goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬JOYの記録

Ayaは小学校4年生の時にドーベルマンの弟JOYを家族に迎えました。このブログでは家族の楽しい日々の様子を綴っています。

カラーリングされた犬たち

2013-05-22 16:16:45 | ドッグラン

久しぶりにポティロンへいくと、綺麗にカラーリングされたワンちゃん

がたくさんいて、その色とりどりの姿にしばし見入ってしまった。

 

 

飼い主さんご夫婦によると、このワンちゃんたちは、みな親兄弟だという。

赤く色を塗られた犬が、リーダだそうだ。色で簡単に見分けられるので、

区別が簡単につきやすい。

 

実際問題として、犬のカラーリングに対しては、賛否両論いろいろな見方がある。

毛並みに着色された犬をみて、綺麗だと感じる人もいれば、虐待に近い行為だと

感じる人もいて、きわめてデリケートな問題でもある。

 

 

群れの統制はとてもよくとれていて、当初はJOYに対して全員で牽制してきた。

飼い主同士が挨拶を交わし、友好的な雰囲気であることを察してか、すぐに

犬同士も遊び始めた。

 

 

ご夫婦の好意でJOYは、とても楽しい一時を過ごせたと思う。

小型犬の飼い主の方で、ドーベルマンと遊ばせてくれる人はあまりいないだろう。

 

この日は暑いこともあって大型犬のエリアには、結局、誰も来なかった。

 

 

ボール遊びをひとしきりした後は、一人静かにたたずんでいた。

 

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2013-05-23 01:01:25
び~っくりしました。
色付きトイプーちゃん達、何頭いたんでしょうか?
単色の子もいれば、2色?組み合わせの子もいましたよね。多頭飼いで色で区別する、というのは考えてみたこともありませんでした。

日本テリアは、各個体のマーキングが少しずつ異なるので(あと、犬種として固定度が低いので)色での区別は不要というのもありますが(苦笑)

Joyくん、楽しそうに鬼ごっこしてましたね。
追いかけられる方も、負う方もゆとりがあって、安心してみていられます。
返信する
Unknown (ドルパパ)
2013-05-23 01:18:01
ドーベルマンは、小型犬の飼い主によく警戒されます。一緒に遊べて楽しそうです。良かったですね。
動画の音楽とても良かったです。
返信する
Unknown (wonwon)
2013-05-23 08:46:22
秋さん

すごいでしょ~。私もビックリしました。
全部で6頭です。とてもカラフルでしたね。

これも可愛いトイプーだからできること。
だれもドーベルマンの足と尾を染めようとは
思わないでしょう(笑)。

>日本テリアは、各個体のマーキングが少しずつ異
>なるので(あと、犬種として固定度が低いので)
>色での区別は不要というのもありますが(苦笑)

そういえば東京ビッグサイトで初めて、日本テリア
を見たとき、頭の黒部分にひし形の白いマークが
入っているワンちゃんもいましたね。

これは犬種としての固定度が低いということのなん
ですね。秋さんには教わることが多いです。

固定度が低いってことは、見方を変えれば遺伝子の
多様性が確保されているということで、遺伝的疾患
など出にくい強い体であるとは言えませんか?

日本テリアはドーベルマンとのように、他の犬種
に比べて歴史が浅いかもしれませんが、それでも
犬種としての固定度が低いというのは、何故なの
でしょうか。

日本テリアのブリーダーの人がどのように考えて
繁殖させているのかとても興味が湧きました。
返信する
Unknown (wonwon)
2013-05-23 08:51:59
ドルパパさん

私のよくいくドッグランは土日は犬が大勢いすぎて
JOYが遊べる環境にありません。逆に平日は閑散と
してこの日の様に、ひとりぼっちになることが多い
ですね。

JOYはウイペットやイタグレと遊ぶこと多いので、
小型犬とは結構上手に遊べます。でも、肝心の大型
犬とうまく遊べないのが悩みの種です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。