goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬JOYの記録

Ayaは小学校4年生の時にドーベルマンの弟JOYを家族に迎えました。このブログでは家族の楽しい日々の様子を綴っています。

いつものポティロンへ

2013-01-20 23:54:16 | ドッグラン

コブの件では皆様にご心配を頂き、申し訳ありませんでした。

JOYが元気でいることを、ここでお伝えしたいと思います。

これは、数日前にポティロンに行ったときの様子です。

 

 

平日は大型犬エリアは誰もいないことが多いですね。

JOYは私と、しばらくボール投げをして遊んでいました。

 

 

JOYは、私とボール遊びをするより、他のワンちゃんと遊びたいと思っていることでしょう。

小型犬エリアを見渡して、誰か来るのを待っているJOYの姿には、哀愁が漂っています。

 

 

遊ぶ相手ですが、JOYは自分より体格の小さい相手とは、ライバル心がないため、いつも

その関係は良好です。ところが、自分と同じ位の体型のワンちゃんだと、自分の方が上だぞ

と主張することがあり、ガウガウが始まることがあるので困ります。

 

 

 そんなとき、ビーグル君が小型犬エリアにやってきました。

JOYが喜んではしゃぎまわっていました。「一緒に遊ぼうよ」と何度も何度も誘っています。

ビーグル君の飼い主さんがそれを見て、「じゃあ、一緒に遊ぼうか」と大型犬エリアに来て

くれました。JOYの気持ちに応えてくれた飼い主さん、どうもありがとうございました。

 

 

<NOSCRIPT></NOSCRIPT>

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


ベルリンの壁

2012-12-18 22:18:48 | ドッグラン

時間を見つけていつものドッグランへ。

この日の大型犬エリアはJOYだけ。小型犬エリアには3頭。

小型犬エリアには、活発なビーグル君がいた。年齢を聞くと8ヶ月だとか。まさに遊び盛り。

このビーグル君は、他のワンちゃんを執拗に追い回すので、ぢょっと敬遠されていた。

 

 

でも、JOYの目には素敵な友だちと映ったようだ。

ビーグル君に熱い視線を送っているJOY。

 

 

JOYの熱意が通じたのか、ビーグル君がJOYの元へ来た。

JOYは「一緒に遊ぼうよ!」と言って一生懸命に誘っている。

 

 

しかし、二人の間には大型犬と小型犬を分ける壁がある。

このベルリンの壁があるため、二人は一緒に遊ぶことができない。

 

 

さて、どうする?

その模様は動画で見てください。

 

 

<SCRIPT type=text/javascript></SCRIPT> <NOSCRIPT></NOSCRIPT>

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


ボール遊び

2012-11-25 10:20:30 | ドッグラン

AYAは最近、東野圭吾にはまっている。

3日で1冊のペースで読んでいるので、すぐ手元の本がなくなってしまう。

この日も、一緒に本屋さんへ。

 

「東野圭吾もいいけど、たまには違う作家にしたら? 推理小説もいいけど

 文学も面白いよ。この前読んだ夏目漱石の『坊ちゃん』よかったでしょ?」

 

そもそもAYAが東野圭吾に出会ったきっかけは、私が読んでいたからで、

せっかく面白い作家とめぐり合ったのに、こんな空々しい言葉をかけられた

ら怒るのも無理はない。

 

AYAはしぶしぶ私の提案に従ったが、「今度、本屋さんに来る時は、ママと

来ることにするからね」という精一杯の抵抗の言葉を私に投げかけていた。

 

気分転換にポティロンへいくことに。

AYAは、しばらくの間、ボールを投げてJOYと遊んでいた。

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりのボール遊びだったが、AYAとJOYの呼吸がよくあっていて、とても良い雰囲気だった。

ボール遊びを終えると、すがすがしい顔をしたJOYの姿があった。

 

 

日も暮れるから、そろそろ帰ろうね。

今日は満足したみたいだね、JOY。

 

<SCRIPT type=text/javascript></SCRIPT> <NOSCRIPT></NOSCRIPT>

  

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


チャーミングなJKC公認訓練士

2012-11-21 17:58:40 | ドッグラン

最近、ポティロンでよくシェパードに会う。

 

この日は、帰りがけにまだ幼いシェパードと会った。

フィガロというお洒落な名前が付いていた。フィガロというと、モーツアルトの

「フィガロの結婚」を思い出す。飼い主も、スレンダーで可愛らしい若い女性だ。

 

JOYを連れて近寄っていくと、シェパードが低く唸った。すかさず飼い主は犬を叱り、

シェパードのお尻を向け臭いをJOYに嗅がせた。お互いの臭いを嗅ぎあうと、

シェパードの唸り声はなくなり、「もう、大丈夫でしょう」と飼い主さん。

 

始めは、華奢な体で大型犬を操るのは大丈夫?などと心配したが、全くの杞憂

だった。このうら若き女性は、何とJKF公認訓練士だったのである。しかも犬の

学校Westen Houseの代表をしているとのこと。

 

そうと知って、私は大喜び。犬についての質問を矢継ぎ早に連発。呼び戻しの効

果的な訓練の仕方は?などの一つ一つの質問に丁寧に答えてくれた。改めて、

この場でお礼を申し上げます。

 

フィガロちゃん、また会う機会があったらJOYと遊んでくださいね。

カメラを持っていかなかったので、写真が撮れなかったことがとても残念。

シェパードのフィガロちゃんもですが、チャーミングな訓練士の方も。

気になる方は、犬の学校Westen Houseでご確認を。

 

動画は、別の日に撮ったもの。お友だちの久遠ちゃんとの追いかけっこの様子です。

これまでブログで名前を間違えていてゴメンね。 

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


犬種による相性

2012-11-16 00:29:58 | ドッグラン

平日のポティロンは閑散としていますが、休日は大型犬エリアもいろんな犬でにぎわっています。

 

 

あまり良いショットが無いのが残念ですが、この犬種は何だと思いますか?

私は、アフガンハウンドだと思っていたのですが、それは半分だけ正解です。

正解は、アフガンハウンドとボルゾイのミックスです。

 

 

首に巻いている布は、お洒落のためではなく、チョークチェーンをつけると、

その部分の毛が抜けてしまうので、付けているそうです。

 

 

若いシェパード君もいました。前回同様、JOYとはちょっとした緊張が

ありましたが、何とか友好的関係に落ち着きました。

 

 

この日であった最も大きなワンちゃんのグレート・ピレニーズ君です。

「男の子なのに女の子の洋服を着せているのはなぜですか?」と飼い主さん

に尋ねると「その方が可愛いから」という返事でした。

 

 

こちらは、シェパード君とニューファンドランド君です。この日は、2頭のシェパード君がいましたが、

何故かJOYはそれぞれのワンちゃんと、ちょっとしたガウガウがありました。

 

ニューファンとランド君の飼い主はアメリカ人の方で、このワンちゃん以外にも6頭飼っておられる方でした。

JOYは大きな犬に対して緊張関係になることがありますが、グレート・ピレニーズ君とニューファンドランド君には

とても友好的な態度でした。

 

やはり犬種によって緊張関係が生まれやすいということがあるのですね。

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!