栃木県の那須烏山市に行く用事があったので、ついでに家族と一緒に
観光を楽しむことにした。我が家では一石二鳥のこのパターンが多い。
観光できるところは何処かとネットで検索しながら訪ねてみた。
ここは「竜門の滝」といって江川にかかる幅65m高さ20mの大滝。
大蛇が住むという伝説があり、名称の由来にもなっているという。
後ろを走っているのはJR烏山線。
滝駅から徒歩で5分のところにある。
そういえば去年の夏も、こんな感じの滝にいったことがあったなぁ。
一応、私も一枚くらいは写真に収まっておこう。
カメラモードをアートにするとこんなに色鮮やかに写る。
ここは「大金吊り橋」という全長97mの吊り橋。
「片側主塔を有する非対称形の世界でも例を見ない極めて珍しいPC吊り橋」
という説明が看板に書かれていた。
休日にもかかわらず誰もいないので、吊り橋を独占することができた。
まるでサンフランシスコのゴールデンゲートブリッジのようだ・・・
といったらちょっとおおげさか。いやこっちの方が風情があるかも。
MAMAとAYAのツーショット。
じゃなかった、JOYもいるよね。
帰り道に立ち寄った「道の駅きつれがわ」には足湯があった。
この「日本三大美肌の湯」は無料で利用できる。
足を温めると疲れがとれて気持ちがよい。
「温泉パン」というネーミングに惹かれて立ち寄ったお店。
人気があるらしくお客さんが結構たくさんいた。
家に帰って調べてみると、ネットでも広告が出ていて通販で購入する
こともできるという。わりと有名なお店みたいだ。喜連川温泉パン
実際食べてみてもけっこう美味しいパンだった。
ずっしりと重みのある感じで、普段食べているパンの触感とはかなり異なる。
ただ「温泉玉子」や「温泉まんじゅう」と違って、パンの製法において温泉その
ものは関係ない。地元で温泉が湧いて出たことをきっかけに「温泉パン」という
名前にしたそうだ。
観光地ではなくても、それなりに楽しめた一日だった。
↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!