goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

ミートナース

2024-09-18 08:40:04 | おかず
簡単おかずの一品をご紹介します。

業務スーパーで売っている、
冷凍の「揚げなす乱切り」を使います。

レトルトのミートソースをフライパンに入れ、
そこに揚げなすを投入し、
温まれば完成です。

麻婆茄子のような見た目で、味はミートソース。

そんなの美味しいの?

ソースね!


< 格言&ことわざパロディ >


『当たるも発見 当たらぬも発見』

モノごとに成功した時は、
成功したノウハウを
得ることができる。
モノごとに失敗した時は、
次に失敗しないノウハウを
得ることができる。
どちらにせよ、得るものは大きい。
だから、
やらないよりはやった方が良い。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





パスタソースで手巻きクレープ

2024-09-15 08:27:24 | 麺類
材 料:小麦粉・パスタソース(好きなの)・
    お洒落な野菜など
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.水溶き小麦粉でクレープを作り、
  お好きなパスタソースを塗り、野菜などを巻き巻き。


バジルやたらこ、カルボナーラなど、
いろいろ試してみてね。

ミートソースも美味しいよ。

パパーッ!
明日はホームランだ!


< おまけの無駄話 >

ふぐ料理の「づぼらや」が閉店しました。

ガァ〜〜ン! ガァ〜〜ン! ガァ〜〜ン!

タイムショック、ファンッ!
チチチチチチチチ………。

じゃなくて、かなりショックです。

ふぐが特別大好きだというわけではありません。

というか、好き嫌いがハッキリわかるほど、
食べたことがないからです。

だから、「づぼらや」でちゃんとしたふぐ料理を
食べてみたかったんです。

ふぐのあれこれが食べられる、
「ふぐ御膳」を食べたかった。

美味しそうなんですよ。
歌にもなってますよね。

♪ふぐ美味しい すごく美味しい〜♪

それ、チキンラーメンや!

ガッキー、可愛〜い。

バコッ!

痛っ!

ゴムのようなふぐ刺しとくら寿司のふぐ握り、
小さいふぐの天ぷらぐらいしか食べたことがないんです。

天ぷらは美味しかったけど、
ぜひまた食べたいと思うほどではなかったし。

なので、誰もが絶賛する
ふぐ料理を体験してみたかったんです。

なのに、なのに………閉店ガラガラ。

私の夢が崩れさるぅ〜。

閉店するまでに行けば良かったんじゃない?

ドッピュ〜〜〜ン!
おっしゃる通りです。

でもね、でもね。
人にはいろいろと事情というものがあるの。
ローラだよ。

財政状況とか、懐具合とか、お財布事情とか。

全部、一緒や!

一応、努力はしますよ。
しますけど、ほら、私だからさぁ〜。

努力は嫌いだっちゃ。

何でラムちゃんやねん!

お腹まわりの肉を背中にまわし、
ガムテープで留めていたという人ですね。

それ、アグネスラム!

♪丘の上 ひなげしの鼻毛 占うの あの人の心〜♪

それは痛い。

何十年経っても、日本語がたどたどしい人?

それ、アグネスチャン!

♪春一番が〜♪

それ、ランちゃん!

エースを狙え!の宗方コーチの妹?

それ、加賀のお蘭!

ふぐの話はどこへ行ったんや?

銭湯に行くと言って、まだ帰ってきません。

もう、ええわ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





里芋入りフルーツみつ豆

2024-09-11 14:29:08 | お菓子・デザート
「フルーツみつ豆」って、売ってるでしょ。

豆や寒天、果物が入った、甘いやつ。

あれに、ゆでた里芋を足すと、
東南アジアのスイーツになります。

どこだったかは忘れましたが、確かにあるはずです。

調べるのが面倒なので、とにかく食べてみて。

意外とイケちゃうよ。


< 格言&ことわざパロディ >


『豆腐とおからは大豆の仲』

元を辿れば、みんな同じじゃないか。
金持ちだとか、
貧乏人だとか言ってないで、
みんなで仲良く分け合おうよ。
ちょっとだけでいいから、
恵んでくれよ。
という、貧乏人の妬みは良くない。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





