goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

黒酢酢豚っぽい

2024-11-10 08:47:21 | おかず
材 料:豚肉(小間切れ)・玉ねぎ・
    葱麺醤(ツォンミェンジャン)・酢・砂糖
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.適当に切った豚肉と玉ねぎを炒め、
  葱麺醤、酢、砂糖で味つけします。


手間の掛かる酢豚を
チャッチャッチャッと作ってみました。

これでいいんじゃね?
旨いよ。

なるほど、なるほど、これが黒酢酢豚なのか、
と思えます。

本物を食べたことはないけど。


< おまけの無駄話 >

冷やご飯に目玉焼きをのせて、
しょうゆを掛けて食べたら、めっさ旨かった。

つくづく庶民だなぁ〜、と思う。

俺はスーパー庶民だ!

進化したら、スーパー庶民2、3、4となる。
そして、スーパー庶民ゴッドになってやる!

それって、めっちゃ貧乏ってこと?

アチャ〜!

貧乏は極めない方がいいと思う私です。

おらもそう思うぞ!

ありがとう、悟空!

てなことで、ほどほどをキープするよう努めています。

キープするな!
上を目指せ!

ごもっともなご意見、心に深く沈めておきます。

沈めるな!
浮き上がらせ!

ヘェ〜イ、ホォ〜イ、ワッカリヤシタァ〜!

これは、わかってないな。

エヘヘッ!

しっかし、冷やご飯は旨いですよね。

ご飯の旨味・甘味が凝縮されて、
お米本来の美味しさが伝わってきます。

しょうゆを掛けるだけでも、
バックバク食べてしまいます。

玉子焼きにしょうゆとマヨネーズをつけて、
ご飯にバウンドさせた、その部分がまた美味しい。

玉子焼きはなくてもいい。

コテッ!

冷やご飯で一番美味しいと思うのは、
福神漬けの汁をつけること。

もう、やめられまへんな、でんな。

こんな旨いもん、あらしまへん。

とは言え、最近は冷やご飯を食べる機会が減ってますね。

昔は、炊飯器だけで、保温機能がなかったので、
仕方なく冷やご飯で食べていました。

いまは、ジャーでしばらく置ける上に、
冷凍してレンチンすれば、
ホッカホカだよ、おっかさん、で食べられるし。

でもね、私が子どもの頃は、冷やご飯が普通で、
自分で作った玉子焼きと一緒に、
ひとりで食べていたものです。

や〜い、や〜い、カギッ子!

泣くぞ!

ウッソぴょ〜ん!
私は平気でした。

めっちゃ美味しいと思って、
吉本新喜劇を観ながら、食べていました。

小学1年生から、そんな生活でしたが、
可哀想とか思われるのは、おかしいと思っています。

それで鍛えられ、
自分で何でもできるようになったのですから。

最近の子どもは、親が何でも関わり過ぎだと思います。

それに、親子がベッタベタ。
健全だとは言えません。

子どもが自立しなくなります。

だから、結婚しても、実家にすぐに帰ってくるし、
すぐに離婚します。

30代、40代になっても、親と同居。

それが心地いいんでしょ。
だから、結婚もしなくなります。

少子化対策の前に、結婚推奨運動をすべきです。

おっとその前に、自立化支援対策が必要ですね。

親と子どもが別の家庭を築かなければ、
子どもは絶対に増えません。

日本の将来のためにも、親離れ・子離れが前提条件です。

う〜ん、こ。

小学生か!

う〜ん、真面目なことを書いてしまった。

私って、真面目なんでしょね。

バシッ!

痛〜〜い!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





わさびめし

2024-11-06 09:58:31 | ごはんもの
近頃はいろんな調味料があるので、
料理のバリエーションが増えて、助かるわ。

そこで注目は、チューブ入りの「きざみわさび」。
これは買いです。

で、ご飯にこのきざみわさびをちょいちょいと散らし、
かつお節を掛け、しょうゆをたら〜りしたら、パクパク。

旨いやんかいさ、これ!

静岡に、本物のわさびを擦り下ろして、
ご飯にのせる料理があったので、
それをパクってみました。

ほんま、旨い。


< 格言&ことわざパロディ >


『台所変われば味変わる』

毎日同じモノばかりを食べて、
飽きてきたのなら、
作る場所、食べる場所を
変えてみると良い。
庭で火をおこしたり、
ベランダでカセットコンロを使ったり。
それだけでも気分が違うし、
味も変わる。
楽しむ工夫をすることが大切だ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





さばと青じそのまぜ寿司

2024-11-03 08:26:46 | ごはんもの
材 料:さばフレーク(瓶入り)・青じそ・ご飯・
    砂糖・酢・塩
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.酢めしを作って、
  さばと細かく刻んだ青じそをまぜ込みます。


簡単なのに美味しい。

どこかの郷土料理かと思ってしまいます。

疲れて帰ってきても、チャッチャッチャッと作れて、
家族は大喜び。


< おまけの無駄話 >

ご飯を食べた後、シーハーハーしようと、
爪楊枝を口の中に入れたら、
そこには歯が無かった私です。

歯があらへんがな!

母さん、僕の歯はどこに行ったんでしょうね。

♪ママー ドゥーユー リメン歯ー
 僕の歯は どこにあるの〜♪

淋しい話やないかい!

淋しい、歯、無し?

もう、ええわ!

ところで、「日本ご当地パン大全」という本があります。

日本全国で親しまれている庶民のパンが、
たくさん掲載されていて、実に興味深い。

美味しそうとは言えないけど、めっちゃ面白そうです。

長崎には、海老のすり身をパンで挟んで揚げた
「ハトシサンド」。

熊本には、葉ネギを生地に練り込んだ「ネギパン」。

神奈川には、うす塩味のポテッチとキャベツ、
マヨネーズを和えたものをドッグパンに挟んだ
「ポテチパン」。

北海道には、フジパンスナックサンドのパクリのような
「ラブラブサンド」があります。

ヤマザキのランチパックと言った方がわかりやすいかも。

でも、ランチパックとラブラブサンドは
同時期に発売されていますが、
スナックサンドはその9年前に発売されています。

全国には、ほんと変わったパンがたくさんあって、
パンめぐりをしても面白いと思います。

早く体力を回復しなくちゃ。
それには時間が掛かりそうですが。
やれやれ!

駅弁、ご当地グルメ、大衆食堂、パン、
ローカルチェーン店などをめぐりたいです。

そのためには、私の人生があと3回ほど必要ですが。

ガチョ〜〜〜ン!
どうすればいいの?

機械の身体、サイボーグになるしかない。

メーテルに頼むか、ギルモア博士か、東光太郎博士か?

あぁ〜、少しずつ摘み食いするしかないか。

まぁ、それも楽しからずや。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





汁なし豚汁

2024-10-30 09:11:25 | おかず
これは面白いかも、と思っただけ。

作ってみたら、美味しかった。

適当に切った豚肉、大根、人参、玉ねぎ、もやしを炒め、
粉末だしの素とみそで味つけします。

これは豚汁じゃん! と思い込めば、豚汁です。

ただのみそ炒めじゃん! と突っ込むのはやめて!


< 格言&ことわざパロディ >


『危ない橋を割る』

危ない橋があるなら、
渡るかどうかを迷うより、
その橋を壊してしまうことだ。
危険な賭けはせず、
新たな橋を架ければ良い。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





絹さや玉子サンドイッチ

2024-10-27 08:52:34 | パン類
材 料:絹さや・玉子・食パン・塩・こしょう・マヨネーズ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.絹さやを炒めて、玉子でとじ、
  塩、こしょうで味つけします。
2.マヨネーズを塗った食パンに玉子とじを挟んで完成。


玉子サンドですが、春の味が楽しめます。

これは、かなり美味しい。

農家カフェで出せば、大人気メニューになります。


< おまけの無駄話 >

生キャラメル、生食パン、生ドーナツ、
生メロンパン、生チョコ。

そして、フジパンの「生スナックサンドシリーズ」。

そんな商品を見るたびに、
「火を通さないとお腹を壊すよ」と、
いちいちアホなことを言わずにおれぬ私です。

だって、生だよ。

食パンの生って、小麦粉を練って、
グニュグニュしたものだよ。

ドーナツの生って、揚げる前の小麦粉を練って、
グニュグニュしたものだよ。

絶対にお腹を壊すよね。

私が言うのも何ですが、
日本語がおかしな方向へ進んでいます。

おっと、この話をし出すとキリがないので、
や〜めた!

ところで、寒くなりましたね。

布団が重くなって、貧乏を実感します。

ご奇特な人が、軽くて暖かい布団をくれないかなぁ〜。

くれへん! くれへん!

あぁ〜、神さまっていないのね。

いないいない、ババア!

私は?

いないいない、ジジイ!

誰がジジイやねん!

あんたが自分で言うてるんやないの。

そんなことは言っとらん!

ほら、ボケてるやん!

やっぱ、ジジイか。
ナットク、ナットク!

納豆は食わないけど。

・・・・。
ア〜ハ〜!

甘納豆は平気です。
と言っても、40年以上食べてないと思います。

実は、和菓子系・あんこ系の甘さが苦手なんです。

とか言いながら、
今日は冷凍の「今川焼き」を2つも食べました。

太鼓まんじゅう、大判焼き、回転焼きも食べられます。

全部、一緒や!

えっ、そうなの?

どうりで似ていると思った。

若い頃はまったく食べなかったけど、
歳とともに食べられるようになったんです。

たい焼きも食べますよ。

まぐろ焼きやシャケ焼き、鯉焼き、くじら焼きなども。

こういうたい焼きもどきが結構あるんですよ。
面白いですよね。

そう言えば、全長60センチのたい焼きもあります。
これがなぜか売れているんです。

1匹まるごと食べたら、吐きそうです。

みんなで分けて食べるんや!

あら、そっ!

じゃ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





野菜炒めサラダ

2024-10-23 08:50:37 | おかず
いつものサラダじゃ、飽きてしまいます。

で、ちょっと目先を変えて。

適当に切ったキャベツ、人参、豚肉、玉子を炒め、
塩、こしょうで軽く味つけ。

これをちぎったレタスの上にのせて、
お好きなドレッシングで食べます。

レタスが熱い野菜炒めでシナッとなって、
食べやすくなります。

食感も良し!


< 格言&ことわざパロディ >


『恩を身体で返す』

恩ある人には身を委ねろ、
というのではない。
恩のある人にお返しするものが
何も無いなら、
身体を使ったこと、
すなわち、労働でお返しをすべし。
その人のために、
一所懸命に働くことだ。
つまらないお返しなんかより、
数倍喜んでもらえる。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





赤貝入り山椒おにぎり

2024-10-20 08:51:19 | ごはんもの
材 料:赤貝缶詰(味つけ)・ご飯・粉山椒・塩
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.赤貝に粉山椒をまぜて、おにぎり、にぎにぎ。


かなり旨いっす。
いや、ほんと。

赤貝の缶詰は佃煮っぽいので、ご飯に合うんです。

山椒もピリリと効いて、これ最高!


< おまけの無駄話 >

今年もまた、柿の季節がやって来た。

我が家の柿の木にも、
美味しそうな色合いの柿が実っている。

頃合いの柿をもいで、食べてみた。

ウギャーーーーーッ!

渋柿は、何年経っても甘柿にはならないことを悟った
私です。

また今年もダメか。

当たり前や!

食べようとするあんたがおかしいんや!

ホゲーッ。

まっ、干し柿を作るんですけどね。

なぜか去年は失敗して、腐ってしまいましたから、
今年はアレンジです。

リベンジや!

小さなボケで、ご機嫌をお伺いしてみました。

そんなん、いらんわ!

では、大ボケを。

食べた食器を片づけようと、
トイレに持って行きかけたことがあります。

それ、マジでボケとるだけやん。

おやぁ〜。

お年頃なので仕方がないですよね。

あんた、若い頃からや!

再び、おやぁ〜。

まぁ、元気な証拠です。

何がやぁーっ!

おいでやす小田か!

文字で見てもわかりませんよね。

エヘッ!

しかしまぁ、冬でんな。

ここ数年、夏から急に冬になるから、
身体がややこしいわ。

爽やかな秋がないのは、寂しいですよね。

クリープを入れないコーヒーみたいです。

私はブラック派ですが。

コテッ!

ココアにクリーミングパウダーを入れることは
ありますけどね。

それ、ココアを節約しとるんやろ?

チェッ、バレたか。

そうです。
セコい節約術です。

濃いココアが飲みたいですっ!

まぁ、セレブな気分は味わえますけど。

セレブー、セレブー。

誰が金持ちの豚やねん!

言うてへん! 言うてへん!

それに、あんた貧乏人やがな。

おっと、いけねぇ〜、忘れるところだったぜ。

そんなことはないやろぉ〜。

貧乏人が貧乏を忘れるわけないやん。

でも、たま〜〜〜〜〜〜〜〜に牛肉を食べると、
俺ってセレブじゃん! と思うけどね。

何だか可愛そうな私。

同情するなら、金おくれ!

何で関西弁やねん!

私はいつになったら、セレブになるの?

来世に期待しよう!

ワォ〜〜〜〜〜〜ン!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





なめ茸奴

2024-10-16 09:58:08 | おかず
まだまだ暑い日があるので、
ちょっとアレンジ冷奴を。

なめ茸におろししょうがをまぜて、
冷奴の上にのせれば完成。

なめ茸の優しい味わいにしょうがが効いて、
ググッとパンチのある冷奴になります。


< 格言&ことわざパロディ >


『頭掻くフリ尻を掻く』

尻が痒い時は、
頭を掻くフリをしながら、尻を掻け。
人は目立つところに
眼を向ける習性がある。
もし、密かな計画があるなら、
まずは別のことで目立つ必要がある。
みんながそこに注目している間に、
計画を進めることだ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





ねぎダレご飯

2024-10-13 08:50:46 | ごはんもの
材 料:青ねぎ・焼肉のタレ(金龍もしくはお好みで)・
    ご飯
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.小口切りのねぎに、焼肉のタレをまぜて、
  ご飯にのせるだけ。


これは、かなりの発見です。

えら旨ですやん。
めっさご飯がすすみますやん。
太りますやん。
あきまへんやん。
でも、食ってしまいますやん。

どうしよ?


< おまけの無駄話 >

もうすぐ年末。
いつも年末はバタバタして、ドッと疲れてしまいます。

でも、大掃除を一切廃止したので、
ボーッとできます。

しなくちゃ! と思うから、疲れるんです。

まぁいいか! と考えれば、ラクラクよ。

ところで、マクドも高くなりましたよね。

辛いねぇ〜、悲しいねぇ〜。
ビッグマックが食べられなくなりそう。

これからの私の人生に、
ビッグマックが存在しなくなったら、
平常心を保てるかどうか。
不安で、不安で。

他のバーガーではダメなんです。
ましてや、モスやロッテは問題外。

どうする?

マクドの株主になって、優待券をもらうか?

株を買うお金はどこにあるの?

ありません!

仕方がないから、コツコツ、コツコツ。
節約、節約!

神さま、たま〜には食べさせてください。
ア〜メン!

あぁ〜、何の役にも立たない神さまにお願いするなんて。
私も落ちぶれたもんだ。

あぁ〜、毎日でもマクドを食べられる生活がしたい。

飽きるけどね。

な〜んや、それ!

そりゃあ、
たまには吉野家で「牛すき鍋膳」も食べたいし、
すき家で「うな牛」も食べたいっすよ。

どっちにしても、庶民派ですけどね。ア〜ハ〜!

私だって、
銀座久兵衛や叙々苑なんかも行ってみたいですよ。

でも、それほど執着はありません。

ほんの少しの贅沢で嬉しいんです。
それで満足するんです。

だから、あまり頑張らないのかもしれませんが。
エーッヘッへッ!

大きな夢を持たないから、
小さな人間になってしまったのでしょう。

誰が小さいねん!

あんたや!

おぉ〜私か!
照れちゃう!

誉めてへん!

大丈夫!
いまからでも大きくなれるさ。

その通りだ!
やる気があればね。

やる気はあるよ。
諦めたら、そこで終わりだからね。

諦めなければ、夢はずっと追い続けることができます。

それは幸せなこと。

イエーッ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





オイスターマヨスパゲティ

2024-10-09 08:56:06 | 麺類
具のないスパゲティはお好きですか?

んなわけないですよね。

でもね、仕方がないの。

だって、値上げ値上げで具材も高いんだもん。

たまには、具なしで良いわさ。

で、ゆでたスパゲティを炒め、オイスターソースと
マヨネーズで味つけします。

これだけ。
なのに、美味しい。

シンプルがいいんだよ。
という時もある。

そう思いたい。


< 格言&ことわざパロディ >


『和解時は二度無い』

気まずくなったり、喧嘩をした時は、
できるだけ早く歩み寄ること。
自分に多少なりとも非がある時は、
先に謝ること。
すると、相手も謝ってくれる。
非が無い時は、責めたことを謝る。
すると、相手は非を認める。
機会を逃すと、
違う道を歩むことになる。
その道は、一生交わらない。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





磯辺揚げ軍団

2024-10-06 08:55:08 | おかず
材 料:ウインナー・カニカマ・チーズ・海苔・竹輪・
    かまぼこ・青海苔・天ぷら粉
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.材料に青海苔を入れた天ぷら粉をつけ、油で揚げます。


丸亀製麺の「ちくわ磯辺天」はめっさ小さい。

だから、物足りない。

だから、家で作る時は、磯辺天だらけにしてみましょう。


< おまけの無駄話 >

丸亀製麺の「焼きたて牛すき釜玉うどん」って、
すき焼きの残りものにうどんを入れたものを
玉子をつけて食べるのと一緒ちゃうの?

とは言え、すき焼きは一身上の都合により、
あまり食べられないので、
これは嬉しい商品だと思う、私です。

すき焼き。
なんて夢のある響きなのだろう。

玉子をくぐらせた牛肉を口に頬張り、
ゆっくりと噛みしめると、甘辛い味の中から、
牛肉の旨みがジュワ〜ッと流れ出て、
玉子と絡み合い、口福の極みを思い出させてくれる。

私は、甘辛い牛肉最強説を唱えたい。

人気駅弁にも、甘辛牛肉をご飯の上にのせたものは多い。

牛丼だって、甘辛牛肉がご飯にのっている。

甘辛い牛肉は、絶対的に白ご飯に合う。

すき焼きを食べる時もご飯は欲しい。

ご飯があるから肉も進むし、
肉を食べるからご飯を食べたくなる。

ということは、牛すき釜玉うどんを注文する時は、
白ご飯も注文しなくちゃ。

♪これ絶対うまいやつぅ〜♪

おら、ワックワクしてきたぞ!

ピキィーーンッ!

頭をよぎる、吉野家の影。

おっと、「牛すき鍋膳」があったがな。

そうや、このシーズンはこれやがな。

うどんも入ってるし、ご飯もついてるがな。

丸亀に行く必要ないがな。

うわぁ〜、忘れるとこやった。
危なぁ〜!

やっぱ、我らが吉牛やね!
吉牛、大好き!

吉牛の牛丼があれば、しばらくは生きていけます、
ぐらい美味しいですよね。

えっ、私だけ?

そんなことないわ!
絶対、みんな好きやわ。

牛の旨みがドバッと押し寄せ、しかもやわらかくて、
脂のトゥルントゥルン感と甘み。

牛丼界では、吉野家が笑点。

♪チャッチャカ スチャラカ チャッチャ パフォ♪

ちが〜う!
頂点や!

どこよりも旨い。

そう思うだろ?
全国の吉野家信者諸君!

ジーク吉野家! ジーク吉野家!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





なめ玉うどん

2024-10-02 10:34:09 | 麺類
香川県の人は、釜玉うどんが好きです。

でも、他都道府県の人が香川に行った時は、
別のものを食べます。

ご当地に行っているのに、定番を食べないのはなぜか。

私の考え。
釜玉はどこか物足りない。
これです。

そこで、釜玉うどんになめ茸を足してみました。

旨い!

これは試して欲しいです。

ツルツル、ズルズル、
エノキの食感がたまらない。


< 格言&ことわざパロディ >


『小匙を投げる』

もうダメだ、と思ったら、
すべてを投げ出すんじゃなく、
ほんの少しだけ休憩してみる。
その間にやる気を
取り戻すかもしれないし、
アイデアが浮かぶかもしれない。
それでもダメなら、
本当にやめれば良い。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





日清カップヌードルの具材風具材入りインスタントしょうゆラーメン

2024-09-29 08:40:48 | 麺類
材 料:袋入りインスタントラーメン(しょうゆ味)・
    玉子・マルシンハンバーグ・小海老(冷凍)・
    ねぎ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.玉子焼き器で、玉子を8ミリの厚さに焼き、
  8ミリ角に切ります。
2.マルシンハンバーグを8ミリ角に切ります。
3.ラーメンを作る時に、玉子、ハンバーグ、
  海老、小口切りのねぎを入れます。


これらの具材が入っていると、
見た目がカップヌードルになります。

食感が面白いというだけで、
味がカップヌードルになるわけではありません。

でも、私の遊び心を認めてやってください。

ねっ!


< おまけの無駄話 >

これまで、パンやお菓子など、
いろんな商品が不二家のミルキーとコラボしてきました。

新商品が出るたびに、
美味しそう! と買っていましたが、
何度も何度も、ま〜た騙された!

もう絶対に買わないぞ! と90%誓った私です。

10%、自分が信じられません。

困った、困った、また騙されるかも。

私って、アホ?

そう!

ヒドイ、ヒドイわ!

期待し過ぎなのかもしれませんが、
ミルキーコラボはほんとダメです。

ミルキーの味が大好きな私は、
あの味を望んでいるのですが、
だいたいの場合は、ただの牛乳っぽい味。

マズくはないけど、ミルキーじゃない。

あの練乳感が欲しいんだぁ〜!

♪ミルキーはママの味〜♪

おかんを食べたことがないので、わからんけど。

♪ミルキーは馬場の味〜♪

アッパッパァ〜!

何や突然?

思いついただけ。

頭、馬場馬場やな。

何や、それ?
バラバラのつもりか?

Yes We Can!

オババ大統領やな。

そうそう。

そう言えば、
たまに買っていた不二家が潰れたと思ったら、
しばらくして、
ショッピングセンターの中に復活していた。

良かった良かったと思ったら、またすぐに潰れた。

私の考えでは、安いイメージの不二家が高くなっていき、
何で不二家にそんな高い金払わなあかんねんと、
みんなが感じたのではないでしょうか。

だって、不二家だよ。

安いけど、値段以上の美味しさがあったから、
買っていました。

でも、かなり高くなりましたからね。

ペコちゃんだよ。
ペコちゃんは庶民のアイドルだったでしょ。

オーバーオールを着て、
舌をベロベロ出している女の子が、
セレブにウケるわけないし。

ちょっと勘違いしちゃったんだろうね。

もう一度、ゆっくりとポコちゃんと話し合ってみようよ。
ねっ!

何なら、ライバルのペコラちゃんに相談してみたら?


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





マカロニ麩ラタン

2024-09-25 08:34:25 | おかず
麩の使い途はいろいろ。

何にでも合って、これが旨い。

で、水に浸して、水気を絞った麩を
マカロニグラタンの具として使います。

ボリュームも増して、バゲットのようでもあります。

これが、なかなかクセになります。

ぜひ!


< 格言&ことわざパロディ >


『あ〜う〜は別れの始め』

話さなくても、心で通じ合う。
そんな時代ではない。
思ったことは口に出さないと、
伝わらないもの。
あ〜う〜と口ごもっていたら、
彼氏・彼女は逃げてしまう。
自分の主張をしなければ、
仕事も逃げる。
アメリカ人並みにアピールすべし。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





バジルポークとレタスのサラダ

2024-09-22 08:25:02 | おかず
材 料:豚肉(小間切れ)・レタス・きゅうり・
    バジル(乾燥)・塩・こしょう・
    ドレッシング(好きなの)
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.豚肉を炒め、塩、こしょう、バジルで味つけします。
2.適当に千切ったレタスと輪切りきゅうりを器に盛り、
  その上に炒めた豚肉をのせ、
  ドレッシングを掛けてお食べ。


これが旨いのよ。

サラダとして最上級。
そんな気がする、今日の僕。

できれば肉だけを食べたいけど、
そうはいかないお年頃。

やれやれ。


< おまけの無駄話 >

春になると、柏原芳恵の歌を唄ってしまいます。

♪卒業だけが 理由でしょうか
 会えなくなるねと 右手を出して
 さみしくなるよ それだけですか
 むこうで友だち 呼んでますね
 流れる季節たちを 微笑みで
 送りたいけれど
 
 サルなのに お別れですか
 サルなのに 涙がこぼれます
 サルなのに サルなのに
 ため息 またひとつ〜♪

時々、サルの悩みごとを聞いてあげる私です。

サルのうっ吉がやってくるのは、いつも春。

玄関をコンコンと叩くので、出てみると、
そこには瞳を潤ませたうっ吉がいます。

私はいつも、
「チャイムを鳴らせよ!」と言っているのに、
コンコンと玄関を叩きます。

何でチャイムを使わないのかと聞いてみると、
「チャイムは儀礼的でイヤなんだ。
玄関を叩く方が人を訪ねてる感じがして、
何だか温かくなるんだ」と答えた。

なるほど、わからなくもない。

うっ吉は、人よりヒューマンチックなのだ。

うっ吉の相談ごとは、やはり、いつもの恋愛問題。

好きなサルがいる。
けど、告白していない。

群れのボスザルとつき合っているウーマンザルなので、
手が出せない。

つき合うには、
ボスザルと決闘して、勝たなければならない。

勝って初めて、告白が許される。

はてさて、どうしたものかと私に相談しにやって来た。

これは難しい。

もし闘って負けると、群れをサルことになる。
ウーマンザルとは一生会えない。

闘わなければ、木の陰からでも、
ウーマンザルを眺めてはいられる。

憧れたまま一生を終えるのか、
それとも、意を決するのか。

私は真剣にアドバイスした。

殺し屋のコンゴ13に依頼して、
ボスザルを消してもらえと。

彼は実行した。

ボスザルは消え、ウーマンザルとつき合うことができた。

しかしいま、
スナイパーの照準はうっ吉に合わされていた。

それを依頼したのは、我が家の玄関をコンコンと叩く、
えて吉だった。

悲劇は繰り返される。
パパパパパァ〜〜ン!

私は一体何を書いているのでしょうか。

わかりません!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング