goo blog サービス終了のお知らせ 

おらっちの炙り焼き ~膳~

世の中を 斬ろうと思って 返り討ち・・・そんな人生 笑ってちょうだい!

断捨離祭り。

2013-01-13 22:45:26 | as I am
 年末の大掃除が思うように捗らなかったため、紙ごみは捨てることができたものの、衣服の整理が全くできていなかった。

 なので、今朝早くからむくむく起きだし、押入れとタンスとクローゼットをひっくり返し、衣料の断捨離を決行してやった。


 おらっち、貧乏性というか、なかなかモノが捨てられないタイプで(とはいえ、包装紙とか紙袋とかを取り置きしているようなタイプでもないのだが)、10年前の洋服とか普通に取ってあったりする。絶対着ないのに。


 この年末年始に、ボーナスを使い切るかのごとく衣服を中心に買い込んだため、そろそろタンス回りのキャパシティが飽和状態に陥りつつあったのだ。


 で、捨てに捨てたり、ゴミ袋2袋分。

 明日、ゴミに出します。


 「古着として買い取ってもらえばいいじゃん!」という意見ももっともなんだけど、あのね、








 買い取ってくれるような良品は持ってませんよ。









 これでやっとタンスに余裕ができた。


 あんまりお洒落にコダワリがないんで、今後、どんな洋服を買うか自分でもわからないけど、タンスの肥やしだけは増やさないようにと誓うおらっちなのであった・・・





 Mizuki Ashida



 ■公式ホームページ■

 Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~

イブイブに徒然。

2012-12-23 23:57:39 | as I am
 世の中はクリスマスムード一色ですなぁ。

 おらっちのような「非モテ」系男子にとっては、非常に肩身の狭い、寂しさが骨身に沁みる季節でございますが(笑)、もうこの年齢になるとある程度達観してしまって、逆に盛り上がっている空気に身を委ねて、ちょっとだけハッピーな気分をおすそ分けしてもらったりもします。

 昔は嫌いでしたけどね・・・





 一人で聴いているとイラッとしてくるクリスマスソングランキング[邦楽編](gooランキング) - goo ニュース







 こんなランキングにも激しく同意するような男子でした。

 でもね、達郎さんの曲とか稲垣潤一さんの曲が流れていないと、季節感を感じられないようになったのも、これ成長の一環でしょう。

 人間丸くなりました。



 昨日は休日出勤を終え、前回の記事で書いたオフ会に参加してきました。

 男女合わせて9人の宴。

 わずか2時間ほどの(他の皆さんは昼間っからご一緒だったそうですが)オフ会でしたが、なかなか濃密な時間を過ごさせてもらいましたよ。


 昨日のオフ会は、Sing Like Talkingのファンという繋がりがあって初めて成立するものでしたが、一組のアーティストへの敬意の表し方も人それぞれなんだなぁって感じましたね。

 全国各地、色んな場所へライブ観戦に行かれている方もいらっしゃいますし、毎週のようにラジオ局へ出向かれて出待ちをされている方もいました。

 おらっちのように、歌を紡ぐことで敬意を表す方もいますしね。


 自分とは違う、アーティストへの愛情表現をされる方の行動って、本当に、良い意味で色々考えさせられます。
 また、そういう「輪」の中に参加できることも誇らしく思えますね。



 思えばおらっちにも色々な「輪」があります。


 普段の会社での、「仕事の輪」。

 これはもう、飯を食い、住むところに金を払い、真っ当な服を買い、たまには贅沢をするための金銭を稼ぐための輪。
 ま、なくなると困るわな。


 私生活での、「家族の輪」や「友人の輪」。

 これは、おらっちという人間を根底から支えてくれている、あらためて言うまでもなく大切な輪。


 そして、友人の輪の中に細分化される形で、「音楽の輪」。


 音楽の輪もまた細分化されて、先ほどの愛情表現のくだりでもあった、様々な形の輪を形成しているわけですね。

 例えば、「音楽を表現する人々」というカテゴリーの中にも、「自分の好きな曲をカバーする人」というグループもあるし、おらっちのように「オリジナルの曲を作って表現する」というグループもある。はたまた、「カラオケ大好き」というグループもあれば、「やっぱステージでライブ!」というグループもあり、そして「レコーディングで音源製作メイン」というグループもある。

 どのグループに甲乙があるわけではなくて、どれもこれもおらっちにとってはかけがえのない「音楽の輪」として存在している。


 そんなことにあらためて気づかされ、残り少なくなった2012年から2013年、そしてその先の将来へ、おらっちことMizuki Ashidaの進むべき方向・やるべきことに少しずつ日が射してきたような気がしました。
 それだけでも昨日のオフ会は大きな収穫だったと思います。


 参加された皆さん、お疲れ様でした。

 また会いましょうね!