玉子かけチキンライス

2024-09-08 09:03:16 | ごはんもの
材 料:ご飯・鶏肉・玉ねぎ・玉子・ケチャップ・
    コンソメ・塩・こしょう
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.みじん切りの玉ねぎと小さく切った鶏肉を炒め、
  火が通ったら、ご飯を入れて、チャカチャカ。
2.塩、こしょう、コンソメ、ケチャップで味つけし、
  皿に盛り、生玉子を2個のせて、完成。


ぐちょぐちょして食べると、うまうま。

新しい世界が広がったぁ〜。

これはオムライスではない。
玉子かけご飯だ。


< おまけの無駄話 >

宅配ピザを20数年ぶりに食べました。

もちろん、持ち帰りですよ。
山奥にデリバリーはしてくれません。

やっぱ、スーパーで売っている
200円程度のものとは違いますね。

すっげぇ美味しいです。

長い間食べてなかったので、
そう感じるだけかもしれませんが。

でも、やっぱ高いです。

持ち帰りで半額ですが、それでもスーパーの5倍以上。

こんなものをしょっちゅう食べるわけにはいきません。

これなら、スーパーのピザに
惣菜をいろいろトッピングした方が安く済むなぁ〜、
と考えてしまう、根っからの貧乏性です。

ピザピザピザって、10回言って。

ピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザ。

じゃあ、ここは?

ヒザ。

正解!

何の意味もない。

ちなみに、私が食べたピザは、
「なんとか4」と「なんとか4」というやつです。

チーズとかカルビとか、何かいろいろ入っていました。

そう、私のピザへの関心はそんなものです。

美味しければ、何でもいいんです。

でも、ピザの本場ナポリには行ってみたいですよ。

油で揚げた、なんとかっていうピザが食べたいです。

なんとか、ばっかりやなぁ〜!

老化現象最先端!
イェ〜イ!

自慢することちゃうがな。

そのうち、「アレよアレ」って言い出すことでしょう。

ボケ防止策が必要ですね。

パズルが良いって言うけど、どんなパズルでしょうか。

言葉を埋めるやつですかね。

私は、間違い探しが得意なんですよ。

でも、数字を入れていくやつは、まったくダメ。
頭が、ポンッ! します。

何を言っているのかがわからないんです。

だんだん腹が立ってきて、もうええ! ってなります。

家電の取扱説明書に似ています。

私は、すご〜く苦手です。

嫁はんに読んでもらって、
最低限必要なことだけ教えてもらいます。

じゃあ、パソコンは何で使えてるの?
って、思いますよね。

それは、まず人が使っているのを見て、
マネして憶えたんです。

マニュアルを読んだことはありません。
エッヘン!

別にえらないがな。

「えらない」とは、偉くないという意味で、
魚のエラがないという意味ではありません。
念のため。

そんな私でも、ちゃんと♪生きてる 生きている〜♪

苦手なことはスルーして、得意なことで勝負する。

それでええんとちゃうの!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





餃子の炊き込みご飯

2024-09-04 08:38:58 | ごはんもの
焼くだけ餃子が余っていたら、
我が家ではあり得ませんが、
お米と一緒に炊いてみましょう。

炊飯の用意をして、少し水を多くし、
鶏がらスープの素としょうゆ、餃子を入れ、
スイッチオン。

炊けたら、まぜまぜして、パクッ!

熱っ!

そのまま食うなよ!


< 格言&ことわざパロディ >


『不運休止を告げる』

私はなんて運が悪いんだ、
と思っていると、
不運スパイラルにはまり、
どんどん不運を呼び込んでしまう。
自分の強い意志で、
「不運はこれで終わりだ」と、
断ち切ることが肝心。
すべての道は、
己の意識で切り開くものだ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





しそたらこスパゲティ

2024-09-01 08:51:32 | 麺類
材 料:スパゲティ・しそふりかけ・たらこふりかけ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ゆでたスパゲティに、しそふりかけと
  たらこふりかけを半々でまぜます。


簡単で美味しい。
それが一番。

スパゲティには、
いろんなふりかけをまぜてみてください。

種類が多いので、飽きません。


< おまけの無駄話 >

テレビでポン菓子の映像を見ると、
「ポンじゃござんせんか!」と言ってしまう。

早見優を見ると、「何を言う、早見優」と言ってしまう。

伊東四郎を見ると、「ニンッ!」と言ってしまう。

放置すると、アホーが暴走します。

それにしても、元ネタが古過ぎる。

テレビばかり見ているので、
新しいことも知っているはずなのに、
出てくるのは古いことばかり。

はて、困ったもんた&ブラザーズ。

それよ、それ!

