「双六じゃありませんよ。お茶です」

お客「僕、まだ若いんですけど」

大将「おっちゃんとも言ってません」

大将「何から握りましょう」

お客「え〜と、今日のおすすめは?」

大将「ピッチピチのカンパチはどうです?」

お客「じゃあ、他のネタは古いの?」

大将「そうじゃないですけど、
   特にカンパチは活きがいいんです」

お客「3年B組!」

大将「カンパチ先生! やらせないでくださいよ」

お客「大将もノリがいいねぇ」

大将「寿司屋だけにね」

お客「何、そのどや顔」

大将「で、カンパチでよろしいですかい?」

お客「なんか、JALの機内で食べられる
   麺類みたいだね」

大将「何のことです?」

お客「“そばですかい”“うどんですかい”
   “らーめんですかい”“そうめんですかい”
   って言うカップ麺があるんだよ」

大将「・・・・・」

大将「で、何を握りましょう」

お客「そうだ、カツオ」

大将「ヘイッ!」

お客「大将、ソウダガツオと
   掛けてるんだから、笑ってよ」

大将「あっ、すみません。気づきませんでした」

お客「じゃあ、ハマチ」

大将「300円です」

お客「大将もノってきたねぇ」

お客「次はいくら」

大将「500円」

お客「同じパターンはいらないよ」

お客「甘エビおくれ」

大将「やだぁ〜、お客さ〜〜ん。これ食べてぇ〜〜」

お客「甘えておくれ、じゃなくて」

お客「次はすずき」

大将「あたしゃ、佐藤です」

お客「うわぁ〜〜〜〜、ベッタベタな返し」

お客「えんがわがいいかなぁ〜」

大将「いい天気ですねぇ、じいさんや」

お客「そうだのぉ、ばあさんや。
   って、小芝居させないで」

お客「まぐろ」

大将「お客さんの将来ですねぇ」

お客「何、何?」

大将「お先、まっぐろ」

お客「うまいこと言うなぁ〜、って、おいっ!」

なっ、つまらんやろぉ〜。

まっ、ええか!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三色団子アラカルト

2016-02-25 11:00:05 | お菓子・デザート
嫌いじゃないぜ、三色団子。

桃、白、緑。シンプルなところがいい。

でも、色がついている割には、何の味もしないので、
ちょっと物足りない。

そこで、めっちゃお子ちゃまが喜ぶアイデアを。

ピーナツクリーム、コーヒークリーム、イチゴジャム、
オレンジマーマレードなどを塗っちゃうんです。

これはウケるぅ~~~!
いや、売れる!

やってみてね。


< おまけ >

和歌山弁の歌を作りました。

私の住む和歌山の方言は、
「ざじずぜぞ」が「だぢづでど」になります。

最初聞いた時は、ショッキングでした。

新聞の勧誘に来た人が、
契約するともらえる商品を伝票に書いたのですが、
「センダイ」となっていました。
これは、「洗剤」です。

お~い、方言を文字でそのまま書くなぁ~、です。

方言は、お郷の宝ですから、仕方ありませんが、
書くのは、標準語にしましょう。

それでね、和歌山弁の歌を創ってみました。
私なりの曲はあるのですが、譜面が書けないので、
曲は自由につけてね。

♪ こうだのだんだか、パッパカパァーのパァー。
  こうだのだんだか、パッパカパァーのパァー。
  こうだのだんだか、パッパカパァーのパァー。

  センダイ、くださいなぁ~!

  間奏:
  ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパパ
  ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパパ

  ダリガニとって、遊ぼらよぉ~。
  ダリガニとって、遊ぼらよぉ~。
  ダリガニとって、遊ぼらよぉ~。

  センダイ、くださいなぁ~!

  間奏:
  ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパパ
  ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパパ

  ダイデンなおみは、女優、女優。
  ダイデンなおみは、女優、女優。
  ダイデンなおみは、女優、女優。

  センダイ、くださいなぁ~!

  間奏:
  ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパパ
  ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパパ

  デンダイ食べて、あまっ、あまっ。
  デンダイ食べて、あまっ、あまっ。
  デンダイ食べて、あまっ、あまっ。

  センダイ、くださいなぁ~!

  間奏:
  ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパパ
  ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパパ

  でんでん、どうさん、出てこない。
  でんでん、どうさん、出てこない。
  でんでん、どうさん、出てこない。

  センダイ、くださいなぁ~!