 Mizuki Ashida



 ■公式ホームページ■

 Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~

差し迫って、押しまくる。

2012-12-21 23:22:08 | as I am
 明日は中野サンプラザで、ピアニスト・塩谷哲さんがプロデュースするライブ「Saltish Night」が開催されるそうだ。

 おらっちが敬愛してやまない、Sing Like Talkingの佐藤竹善さんも出演される。


 おらっちはチケットを持っていないので行かないのだけれど、mixiとかTwitterで繋がっている方々がこぞって上京しライブを楽しまれると聞いて、「羨ましいなぁ」と思っていたのだが、はからずも、「ライブ前後にオフ会を開催するので参加しませんか?」というお誘いを受けた。

 これはありがたい!


 去年も参加させてもらったのだが(ちなみに去年は、Saltish Nightの当日、おらっちもライブだったため、「おらちっしゅナイト」と勝手に銘打って歌った経緯がある)、ライブの前にカラオケ、そしてライブ後に飲み会と、なかなか素敵なオフ会で、今年も参加できたらいいなぁ・・・って思ってたのね。




 そしたらね、明日、









 休日出勤だとよ(怒)!









 残念ながら、昼間のカラオケには参加できません。

 夜も微妙なんだよなぁ・・・




 年末の大きな山は19日がピークで、仕事量的には落ち着いた感じなんだけど、いわゆる「駆け込み需要」というものが発生していて、「何とか年内に上げてもらえませんかね?」という、やわらかなお願い文章ながら、内容は完全に命令(笑)という事案が頻発していて、おらっちが出社せざるを得ない状況。

 年の瀬が迫るって、ホント慌しいなぁ。




 風邪ひいているヒマもないです。




 周りには結構風邪引きさんが多いんだよなぁ。
 ちょっと羨ましかったりもするもんな。




 ・・・つうことで、風邪予防のニュースを見つけたので、どうぞご参考に!





 「風邪っぽいな……」と思った時に押したいツボ - その悩みをツボで解決!(マイナビニュース) - goo ニュース






 みんなでツボ押しまくろうぜ!!





 Mizuki Ashida



 ■公式ホームページ■

 Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~

男はだいたいそんなもの。

2012-12-15 23:33:36 | as I am
 おらっちという男は、どうしてこうも気が多いのだろう・・・

 今日の昼間に、mixiに「今年のクリスマスプレゼントは、北川景子型の抱き枕が欲しい。佐々木希型でも可」とかつぶやいたくせに、夜になって↓ニュースに打ちのめされているという・・・






 稲本潤一&田中美保が結婚(日刊スポーツ) - goo ニュース







 「アヒル口」の全部がいいわけじゃなくて、田中美保のアヒル口だからいいわけで。

 結構、おらっち好みの顔のストライクゾーンど真ん中を射抜いてくれる女性。


 以前からツイッター経由で交際が暴露されたりと話題はあったのだが、晴れて結婚ですか。ああそうですか。いいもんいいもん。ふーんだ!




 ・・・とか書いちゃうんだけど、大体の男性ってこんなもんだと思うよ。

 気が多いってのは男性のデフォルトの形で、普通はこういうことを公言したりネットに書き散らかしたりしないだけ。

 おらっちはこういう人間なので、書き散らしちゃうけど(笑)


 書いたところで、別に付き合えるなんて思ってないしw、そもそもテレビに映っている姿を見て「こういう顔の女性が好きです!」って言ってるだけで、普段街中ですれ違う人を見て品定めをしているわけじゃないんだからそっとしておいてくださいって感じですけどね・・・ま、今のところ、誰かに何かを言われたことはないんですけど。

 コレを私生活レベルでやっちゃうと大変ですよ。


 靴下履かない不倫は文化の人みたいになっちゃいますよ(笑)





 とはいえ、mixiのコミュニティも、好みの顔の女性をテレビで見つけるたびに増えていくし(笑)、自分自身の気の多さには呆れ返ってはいるんですけどね。






 ともかく、田中美保さん、ご結婚おめでとう!




 田中美保オフィシャルブログ






 Mizuki Ashida



 ■公式ホームページ■

 Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~

肩凝りと偏頭痛。

2012-12-05 23:45:00 | as I am
 あなたの風邪はどこから?




 




 私はアゴから。







 おらっちです。こんばんは。


 風邪ひいたわけではありません。

 なんだかね、ここ数日肩凝りがひどくて、首のところで血液が溜まっているような錯覚にすら陥るのね。

 頭に血が巡っていない感じ。


 首を回すと「ゴリゴリゴリ・・・」って音が鳴るし、何か嫌な感じだ。


 ついに今日、偏頭痛までしてきやがって、アンパンマンみたいに頭が取り替えられたらいいのになぁと、くだらないことを考えておりました。

 知り合いにジャムおじさんがいるという方、是非ご連絡ください。

 ・・・福山雅治さんの顔に取り替えてもらいますので。



 さて、そろそろ年賀状の仕込みに入らなきゃいけない時期になりまして、先日、知り合いの郵便局員さんから無地の年賀ハガキを購入しまして(年賀ハガキを売るノルマがあるみたいで、カワイソウだから微力ながら力になってあげた)、作成の前段階まではクリア。

 あとはデザインなんだけど、来年って「巳年」じゃないですか。

 おらっち、ホントに、ホント~~~~~にっ、









 ヘビがダメなんです。








 できれば絵は描きたくない・・・いや、自分で描くことはないのだが、ヘビの絵の素材を拾ってくることすらしたくない。

 なので、せいぜい「巳」とでっかく印刷する程度になるのであろう。

 いっそのこと、写真でも入れてみるか。






 こんなのトカ(笑)





 やること多いなぁ・・・。

 ゲンナリしてきた。


 偏頭痛もしてきた。




 Mizuki Ashida



 ■公式ホームページ■

 Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~

サルサ・ソース

2012-12-01 22:59:03 | as I am
 本日は午前のみ休日出勤・・・の予定が、何だかんだ15時過ぎまでかかってしまったおらっちです。こんばんは。

 今日から12月。

 「師走」ですよ。


 意味もなく何だかせわしない1ヶ月が始まりました。


 この時期になると、一年の締めくくり的な話題で賑わってきますよね。






 2,153名が選んだ! 今年の「楽」1位はスギちゃん、「怒」1位は野田佳彦首相(マイナビニュース) - goo ニュース







 なるほど。

 スギちゃんは本当に頑張りました。


 で、「消える」とか「一発屋」とか言われ続けて、本人までネタにしているんだけど、おらっちは何となく消えないような気がしています。
 ま、同じことを来年もやってたら飽きられるかもしれないけど、一気にテレビから姿を消すなんてことはないような気がします。

 あくまで「気がします」レベルですけどね。



 今日は本当に寒かった東京地方。

 雨がパラついた時間帯もあって、本当に「雪でも降るんじゃないか」って思いました。それくらい寒かった。


 寒い夜だから、温かいものを食べて過ごしたいなぁ・・・と思い、今日はカレーうどんを食し、さらに、おつまみも身体が温かくなるものにしてみました。




 

 ジャジャーン!




 「サルサソース」大好き!




 「前世はメキシコ人か!」くらい、サルサソースが好き!





 大学の時にアメリカに行ったんですが、その時にハマりました。

 帰国してから、新宿のPLAZA(当時はソニープラザ)で取り扱っていると知って、アメリカで食べてたのと同じ銘柄を買って、食べつくしたらまた買出しに行くというような生活をしていたほどです(笑)


 サルサソースといえば、タコスなんかに使うのが一般的なんですが、アメリカで教えてもらったのは、単純に、サルサソースにポテトチップスをディップして食らうというもの。




 

 こんな感じ。


 今回、近所のスーパーで見つけたサルサソースは、辛さがとてもマイルドで、おらっちにとっては少々物足りない感じがするんですが、これが超激辛サルサソースともなると、脳天を突き抜けるような辛さと野菜の甘みがいい感じでミックスされて、もうビール何杯でも飲めちゃいます。


 今夜はポテチで久々に深酒しちゃおうかな~~




 Mizuki Ashida



 ■公式ホームページ■

 Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~

無類のビール好き!

2012-11-05 23:19:21 | as I am
 季節関係なくビールが大好きなおらっちです。こんばんは。

 飲みに行っても、ビールさえ与えておけば文句は言いません。


 よく、「翌日に残る」とかいう方がいらっしゃいますが、体質なんでしょうか、おらっちは翌日もピンピンしております。


 ・・・多分、早死にです。




 そんなビール大好きなおらっちのためと言っても過言ではないサイトがあるというニュースを発見!!








 1ミリリットルが1円でも安いビール専用検索サイト「飲み倒れ」が開設(マイナビニュース) - goo ニュース







 素敵です・・・素敵過ぎます!


 給料日前になると(いや、月の半分くらいはそうかもしれないけど)、発泡酒にシフトチェンジするおらっちとしては、そちらも広くカバーされていて助かります。

 早速お気に入りに登録しました(笑)



 ビール好きの皆様、是非ご活用くださいまし。。。



 Mizuki Ashida



 ■公式ホームページ■

 Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~

Do you know how to get there?

2012-11-01 23:12:37 | as I am
 今日は11月1日。

 今年も残りあと2ヶ月。


 年々、時が経つスピードに加速度が増しているような錯覚に陥り、このままではきっと、気づいたら死んでいるのではないかと不安になってしまう。


 やりたいことはやっておきたいな。


 いや、全部は無理か。


 でも、やり残したことを少なくは出来ると思う。



 今日は日本武道館で、Steely Danのドナルド・フェイゲン、Doobie Brothersのマイケル・マクドナルド、そしてAORの重鎮、ボズ・スキャッグスが一堂に会したスペシャルなライブイベントがあった。

 この3人からおらっちが受けた影響は計り知れない。

 どうしても行きたかったのだが、平日はサラリーマンという悲しき性。会社が“ダメ”だと言えばダメ。






 ・・・ダメと言われました(泣)






 先行予約の開始日にチケットは押さえてあったのだが、支払期限以前に行けなくなることが確定したため、金銭的には何のマイナスもないのだが、精神的にはかなりのダメージ。

 はぁ、「やりたいことはやっておきたい」のになぁ・・・



 そんな、精神的に満身創痍のおらっちは、今朝、いつもよりも2時間も早く起きて出社。

 朝っぱらから重要な会議なんだそうな。


 ま、お給料いただいているからには、それなりの仕事はしますよ。
 責任も負いますよ。

 でも、今日は上記の理由から、まったく気分が乗らない。


 そんな日に限って、会議と打ち合わせ含め、午前・午後で3本。

 くたくたの身体で、恵比寿から東京テレポートへ移動。




 こういうローなテンションの日には色々起こるもので、東京テレポート駅のバスターミナルでシャトルバスを待っているおらっちの背後から声がした。



 「Excuse me?」



 ふと振り返るとそこには、ピラメキーノに出てる「ダルさん」のような風貌の男性。
 今日は結構寒かったのだが、Tシャツに短パンという、アメリカン丸出しの格好。

 辺りを見ると人影もまばらで、しかたなくおらっちに声をかけてきたようだった。


 そして、ビーナス・フォートの観覧車を指差しながら、今日のタイトルの言葉。



 「Do you know how to get there?」



 ・・・と言ったはずだ。

 英語から遠ざかっているので感覚頼みだが、きっと彼はそう言った。


 ま、つまりは、「観覧車のところまではどう行けばいいのか知っていますか?」の問い。



 ご存知でない方のために書いておくと、東京テレポート駅からその観覧車は直線で100メートルほどしか離れていない。
 何となくロータリーに沿って歩いて、観覧車の根元を目指して歩けば何とかなりそうな感じだ。

 でも、それは後でそう思っただけの話。

 外国の青年に英語で尋ねられた瞬間の、久々の緊張感。


 若干しどろもどろになりながらも、


 「ロータリー沿いに歩いて行くと、階段かエスカレーターがあるので、それを上がって行くと簡単に見つけられますよ」



 というような内容の言葉を、引きつった笑みを浮かべながら身振り手振りの英語で伝えた。



 それを聞くと彼は、

 「Thank you。ドーモアリガトウゴザイマス」

 と、にこやかにおらっちが指差した方向に歩いていった。


 そしてすごいいいタイミングでシャトルバスが到着。


 椅子に腰掛け、ふと考えた。








 (そうは言ったものの、あの観覧車までここから歩いたことは一度たりともない!)









 うわー、俺、間違ったこと言ってないかなぁ。

 全然違う道順だったらどうしよう!!



 「教えた道順が正しいこと」と「彼がどうにか観覧車まで辿り着けたこと」を祈りつつ、その後の仕事を終えた。

 もうくたくた。





 Mizuki Ashida



 ■公式ホームページ■

 Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~

おひとり様。

2012-10-30 23:09:13 | as I am
 みんなでワイワイやるのも好きだけど、一人っきりでいるのも好きなおらっちです。

 こんばんは。



 欲を言えば、50:50がいいなぁ。

 大勢での飲み会も大好きだし、一人で家飲みも好き。


 音楽もそう。

 バンドでやるのも楽しいと思うし、バンドでは出来ないことを一人で寡黙に紡いでいくのも好き。


 だから50:50。


 でも、これって実はすごい自分勝手な考え方なんだよね。


 一人っきりで居たい時に飲み会に誘われた場合とか、明らかに気分が乗らないことだってあるし、逆に、大勢でワイワイやりたいのに、誘う友人みんなが予定があって、結局一人ぼっちになっちゃうことだってたくさんあるし。

 結局、自分都合での50:50。


 ま、人生ってそんなもんだよね。








 「おひとり様」で痛いと思う行為は? ランキング発表 - シティリビング(マイナビニュース) - goo ニュース








 さすがに「高級レストランでのディナー」は経験がないけど、今年になって初めて「ヒトカラ(一人でカラオケ)」というものに挑戦してみた。

 「盛り上がり」という観点から見ると皆無だけど、歌を歌っている人間からすると「練習」という意味では、スタジオを借りたりするのに比べて非常に安価で、気兼ねなく歌えるのでいいなぁって感じました。
 
 その「カラオケ」が、“おひとり様だと痛いと感じる行為”の上位にランクインしている始末(笑)



 ほっとけ。



 ライブが近くなってきたら、またヒトカラやりに行こうかな。

 問題なのは、自分の曲が無いという点か・・・


 ま、そりゃそうだけど。


 カラオケになって、みんなが歌ってくれるような曲が作りたいなぁ。




 Mizuki Ashida



 ■公式ホームページ■

 Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~

今日という一日。

2012-10-28 23:18:56 | as I am
 寒かったなぁ。

 なんでも、この秋一番の冷え込みだった東京地方だったそうで、おらっちはずっと自宅に引きこもり、音楽制作に明け暮れておりました。



 ま、


 
 何も生まれなかったんですけどね(泣)




 夕方からは日本シリーズをテレビで観戦して、今に至る。


 ・・・いい休日だった(ことにしよう)。





 それにしても今日は、Twitterのダイレクトメールで、「あなたに関して変な噂をブログに書いている人がいるよ~」という内容のメールがたくさん届いた一日でもありました。

 「あなたに関して~」って日本語で書いたけど、全編英文ですけどね。

 多分、クリックしたら、フォロワーに一斉メールが飛ぶような地雷を踏んづけちゃったんだろうけど、今日はやけに多かったなぁ。






 さて、今日気になったニュース。






 元レベッカのNOKKOは現在、静岡で育児中!娘から母の立場になって名曲「MOON」を熱唱!







 NOKKOさん。

 おらっちの若かりし頃、まあ、世の中を席巻していたといっても過言ではないバンド、レベッカのボーカル。

 おらっちも強烈なファンとまではいかないまでも、数枚のアルバムは持っていたし、たまに聴いておりました。


 何の因果か、東京に出てきて、ボーカルの基礎から心構えからスタジオワークから・・・とにかく、「シンガーの何たるか」を教えてもらったおらっちの師匠・小柴大造さんは、このレベッカを世に送り出したプロデューサー。


 どこかで繋がっている人が(お会いしたことはないけれど)、若い頃に音楽に憧れていた自分と、こうやってニュースになって今でも活躍されている人がリンクすると、ちょっと嬉しい気分になりますね。


 うん。


 お会いしたことはないけれど。



 今日という一日の最後に、ちょっと嬉しい話題でした。

 「MOON」いい曲だなぁ・・・



 Mizuki Ashida



 ■公式ホームページ■

 Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~

潔癖症ではないのだが・・・

2012-10-26 23:28:19 | as I am
 わりと整理整頓する方(だと思っている)のおらっちです。

 こんばんは。



 会社のデスクとかきれいですよ。

 私物もいっぱい置いてありますけどね。



 会社の備品として、PCクリーナーとかハンディモップとか、総務の近くのキャビネに置いてあるんだけど、おらっち、ワンセットを私物化して常に自分のデスクに備え付けてありますもんね(笑)。たまに総務に回収されますけど。

 で、備品として買ってくれないウェットティッシュとか、柔らかいティッシュ(花粉症用)なんかは自腹で購入して、これまたデスクに置いてある。



 と、ここまで書いていて思った。



 おらっち、潔癖症かもしれない(笑)





 で、ちょっと↓こんなニュース↓








 スマホは病原菌の温床、異常な数のふん便性大腸菌群が付着=専門家(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - goo ニュース









 スマホに思わぬ落とし穴!




 ・・・でもね、そんな神経質になることもないと思うんですよね。

 ま、確かに、清潔か不潔かと問われれば「不潔」なのかもしれないけど、ちょっと気になれば除菌でもすればいいし。

 別に舐め回したりするわけじゃあるまいし、あんまり考えすぎちゃうと、「病は気から」じゃないけど、気にしすぎて疲れちゃいますよ。


 データとして頭の隅っこにある分にはいいけど、気に病まない程度にしておいた方がいいかもね。





 ・・・ということで、今からスマホを除菌しようと思います(←完全に気に病んでいる)。





 Mizuki Ashida



 ■公式ホームページ■

 Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~

ハマリモノ。

2012-10-24 23:07:45 | as I am
 最近、野球の話題しか書いていないのだが(汗)、今日も野球の話題から・・・









 あすドラフト会議 藤浪、東浜 競合は必至…日本ハムは大谷強行指名も(産経新聞) - goo ニュース










 いよいよ明日ですか。

 我が母校、亜細亜大学の東浜君はどこの球団に指名され、どこに入団するんですかねぇ。非常に興味があります。

 大学・社会人ももちろんですが、今年は高校生の有望な選手が非常に多く、メジャー志望の大谷君を日ハムが指名するという話題がニュースに上がっていますね。

 何となくなんですが、そのまま日ハムに入団するような気がしています。


 我が巨人は菅野投手の予想。

 一年のブランクが心配されていますが、持っている素質は一年で衰えるようなものじゃないと思うし、指名されてもされなくても頑張ってほしいと思います。



 やっぱ、野球はハマります。




 で、最近、おらっちがハマっているものがもう一つありまして・・・



 ボケて



 毎晩のようにボケています(笑)

 でも、なかなか評価を上げるのが難しくて、全然ダメです。



 投稿者名はそのまんま、「おらっち」でやってます。



 よろしければ評価をしてください♪





 ・・・つか、








 他にやることあんだろ!









 Mizuki Ashida



 ■公式ホームページ■

 Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~

コーヒーの飲み方。

2012-10-14 22:16:36 | as I am
 今日の気になったニュースでございやす。








 教えて!ウォッチャー…コーヒーはブラックで飲むもの?(教えて!ウォッチャー) - goo ニュース










 まあ、人様の飲み方にどうこう言うつもりは毛頭ないですが、おらっち個人としては断然「ブラック派」です。

 でね、夏場でもホットを飲むことがほとんどです。


 基本的にコーヒーって身体を冷やす飲み物らしいですね。それはホットで飲んでもアイスで飲んでも同じだそうです。だから、南米とかの年がら年中クソ暑い国で昔から栽培されホットで飲まれてきたそうです。