あっ、新しいの思い出した。

両腕を前後に開いて、「合い挽きでぇ〜す!」。

ちが〜う!
「ひき肉でぇ〜す!」やろ!
もう古いし。

もうひとつ。

手でハートの半分を作って、頬に当てて、
写真を撮るのも流行っていますね。

それも古いけど。

最初に見た時、「こぶとり爺さんか!」と、
ツッコミを入れてしまいました。

何が面白いのかわかりませんが、
みんなが楽しいのなら、あたしゃ幸せだよ。

あんた、誰やねん!

月に代わっておしりふきをするセーラームーンとは
私のことだよ。

かなり脳がバラけてきたので、時を戻そう。

繰り返すなよ!
話を変えろ!
先に進め!

えっ、どこに行けばいいの?

あれぇ〜〜〜〜迷子になってしまった。

ところで、駅弁の発祥ってご存知ですよね。

1885年、日本鉄道という路線の宇都宮駅で、
握り飯2個とたくあん2切れを
竹の皮で包んで販売したのが、最初だと言われています。

じゃあ、幕の内弁当の発祥はどうですか?

時は江戸時代。
娯楽として人気の高かった芝居の小屋で、
弁当が売られていました。

その弁当を幕が下りている
幕間(休憩時間)に食べることから、
そう呼ばれるようになりました。

おばちゃん的嗜好の私は、幕の内弁当が大好きです。

幕内と言えば、そんな名前の俳優がいましたね。

幕の内豊!

竹野内豊や!

もう、ええわ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





とろろ昆布ご飯

2024-08-28 14:04:30 | ごはんもの
ご飯の上に、とろろ昆布と小口切りのねぎをのせて、
上からしょうゆをかけて、ムシャムシャします。

これがイケるんですよ。

シンプルな方が旨いことが多いんです。

それが、食。


< 格言&ことわざパロディ >


『大概は忘れた頃に思い出す』

思い出せないことを
いつまでも考えているのは、
時間の無駄。
他にやることはたくさんあるはずだ。
忘れてしまえ。
別に困るようなことではない。
その内、思い出すものだ。
次へ進め。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





焼きブロッコリーのコーンスープがけ

2024-08-25 08:57:04 | おかず
材 料:ブロッコリー・コーンスープ(インスタント粉末)
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.適当な大きさにしたブロッコリーの
  茎部分に切れ目を入れ、フライパンで焼き、
  皿に盛ったら、上からコーンスープの粉末を掛けます。


これだけで、ご立派な一品になります。

お洒落に見えるし、美味しいし。

インスタに載せれば、注目の的ですな。


< おまけの無駄話 >

シャインマスカットが旬を迎えています。

安くなっていると言うけど、1000〜1500円。

ブドウはもっと庶民的な食べものに
なってくれないかなぁ〜。

改良して廉価版を出して欲しい。

たとえば、ヒラシャインマスカット。

誰が買うねん!

フルーツ、高過ぎだよ。
スーパー庶民は食べられないもの。

高級フルーツ農家は、儲けることしか考えてないのか?

みんなが、美味しい美味しいと
笑顔になってくれる方が嬉しくない?

まぁ、果糖の摂り過ぎは肥満になるから、別にいいけど。

私の朝はフルーツよ、とお洒落に自慢する人は、
気をつけた方がいいですよ。

果糖は、エネルギーとして利用されにくく、
中性脂肪を増加させます。

つまり、太る。デブる。

「フルーツは身体に良い」
という言葉だけを信じていると、
えらいこっちゃ、になります。

まぁ、現在進行形のスーパー庶民は、
フルーツなんて買えませんけどね。

異世界の話です。

そう思いたい。
ポタッ!

僕、泣いてないもん!

アーッハッハッハ!

実は私、フルーツなんてどうでもいいと思っています。

バナナが買えないとちょっと寂しいけど、
他のものは無くなっても構いません。

それよりは炭水化物です。

生きるためにも必要で、美味しいものです。

ご飯があれば、塩だけで美味しいし、
麺類や粉もんは、日常食の最高峰だし。

非日常食の寿司や焼肉は、
たまに食べられるだけで我慢できるし。

我慢かい!

