goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬JOYの記録

Ayaは小学校4年生の時にドーベルマンの弟JOYを家族に迎えました。このブログでは家族の楽しい日々の様子を綴っています。

観察力を養う教材

2014-01-05 23:41:13 | 行動観察

去年、ポティロンで出会った風子さんから紹介していただいた

『犬はしぐさで会話する』というDVD(解説本つき)を購入した。

 

 

犬の見せるいろいろな仕草を、動画で丁寧に解説しているので

とても分かりやすい。犬の行動分析にはうってつけの教材だと

思う。内容の一部はユーチューブでも紹介されていた。

 

 

犬の行動分析を扱っている書物はいくつかあるが、このように動画を交えて

解説することで、一瞬の表情をしっかりと把握することが出来るようになると

思う。その面では良い買い物だった。

 

JOYの場合、上手に遊べる相手とガウガウしてしまう相手がいるのだが、

うまく遊べない相手と何とか友好的な関係を築くことができないかと常々

思っている。相性の悪い相手との関係改善に役立てたいという願望もあ

ったのだが、その面ではこの教材はちょっと物足りなかった。

 


        にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ 

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


犬のスイッチ

2013-11-04 22:04:01 | 行動観察

JOYと一緒にいて気づくことだが、おとなしくしていても、何かが

きっかけで突然スイッチが入り、ハイテンションになることがある。

 

You Tubeで見つけたこの動画は、飼い主のダンスがあまりに下手

なのに犬が腹を立てている様子だと紹介されているが、実はこの

動きの中に、犬の気持ちを刺激する動きが隠されているのだ。

 

 

ある 狼の研究者が、上の動画の様に人が手足をバラバラに動か

している動作は、狼の狩猟本能を刺激すると言っていた。このよう

なぎこちない動きは、病気や怪我をしている捕食動物の動きを連想

させるそうだ。

 

狼は獲物となる動物の集団を発見すると、その中で比較的捉えやす

い固体をその動きから判断し、ターゲットを選んでいるのだ。ためしに

JOYの前で、不意に急な動きをしたり、不規則でぎこちない動きを見せ

ると、とたんに興味を示し飛び掛ってくる。

 

些細なことではあるが、私にとっては面白い発見であった。

 

 

        にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ 

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


JOYの動きを観察する

2013-07-17 20:33:25 | 行動観察

先日のオフ会ではコンデジと一眼レフのカメラを持参し、AYAと私で

面白いと感じた場面を手当たり次第に撮っていた。その結果、写真の

総数は500枚以上にも達していた。

 

ぱらぱらと見ていると、その時は気づかなかったJOYの動きが観察で

きて興味深い発見がある。次の11枚の写真はJOYが白いワンちゃん

(お名前を知らなくてゴメンなさい)と楽しく遊んでいる様子を写したもの

である。

 

 

追いかけっこに疲れたのかフェンスの横に座り込んで、JOYと向き合っているとドル

ちゃんがやってきた。そしてJOYの耳元で「わたしと遊ばない?」と囁くと、可愛い女

の子に目がないJOYは、とぼとぼ後をついて歩き出した。

 

 

急に態度を変えて、ドルちゃんと仲良くするJOYに対して、「それはないでしょ」

と白いワンちゃん。「私と楽しく遊んでいたんじゃなかったの?」と言うや否や

くるっときびすを返して立ち去ると、JOYは慌てて「待って~」と追いかける。

 

 

犬も人も、男は女に翻弄されるという哀しい性があるのだろうか。

 

実はオフ会のとき、JOYは甲斐犬とちょっとガウガウする場面があった。

ちょっとした小競り合いで両者に怪我はなかったのだが、たまたまその

発端の一場面を動画に納めてあったので記録として残しておきたい。

 

JOYの動きをけん制するために、ガウガウが始まる直前に私がJOYの

名前を読んだのがいけなかったのであろうか。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!