 アイスコーヒーの発祥は日本だそうで、コーヒーの消費がものすごいアメリカですら、アイスコーヒーを飲まれるようになったのはごく最近のことみたいですね。しかも、日本から逆輸入で。


 暑い夏場、たまにはアイスの缶コーヒーを飲むこともあるにはあるんですが、その場合はミルクとか砂糖とか入ってても大丈夫です。
 ニュース本文中にもあるように、アイスコーヒーとなると、コーヒーとは別の飲み物として認識してしまう傾向があるみたいです・・・個人的にね。



 というわけで、明日からまた新しい一週間が始まります。

 朝起きて1杯。

 昼食後に1杯。

 午後の休憩で1杯。


 ルーティンになっております。




 コーヒー飲んで頑張るぞ~♪





 Mizuki Ashida



 ■公式ホームページ■

 Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~

婚活問題と「シ」か「ツ」(死活)問題。

2012-08-31 23:40:40 | as I am
 何だか哀れだと感じました。




 婚活疲れ、不安や「うつ」に 心折れる人々続々(朝日新聞) - goo ニュース





 そこまで考え込むことかね・・・と、個人的には思ってしまうわけです。

 そもそも、合コンとか興味がないので(お酒は大好きですよ 笑)、「必死こいて相手を探す行為」に参加するという行為が訳わからんわけです。


 男ばかりの職場にいる男性でも、女だらけの職場で働く女性でも、素敵な伴侶に巡り会う人は巡り会うし、巡り会わない人は巡り会わない・・・そういうものなんじゃないかなぁって思います。
 だからといって、何かよー分からん集まりに参加してまで伴侶を見つけたいという意味が解らないわけです。

 ま、人によっては、完全なる「玉の輿」狙いとか(笑)、「ヒモ希望」とか(爆)いるんでしょうけどね。


 逆に、遊び相手だけを探して夜な夜なナンパに走る男の方が、親近感は感じますね(つっても、俺はナンパとかしたことないけど)



 さて、婚活問題も人によっては死活問題なんですが、おらっちが最近・・・というより、東京に出てきてからずーっと気になっている問題があるんですね。

 それが、




 「シ」か「ツ」問題。




 田舎にいるときは、そんな文字すら見たことなかったんですが、やはり色んな地方から人が集まる場所<東京>では、不思議な文字を目にすることが多いんですよ。

 で、この 「シ」か「ツ」問題。



 カタカナの「シ」と「ツ」について、どっちがどっちなんだか分からない文字を書く人っていません?

 「シャツ」と書いてあるのか、「ツャシ」と書いてあるのか、はたまた「ツャツ」なのか「シャシ」なのか・・・



 そんなことをずーっと思ってて、ネットで検索したら、同じことを思っている人がいるのな。





 「シ」か「ツ」問題





 「まさにソレだよ!!」と、仕事中に声を上げてしまった(←仕事しろ)





 これはどこの文化なんですかね?

 多分、親だったり先生だったりがこういう字を書くから、それが正しいと認識されて大きくなったんだろうなぁ・・・って推測してしまいます。


 今日はとても細かいことを気にするおらっちの一面を見せてしまいました。




 Mizuki Ashida



 ■公式ホームページ■

 Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~

あ~あ、夏休み。

2012-08-17 23:08:57 | as I am
 お盆が出勤だったため、ぽつりぽつりと分散させて夏休みを取っているおらっちなのですが、今日17日はまさにその夏休みの一日。


 ちょっと早起きして(つか、いつものように2時ごろまでうだうだと起きていたにもかかわらず5時半起きで)、小旅行にお出かけ。


 起きてすぐTVをつけると、腹がよじれるほど笑える出来事が・・・








 ピース綾部が64歳藤田紀子と熟愛(日刊スポーツ) - goo ニュース









 ・・・いや、恋愛なんて「愛があれば年の差なんて」って思うんだけど、ピース綾部でしょ(笑)





 正真正銘かよ!





 って、爆笑してしまいました。






 さて、朝6時半に家を出て、電車を乗り継いでJR中野駅へ。

 どこに向かうのか・・・それは、



 レンタカー屋さん。



 以前の日記で、車なんぞいらん!と豪語しておきながら、今日は車で出かけたわけです。

 もうね・・・







 危険ですよ~~






 完全無欠のペーパードライバーなんで、レンタカー屋さんの敷地から道路に出るだけで大騒ぎですからね。

 ナビだって、よく使い方を知らないものだから、案内が正しいのかどうかすら運頼み(笑)




 でね、小旅行に出かけたものの、どこに行くかは未定だったわけ。

 レンタカー屋さんから道路に出て、数十メートル走って路肩に駐車し、ナビの目的地に「あ」って入力したら、いくつか候補が出てきたのね。で、一番上に、

 「秋川渓谷」

 って出てきたんです。



 iPhoneで秋川渓谷を検索したら、食事は無難に取れそうだし、空気はおいしそうだし、温泉もあるし、「よし!ここにしよう」と即決。安易な男。




 で、進路を西に取ったわけです・・・いや、うそうそ。中央道に乗らなきゃだから新宿に東進か。






 で、8ヶ月ぶりにハンドルを握って(8ヶ月前も、実家に帰省したときにオカンの車をちょっと動かした程度だし)、いきなり高速道路ですよ。

 逆に、少し渋滞してくれてて助かったくらいだもんね。

 もう、終始、フロントガラスに顔がめり込むんじゃないかくらいの姿勢でハンドル握って、「前の車を抜く」とかいう技量すらないので、ずーっと一番左の車線でシルバーマークのついた車の後ろにピッタリつけて走っておりました。





 で、へとへとになって秋川渓谷に着いたんだけど、まあ、リフレッシュはできましたよ。


 とりあえず渓谷よりも奥へ走らせて、都民の森に行って野山を散策して、食堂で食券買ってソバ食べて(だから、食い物の写真とか撮ってないし)、そしてまた車を走らせて山を下って、秋川渓谷に辿り着き、河原に下りて・・・って感じでした。


 なんかね、あまり書くこともないんですよ。


 もうね、本来の目的地であった秋川渓谷よりも、完全に、運転の方に気を取られちゃっているんで、何を見ても食べても上の空なわけです。



 やっぱね、他人が運転する車か、バスツアーか、電車がいいなぁって思いましたよ。


 


 そんで、午後3時くらいに数馬の湯到着。





 身体洗って、5種類ほどある浴槽を完全制覇し(笑)、プチ露天風呂的な外のお湯にも浸かり、打たせ湯に打たれる。

 そして、おらっちの大好物、「サウナ」発見!!


 サウナ5分、水風呂1分、サウナ5分、水風呂1分・・・何セット繰り返したんだろう(笑)。もう、汗だくで気持ちいいったらありゃしない!



 そして、大浴場を後にしてふと気づく。



 いつもならここで、冷えたビールを「きゅぅぅぅぅ~っ」と一気飲みするところなのだが(つか、完全にそのつもりでこなしたサウナと水風呂のセットメニューなのに)、今日はそうはいかない(泣)



 ウーロン茶飲みました。




 もう絶対次からは自分で運転してこないぞ!!!と、固く誓ってみました。




 風呂から出たら、なにやら表が騒がしい。

 ゴロゴロ、バリバリと嫌な音が鳴っている。

 そして、バケツをひっくり返したような雨が地面を打っている。



 確かに、終始天気は曇り空だったのだが、ここにきてゲリラ雷雨に見舞われた。



 ・・・俺、雨男なんだよなぁ。




 ま、目的は大体達成したあとだったし、帰宅の途についたわけです。

 そしたら今度は、






 渋滞。






 行く時は高速降りて30分ほどで秋川渓谷に着いたのに、1時間たってもまだ高速に乗れない・・・どころか、高速の標識すら見えない。

 ノロノロとシルバーマークの車の後ろに付いて行き(またかよ)、ようやく中央道に乗ったはいいが、やはりお盆のUターンラッシュは地味に続いているようで、一般道と変わらない速度でノロノロ進む。


 しようがないから、一番最初のPAで休憩と夕飯を取って、ヘトヘトになって8時くらいに中野のレンタカー屋さんに漂着。



 あ~あ、夏休み。

 あ~あ、疲れた。




 長い一日が終わり、やっとビールにありつけました。





 Mizuki Ashida



 ■公式ホームページ■

 Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~