本当はしょっちゅう食べたい。

でも、それさえ食べられない人がいるんだから、
私はとっても幸せです。
いや、ほんと!

贅沢を言えば、キリがない。

いまの小さな幸せを大切にしなくちゃいけません。

生きてるだけで、丸坊主。
ケガなく暮らせたら、それで良し。

ちょっと言葉遊び。

生きていることが大事なんです。
きっと、いつか笑顔になれるから。

ちょっと、ちょっと、ちょっと、
ええこと言うてるんとちゃうの。

ここが最低な私です。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





ポテト茶ラダ

2024-08-21 08:46:41 | おかず
ポテトサラダをお高い京風にアレンジしてみました。

ポテトサラダに、粉末緑茶をまぜるだけ。

香りが良くて、ちょっと風情あり。

これで、一皿3万円にはなります。


< 格言&ことわざパロディ >


『猿どもは日々に鬱陶しい』

猿にエサをやるから、
山から下りて悪いことをする。
「ほ〜ら、美味しいエサだよ」
に釣られて、味をしめ、
自らも盗みを働き出す。
人間も同じ。
「ほ〜ら、美味しい儲け話があるよ」
と、甘い言葉にのせられて、
自らも詐欺を働く。
人間は知恵を持った生き物。
猿と同じことをするんじゃない。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





ギョニソユッケ

2024-08-18 08:51:48 | おかず
材 料:魚肉ソーセージ・玉子・めんつゆ・ごま油
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.魚肉ソーセージを薄切りにし、器に盛り、
  めんつゆとごま油をたら〜り。
2.真ん中に玉子の黄身だけをのせて、完成です。


ぐちょぐちょして食べます。

これが結構イケます。

あなたにとって初めての味わいだと信じたい。

希望かい!

トゥルントゥルンが旨い。


< おまけの無駄話 >

海岸に大量の魚が打ち上げられることはよくある。

鯨かイルカに追われたのではないかという。

それを拾って、家に持ち帰る人がいる。

でも、有害な物質や伝染病の可能性もあり、
食べるのは危険だと思うので、私は拾わない。

But 牛肉の塊が打ち上げられていたら、
速攻拾いに行く私です。

んなアホな!

牛本体ならまだしも、牛肉が何で流れ着くねん!

知らんがな!

あんたが言うたんや!

えっ、そうなの?

無意味な会話。
やめよう!

ところで、値上げの嵐が吹き荒れて、
私の軽い財布は風で飛ばされそうです。

お札は随分前に飛んで行った。
いまは、小銭までもが飛んで行こうとしている。

私はどうしたらいいのだろうか。

ふと、聖徳太子が飛んで来ないかなぁ〜と思ったものの、
いまは福沢諭吉だったということに気づくまで、
10秒も掛かったぜ。

なんてこった!

そして、もう渋沢栄一が登場している。

ややこしや!

人は歳を取ると、変化を恐れます。

新しいことをまた一から学習しなくちゃいけないので、
アタフタしてしまいます。

何も変わらず、穏やかな時間を過ごしたいものですな。

まぁ、茶でも飲んで行きなされ。

かたじけない。
それでは、いただきますかな。

ほぉ〜、これは宇治ですかな。

おやおや、お目が高い。
これは、八女茶でござりまする。

な〜んや、それ!
ちがうんか〜い!

老後は、こんな会話を楽しみながら、
静かに生きたいものです。

おっと、もう老後やった!
アチャ〜〜〜!

まだ、グラウンドゴルフへのお誘いはありませんけどね。
良かった、良かった。

せめて、シニアの野球チームにして欲しい。

あっ、体力的に無理か。
う〜ん。

ボウリングはどうだ?

まぁ、肩が治ればできるかも。

卓球は?

しんどいな。

バレーはどう?

いやぁ〜、白いタイツを履くのは恥ずかしいかなぁ〜。

ちが〜う!
バレーボールや!

あら、そっ!