  間奏:
  ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパパ
  ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパ、ンパパ


言葉解説:こうだのだんだか=口座の残高
     センダイ    =洗剤
     ダリガニ    =ザリガニ
     だいでんなおみ =財前直見
     でんだい    =ぜんざい
     でんでん    =ぜんぜん
     どうさん    =ぞうさん

いかがですか? なかなか興味深いでしょ。

方言って、面白いんですよ。
あなたも和歌山に住んでみませんか。

あっ、決して和歌山を
バカにしているのではありませんよ。

野菜をたくさんもらえるし。

おいおい、モノをもらったらええんかい?

ハイ!

じゃ!

おい、突然終わるな!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこ汁粉

2015-11-25 15:45:38 | お菓子・デザート
本当は九州生まれの銘菓なのに、
東京土産として、ちょくちょくいただく「ひよこ」。

いつも、残るんですよね。

で、活用法を。

お椀にひよこを入れて、上から熱湯を注ぎ、
ぐちょぐちょします。

すると、な、な、なんと、お汁粉になってしまうんですね。

いや、ほんと!

これはぜひ、試して欲しいです。


< おまけ >

トンビとカラスは、よくケンカをします。
カラスの方がちょっかいを出しているようです。

私は、カラスに言ってやりました。

「そんなにケンカばかり売らないで、
 たまにはふたりでコンビニに行って、
 仲良くスイーツでも買って、食べれば」

すると、カラスは私に、
「どこのコンビニがいいのか、教えてよ」。

私は、唄ってやりましたよ。

♪あなたとトンビに ファミリーマート♪

アハッ!



< まぐまぐ大賞 ご推薦のお願い >


「まぐまぐ大賞」の季節がやってきました。

私が発行するメルマガ版「貧乏食堂」を
どうかご推薦ください。

みなさまのお力を拝借したいと思います。

推薦は簡単になっていますので、
ちょいちょいで済みます。

下記ページにアクセスいただき、
お名前(ニックネーム)を書き、
推薦理由を選ぶだけです。

よろしくお願いいたします。

ご推薦の締切りは、11月30日(月) 18:00です。

▼こちらからお願いします。

http://www.mag2.com/m/0000109476.html

**************************




「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅しょうが入り甘酒

2015-10-26 11:13:18 | お菓子・デザート
私は、麹から作った甘酒より、
酒粕から作った甘酒の方が好きです。

そんで、しょうがの入った甘酒はあまり好きじゃないけど、
試しに紅しょうがを細かく刻んで入れてみたら、
ちょっち変わった甘酒で、
ほぉ~、なかなかイケルやん、です。

紅しょうがの漬け汁を多めに入れると、
甘酒がピンクになって、色っぽいです。

何のこっちゃ!


< おまけ >

少し前に、“生”が流行ってましたよね。

生キャラメル、生チョコ、生カステラ、
生ドーナツ……。古くは、生八つ橋。

どこが生やねん、えぇーっ!
嘘ついたらあかんで!
火、通しとるやないかい!

生のような食感っていうことやないの。

ハァ~ッ?
あんた、生食べたことあんの?

腹、壊すで。

こんなん詐欺ちゃうの?

焼いた魚を刺身や言うて売ってるのと一緒やん。

どうでもええことを力説せんでもええやん。

それ、何言うてんねん!
間違ってることは正さなあかんのとちゃうの!

金田一耕助としては、見逃すわけにはいきませんね。
これは、殺人事件です。

ちが~う!
金田一春彦や!

木馬に乗って泣く人か?

それ、冬彦や!

わからんか?

まぁ、ええわ!


こういう間違った言葉遣いを許しているから、
日本の文化は崩壊していくんだ。

あっ、ほうかい!

ドテッ!

まっ、メタクソな文章を書いている私が
言うのも何ですが……。

何ですがって、何ですか?

日本語はとっても難しいと思います。
ヘヘッ!

ヘヘッ! って、何やねん?


しかしまぁ、シャトレーゼの
「マスカルポーネのふんわりケーキ」は旨いわ。

こんなに旨いの、こんなに安くてええの?
もう、売ってないのか?

でも、貧乏人の世紀末救世主伝説みたいやわ。

ほんまに有り難いお店ですね。

シャトレーゼ神拳の継承者になってもええわ。

??????

また、このお店の「豊酪」ちゅうお菓子がべっぴん。

絶品や!

行ったら、必ず買ってしまう白物やで。

洗濯機か!

代物や!

ほんで、「塩豆大福」も絶壁。

四角い頭か!

絶品や!

洋菓子も和菓子も、どっちも、うばいんやぁ~!

板東英二か!
脱税しました。

つい最近、思い出したことがあります。

ほんと、30年くらい忘れていたことです。

私のいとこの名前が、
「ばんどうえいじ」だったんです。
漢字は忘れましたが。

トイレでうんうんしている時に思い出しました。

トイレの話はいらんねん!

