goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬JOYの記録

Ayaは小学校4年生の時にドーベルマンの弟JOYを家族に迎えました。このブログでは家族の楽しい日々の様子を綴っています。

休みだ、天気だ、ポティロンへ

2012-04-29 19:51:01 | ドッグラン

お天気の休日は、やはりポティロンでしょう。

ということでAYAとおばあちゃんと私の、総勢3人と1頭でポティロンへ。

 

 

おそろいの柄で自分の名前の入ったTシャツを着ている二人。

いつも仲が良いのは、ピアノという二人の共通の趣味があるためかもしれません。

後ろに見えているワンちゃんは、グレートデン。

 

 

まだ仔犬でしょう。JOYが興奮してちょっかいを出してしまい、ご迷惑をおかけしました。

休日は、多くの犬が集まるのでテンションが高くなり、トラブルも出やすきなる傾向があ

ります。

 

 

そんなこともあって、ドッグランを一旦出て、隣にある池で足こぎボートにチャレンジ

しました。私がエンジン、AYAがハンドル、おばあちゃんは見張りを担当。

 

 

運転に集中しているAYA.

隣はただただ周りを楽しむだけのおばあちゃん。

 

 

池にいる鯉は慣れたもので、ボートにいる人に餌をもらおうと近寄ってきます。

それは湖面にいるアヒルも同じです。

 

 

餌を持っているボートのすぐ横に集まってきます。

その餌は、100円で事前に購入することができます。

我々は購入しなかったので、自分たちのボートには集まってきませんでしたが。

 

 

エンジン役の私は、足が棒の様になってしまいました。

帰ろうとすると、ドッグランではボクサーのラヴィちゃんがいるので

ご挨拶に伺いました。

 

 

普段はあまりお目にかかれない、珍しい犬種であるワイマラナーの仔犬も来ていました。

楽しい一日でしたが、AYAは当初、いつものようにドッグランには行きたくないとごねて

おりました。

 

 

「ドッグランへ行ったら、漫画を買ってあげるよ」ということで、

一緒に来てくれた次第です。

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


ドーベルマンと遊ぶ

2012-03-27 11:41:32 | ドッグラン

最近、ドッグランへ行くのは面白くないと言っているAYAを

強引に説き伏せてポティロンへ。

 

すると・・・

 

なんと2頭のドーベルマンが仲良く並んでいるではありませんか!

「ひゃ~、すご~い!!!」

AYAの喜びの悲鳴が上がりました。

ドーベルマンは耳がピンと立っていると凛々しく見えますね。

 

さっそくJOYも加わっての写真撮影といきたいのですが・・

お友だちと違って、JOYは一人ではじっとしていられません。

 

 

しかたなくAYAがリードを持って写しました。

訓練の入り方が違います。

お友だちの二人は呼び戻しもほぼ完全でした。

私が甘やかすので、JOYは言うことを真剣に聞かないのでしょうね。

やはりドーベルマンは、完璧に人の指示に従うように訓練をした方がよいと

ことのときは強く思いました。

 

よくみると、また別のドーベルマンを発見!

 

この仔はJOYと同じ垂れ耳です。

とっても物静かで上品な男の仔でした。

「なかなか遊んでくれるお友達がいなくて・・」と飼い主の方が

こぼしていました。

 

この日は、ラヴィちゃんというお名前のボクサーにも会えて、とてもラッキーでした。

着ている洋服にも名前が書かれてあります。奇麗な首輪もしていてお洒落ですね。

 

 

AYAちゃん、PAPAと一緒にポティロンに来て良かったでしょ?

また、一緒に行こうね。

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


寒空の下、ポティロンへ

2012-03-05 06:16:32 | ドッグラン

JOYと二人でポティロンへ行ってきました。

 

MAMAとAYAも誘ったのですが、

MAMAからは「家の仕事がたまってるし、外は寒いからちょっと・・」と婉曲に断られ、

AYAからは「宿題があるから無理」とつれない返事が返ってきました。

 

男同士の友情を深めるのもいいか、と気を取り直し寒空の下、ポティロンへいざ出陣。

小型犬のエリアは少なかったですが、大型犬の方は結構、いろんなワンちゃんが来て

いました。

 

 

この仔は、まだ生後数ヶ月。「ゆず」という可愛い名前のワンちゃんです。

なんと秋田犬と柴犬のミックスだとか。将来、どのくらい大きくなるのかな?

性格は、どちらの犬種に似るのかな? いろんな意味で、将来が楽しみですね。

 

 

こちらも、同じく生後数ヶ月の仔犬。でも、すでに体重は30kg以上あるそうです。

JOYと同じくらいの体重ですが、毛が長いためずっと大きく感じられます。

挨拶のとき、ちょっと誤解が生じて、JOYがガウガウしてしまってゴメンなさいね。

 

 

しばらくすると、いつも遊んでくれるイタグレのお友達が来ました。

JOYは大喜びです。さっそくお約束の追いかけっこが始まります。

 

 

ポティロンでの一番のお楽しみがこれです。幸運にもJOYは、イタグレやウイペットの

お友達に恵まれ、走る喜びを全身で感じることが出来ます。

 

 

口から泡を飛ばしながら、必死に走っています。JOYは友だちとの追いかけっこ

のおかげで、格段に走るのが速くなりました。

 

 

JOYは楽しそうに追いかけていますが、追いかけられる方は、迷惑な話だと感じている

ような気もします。いつも、すみませんね。

 

 

この日は、以前もお会いした「こんにちは、ケイトとソーヤです。」君たちも

来ていました。いつも大勢で来ていて、JOYは羨ましいと思ってるかも

しれませんね。

 

確かに寒い日でしたが、心温まる一日でした。

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


ドーベルマンのレオ君

2012-02-20 17:49:47 | ドッグラン

ポティロンで、ドーベルマンのチョコタン君に会いました。

今までポティロンでドーベルマンに会ったことは一度も無かったのに、

何故か今年は立て続けに2度もドーベルマンに会っています。

 

 

名前はレオ君です。まだ7ヶ月のお坊ちゃんです。チョコタンでレオ君といえば、

 ドーベルマンボルドーブログ日記 のレオ君を思い出します。

 

 

JOYのことが気に入ってくれたらしく、「遊んでよ」といってしきり誘ってくれます。

JOYの方は、年下のドーベルマンと遊んだ経験があまりないので少し戸惑って

いる様子もみられます。

 

 

せっかく挨拶してもらっているのに、後ろにいる小型犬のことが気になって、気持ちが

散漫になっています。でも、近づけると活発に遊び始めます。

 

 

ボクシングのカウンターパンチの打ち合いみたいですね。

ドーベルマン同士だとどうして、こんな風に後ろ足で立ちながら戯れるのでしょう。

遊んでいるのか喧嘩しているのか、一見、分かりませんよね。

 

実はこの後、JOYがちょっとエキサイトしてしまいました・・。

JOYが咥えていたボールを、レオ君が横取りすると勘違いしたことが原因です。

レオ君には恐い思いをさせてゴメンなさいね。

また、ポティロンで会いましょう。

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


刑事コロンボの犬

2012-01-15 18:41:12 | ドッグラン

日曜日の今日は、AYAと一緒にいつものドッグランへ。

常連の何人かと新年の挨拶をしているとき、ふと見ると珍しい犬種が。

 

あれ、そういえば昔、よく見ていた刑事コロンボが飼っていた犬じゃない??

名前は・・何ていったけ。最近、物忘れがひどくて・・・。

 

そうそうハゼット・ハウンドです。

胴長、短足、垂れ下がった大きな耳が特徴のフランス原産の犬です。

胴長で短足の犬種は、日本では結構人気があります。

一番よく見るのがミニュチュア・ダックス、次がコーギーでしょうか。

それに比べると、ハゼット・ハウンドはあまり見ることがありません。

日本では住宅事情で小型犬が好まれるからでしょうか。

 

 

こちらは女の子。とてもお洒落ですね。

この犬種は臭覚が発達していて、臭いをもとに獲物を追跡する能力が高いのが特徴。

頭部が大きく短足であるのも、地面近くの臭いを嗅ぎ取るのに便利だからです。

長く垂れ下がった耳も、風の強い時や湿度の高い時に地面の臭いを嗅ぐのに都合が

よいからです。

 

 

 

レディーに対して礼儀正しく、JOYはご挨拶しています。

よろしくね、と言っているのでしょうか。

 

 

こちらは男の子。気品が高い犬のように感じませんか。

もともとハゼット・ハウンドはフランスの修道院の僧が、背が低く歩行速度の遅い犬種を

作り出したのが始まりだとされています。古くから貴族的な犬として知られていて、王族の庇護を

受けて数世紀にわたって繁栄を続けてきました。

 

 

男同士の挨拶だと、ちょっと緊張感があるのでしょうか。

吠える声は、低音でとてもよく響きます。

獲物を追跡している際、遠くからでも識別できる低音で、犬種名は低音(バス)に由来

するという説もあります。

性格は穏やかであり、しかも忍耐強く献身的で、神経質なところもないそうです。

ユーモラスな雰囲気もあり、刑事コロンボの愛犬という設定もピッタリですね。

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!