goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬JOYの記録

Ayaは小学校4年生の時にドーベルマンの弟JOYを家族に迎えました。このブログでは家族の楽しい日々の様子を綴っています。

軽く汗を流しました

2013-06-19 17:59:07 | ドッグラン

今日は、曇り時々雨という天気ではあったが、いつも行く獣医さんに併設されている

ドッグランでJOYは軽く汗を流した。(ホントは汗をかけないんだけど・・)

 

 

犬にとって、運動は欠かすことができない大切なこと。

1に「運動」、2に「規律」、そして3に「愛情」。誰の言葉だっけ?

 

犬も暑かったり、雨だったりすると、散歩に行くことがおっくうになるが、

飼い主が工夫して運動させないと心身のバランスを崩すことになる。

 

人間だって、健康を保つためには運動は欠かせない。

私も、お酒を控えて健康な体にならなきゃ。

 

「梅雨も嫌だけど、その後の猛暑はもっと嫌だよ」(JOY)

 

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!

 


まるでダンスを踊っているよう

2013-06-07 10:05:07 | ドッグラン

かかりつけの獣医さんのランを時々利用させてもらうが、そこでイタグレの

お友だちにJOYは遊んでもらうことができた。なぜかイタグレの飼い主さんは、

JOYと遊ばせてくれる方が何人かいる。JOYにとっては嬉しい限りである。

 

 

遊んでいる様子をみると、まるでダンスを踊っているようだ。といっても、イタグレ

のワンちゃんは必ずしも嬉しそうではないが・・。遊んでくれてありがとうね。

 

これとは別の日、久しぶりにポティロンに行ったところ、喜んでしばらく一人で走り

回っていた。やはり広いランは犬にとって魅力的なのであろう。

 

 

 

最近、土日にポティロンに行けないので、友達と遊ぶことができないでいたので

JOYもきっと寂しい思いをしていたのに違いない。イタグレのお友だちでJOYと

仲良しの永久ちゃんや久遠ちゃんに会いたいな。ウィペットのラッキーちゃんと

つばめちゃんはどうしているかな。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


カラーリングされた犬たち

2013-05-22 16:16:45 | ドッグラン

久しぶりにポティロンへいくと、綺麗にカラーリングされたワンちゃん

がたくさんいて、その色とりどりの姿にしばし見入ってしまった。

 

 

飼い主さんご夫婦によると、このワンちゃんたちは、みな親兄弟だという。

赤く色を塗られた犬が、リーダだそうだ。色で簡単に見分けられるので、

区別が簡単につきやすい。

 

実際問題として、犬のカラーリングに対しては、賛否両論いろいろな見方がある。

毛並みに着色された犬をみて、綺麗だと感じる人もいれば、虐待に近い行為だと

感じる人もいて、きわめてデリケートな問題でもある。

 

 

群れの統制はとてもよくとれていて、当初はJOYに対して全員で牽制してきた。

飼い主同士が挨拶を交わし、友好的な雰囲気であることを察してか、すぐに

犬同士も遊び始めた。

 

 

ご夫婦の好意でJOYは、とても楽しい一時を過ごせたと思う。

小型犬の飼い主の方で、ドーベルマンと遊ばせてくれる人はあまりいないだろう。

 

この日は暑いこともあって大型犬のエリアには、結局、誰も来なかった。

 

 

ボール遊びをひとしきりした後は、一人静かにたたずんでいた。

 

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


旬のタケノコを食す

2013-05-13 00:03:00 | ドッグラン

皆様にご心配いただいたJOYの足は、全力で走っても問題のない

レベルまで回復した。若さ故、回復が早い。元気な姿でJOYが走っ

ている様子を動画でご報告したい。

 

後半は元気になりすぎて、私に悪ふざけをしている恥ずかしい場面

も写っている

 

 

ここは私がお世話になっている動物病院が管理しているドッグラン。

病院を利用すればドッグランは無料で利用できる。

 

この後、JOYはランの中でみつけた植物に興味をもち始めた。

 

 

しばらく咥えて遊んでいたが、まわりの皮を口で器用に剥ぎ取って

食べ始めた。その模様を動画にとってみた。長時間(6分)であるの

で適当に早送りでご覧ください。 

 

 

JOYが美味しそうに食べていたのはタケノコ。ちなみに私は、これまで

タケノコをJOYに与えたことはない。普段から生野菜を食べていることも

あって、生で食べることに抵抗がなかったのかもしれない。

 

 

最後はこんな有様。

綺麗に完食というわけにはいかなかったようだ。

 

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


猟欲を刺激したのか?

2013-04-13 12:18:35 | ドッグラン

先日、久しぶりにポティロンに行った時のことであるが、平日とあって

大型犬エリアはJOYだけ、小型犬エリアにはジャックラッセルテリアし

かいなかった。

 

ジャック君の飼い主さんによると、「この仔は小型犬と遊ぶと相手のワン

ちゃんにしつこくしすぎてダメ」とのこと。大型犬とは仲良く遊べるというの

で、さっそくJOYと遊んでもらった。JOYは以前もジャックラッセルテリア

と遊んだことがあるが、持久力に勝るジャックに最後はJOYの方がへた

ばってしまったことがある。

 

ジャック君が帰ってしまうと、広いドッグランにはJOYだけとなってしまった。

ふとドッグランの隣をみると、この日は、アルパカがフェンスで囲まれた敷地

に放されていた。

 

 

アルパカのいる方向を指差しながら、JOYに「アルパカを見に行こう」と言って一緒に

歩き出した。途中から私が走り出すと、JOYは猛烈な勢いでアルパカに向かって突進

していった。驚いたアルパカはフェンスから離れて行った。

 

驚いたのはアルパカだけではない。ひょっとして、JOYは猟をする気分になったの?

リーダーが方向を示した獲物を、群れで追っていくような感覚だったのだろうか。

 

しばらくして、ほとぼりが冷めたであろう頃、もう一度、遠くからアルパカを目指して

近づいていく行動に出てみた。今度は途中で立ち止まったり、わざとゆっくり歩いた

りした。すると、JOYはその都度、アルパカをじっと見つめながらも、私に歩調を合わ

せて行動した。そして距離が短くなると一気に加速してアルパカ目指して走り出した。

 

こりゃ、完璧に獲物を狙って猟をしているつもりだと納得。JOYは猟犬ではないが、

獲物に近づきそれを仕留めようとする行動が、本能としてしっかりあることに驚いた。

 

太古の昔、人間と狼が協力して猟をしたというが、何となくその雰囲気を感じることが

できた。アルパカさん、脅かしてしまってごめんなさいね。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!