あっ、トイレだけに、ごめんクサい!

コテッ!

もう、ええわ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうが湯もち

2015-10-09 15:51:41 | お菓子・デザート
やっぱ正月明けは、おもちが残りますよね。
まだ正月前やけど。

それやったら、いっぱい買わんかったらええやん。

そない言うても、買うてしまうやろ。

何回も同じ失敗して、学習能力ないんかい!

よしっ、もうおもち買うのはやめよう!
と決心したあなたにお奨めです。

何のこっちゃ!

お椀に焼いたおもちを入れ、
そこにインスタントのしょうが湯を入れ、お湯を注ぎます。

新しいおもちの食べ方です。

これなら、またおもちを買ってもいいかな。

好きにして!


< おまけ >

我が家のバカ犬コロンに、
パンの残りを指でつまんであげようとしたら、
指ごと喰われました。

痛ったいのぉ~、このバカ犬が!

まっ、いつものことだけど。

私も喰われることはわかって、やってますがね。

小さい頃はちゃんと躾けて、
指をかんじゃダメってわかってたんですよ。

ところが、だんだん確信犯になって、いまじゃ、
わかっているのにやっちゃうんです。

というのも、パンが異常に好きで、
自分でも止められないようです。

「待て!」をすると、もうプルプル震え出すんです。

スキあらば、パンに喰いつこうとします。

特にバター系のパンには、超興奮します。

見ていて恐くなるくらい、人が変わります。
犬だけど。

いやぁ~、ほんと面白い。笑える、笑える。

あと、天ぷらをした時に残った衣に、
小麦粉を足して揚げたやつも大好きです。

持っていくと、すぐにわかるのか、
またまた人が変わります。
犬だけど。

いちいち、ええねん。

ゼェゼェ、ハァーハァー、プルプル。

お前は、二重人格か!
二重犬格だけど。

もう、ええ!

食に対する執着は、私を超えています。

あまりの変わりように、
「食べさせてない子みたいにするな!」
と怒っても、何も言い訳をしません。

「親をナメるなよ!」と言っても、完全に無視。

眼は、私の指先しか見ていません。

情けないよ、父さんは。
ちゃんと育てたつもりなのに。
ひとりで大きくなったような顔をして。

知らねぇよ。あんたが勝手に貰って来たんだろが!

何だ、その言い草は!
誰のおかげで大きくなれたんだ!

俺を育てるのは、あんたの義務だろが!

なにぃー! バシッ!

痛いんじゃ、コラーッ! カプッ!

また指噛んだな。何回言うたら、わかんねん!

わかってたら、噛んでへんわ!

それもそうやな。
やっぱりコロンはバカでした。

あんたもな。

ヘヘッ、照れるやないかい!

誉めてへん、誉めてへん!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パインどら焼き

2015-09-06 11:06:46 | お菓子・デザート
私が小さなどら焼き屋さんをするなら、
こんなメニューはどうかな? と考えたものです。

えっ、遊酔ちゃん、どら焼き屋さんをするかもしれないの?

いいや。

な~んや、それ!

買ってきたどら焼きをパカッと開けて、
そこに缶詰のパインアップルをのせて、サンド。

簡単で旨い。

売れる! かな?


< おまけ >

問題です。

大仕事が終わった後などに食べると、
疲れが取れる料理はなぁ~んだ?

カレーです。

答え、早っ!

「お疲れ!」「おつかれ~!」「おつカレー!」

エーヘッヘッ!

森進一も唄っています。

♪おつカレーさんよ おつカレーさん
 空を見上げりゃ カレーがある~♪

あらへん! あらへん!

ツトム君の歌もあります。

♪おつカレーさんちのツトム君
 このごろ少しカレーよ~♪

意味、わからん。

♪ヒュールリー ヒュールリーカレー
 聞き分けのない おつカレーさん~♪

こうなると、何でもアリですね。

♪私の私のカレーは ルウが無い~♪

それ、ライス!

♪バレンタインで カレー~♪

おニャン子の時は可愛かったのに。

♪どうせおいらは やくざなカレー
 わかっちゃいるんだ おつカレーさん~♪

じゃがいもに入れ墨があるのか?

そろそろやめとかんと、あカんレー!

ハイ、おつカレーさん!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どら焼きのフルーツヨーグルトがけ

2015-04-01 11:05:19 | お菓子・デザート
お洒落なパンケーキを自宅でちょいちょいと作る方法です。

お皿のまん中にどら焼きを置き、
フルーツ入りのヨーグルトをまぜまぜトロトロさせ、
どら焼きの上からたら~りと掛けます。

これをフォークとナイフで食べれば、
男子でもスイーツ女子に大変身!

んなアホな!

試してね。

あっ、でも、プレーンヨーグルトはダメよ。
あんこと一緒に食べると、酸っぱすぎるからね。


< おまけ >

テレビを見ていたら、突然私が映った。

「えっ何で俺が出てんねん?」と驚いたけど、
よ~く見たら、チャン・グンソクだった。

ごめんなさい。
もう二度と言わないから、ぶたないで!

ほんまに悪いと思ってんの?

思ってるよ~ん!

突然ですが、問題です。

文学・歴史の10!

鎌倉幕府が誕生したのは、
1192年もしくは1185年です。

では、日本で焼肉が始まったのは何年?

ピンポン!

それでは、遊酔さん。

1129年!

ブッブー!

ええ、何で?
「いい肉(1129)焼こう、牛角で」って言うやん!

言いません!

正解はCMの後で。

おっかしいなぁ~。学校でちゃんと習ろたのに。

そんな学校はあらしまへんで、ぼっちゃん。

そうなの? ばあや!

みつばちは?

マーヤ!

私は?

パーや!

アハッ!

遊酔ワールドへようこそここへ、クッククック!

霧の立つこの森の奥深く、
あなたは迷い込んでしまった。
ここから抜け出す手立ては、あなたの知恵次第。

さて、どうやって抜け出す?

そうだ、ウルトラマンを呼ぼう!

正解です。
ゴンドラは10段階上がります。

おめでとう!
ハワイ旅行獲得です。

マウイ島のサンセットを、
陽が沈むまでお楽しみください。

だいたい、そうやろ。

夜は盆踊り大会。

明日の朝食は7時からとなります。
2階、朝食の間で
夜までごゆっくりとお寛ぎください。

ありがとう。こんな親切な旅館は初めてだよ。

いえいえ、お代官さま。
こんなことで、港湾荷役を
一手に引き受けられるのなら、お易い御用で。

出発は9時となりますので、
10時までに玄関にお集りください。

なお、昼食は都合により夜食となりますので、
ご了承ください。

それでは、出発します。
お忘れ物の無いよう、
白線の内側までお下がりください。

ただいま到着の列車は、
8時ちょうどの「あずさ」じゃなくて、
「かいじ」となります。

途中、日光東照宮、伊勢神宮、
三宮の各駅に停車いたします。

御用の方は、お近くのボタンでお知らせください。

次は釜山、釜山です。

♪椿咲く 春なのに あなたは 帰らない~♪

もしや、あなたは?

椿三十郎!

ところで、日本で焼肉が始まったのは何年?

あぁ~、チャンネル変えてしもたから、
わからんかった。

ドテッ!

えっ、わけがわからんって?

そんなこともあるさ、人間だもの。遊酔


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンポテト

2015-02-04 15:12:42 | お菓子・デザート
商店街活性化グルメになりそうです。

揚げたてフライドポテトに、
袋入りインスタントラーメンの粉末スープを掛けるんです。

とんこつ味、塩味、しょうゆ味、味噌味。

これがやたらと旨い。

タラちゃんの妹は、「ヒトデちゃん」。


< おまけ >

私は、メガマックのファンです。
肉々しいハンバーガーが大好きなんです。

モスバーガーのような、
合い挽き肉じゃダメなんです。

ロッテリアのような、
豚の背脂が入っているのにバサバサな肉もダメです。

ファーストキッチンのような、
パスタやデザートも置いている、
節操のないお店もダメです。

サブウェイなんて、
野菜ばっかで食べた気しないもんね。
まっ、あそこはサンドウィッチだけど。

ドムドム? まだやってるの?

佐世保バーガーのログキットは、
スペシャルバーガーなら満足します。

アメリカのアリゾナにある
「Heartattack(心臓発作)」というお店には、
1個8000キロカロリーの
ハンバーガーがあるそうです。

どうだ、喰え! という感じがたまりません。
ぜひ、ぜひに、食べてみたいです。

このお店、ポテトは食べ放題なんです。

どんだけぇ~!

ハンバーガーに関しては、
アメリカは聖地だと言ってもいいでしょう。

その聖地で、
ハンバーガーツアーをやってみたいもんです。

どれだけ太るんでしょうね。恐っ!

あっ、言っときますが、言っとかんでええけど、
私は肉食ではありませんよ。

野菜も魚も好きですよ。

豚カツ屋さんのような、
ほそ~いキャベツの千切りなんて、
ボール一杯食べられますしね。

そんなに食べんでええねん!

白和えなんて、丼一杯食べますし。

だから、食べんでええの!

おからもマカロニサラダも、同じぐらい食べます。

アホちゃうけ!

“ちゃうけ”はいらん!

なるほどぉ~!

魚は、サバ、サンマ、サケが好きです。

で~も、歳を取るにつれて、
骨を取るのが面倒になってきたので、
食べるのをやめようかと思います。

えええぇぇぇ~~~~~。

EPA、DHAは、サプリで摂れるしね。

そんなことでいいのか、俺?

いいんだよ。
老い先短いんだから、
好きなものを食べさせておくれ。

私に残された、
大切な大切な食べる時間は、後わずか。

後悔しないように、美味しいものを食べなくちゃ。

なにやら、暗い話になってきましたねぇ~。
明るい話をしましょう。

100ワットの蛍光灯。

めっちゃまぶしいし。

ちが~う!
その明るさちゃうがな。
いまはLEDやし。

楽しくなるような話のことや!

あなたは、だんだん楽しくな~る。

催眠術かけてどうすんねん!

笑顔になるような話や!

両耳を引っ張って、口を尖らせ、
「興奮しないでください」と言ってみましょう。

江川ちが~う!
古過ぎやん!

違うがな。
心臓が弾むようなことや!

ちょっと前に不整脈が出たけど。

もう、ええわ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがどら焼き

2014-12-26 15:50:03 | お菓子・デザート
いつものどら焼きを行列のできるお店風の味に変身させます。

「いつものどら焼き」って言うほど、
どら焼きを食べる人っているの?

まぁ、ええわ。

買ってきたどら焼きをパカッと開いて、
中に、ゆでたorレンジでチンした
じゃがいもスライスとマーガリンを入れて、再びサンド。

これで、行列ができたら、教えてください。

私、お店をやります。

何の話やねん!

ちゃんちゃん!


< おまけ >

むか~し、むかしのことじゃったぁ~。

それはそれは激しい吹雪の夜。
山奥の一軒家に若い女が尋ねて来た。

トントントントン、トントントントン。

誰じゃ、こんな雪の夜に。
どなたかな?

すみません。道に迷ってしまいました。
一晩泊めていただけませんでしょうか。

はて、困ったのぉ~。
男のひとり住まいじゃて、
わしの清い身体が守れるかのぉ~。

おいっ! と思わず突っ込んだ、若い女。

大丈夫でございます。
私も男でございますから。

えええぇぇぇ~~~~~!
そ、それは良いことを聞いた。

ならば、ジュル、
一晩でも二晩でも泊まってゆくが良い。

めっちゃ嬉しいし!
と、東幹久の声ではしゃいでしまう、家主であった。

もしや、あなたは?

ドドスコスコスコ、ドドスコスコスコ、
ドドスコスコスコ、ラブ注入!

そうでぇ~す。楽しんごでぇ~す。

そう言うあなたは?
と、またもや東幹久の声で聞く、楽しんごちゃん。

いやだ、私のこと知らない?
徳光和夫の甥で、マツコ・デラックスの友だちよ。

あぁ~~、ヨッツ・マングローブさん!

ドテッ!

あまりにも古典的なボケで、ビックリしたわよ。

どうぞ、どうぞ、上がってください。

ここに横になって。マッサージしてあげちゃう!

あっ、待って。
スタッフさんにも入ってもらわなくっちゃ。

えっ、どういうことですか?

これ、テレビなのよ。
押し掛けて、一晩泊めてもらう番組なの。

えぇ、そうだったんですか。

じゃあ、フタツさんと
二人っきりになれないんですよね。
つまんな~い!

ミッツだって~の!

でも、泊まるのは私ひとりよ。

わぁ~い!
めっちゃ嬉しいし! と、再び東幹久に。

ラブ・ラブ・ラブ・ラブ・ラブ・
ラブ・ラブ・ラブ・ラブ

次の朝。

ムッツさんの寝ているはずの部屋を覗くと、
誰もいません。

それどころか、楽しんごちゃんが
大切にコレクションしている、
東幹久の写真集が全部消えていました。

ふ~ん、あの人、東幹久ファンだったんだぁ~。

そこ?

感心してる場合じゃな~い。

…………ここで、ふと私は考えた。
この話は、どうやってオチをつけるのだろう?

う~んと、え~と、お・し・ま・い!

これで良し!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

ブログランキング




ニュース関連コラムを
書いています。
All About News Dig
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天

真面目なメルマガ





500x500.png

フードビジネスブログ

カレンダー

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0