え〜と、運動をする前に、
運動のできる体力をつけないと。

なんてこった!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





餃玉丼

2024-08-14 08:58:54 | ごはんもの
手抜きなのに、手間を掛けたように見える一品です。

鍋に湯を沸かし、
砂糖、粉末だしの素、しょうゆで味つけします。

そこに焼くだけ餃子を入れ、火が通ったら、
溶き玉子を流し入れ、少し固まったら、
ご飯の上にのせ、完成です。

カンタン、旨し!


< 格言&ことわざパロディ >


『わざわざ転じて 不幸となる』

取り敢えず食べていける仕事を
持っているのなら、
転職するのは、ちょっと待て。
夢を追う気持ちはわかる。
しかし、
失敗が許される時代じゃない。
成功物語を読んで、
できるような気になるのは間違いだ。
そんな人は、ごくごくわずか。
サイドビジネスから始めれば良い。
まずは、
生きる術を大切にすることだ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





鰻重の頭なし

2024-08-11 08:48:06 | ごはんもの
材 料:ご飯・めんつゆ・山椒
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ご飯をお重に入れ、めんつゆを掛けて、
  上から山椒をパラパラ。


これだけでめっちゃ旨いやんやんやんやん!

エコーか!

なんぼでも食えるやんやんやんやん!
旨い旨い旨い旨い。


< おまけの無駄話 >

昔、「ジョーズ」という映画を観てから、
シュノーケリングやダイビングで海に入る時は、
いつもキョロキョロして、サメにビビっていた。

ヒッチコックの「鳥」という映画を観てからは、
鳥の大群がいると、襲ってくるではないかと、
ビクビクしていた。

「エクソシスト」を観てからは、
横で寝ている人に悪魔が憑依するかもしれないと、
ドキドキしていた。

あ〜ら、純粋無垢な私です。

アリを見ると、「黒い絨毯」。
ネズミを見ると、「ウィラード」。

それにしても、古い映画ばっかり。

そりゃ、そうだ。
私が古いんだから。

アーッハッハッハ!

でも、この手の映画は観ない方がいいと思います。

ライオンポニーになってしまいますから。

じゃな〜〜い!
トラウマや!

そうそう。

毎度バカバカしいネタで、ご機嫌をお伺いいたしました。

さて、先日、就寝中の朝5時ごろ。

左耳で大爆音の耳鳴りがして、目を開けると、
グルングルン、グワングワン。

また、めまいや!

実は、2年前にも同じことがあって、
それはそれは驚きで、私は天国へ?
というほどの恐怖でした。

その時は、クリニックに行って薬をもらい、
なんとか直すことができましたが。

また病院行きか、と思ったものの、
その時のめまいはクリニックに行くことができなさそうな
ヒドさだったので、いざという時用に残しておいた、
前回の薬を飲んで、なんとか動けるほどになったので、
クリニックへ行きました。

飲んだ薬、古くない? と思ったあなた。
その通り。

でも、飲まずには何もできないと考えたのです。
これ、正解!

「メニエール症候群」。

激しい回転性のめまいと難聴・耳鳴り・耳閉感の
4症状が同時に重なる症状を繰り返す内耳の疾患、
だそうです。

1時間以上の点滴をして、薬をもらい、帰りました。

このめまいは、薬を飲んでマシにはなるものの、
何日か経たないと治りません。
私の経験では。

で、いまその途中。

まだ少しフワフワするし、
風邪の症状のようなダルさもあります。

あぁ〜、歳を取るってイヤ!

次々に出てくる、あれやこれやの病気。

♪辛いわ 辛いわ 辛いわ〜
 そんな時こそ あなたは 井手らっきょ〜♪

何のこっちゃ!

今日も頭が働かず。
なので、バイ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





だし巻き玉子の天ぷら

2024-08-07 08:46:12 | おかず
真空パックで売られている、安っすいだし巻き玉子。

これを天ぷらにすると、元のマズさが消えて、
おぉ〜旨いやん! の一品になります。

大根おろしめんつゆをつけて食べると、
もう一流料亭です。

ほんまやで!


< 格言&ことわざパロディ >


『若ハゲの痛み』

人の悩みは理解できないもの。
自分がなってみないとわからない。
そこで、「関係ないから」
「仕方がない」と思っていては、
大きなチャンスを逃してしまう。
人の困りごとには、
ビジネスのヒントがあるのだから。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





しゃぶもちのミートボール絡め

2024-08-04 09:07:31 | おかず
材 料:ミートボール(レトルト)・しゃぶもち
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.湯に通して柔らかくしたしゃぶもちを
  温めたミートボールと絡めます。
  タレごと。


これがいい。
なかなかいい。

ちょっとみたらし団子に似ています。

しゃぶもちで
ミートボールを巻いて食べても美味しいです。


< おまけの無駄話 >

遅ればせながら、どん兵衛きつねうどんの
地域版食べ比べをしてみました。

いまごろ?

そうです。
ズルズルと遅くなってしまいました。

なので、話題としては、まったく面白くありませんが、
しばしおつき合いください。

北海道版と東日本版と西日本版です。

まずは、北海道版。
「鰹節×利尻昆布」味。

つゆはかなり色黒。
香りは、甘いような濃いダシという感じ。
一口飲むと、う〜ん、ダシも醤油も濃い濃いで、
かなりキツいですね。

寒い地方なので、味の濃さを求めるのかもしれません。

続いて、東日本版。
「本鰹×宗田鰹」味。

つゆはやや濃い色合い。
香りは、鰹と醤油。
色の濃さほどの辛さはなく、少し醤油の強い、
ダシの味。

最後に、西日本版。
「本鰹×昆布」味。

つゆは他の2つと明らかに違い、薄い色合い。
香りは優しいダシだとすぐに気づくほど。
味は、まろやかな鰹と昆布。
醤油は、味を引き締める程度。
かなり上品な仕上がり。

馴染みのある味だからかもしれませんが、
やはり西日本版が一番美味しいと感じます。

3つのどん兵衛が、
これほど違うとは思っていませんでした。

新鮮な驚き!
あ〜楽しかった!

あっ、俺、どん兵衛あまり好きじゃなかったことを
思い出しました。

な〜んや、それ!

カップうどんの麺が好きじゃないんですよ。
あれは、うどんじゃないでしょ。

ちょっとやわらかい、
ゴワゴワした輪ゴムを食べているようなんです。

輪ゴムを食べたことはないけど。

ラーメンやそばはそれほど感じなくて、
うどんだけです。

西日本どん兵衛きつねうどんは、つゆが美味しいので、
もったいないですよね。

粉末のつゆだけ売ってくれないですかね。
ゆでうどんで食べてみたいです。

そうか、粉末つゆだけ使って、
ゆでうどんで作ればいいのか。
今度、やってみよ!

じゃあ、残ったどん兵衛麺だけはどうするか。

ヒガシマルうどんスープの素で作ればいいんだよ。

そうだね。

これはいいことを思いついた。

俺って、天才?

ちゃうちゃう!

あっ、でも、どん兵衛の麺は嫌いやから、どうしよ?

そうか、嫁はんにプレゼントしよう!

しばかれるわ!

ほんまやなぁ〜。
あかんか。
ほな、やめとくしかないか。

しょんぼり、道頓堀、鯉のぼり。

ハァ?

えらい、すんまへん!
しょーもないことを書きました。

わかったら、もう、やめとき。

ハァ〜イ!

でも、しょーもないことを書かなければ、
もう私は、何も書くことができません。

だって私は、しょーもないこといいマンですから。

何、言うとんねん!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





豆腐の玉子とじ

2024-07-31 09:22:50 | おかず
健康のため、豆腐をよく食べます。

冷奴とか湯豆腐とか、麻婆豆腐、味噌汁、
冷奴、湯豆腐、麻婆豆腐、味噌汁など、
いろいろ工夫して食べています。

どこがや!

でね、やっぱ飽きるので、ちょっと変えます。

鍋に湯を沸かし、砂糖、粉末だしの素、しょうゆ、
豆腐を入れ、ちょっとぐちょぐちょ。

豆腐が温まったら、溶き玉子を流し入れ、
固まったら、小口切りのねぎを散らして完成。

そのまま食べても、ご飯にのせても美味しいです。


< 格言&ことわざパロディ >


『あまり物には福が無い』

ブランドものが欲しい。車が欲しい。
そんな物欲は、人生には不要だ。
手に入れたからといって、
それで幸せになれるのか。
本当の幸せは、他にある。
それに気づかないやつは不幸だ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング