材 料:ご飯・鶏肉・玉ねぎ・玉子・ケチャップ・
コンソメ・塩・こしょう
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.みじん切りの玉ねぎと小さく切った鶏肉を炒め、
火が通ったら、ご飯を入れて、チャカチャカ。
2.塩、こしょう、コンソメ、ケチャップで味つけし、
皿に盛り、生玉子を2個のせて、完成。
ぐちょぐちょして食べると、うまうま。
新しい世界が広がったぁ〜。
これはオムライスではない。
玉子かけご飯だ。
< おまけの無駄話 >
宅配ピザを20数年ぶりに食べました。
もちろん、持ち帰りですよ。
山奥にデリバリーはしてくれません。
やっぱ、スーパーで売っている
200円程度のものとは違いますね。
すっげぇ美味しいです。
長い間食べてなかったので、
そう感じるだけかもしれませんが。
でも、やっぱ高いです。
持ち帰りで半額ですが、それでもスーパーの5倍以上。
こんなものをしょっちゅう食べるわけにはいきません。
これなら、スーパーのピザに
惣菜をいろいろトッピングした方が安く済むなぁ〜、
と考えてしまう、根っからの貧乏性です。
ピザピザピザって、10回言って。
ピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザ。
じゃあ、ここは?
ヒザ。
正解!
何の意味もない。
ちなみに、私が食べたピザは、
「なんとか4」と「なんとか4」というやつです。
チーズとかカルビとか、何かいろいろ入っていました。
そう、私のピザへの関心はそんなものです。
美味しければ、何でもいいんです。
でも、ピザの本場ナポリには行ってみたいですよ。
油で揚げた、なんとかっていうピザが食べたいです。
なんとか、ばっかりやなぁ〜!
老化現象最先端!
イェ〜イ!
自慢することちゃうがな。
そのうち、「アレよアレ」って言い出すことでしょう。
ボケ防止策が必要ですね。
パズルが良いって言うけど、どんなパズルでしょうか。
言葉を埋めるやつですかね。
私は、間違い探しが得意なんですよ。
でも、数字を入れていくやつは、まったくダメ。
頭が、ポンッ! します。
何を言っているのかがわからないんです。
だんだん腹が立ってきて、もうええ! ってなります。
家電の取扱説明書に似ています。
私は、すご〜く苦手です。
嫁はんに読んでもらって、
最低限必要なことだけ教えてもらいます。
じゃあ、パソコンは何で使えてるの?
って、思いますよね。
それは、まず人が使っているのを見て、
マネして憶えたんです。
マニュアルを読んだことはありません。
エッヘン!
別にえらないがな。
「えらない」とは、偉くないという意味で、
魚のエラがないという意味ではありません。
念のため。
そんな私でも、ちゃんと♪生きてる 生きている〜♪
苦手なことはスルーして、得意なことで勝負する。
それでええんとちゃうの!
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。

人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村

節約料理ランキング

コンソメ・塩・こしょう
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.みじん切りの玉ねぎと小さく切った鶏肉を炒め、
火が通ったら、ご飯を入れて、チャカチャカ。
2.塩、こしょう、コンソメ、ケチャップで味つけし、
皿に盛り、生玉子を2個のせて、完成。
ぐちょぐちょして食べると、うまうま。
新しい世界が広がったぁ〜。
これはオムライスではない。
玉子かけご飯だ。
< おまけの無駄話 >
宅配ピザを20数年ぶりに食べました。
もちろん、持ち帰りですよ。
山奥にデリバリーはしてくれません。
やっぱ、スーパーで売っている
200円程度のものとは違いますね。
すっげぇ美味しいです。
長い間食べてなかったので、
そう感じるだけかもしれませんが。
でも、やっぱ高いです。
持ち帰りで半額ですが、それでもスーパーの5倍以上。
こんなものをしょっちゅう食べるわけにはいきません。
これなら、スーパーのピザに
惣菜をいろいろトッピングした方が安く済むなぁ〜、
と考えてしまう、根っからの貧乏性です。
ピザピザピザって、10回言って。
ピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザ。
じゃあ、ここは?
ヒザ。
正解!
何の意味もない。
ちなみに、私が食べたピザは、
「なんとか4」と「なんとか4」というやつです。
チーズとかカルビとか、何かいろいろ入っていました。
そう、私のピザへの関心はそんなものです。
美味しければ、何でもいいんです。
でも、ピザの本場ナポリには行ってみたいですよ。
油で揚げた、なんとかっていうピザが食べたいです。
なんとか、ばっかりやなぁ〜!
老化現象最先端!
イェ〜イ!
自慢することちゃうがな。
そのうち、「アレよアレ」って言い出すことでしょう。
ボケ防止策が必要ですね。
パズルが良いって言うけど、どんなパズルでしょうか。
言葉を埋めるやつですかね。
私は、間違い探しが得意なんですよ。
でも、数字を入れていくやつは、まったくダメ。
頭が、ポンッ! します。
何を言っているのかがわからないんです。
だんだん腹が立ってきて、もうええ! ってなります。
家電の取扱説明書に似ています。
私は、すご〜く苦手です。
嫁はんに読んでもらって、
最低限必要なことだけ教えてもらいます。
じゃあ、パソコンは何で使えてるの?
って、思いますよね。
それは、まず人が使っているのを見て、
マネして憶えたんです。
マニュアルを読んだことはありません。
エッヘン!
別にえらないがな。
「えらない」とは、偉くないという意味で、
魚のエラがないという意味ではありません。
念のため。
そんな私でも、ちゃんと♪生きてる 生きている〜♪
苦手なことはスルーして、得意なことで勝負する。
それでええんとちゃうの!
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。

人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村

節約料理ランキング

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます