goo blog サービス終了のお知らせ 

PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

坂2019ー2020"G25"(宇都宮市文化会館)

2020-02-22 22:22:22 | REPORT(G)
…やっぱりゴスが好き。(軽率&単純)


※ G25ネタバレ、ガッツリあります!!!
内容知りたくない人は回れ右でお願いいたします〜。※
(最初の方は関係ない話で埋めておきます笑)


あのー、去年の大晦日になんか色々書いちゃって、なんか個人的にも色々あって、身勝手は承知でやさぐれ?しょぼくれ?てたんですよ正直。
そんで今年最初のライヴはゴスじゃなくて優くん(ユタカくんではなくて、ユウくんです)にしてしまうし…
ってそんな感じでハスに構えまくっていたところ…新型コロナウイルスだぁ?!
えっ日本にもなんか入ってきちゃってるじゃん?なにこれ?えっ?えっ?SARSの時みたいに止められなかったの?
ってんで、下手したらやめろって言われちゃうのかな…そしたらどうしよ…
と思いながら迎えた当日。
あのー、初めて宇都宮に来てからの懸案事項。
遂に!餃子をいただきましたーーーーー!!!←
いや宇都宮に来て食べないのがもうどうしても気掛かりで。着いて早々お店に直行。
いやー普段行列するお店に行かないから新鮮。でもわたしが並んだ所はそんなに待ちませんでした。事前に注文も取ってくれたのでそんなに待たずに餃子が到着。焼きと水。
最寄駅まで車だったので流石にお酒は我慢。ってそれまでやったらもう本当に何しに来たかわかんなくなるもんねぇ…()
いやー美味しい!無限に食える!!!
って思っていたのにいつの間にかお腹が苦しくなり…一個一個が大きいから個数はそんなんでもなくても満たされるんですな…
むしろ食べすぎだったようで、胃が痛くなるこの馬鹿。_| ̄|○
しかも途中で他の用事の寄り道したらものの見事に道に迷う…東武の中で!!!_| ̄|○
わたしこんなに方向音痴だったっけ…???_| ̄|○
とりあえず事前物販には間に合いませんでしたが、直前で口臭対策しないとと慌てていろいろしだす馬鹿()
そして諸々のアレがナニで超絶グロッキー_(:3 」∠)_
咳出る人はマスクしてって書いてあったし、喉弱いのでマスクしたまま。
あと、無意識に顔に手をやってしまうので…
ってなところでいい加減本題に入りましょうかね。

先に言っておきます。
盛りだくさんすぎて記憶がとてつもなく曖昧です!(開き直り)


会場に入ってグッズを物色しつつ、席に着く。

セットはなんとなくだけどゴスフェスの時と似てる…?
同じお屋敷で別な応接室、こっちも中庭に繋がるフランス窓っていうの?(ゴスフェスにもあって、そこが開いて出演者が登場してた)的なやつがあった。
あ、でもソファはなかった。そりゃそっか?
それとドラムの前にシールドっていうのかな、透明なアクリルかなんかの板が。
BGMは花のワルツかなんかが流れてたような…?(クラシックって歌詞ないからタイトル忘れちゃうんですよね_| ̄|○)
それって何かの時と一緒…それもゴスフェス?

さてバンドメンバーが入ってきまして早速演奏。
…これは!
やはりゴスフェスのオープニングの時みたいな、Promiseバンド演奏バージョン!!!
わ〜すてき〜〜〜
と思っていると
ステージの上の方にスポットライトが当たると5人がそこに!
いやいつからそこにいたの!!?
とびびるわたし。
そして運ばれてくるルーパー。
ってことは。

01.VOXers
まって今どーやって音取ったの!?
そして「終わりは始まり」のとこ。
ハモり半端な!!!!!
ということでその瞬間泣いてしまいました()
なんだろう、なんだろうこれ。
一応この日まで何回も聴いたんだよ。聴いたつもりだったんだよ。
なんでこんなにかっこよく聴こえるの?
んで
しゅーとーなますたぷらぁぁぁん!!!
のとこで肩出しユタカがとってもユタカでぎゃー!!!ってなった(語彙力)

02.GOSWING
しかしこの距離…
あの実は、立ち上がると丁度メンバーと同じくらいの目線の高さにいる席だったんですわ。
むしろ「こっちが見られてる」まである(自意識過剰)
恥ずかしくてこのあたりモジモジ…後から考えたら勿体なかったな…
なんかみんなの振りもこなれてきた感が←謎目線

03.一筋の軌跡
もうこれやっちゃうんだ!!!
あれいつぶりだっけ?
なのにまだモジモジしとった…_| ̄|○
マスクしてるから伝わらないと思うけどとりあえず歌っといた。指あげといた。
最後の「一つになるのさ」は、個人的にはあんまり伸ばさないでみんなの声の残響がふわんとホールに一瞬広がるのが好みなんですけどもね。(マニアックすぎる)

最初のご挨拶。
村「赤コーナー、村上てつやです!」
黒「黄色コーナー、黒沢薫です!」
酒「みどり!酒井雄二です」
安「青コーナー、(って言ってまた肩出してた気がする)安岡優です」
北「橙色の一角を担っています、北山陽一です」
橙色笑笑
確かにそうだけど笑笑

さて早速、最近あまりやってなかった曲をいくつか。

響く口笛の音。
ってこれは…!
互いにグラスを合わせる(振り付け)5人。
04.Winter Cheers!〜winter special
うっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!??←
だって歌詞に「Merry X'mas」てあるやん!?
絶対やらないと思ってたー!!!
ちなみにこれ当時の振り付けなのかな、サビ前にトテトテって超小股で前進しながら指フリフリ(それこそどんだけみたいな)って全員でやってて…なんとなく酒井氏を見てしまったんだけど…こっこれはかわいくはない…と思った←
でも
今夜は〜の低音とか
とめらーれーないーよーこーのときめーきはーとかがきけたあああああああ
と、ここでわたしぶち上がり。()

05.It Still Matters〜愛は眠らない〜
これは確かにハウィーがいないとね…と思ったけれど。
最初のサビ、ハウィーパートが安岡氏だったー!!!
てかもう最初からユタカだったっけ?って思うほどしっくり!
2番「Said you need time alone 〜」のくだりは北山氏が歌ってて…えっ英語歌う北山氏に軽率に惚れてしまいそうだって思ってしまった………()
誰かとコラボしたやつも好きだけど、5人だけで歌っても全然物足りなさを感じさせないからすごい…!

次の曲。
村?「これも久々。2006年10月20日リリース…」
っていうから、プラチナム?と思ったら…
06.陽のあたる坂道
あっこっちかーーーーー!!!!!
確かに久しぶりだああああああああああああ!!!
うひょーーーーーーーい!!!!!!!
これもなにげに好きなんだよこの曲もっと評価されていいと思うんだけど!!!

07.星屑の街
あれっ記憶がな…い…()

「二度とは帰らない今日だっていいよ」
の歌詩。
こんな状況だからか、なんだか響いたなぁ。

08.新大阪
おおおおおこれはやるとしても昨年末だけだと思ってたよー!!!!!
って思ったのに記憶が…_| ̄|○
「今年はこれで逢えるのは最後だろうね」
ってまだまだ逢いたいよ!!!!!
あと、全部終わってから思い出した、「歌を聴く最終列車」のとこのハモりがどうなってるのか確認したかったのに忘れてたの…_| ̄|○

09.Promise
えっ早い!!!
もっと後からやると思ったら!
って記憶ー………
なんなんだ今回アカペラ曲に限って記憶がないんだけど!!?

とっても明るい中盤戦(だっけ?)
10.BOO〜おなかが空くほど笑ってみたい〜
うおー10年くらい前の苗場以来だー!(あの時のレポ…書けてなかったような…もはや記憶が遥か彼方…)
スーパーベイビーのとこ、拳突き上げるんだっけ!?

11.ローレライ
ファッッッ!!??!!?!??!!!!???(錯乱)
全員投げキスした!?!?!!???!!!??!!????!!!!!??????
こんなのリリース当時やんなかったじゃん!!!!!!!!!!!!!!!
あのえっと…コメントは差し控えさせていただきます…_(:3 」∠)_
(↑注、これこの曲じゃなかったらしい…
記憶力のなさに絶望するけど仕方ないね)
てかサビの振り付けもちょっと変わってる気がするんだけど真相はいかに。

12.セプテノーヴァ
えっこの流れアルバムと一緒!!!
(Hurray!のほうね)
聴きすぎて次にくる曲アレだなって思ってたらマジでその曲きてびびっているわたし←
んでどっかでユタカがハイジャンプしてなかった?!
すごい身体能力…!

13.Fly me to the disco ball
おーこれも人気ですなー
これもライヴで聴くのが一番いいよね!キラッキラして!!!

14.STEP!
あっ……………
あの実はですね、先日熱烈かわいいぽんマニ新田さんに関する記事を上げたんですけど、新田さん引き続き週一でLINELIVEやってて、このライヴの前日もやってたんですよね。
そこでこの曲の話題になってて。
「サビのあの部分は『ワキワキ』って感じですよね〜^ ^」ってみんな盛り上がってて。
…ああ、たぶん、この曲やるんだろうな…
って思ってたらやっぱりやりましたね笑
でもそこから1日しかないから脚振り思い出せないことこの上ない…
メンバーがやってる脚振りをガン見しながら蜘蛛の巣張ってる頭の記憶を掘り起こしつつ真似できる範囲で真似した。←

5人は一旦引っ込む。
で、ここでバンメンタイムだったはず。
めっちゃぶちあがっときました。素面でしたけども。←

お着替えしてきた。
真っ赤な燕尾服スーツで、全員レッドコーナー!?って思ったばかです_(:3 」∠)_
シャツは黒。中のベスト?は白っていう。

15.ひとり
THE FIRST TAKEでめっちゃ素晴らしいの聴いたけど、やっぱり生にはかなわないな。

16.永遠に
からのこれー!!?的な。
出し惜しみしねぇなぁおいゴスペラーズさんよぉ!!!
てかこれいつも不思議なんだけど、どういうタイミングでそれ入ってんの!?っていつもバンドメンバーさん達に言いたくなる。
「愛しい人よ〜」終わりだよね、そりゃもうね…

17.約束の季節
あれっ記憶さんよどこ行きよった_(:3 」∠)_
客席に歌わせるやつはやらなかったね〜。いやいいんですのよ。

たぶんここかな、メンバーも椅子に座って喋ってたの。
記憶がほんとに途切れ途切れなので順不同、不正確&箇条書きで!
思い出話
♪ウキウキwatching(一部分のみ)
・歌えるお笑い芸人だと思われてた
・ネタが到着してアレンジして練習して本番まで1〜2日?しかなかった
・その場でハガキ読まれるまで何がくるかわからないので生放送中キーを思い出し綱渡り状態(そうだったの?!)
♪ウィスキーが、お好きでしょ(一部分のみ)
ほか
・睡眠時間なくて寝坊してスタジオに来ない北山氏(カレンダー、街角)
・働き方改革(安岡氏大激怒)
・ひとりのPVでは一日中「昼」の状態にしないといけなくてめっちゃ強力なライトで明るくしてて眩しかった
・あなたはサングラスしてたからいいでしょと安岡氏に言われ、最後サングラス外すとき眩しくて目閉じたままだったとグラサンを2回外してみせる村上氏に沸く会場
・PromiseのPVも白い壁でめっちゃ眩しくて目開けられなかった(酒)
・スタッフさんが「目をつぶって太陽をしばらく見ると大丈夫だよ」と言われたけど全然だめだった(北?黒?)
・星屑のPV撮影の時?カフェインのタブレットを眠眠打破で飲めとかいう…
・働き方改革(2回目)
・星屑ってさあ、眠くなるんだよな!(村)
・グリーンだよ!(酒)
・笑いすぎてコンタクトずれたと一旦引っ込む(北)
・社会人としてどうなんだそれは(村)
(その間何の話をしたのか失念)
・もう随分喋ったけどいつまで待たせるんだ(村)
・いくつ目があるんだ!百目か!(悪魔くんより)(酒)
…実はこの時、北山氏が引っ込む前にわたしもコンタクトずれかかったからリーダーごめん。社会人失格がここにもいまーす。
それとグリーンだよと百目はわたしも思った。そんなところばっかりシンクロしなくても………_(:3 」∠)_

メロウアレンジメドレー
18.誓い
椅子に座って。
MCのあとすぐこれって…だから…笑って歌が…笑笑

19.Dream Girl
これがなかなか良くてねえ!
ドリガ(勝手に略)ってどこまでもメロウになれるんだなー!ファンクラブ向けライヴとかだったらもっとメロウにしてもいいくらいだー!
って思った(謎目線)

20.告白
そりゃもうねこれはメロウが合わない訳がない!!!!!!!
ひたすらかっこよかった〜〜〜

21.In This Room
これもアレンジよかったわ〜〜〜
スタンドマイクじゃないし、振りはほとんどやってなかったかも。黒沢氏くらいかな?なんとなく。

で、こっから灼熱の後半戦!

22.Higher
あっこれもシングルだもんね!?
あれ?安岡氏がなんかキックしたのここだっけ…?記憶が…_| ̄|○

23.ウルフ
「ばーばーばーばー」
って始まった瞬間きたあああああああああああああああああああああああああああああ
ってなった()
いやこのアカペラ部分が聴きたくて聴きたくて!!!

24.1, 2, 3 for 5
猫の手の振り(だと勝手に思っている)のところいつもより余計に猫感出してやってみました(個人の感想です)

25.終わらない世界
バンドありバージョン!!!!!
そりゃーもーぶちあがりですわ。
最後はみんなでFly to sky ヽ(。ゝω・。)

♪〜
これって…ラブ…マ…?
あれ?酒井氏ステージ上にいるけど掃けなくていいの?←
村「ほら、酒井変身してこいよ」
酒「ラヴマシーンが酒井雄二というのは都市伝説!
…もう、彼はそこにいる!」
26.LOVE MACHINE
マグマ大使ーーー!!?←
ステージ後方にどでかいラブマ様の顔と両手がどーんと登場っていう(ふうsうわなにすんだやめろ)
中の人()もうさいたいしゃになったし、おうちにニャンもいるし、愛に飢えることはなくなったからこうなったのか…(ってここでしか言えん)
でもやっぱりめっちゃ楽しかった!!!!!

んで村上氏が何やら喋ってて、あっこれアレじゃ?って思ったら…
27.街角-on the corner-
当たったー!
号泣のこと思い出すなぁ…個人的に初めて行ったライヴが号泣だからなんか尚更。

28.青い鳥
最後、黒の「巡り会えるから」のとこ、CDだと一旦切れるんだけど、ライヴじゃずっと伸ばしてるところにアウトロが入ってくるのね。その方が断然好きなので嬉しいー!!!

29.言葉にすれば
きっ記憶が…
青い鳥から言葉にすればって、これもHurray!な流れ?
と思ったけど間にSky Highありましたね〜。
最後の「さあ聴こえる今すぐ〜」のあたりから溢れる希望感。
ええねぇ…


そしてアンコールしてちょ拍手。からのすぐ戻ってくる5人。

アンコールは華やかに!
30.ミモザ
日本三大テノール♪(まだ言う、号泣のこと思い出したから尚更)

10周年の曲やったら20周年の曲もやらなきゃね!
31.SING!!!!!
やったーーーーーーーーーーーー!!!!!
たのしーーーーーーーーーい!!!!!

最後の挨拶………
北山氏が会場を鍋に例えて美味しくいただきましたって言っててそれはようございましたって思った
黒沢氏が餃子の包容力(?)すごい、餃子のような男になりたいって言ってた
酒井氏、湿気でウィルス死ぬから!だったかライヴで免疫力上がるから!みたいなこと言っててそうそうそう!!!って思った
安岡氏のまた会いましょうがやっぱり男前
村上氏
フルーツ餃子はお好みではなかった模様。
宇都宮で切符切られて帰りがつらかった(それ号泣郡山でも言ってたよね!)
あとオリジナル曲募集してるよーだって。もう結構集まってるらしいよ。

そして、本日最後の曲。
32.NEVER STOP
最後がこれなのは意外。
止まらないんだ、歌い続けるんだ………って、ね。


そして最後のマイクなしごあいさつは酒井氏。
酒「あーりーがーとーーーございましたーーーーーーー!!!!!」
あ、猫の日だったから!?(これ打ってて気付いたおっそ)

といったところで終演です。



《セットリスト》

01.VOXers
02.GOSWING
03.一筋の軌跡
04.Winter Cheers!〜winter special
05.It Still Matters〜愛は眠らない〜
06.陽のあたる坂道
07.星屑の街
08.新大阪
09.Promise
10.BOO〜おなかが空くほど笑ってみたい〜
11.ローレライ
12.セプテノーヴァ
13.Fly me to the disco ball
14.STEP!
15.ひとり
16.永遠に
17.約束の季節
18.誓い
19.Dream Girl
20.告白
21.In This Room
22.Higher
23.ウルフ
24.1, 2, 3 for 5
25.終わらない世界
26.LOVE MACHINE
27.街角-on the corner-
28.青い鳥
29.言葉にすれば
ENCORE
30.ミモザ
31.SING!!!!!
32.NEVER STOP





ハスに構えまくっていた自分がマジで馬鹿。
村上てつやめっちゃスタイルいい!!!!!
黒沢薫めっちゃかっこいい!!!!!
安岡優はもうユ・タ・カ💙てかんじ!!!!!(?)
酒井雄二好きー!!!!!
北山陽一好きー!!!!!
結局わたしはゴスのことが大好きでした。
というかあのクサクサ記事もね、よく読むと好きな奴が書いてるんだっていう(めんどくさい奴だな我ながら)


さてその帰り、やっぱり道に迷ったことをお知らせします………_| ̄|○



途中、いつだか忘れたけど、思っていたこと。
ねえ神様、もう言っちゃうけど、わたしはやっぱりゴスペラーズが大好きだよ。
この5人が大好きなんだよ。
だから全力でこの5人のこと守りたいよ。わたしが盾になって、この5人のことをよくわかんないウイルスなんかから守りたい。
…ってわたし1人の力じゃできないかもしれないけれど…










で。
結局その4日後、あの自粛要請………。
やっぱりなんの力にもなれない自分の無力にへこむわけで…
再生すると収益になるであろうもの見て、こんな記事を上げること(自分的にはたぶん早いほう)くらいしかできない。
あとは、何ができる?考えていかなきゃ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GBB2019(高崎音楽祭 ゴスペラーズ ビッグバンドコンサート・1日目)(高崎芸術劇場)

2019-10-05 21:18:07 | REPORT(G)
はぴねす。だったらしい。←


きちゃった、高崎(2年連続3回目←なぜか甲子園のような書き方)
今年は駅前で高崎ハロウィンっていうのをやっていて。
子供たちや学生さんたちが仮装してて、特に子供たちかわいかった~~~!
女の子がディズニープリンセスになってるのなんてもうほんとかわいい以外に表現しようがない。
たのしいなぁ~、こういう街中がハレ気分の時にライヴなんてほんとたのしいなって思うのですよ。
いつかまた夏祭りに便乗して浴衣でライヴ行きたいなぁ…でももう自分の年齢で浴衣になったら、それこそハロウィンの仮装ですか?ってなるくらいホラー………

…御託はこれくらいにしまして。

今年の会場は、9月にできたばかりの高崎芸術劇場。
高崎の威信をかけた会場ってかんじなのがびしびし伝わる…
「はぁ~!!!新築の匂いが!!!」
って言いながら席につきました。
あとトイレが綺麗!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
個室が多い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あ、グッズ?買ってない()

というか参加してからだいぶ日が経ってしまったので簡潔に…()
思い出したら追記します(定期)


01. GBB Overture
もうほんっとこれだーいすき!!!!!
笹路さん本当にありがとうございます!!!!!
未だに曲順覚えられていないけれども←


02. SING!!!!!
げっだーん、あーのとこ最強に好き!


03. Fly me to the disco ball
う、、()
いや、たのしーい!


04. GOD BLESS YOU
G10以来だけどまたグレードアップしてる!
「♪それだけ好きだったから」
の所でウィンクしてた。


確かここで挨拶←
全然覚えてないんだけど、初めてゴス観る人?って訊いてて。
安岡氏が「よく来たね〜」
って、なんか遠方に住む親戚のおじちゃんみたいな感じで言ってた笑笑
だからちょっとそれで弄られてたことしか覚えてない()


05. ミモザ
ちょっと黒の喉ピンチ…
って思ったけど自分で調整したね!ヘッドボイスを使ったのだろうか。
こういうところうまいわ~
(っていう聴き方嫌がられるだろうから本人には言わないけど)


いつもの曲をGBBアレンジでって言ってたのここだった気がするけどどうだろ?←


06. 星屑の街
ちょっと今日は漂う感じで笑笑
むずかしーんだってば!!!


07. 永遠に
いとしーひとよでおわったけどよかた()


08. 約束の季節
記憶ないぞ()
あー村の「きせつーがー」が元に戻ってた←

なんか前フリあったっけ?
演奏はじまってすぐ
「…え?これ“アレ”じゃね?」
っておもった。
でも“アレ”だったら絶対“ナニ”が要るはずで…
でもでも、このアレンジはどう考えても“アレ”じゃんねぇ…
09. Recycle Love
「♪愛を込めてと書いた…」
だよねーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
もう最初に判りました!
っていうか、この曲やるかも?って思ってたんだ。
ただし、それは今度の新曲を披露するにあたって、ルーパーが必要だから、そのついでじゃないけど。
でも違った。GBBバージョンにリアレンジされてた。
ものすんごいかっこよかった。
ルーパー使ってやる方も好きなんだけどね。


曲が終わって。
Recycle Loveのリアレンジは笹路さんからやりたいと申し出があったとのこと。
そういうの、めっちゃ嬉しいでございます。

そして、このタイミングで登場するルーパー!
ってことは…ですよ。
村「宇宙初演の曲です!!!」
そりゃもう大歓声。
しかし…ルーパーには先にもう音を入れちゃっていたという。
酒「お客さんから『かったるい』って言われて…」
言うなり、あちこちから飛び交う「えぇー!」の声。(わたしも言った笑)
だってそれを目の前で入れていくのがルーパーの醍醐味じゃないのさ。
それがかったるかったら、なりきりもかったるいって思っちゃうのかな…そのひと。
まぁ、なりきりいらないって言ってた人、随分前にどっかで見かけたもんな…そんな人が今もライヴに来るのかどーかも知らんけど
ってちょっと悲しくもなりつつ。


10. VOXers
宇宙初演だから盛り上がったのでしょうか。
とりあえず、事前に聴いていたので手拍子は気合い入れてやっときました。
感想…頭の中が真っ白で、よく憶えてません…
曲が終わって大歓声だったみたいですよ。←

(先にルーパーに音を入れていたことについて私見。
「かったるい」は実は冗談で、ゴングの音どうするか問題でそういう風に言ったって事だったのかな?
でも今後はゴング音だけ先に入れとく感じでいいとおもうけど、、、)


11. One more day
これって今年のWAVOCでもやってたんだっけ?って行ってないからわかんないけども←


笹路さんここで来たのかなー
笹路さんと黒沢氏が、GBBの打ち合わせのほかにカレーの打ち合わせしてるとか言ってて、黒沢氏がカレーのスタンプめっちゃ溜めてるみたいな話してたら
黒「俺の話はいいんだよ!今は笹路さんの話だ!」
あれっカレートークなのに笑←
とも思いつつ、あーこういう所はやはり一番上だなぁと。

次の2曲はPf、Dr、G、Bの4人と。

12. Maxine
個人的に大ガッツポだったんだけど。
リードは村上氏でした。
なんだ5人でも歌えるじゃん!とも思いつつ、でもTOKUさんと歌ったやつがもうめっちゃよかったなとも思いつつ……


13. BLUE BIRDLAND
これもガッツポ
やってほしいっておもってたから!!!
これ一番低いとこうたってんの安岡氏だったの!?←気づくのおっそ
意外意外←


14. 1, 2, 3 for 5
カーニバル的前フリよかよか


15. いろは2010
同じ感じで乗りました。←?

16. HIT ME
わーい!
ゴスフェスでハモれメロスのスピンオフやってくれたのが嬉しくて最近またDVD観てたんだ〜
知らないフリフリふぉりんらぶ
のところ、投げチューしてたメンバーいなかった?
ちゃんとみてなかった()からなんともいえないけど、振り返るだけのがすきだなー。。


17. 狂詩曲
(みみ…しんどかったな…)


18. 街角 -on the corner-
あれ記憶が()


19. あたらしい世界
もうなかない。()


EC
20. 真赤な太陽
まあ経験のあるパートをなぞっ(自粛

なりきり。
直前でニヤニヤしちゃったからか「びゅーてぃふるはーもにー」逆に言わされたし笑笑
「こがねむし~」やんなかったし笑笑
逆にやんないんかーい!!!ておもった笑←ひどい笑笑

それぞれのパート変遷()
WH Top(確か…3rdではなかったはず← 記憶ない←)
ACMF 3rd
GBB Top
だったはず…

Top苦手なんだよなーとかおもってたけど意外といけたわ笑笑
あれ?何が苦手だったのだわたし←

ていうよりWHの時は反響しまくって聴き取れずだったのかも
村「群響にも負けない高崎市民クワイア!」
って、、、群響さんにもうしわけねえだよそれは、、、



最後の挨拶。

酒井氏
「昭和47年に生まれた人が47歳…
昭和48年に生まれた人が48歳になるのは2年後ですね。
ここまではわかりますよね?」
せんせーい!!!わかってなかった奴がここに一人いまーーーす!!!!!←数学どころか算数で壊滅してる奴
文字にするとやっとわかる笑
「昭和49年に生まれた人が49歳になるのは4年後?
では昭和64年に生まれた人が64歳になるのは何年後でしょう!
配点30!」
ええええええええええ!
即落第する自信がある!!!←胸を張るな


北山氏
「配点30とかなっつかしっ!!
200点満点かな笑
さて…忘れてたわけじゃないんですよ…
(↑ってこっちが忘れかけてた笑笑←)
忘れてた訳じゃないんです、去年僕は、自分も楽器を練習して、この場で披露しますと言って。吹いてはいたんですが、リーダーから「北山!今年はやるぞ!」と肩を叩いてくれる事はありませんでした………(落胆)」
間髪入れずに
酒「(ぼそっと)ホラは吹いたよね」
すげぇ…相変わらず頭の回転速い…まじでその半分でいいから回転の速さ下さい←もうほんっとカメさんどころかナマケモノレベルで遅い
北「歌がんばります!!!」笑笑


黒沢氏
「配点30とか200点満点とか聞いただけで体が固まる!
今日から始まったんですラジオ。
ちょうど今やってたんですけど…
まだ今日の分しか録ってなかったんですね。
なので、2週目と3週目は音楽祭特集にします!!!」
と言ってたけど2周目だけだったね、、まあ企画盛り沢山だからね


安岡氏
「『よく来たね』おじさんが最後に言う言葉があります。
『またおいで』」
悲鳴。
もうねー、この人も頭の回転速いというかね言葉の引き出しほんとすごい!!!
もう会場じゅうがあなたのとりこですわ!!!


村上氏
「北山の話は、、、
世田谷ホーンズなんて言ってやってたけど…
(ハモれメロスでもやったもんね?)
こんなすごい人達の前でできるわけない!
世田谷ホーンズは別な機会にやります」
って言ったよね!?本気にするよ!?
何年でも待ってるからね!!!
あと
村「さっきマネージャーが走ってきて。
『来年も決まりました!』
って始まる前に言えよなー!!!」
ほんとだね笑笑
でもすごいことだねえ。。。

そして最後の曲。

21. 言葉にすれば
よかよか
「きこえる」の前に「いますぐ」って言いたくなるね!()


といったところで終演。
と同時に「抱きしめて」が流れておりました。
口ずさみながら我等も退場。
早く出て行かないとお掃除あるからね、、、


えーっと初GBBアレンジは
・GOD BLESS YOU
・星屑の街
・Recycle Love
・Maxine
・BLUE BIRDLAND
・HIT ME

ってことになるのかな?
なんだかんだで結構やったね、、
どこでだか忘れたけど村上氏も言ってた、GBB用にリアレンジして全ての楽器の音を譜面に起こして、っていうのを何曲もやる笹路さん本当にすごい!本当にありがとうございます!!!!!



≪セットリスト≫

01. GBB Overture
02. SING!!!!!
03. Fly me to the disco ball
04. GOD BLESS YOU
05. ミモザ

06. 星屑の街
07. 永遠に
08. 約束の季節
09. Recycle Love

10. VOXers
11. One more day
12. Maxine
13. BLUE BIRDLAND

14. 1, 2, 3 for 5
15. いろは2010
16. HIT ME
17. 狂詩曲
18. 街角 -on the coner-
19. あたらしい世界

EC
20. 真赤な太陽
21. 言葉にすれば













まあ…たのしかった…んですけども。
新築で素敵なホールだったんですけども。
あうう、、
正直な話をしますけれども。
まず断っておくと、超個人的な主観なので文句言わないでね。わたしはそう感じたので。





あのー…金管の音がステージの上方にウワワワーンというかビリビリビリーっと溜まってる感じがしたのわたしだけ???

いや、全部ではないんですけども。特に全パート全力で鳴らしちゃうと。。。
なんかねーそれでハモりが聴き取れない時があって…音楽センターの時は全部聴こえたのですよ、、、
あっちではめっちゃ耳が開いたのになって。それともわたしの耳がおかしくなっただけなのかな(後日格付けチェックでしょっぱなから外してたのでその説もありかも、、、)

だけどまじでウワワワーンというかビリビリビリー状態(?←うまく説明できない)で、、、
頑張って頑張って聴こうと思っても、なんか全部固まっててほぐれないというか…聴き取れなくてしょぼん。
音が割れてる訳ではないんだけど、ハウリングしてるわけでもないんだけど、なんというか…ね…
自分以外だっれもなんっも、この件に関して言ってないんだけど。

(そういえば先日のリトグリちゃんでも一部こんな状態になったなっておもった)
しかも、狂詩曲では逆に音でかすぎなのか、あたまいたくなってきちゃって。(音楽センターで聴いた時と同じ編成のはずなのに…)
というか音が大きすぎるとウワワワーンというかビリビリビリーってなるんだとおもふ、、、4ピースとかアカペラとかだとそれ感じなかったから。

で、ちゅいったでこれをみかけて。
>音響は残響があるだけ。オーケストラは、特に金管楽器の音が飛んで来ない。解像度が悪い。
(解像度云々の話をすると煙たがられるらしいけど…でもわたしはひとつひとつの楽器の音とひとりひとりの声をはっきり聴き取りたいんだよ)
あと吹奏楽でも音楽センター良いって某所で言ってる人がいて。
やっぱり音楽センターの方が金管楽器はよさそうだ。
芸術劇場のほうはオーケストラの小さいボリュームだと最適なんだろーなー

或いは位置が違うとちゃんと聴き取れたのかもしれない。
あと音響と関係あるかどうかわかんないけど北山氏が途中どっかで下手袖に行ってすぐまた戻ってきて、ってことやってたので、初会場ってそういう意味でもドキドキですね。_(:3 」∠)_

あと、最後のMCの事ばっかり覚えててあとろくに憶えてないのが一番悔しい…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田 CARAVAN MUSIC FES 2019(1日目)(大仙市 サン・スポーツランド協和野球場)

2019-09-14 21:45:34 | REPORT(G)
いい日になったんだ。



※ゴスペラーズのファンクラブに入って十余年ですが、この記事に関しては
「優くん」と書いてあったら「高橋優くん」のことでございます。
「ユタカくん」ではございませんのでご了承ください。


高橋優くん主催のフェス。
秋田県内の13の市を巡って開催するから「キャラバン」みたいです。
去年もケミとかリトグリちゃんとか阿佐ヶ谷姉妹とか出てたらしくて…行っとけばよかったーーー。
で、野外の本格的なフェスって初かも?と色々調べていたにもかかわらず、前日ろくに準備できず疲れてて寝落ちしてしまい…。
しかしギリギリに目覚めるもテキトーに準備して(おい…)「最低これに乗っときたい!」と思うやつに乗車。
実はなにげに初秋田!空は秋晴れってかんじ。天気良くてよかったー!
なんか大仙市だけかもしれないけど、山が遠く感じられて、空、広くない…!?

で。羽後境駅に向かう電車が鬼のように混みました。
どこの京浜東北線ですか?レベルで笑
なにせ専用のツアーがあって、その専用新幹線で来た人たちが羽後境行の電車にどかっと乗る。
それも、 2 両 編 成 。
ほんとすし詰め感すごかった笑
フェス関係なく乗ってたお客さんに申し訳ない…
大曲駅からシャトルバスも出てたっぽいんだけど、片道3,500円だったかな…
そりゃ電車で行きたくなるよね…
というか新幹線ツアーの中に大曲駅からのバス移動を含めればよかったのに。
じゃなかったら、会場までの専用電車を増発させるか。
佐竹知事も絡んでるし、先月のワーハピは増発させてたからできなくないとおもうんだけどなー。

さて羽後境に着きまして。
みなさんまっすぐ会場に向かってますが、わたしは近くにある唐松神社へ赴きました。
子宝とか安産とかの神様を祀っているらしくて、この日も生まれたばかりの赤ちゃんを抱えたママさんとそのご家族がお礼参りしてました~。赤ちゃんかわいい~。

で、会場に向かいまして、チケットとリストバンドを交換。
チケット手元に置いておくの怖いからギリギリまで発券しなかったらC1エリアだったという…
まーそれならそれで後ろの方でのんびり観ますわ~。
先日のワーハピは大使の影響でちょっとだけホーム感あった気もしないでもないけど、今日という今日は完全ビジターってかんじだもんね!!!
というわけで、しれっと優くんファンに紛れるよう、ゴスフェスタオルを持参する奴←
しかし開演時間を勘違いしていて、自分のエリアに辿り着く前にオープニングセレモニーが始まってしまっていたという…
もうみんな大体陣取ってたんで、出入口も割と近くて空いてるところにレジャーシート設置してっと。
というわけで、いきなりもう感想いきます。
まだ書き足りない気もするけど結構文字数いったっぽいので。。
あと、フェスから時間経っちゃったんで。。。


【ベリーグッドマン】

なんかすっごいたのしかった笑笑
何故か懐かしいフレーズも聞こえてきたぞ笑笑
NYで二ヶ月修行してた?とかで、英語でMCやると言いながらテキトー笑
ところどころ「ハタハタ」とかなんとかの単語だけ聴き取れる笑
みたいなふざけた喋りをしながらも、歌はちゃんと真面目というか。
ハモるし!!HBBやってるし!!!
おーいどこぞの5人組ー!!!はよこーい!!!はよ来て一緒にハモれー!!!(無茶)
(※なおその5人組ことゴスは秋田の美術館にいた模様、って何時に来たのかわかんないけど)
「こんな若造に45分も貰えた!」
「大阪城ホールでできた。
次の夢は甲子園球場でライヴやること。
実現したら高橋優くんを呼びたい!
虹を歌ってもらう!」
って、熱い所はとっても熱い。
あーなんかすっごくいいなー、ってだから“ベリーグッドマン”なのか!
2日間通してDJスタイルは自分たちだけだからってんで最後はEDMであげあげ。
たーのしー!!!


【みはる】

いきなり大黒摩季の「ら・ら・ら」のイントロが流れたもんで、あ~なんかフェスっぽ~いとおもってみんなでワイパー。
すると途中で感極まってしまったらしく、歌えなくなるみはる女史。
お笑い芸人を泣かせてしまう秋田の温かさ…!!!
ちびまるこちゃんの真似、といってまるちゃんとたまちゃんの会話をやると思わなかった!
天童よしみのモノマネ、「一番有名な曲~」みたいなこと言うんで珍島物語かと思ったら
「♪なめたらあっか~ん~」
って奇しくもまたCMソング笑
見た目が似てると言って光浦靖子になって、その見た目でドリカム歌うんだ!と歌いだしたのは、朝ドラまんぷくの主題歌でおなじみ「あなたとトゥラッタッタ♪」!似てた!!!見た目でごまかせないモノマネができるってすごい!!!
最後は中島みゆきのモノマネで「地上の星」しかもライブバージョンだそうな。
これもまた似てた!!!すごかったな~
というか、モノマネ芸人さんが出てくるフェスも良いな!たのしいな!!!


【クリープハイプ】

すみません後からだと混むと思って食べ物ゲットするのに奔走してました………
でもしれっとギターとベースの音に耳を傾けて←わかりづらい
栞も知ってたんでちょー上がったんですよ!!!


【ふかわりょう】

本当は別なことやろうとおもってたけど、楽屋にこんなものが置いてあって…
と取り出したのは、白いバンダナ!
そこで「この人も踊りたいって言ってます」
と登場したのが優くん!!!しかもバンダナまでつけて…
そしてやりました、小心者克服講座!!!
あー懐かしネタだけど笑うー。
優くん振付(?)完璧。
「めっちゃ観てましたもん!!!」
とのことで。
優くん一旦引っ込む。
で、とんぶりの唄を作りましたよと。
振付のトミタ栞さん(存じ上げなかったのですが近くにお名前入りのタオル掲げてた男性がいらした)も登場。
もう一人これを踊りたい人が…
と、優くん、とんぶりむしゃむしゃ食べながら再登場。
ていうかとんぶりの被り物?頭にかぶって笑笑
「そんな『スタッフが美味しくいただきました』みたいなのヤだから全部食う!」
とか言いつつ、茶碗を覗くと結構な量が入っていたらしく
「15分くらいかかるから!」
で結局スタッフさんに持って行ってもらってた笑
♪とんぶりの唄
ほのぼのソングでみんなでほのぼの踊ってほのぼの~~~。
とんぶり、食べなくちゃ…(そういえばまだ食べたことないかも)


ここでいったん休憩。
優くん、進行のエフエム秋田・高橋航(わたる)さんと喋ってたはず(記憶ががが)
で、この航さんも人柄が良いんですわ~。
熱中症に気を付けてって事あるごとに言ってて。
お酒じゃだめですよ、ちゃんと水分補給してくださいね!って。
普通のフェスはもう自己責任て感じなんだとおもうんだけど(まあお客さんの数膨大だし)
ちゃんと我々客側の心配をしてくれてる。
秋田ほんとあったかいな…!!!
で、やはり後ろの出店にめっちゃ人だかり。
というかまじで暑いよ、、、
晴れてよかったとおもってたけど、ここまでとは、、、
てか全然秋じゃなかったね笑
もう2つめの経口補水ゼリー(持参したやつ)を補給するしか!!!
ちなみに、熱中症対策…ではないんだけど、地元の食べ物でつめたかったふたつ。
・納豆汁(暑かったから冷たいバージョンが出てたんすよ、これがまた美味かった~)
・ババヘラアイス(念願の!!!でも暑い中せっせと綺麗な薔薇の形に作ってくれたおばあちゃん、、ありがとう、、、)
他にもいろいろたべたんだけど、本当は全制覇したかった←食い意地だけは人一倍
あ、あと後日酒井氏もupしてた三杯もちなんかも食べたっけ。

そんなこんなでフェスも後半へ。。


【ゴスペラーズ】

リハーサルがあった。(ワーハピの時は公開リハなかったんです)
恰好はワーハピの衣装、ジャケットはなしだった。
村?安?「座ってていいですよ~」と。
♪ウィスキーが、お好きでしょ
そしてここでもCMソングっていう笑
でもなんとなく、、周りのお客さん、おお~って感じになってくれてる??かも??
そういう反応嬉しいね〜(なに目線)
♪新大阪
1番サビ「本当の恋」が「本当のそい」になってしまって
大豆???ってなってた、、、どんまい。
いずれもフルバージョンではなくてさわりだけって感じだったけど、2曲聴けたのはよかったね。
村「本番はもうちょっとアゲめでお願いします~」
と言いながら去っていく。
去り際酒井氏、ステージバックにある「白神」の書(っていうのかな)を、手で「迫力あるね!」と言いたげに示してた。

で本番。
ジャケット着てきました。
まあほとんどワーハピと一緒だったんですけども。
MCの時に、噂で聞いてた「女神」認定きたわ、、、
いや「我々のライヴに10回以上来たことある方?」
って質問されたんで、まあ手挙げますわ。
そしたら
「その人は僕らの女神です!!
わかんないことがあったらその人達について行ってください!!!」
って言うんですよ。
わたしは察しました。
経 験 者 な ん だ ろ ー か ら 
な り き り 声 出 せ よ

っていうメッセージってことでしょー!!!笑笑
ということで、真赤な太陽でやはりなりきり。
こないだとパートちがうー!わたしはずっと3rdでした。
そして結構…後ろの方だから…ふんばらないといけない雰囲気…
でもあんなこと言われちゃったからには頑張るしかない…とおもってがんばりました(自分のレベルでですけども)
それにしても相変わらず村上氏は「こがねむし~」言うし。
どんだけコガネムシ好きなんだよ!!!笑
で「れ」「い」「わ」でハモれと…
あーむずかしー!!!と思いながらも必死でやりましたよ、、、
そういえば順序逆だけど、我々を初めて観た人?と手を挙げさせると8割~9割くらい…笑
これは完全ビジター、楽パばりのビジター具合であります!(おい)
あと去年大曲でライヴやったんだっけね(行ってないから頭から抜けてた)
その時来た人ー?っていうのも訊いてたな。
「またすぐ会えたねー」と。
順序ばらんばらんですが
村「次の曲は、あの男も一緒に歌ってもらおう~
高橋」
「「「「「♪優~~~」」」」」(さりげにハモる)
ってことで優くん登場!!!
出ずっぱり!大変だわ―主催者!!!
優くん、ちゃんと似てるジャケット着てくれて。
優くんの番組(ローカリズム)に呼んでもらえたのが去年で、こんな早くフェスに呼んでくれるのか!って言ってて。
こういう主催者だからあったかいんだ、このフェス…!!!
で歌ったのが
♪ひとり
「♪愛してる~って最近」
と歌いだした優くん。
めっちゃいいじゃん………!!!!!
とってもまっすぐな歌声。
誠実さを感じる!!!(ってゴスに誠実さがないっていう話ではないですよ念の為)
いやー「ロクメガネーズ」でこの6人でアカペラで曲出して紅白も出てください←
(でもまじでなんで優くんだけでも紅白出ないんだろー。
去年とか一昨年なんてほんと出てくれてよかったんだよ???
歌ってくれてよかったんだよ???虹とか虹とか虹とか←)
…で、ワーハピの時は星屑の街で終わったけれど、なんとここでは最後にNEVER STOPもやってくれました。
「見上げれば真っ赤な太陽 掴み取るまで手を伸ばす」
(そういえばこの歌詞↑「っ」入ってたのね)
のとこ、北山氏が沈みゆく夕陽を指さしてました。
あといろはで酒井氏がすんごいはっちゃけてたような気が。
というかちょーどこの時に限って前方にあるスクリーンもメンバー自体も前の人にかぶってよく見えないっていう。。まあこういう会場は仕方ないんだけども。


【COWCOW】

「拍手が鳴りやみませ~ん!」
って、それさっきベリーグッドマンが言ってたやつだからな!笑
優くんがお題箱を用意してたらしく。
しかしわたしはこのタイミングでお手洗いに行きたくなり、、、
で、そこで当たりまえ体操を見逃すっていう。


【高橋優】

さいっこう。
もともと好きな曲いくつかあったけど、ほんっと良かった。
冒頭のHarazie!!なぜか(なんとなくだけど)知ってた!
秋田弁(?)でファンク!
同じ東北でも、秋田の言葉はまた違うんですな。
横のスクリーンに歌詞字幕が出る親切設計。(これだけじゃなく優くんの曲は全部字幕アリ)
これでそこそこ意味わかるわー
…ってでも一部まじで意味わからん所があったな、、、笑
2曲目の虹。
こ れ が 聴 き た か っ た ん だ よ おおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
…と、もう泣く。
なぜゴスのほうではなく優くんで泣いてしまうのかわたしは。笑
虹はねー、高校野球のテーマソングだったんだけど歌詞がほんともう野球だけじゃなくて何かを頑張ってる人に向けた内容でほんとだいすきで生で聴けたらなっておもったんだけどもう聴けるなんてっておもってもう涙腺崩壊だよそんなの!!!←
少年であれ、初めて聴いた。のに泣いた。
「抱えきれない痛みは 抱えなくて別にいい」
に泣いた。
「別にいい」って、そのくらい気軽というか、肩の荷を下ろして生きていっていいんだなって。
象、「10年後またここで会おうよ そんときは今よりずっと笑っていよう」
の歌詞がまた刺さる。
泣ぐ子はいねが、めっちゃかっこよかった。
「俺たちはただヘラヘラ笑ってるんじゃない!
笑おうって決めて笑ってるんだ!」
みたいなこと叫んでた。むっちゃかっこよかった。
そして、プライド。
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーんこれも好き!!!!!!!!!!!
EテレでやってたアニメMAJORセカンドのエンディングテーマだったーーーーーーーーん。
(ってだからなんでNHKは優くんを紅白に出さないんだよーーー)
というわけでまたしてもめちゃめちゃ涙流しながら口ずさみながら聴いてました。
…ゴスの時だってこんな泣かないのに()
あ。
途中で上空をドローンが飛んでたっけ。なんか撮ってたんだろーか、、、変な顔で「おお〜〜」って見つめてしまった_| ̄|○

「僕のステージはここまでですが、最後まで残ってくれた皆さんを呼びたいと思います!」
と、みはるさん、ふかわりょう氏、トミタ栞さんを呼び込む。
そしてそして、もしやと思っていたら5人組出てきたー。
しかもしかも!近年あんまり見ないかも?フェスT着て。
マーブルT:酒安
だじゃれT:村北
花火T:黒(←楽屋にあったらしいメガネも着用)
だった。
あーやっぱりさっき買っておけばーーー。。。
(他のイベントでは着てる事もあるんだろか?行ってないやつわかんないや、、
なにせ自分らのライヴのグッズTシャツも着ないからびっくりしたのよ)
ていうか楽屋にメガネが大量にあったことを後から黒沢氏のインスタで知った。
なんだよじゃーやっぱりみんなでメガネかけてロクメガネーズになればよかったのに!!!←

♪明日はきっといい日になる
1番の冒頭をみはるさんが歌う。
5人組、2番まるごと任せて貰えた。
ユタカが結構メインなかんじかなー?「ゆう」と「ゆたか」だもんね!!!(漢字一緒)
んでがっつりハモりにいくひとたち笑笑
いやーもうでも最後にみんなで大合唱ってほんといいな!!!

そしてなんと、最後の最後にサプライズ。
大仙市から花火のプレゼント!
しかも
「言うて大きめのやつ10発くらいどんどーんと上げて、カメラ起動してたら終わっちゃった~みたいな感じに…?」
と思いきや。
ごめんなさい。完全に舐めてました。
5分くらいの間にめちゃめちゃ本格的な花火大会で上げるやついただきました!!!
今年は花火大会全然行けてなかったから嬉しいーーー!

…花火の前に、優くんが退出するの疎かになってしまったような気がしてアレですけど、、、すまぬ、、、

航さんの司会進行っぷりがほんとにとっても素敵でして。
「千葉からいらっしゃった方いますか?」
って客席に尋ねて。
3.11の時は東北がいろんなところから助けてもらったから心配してます、大変な中来てくれてありがとう
みたいなことを仰ってて。
もうこれだけでもこのイベントのあったかさがわかるでしょ!!!
(正直、同じ日に被害があった地で行われた某フェスのこと複雑な気持ちで眺めてたから…
でもあれが秋田であったらどうしただろう?ってあたり考えさせられるね………)

そしてそして
「あなたがいなければこのイベントの成功はありえませんでした。あなたに拍手を!」
って言ってくれるのがとっても嬉しかった!!!

もうなんかみんなが「優くんのために!」って思って行動してて、
優くんは「みんなのために!」って思ってやってくれてるのがすごい伝わってきて。
めっっっっっちゃ素晴らしいフェスだよこれ。
自分がこないだ行ったばかりのやつ、要はワーハピと比べちゃうんだけど。
優くんが最初から最後まで全力で楽しんでいたから、お客さんも全力で楽しんでた。
っていうか優くんこれを2日間やるんでしょ。
(しかもこの日の夜中にラジオの生放送も出てた!)
毎年やるんでしょ。しかも秋田県内の13の市を回って。
すげえよ。
もう絶対絶対また行きたい!!!

といったところで終演です。




≪セットリスト≫※白神STAGEのみで。


【ベリーグッドマン】

01. まずはそこから
02. ベリーグッド
03. Supernova
04. ライオン
05. 大丈夫
06. ハイライト


【クリープハイプ】

01. 愛の標識
02. 鬼
03. おばけでいいからはやくきて
04. 火まつり
05. 5%
06. 大丈夫
07. 二十九、三十
08. イト
09. イノチミジカシコイセヨオトメ
10. 栞


【ゴスペラーズ】


01. 永遠に
02. いろは
03. Happy
04. ロビンソン
05. 真赤な太陽
06. ひとり
07. 星屑
08. NEVER STOP


【高橋優】

01. Harazie!!
02. 虹
03. アイアンハート
04. 少年であれ
05. 象
06. 高野豆腐~どこか遠くへ~
07. 福笑い
08. 泣ぐ子はいねが
09. プライド

オールラインナップ
♪明日はきっといい日になる


















………。

たのしかったよ。とってもとってもたのしかったんだ。

しかし、これ帰り道が至難の業でして。

まあ「やっぱりTシャツ欲しい!」と思ってグッズ売り場に足を運んだ自分が悪いんですが←
駅に向かおうとした次の瞬間「駅では2時間程度お待ちいただく可能性がございまーす」
…え!
乗りたいやつに乗れないじゃん!!!
一応、秋田駅・盛岡駅・大曲駅に向かうシャトルバスがあって、それに乗るの推奨だったらしい。。。

で、「大曲駅行き」って書いてあるバスに向かうと
「当日券はあっちで買って来てください」と言われ。。。
あーそうね、電車で帰ることしか考えてなかったからバスのルートはどうすればいいか頭になかったわ、、、
んで当日券買うにも、数組前のあたりで係のおねーさんがなんかあたふたしていて、、、
そして当日券は3,500円。。。ヒー。現金手元に残しといてよかった。
これバス代だけで相当な儲けが…
この時だけとはいえ、時間にして30分ほど…片道…3,500いぇん…
で、券買って乗ろうと思ったやつ、満員になったからってんで目の前で出発。
次のやつはまた満員になるまで出発しませーん、的な。
(なんだよそれなら出店がいろいろ半額だったっぽいからなんか買うんだったなー←Tシャツ買ったのに)
だいぶ焦ったけど、一応割と余裕で駅に着いたわ。。
最初にも書いたけどワーハピの方は最寄駅の電車の本数増やしてたので、このへんは正直ワーハピの方に軍配かもしれない。。。

でも全体的な楽しさ、「みんなでこのフェスを成功させよう!」っていう気持ちは、ACMFの方が溢れてたよね。お客さん側もスタッフさんも一つの目標に向かってたというか。
アンケートだって、9月末までやってたもんね。やっぱりそれくらい余裕持たせなくちゃ←
ワーハピはいつの間にか終わってたから尚更そう思う…
ってどうしても比べちゃうんだけど、同時期に同じ北東北でやったイベントだからさ………屋内と屋外で、そこだけでも違うんだけどね。
というわけでACMF、諸々許せばぜひまた行きたいな。
殺伐としたくないので、また一番後ろくらいでのほほんと、横手やきそばでも食べながらね。
優くんのツアーもあるみたいだからそれも行ってみたい!
…もいいけど、G25秋田公演あるんだろうから、それを目指すのが筋なんじゃないんかーい!(現時点で1公演も当選していない)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WORLD HAPPINESS 2019 WITH HACHINOHE(YSアリーナ八戸)

2019-08-24 23:34:36 | REPORT(G)
しぇーーー!!!

…実はこれを書いているのはこのイベントから1ヶ月以上経ってからなのです。
なので、諸々ほんっとに雑です!ゴスですら!!!すんません!!!
ってこんな宇宙の片隅にいるようなブログなんて誰も気にしてないよな。

さて。
八戸でフェス的なことやるっていうじゃないですか。
大使が先頭に立って「おいでよ」的なこと言ってたっていうじゃないですか。
そりゃ行かないわけにはいかないですよ。←
だって久慈まで行った人間ですんで()

んで当日。
バスだの新幹線だのなんだのを乗り継いでやって来ましたYSアリーナ。
このイベントのために電車も増発?増結?させてるっていうんだからすごいよね。
(そういえば、YSってなんだろ?)
お外は快晴。
会場の外にお店がいろいろあって、食べ物も色々あるし、お酒なんかもあるし、なんなら陽気な音楽もかかってる。
こんな晴れた日に外でお酒飲みながらのんびりするっていいなあ←目的忘れてる
そして中に入ると。

すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

県庁所在地じゃないのにこんなでっかいアイスアリーナ作るなんてすげーーーーーーー
東北で冬季オリンピック開けるじゃん級(平昌→北京ときたからそうそうない、というか東北の復興全然終わってない所あるんだしそこまで金かけなくてもいいやとおもうわやっぱり)
本当にだいぶでっかい。
全長というか、端から端までの長さだけなら東京ドーム超え………?
いやそっちも何年も行ってないからわかんないけど。。



ともかく開演。
………するとですねー、またまた、もう恒例なんでしょうか。
背の(以下略)
ちょーどステージの真ん中がだだかぶりなんだもんなーーー
とりあえず、覚えてることだけ。


【コーネリアス】
01. Opening (MIC CHECK)
02. いつか/どこか
03. Audio Architecfvfvっfture
04. Another View Point
05. Count Five Or Six
06. I Hate Hate
07. 夢の中で
08. Beep It
09. Fit Song
10. Gum
11. Star Fruits Surf Rider
12. あなたがいるなら

デザインあのイメージしかなかったごめんなさい。
でもハモったー!←そんな目線
あと、どっかでテレビのいろんな画像(スクショ?)と音楽をまぜこぜしてるの面白い試みというか、個人的にはチョコプラとIKKOが一緒に写ってるのみて吹いた←
でもどのタイミングで次の曲なのかがよくわからず、、、MCないし。
そして本当に申し訳ないんだけど、あんまり大きい音だと頭いたくなっちゃうんですわたし、、、_(:3 」∠)_



【ゴスペラーズ】
01. 永遠に -a cappella-
02. いろは
03. Happy (Pharell Williams)
04. ロビンソン
05. 真赤な太陽
06. ひとり
07. 星屑の街

このセットリスト、既に何箇所か出演している夏のイベントのものと同じなもので、「しまったこれSNS絶っておけばよかったやつなの………!?」とちょっと思いつつも、それなりに楽しみました←
というか後日公式Twitterアカウントが公開したセットリストとともに書いてあった言葉がこちら↓
>オリジナル曲だけではなく、往年のヒットナンバーもカバー!迫力のあるボイスパーカッションで観客を引き込みました!(原文ママ)
ぼいぱ…()
い、いや、なんでもないです………
PharellのHappyやったのが、なんというか、選曲そのものがすんごい意外すぎた。
そうそう、北山氏が八戸出身だからってんでゴス呼ばれたんですって。
んで八戸大使だから、みんなで大使って呼ぼう!っつって、せーので「大使ーーー!!!」って呼んだ笑笑
あと同級生も来てるって言ってて、会場にちらほら手を上げてる人が見えたっけ。
というかですねー、この広さの屋内でなりきりさせるんかーい!!!と。
屋内だと声が反響しちゃってごちゃごちゃになっちゃわないかなー?って思ったんですけども。
ていうか「れ い わ」でハモるの難しすぎるわ!!!
なんかしらんけど自分の声も聞こえづらくて思いっきり間違えたっぽいもん_(:3 」∠)_
あ。そうそう。
最後の星屑、めっちゃ良かった。
なんとなくだけど、久慈のリベンジだったりしたりしなかったりするのかな…?
そうじゃなくても、個人的に久慈の時のことを思い出して、ちょっくら感傷に浸ってしまった。



【きゃりーぱみゅぱみゅ】
01. なんだこれくしょん
02. にんじゃりばんばん
03. み -short ver-
04. つけまつける
05. ふりそでーしょん
06. きみがいいねくれたら
07. ファッションモンスター
08. 原宿いやほい
09. 音ノ国

結構良かった記憶。←
かわいいんだこれが!!!
喋り声もめっちゃかわいい。
「私のこと初めて見る人?(手を挙げさせる)
…ほとんどですね。がんばります。」
って割とその辺はクール笑
「お土産買ってかなきゃいけないんですけどこっちの名物ってなんですかー?
(いろいろ声が飛ぶ)
…ちょっと何言ってるかわかんない」
それサンドウィッチマンだ笑




【DJ TOWA TEI】
ステージにセット組むわけでもなくいきなり始まったと思ったら、会場の中ほど、とはいえ下手端?入口とは反対側のところに小さいステージ組んでやってた。
その辺に集まって曲に乗ってる人達いるけど、すまねぇそれを尻目に食べ物買いに行ったりトイレ行ったりしてたわ←
こういうの行くタイミング難しいよねーーー。。。
ていうか、曲リストないですかーーー←




【槇原敬之】
01. 世界に一つだけの花
02. どーもありがとう
03. 林檎の花(八戸ver.)
04. 記憶
05. キボウノヒカリ
06. 遠く遠く
07. どんなときも。

もう、世界に一つだけの花で登場した瞬間めっちゃ感激してた。
青森は実はめちゃ暑いラテンの県だみたいなこと言ってた。
幸宏さんのことめっちゃ尊敬してて、YMOはなければミュージシャンやってないっていうほど。
その幸宏さんが最後にドラムで参加!ってんで、マッキーかなりテンション上がってました。
最後に「みんなで歌お〜」みたいにして歌ってたどんなときも。もうめっちゃ泣きそうだった。
なんかこれでフィナーレみたいに感じてる人もいるかもだけど、まだだからね、、、!

テイトウワ氏のDJもあるんだし………
ってそっちに行く元気はないけども()
ナウロマンティックといけないルージュマジックやったのは覚えてる。


【高橋幸宏】
01. Episode 87
02. Stranger Things Have Happened
03. Kill That Thermostat
04. Looking for Words
05. Murdered By The Music
(鈴木慶一さんを迎えて)
06. Ark Diamant
07. Dohro Niwa
08. シェー・シェー・シェー・DA・DA・DA・Yeah・Yeah・Yeah・Ya・Ya・Ya
(慶一さんご退場)
09. 今日の空

おーい!コーラスにSmooth Aceいらっしゃるじゃん!!!
っていうことでしばらくそっちばっかり気にしていたのでありました←
途中で呼び込んだ鈴木慶一さん。
慶一さんがギターでゆきひろさんがドラムの時が最強にかっこよかった。
Dohro Niwaだったかな?めためた好み!
自分が生まれたくらいの頃の音楽でこんなにかっこいいなんて!ておもった。
あと、「シェー・シェー・シェー~」が結構楽しかったので、これで終わればよかったのになーなんて、、、だめっすか、、、






≪セットリスト≫←いらんかもだけど念のため笑

コーネリアス
01. Opening (MIC CHECK)
02. いつか/どこか
03. Audio Architecture
04. Another View Point
05. Count Five Or Six
06. I Hate Hate
07. 夢の中で
08. Beep It
09. Fit Song
10. Gum
11. Star Fruits Surf Rider
12. あなたがいるなら


ゴスペラーズ
01. 永遠に -a cappella-
02. いろは
03. Happy (Pharell Williams)
04. ロビンソン
05. 真赤な太陽
06. ひとり
07. 星屑の街


きゃりーぱみゅぱみゅ
01. なんだこれくしょん
02. にんじゃりばんばん
03. み -short ver-
04. つけまつける
05. ふりそでーしょん
06. きみがいいねくれたら
07. ファッションモンスター
08. 原宿いやほい
09. 音ノ国


DJ TOWA TEI


槇原敬之
01. 世界に一つだけの花
02. どーもありがとう
03. 林檎の花(八戸ver.)
04. 記憶
05. キボウノヒカリ
06. 遠く遠く
07. どんなときも。


DJ TOWA TEI


高橋幸宏
01. Episode 87
02. Stranger Things Have Happened
03. Kill That Thermostat
04. Looking for Words
05. Murdered By The Music
06. Ark Diamant
07. Dohro Niwa
08. シェー・シェー・シェー・DA・DA・DA・Yeah・Yeah・Yeah・Ya・Ya・Ya
09. 今日の空





………
で、会場にアンケートのQRコードが貼ってあったんだけど………
一週間経たないうちにアンケートの受付が終了していました。
なんだよー!いついつまでって一緒に書いといてよー!!!
という訳で、ここで愚痴を書いております←
あとどうしてもね、、、ゆきひろさん、ヴォーカルもすこしがんばって、、、っておもてしまた、、、
それとさー、お客さんがマッキーのあと帰りすぎです。
あれかなぁ、マッキーが最後まで残るって言って残ってくれてたら、もう少し残ってたのかなー。
ゴスも出番が終わったら早々に帰ってしまったようだし。
まあいいや、終わったあとの同行者同士での打ち上げで盛り上がったんで!!!←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田と哲也『SOUL POWER presents “シルクの似合う夜 part6”』(SENDAI GIGS)

2019-07-21 23:53:03 | REPORT(G)
パート6にして、はじめて。



武田と哲也。
それは、半径3m以内に近付くと妊娠する説でお馴染み(ってアミューズの公式サイトに書いてある)Skoop on Somebodyのヴォーカル・TAKEこと武田雅治氏と、ゴスペラーズのリーダー村上てつや(本名は哲也)氏による、大人な曲ばかり歌っちゃうデュオなのでございます。
えーっと個人的にはJAYEさんの40周年記念ライヴで観て以来になるのかな(って結構日が空いちゃってるじゃん………SPSも行かなきゃ行きたいと思っているんだけど、今年はお盆明けのど平日だしなぁ………話が逸れた)…思い出すのはあの時の、JAYEさんと3人で歌ったEnd of the road、まじあれは泣いた。。。

その後、武田と哲也のデビューミニアルバムがリリースされた時に「東北さ来い!!!」って書いた記憶がありますが、来るの待ってたら3年近く経っちゃったテヘペロって感じですかね←
というかまあ、それぞれのグループのこと優先しなくちゃね………
とりあえずタケテツ満を持して初体験(単独はネ)なわけですよ!
どうなっちゃうのかドキドキだったわけですわーーーーー。

そして、確かライヴ直前の18日。
てつ風呂が沸いた。

>途中「Pa pa pa pa pa yeeeya! 」とG.RINAさんが歌っているところはライブではぜひ会場の皆さんに歌っていただきたいと思っております(原文ママ)

なにいいいいいいいい!!!
アカペラ齧って歯形残した程度の人間から言わせてもらうとなかなかに奥が深い………
いや「ぱっぱっぱっぱっぱーやっ」を繰り返すだけなんですけど。
そこだけ転調してない???
そして一番最初の「ぱ」のところ、うまく当てられるかどうか………そこしゃくっちゃうとかっこ悪いもんなー
って細かすぎ?わたしだけですかねこんな心配してんの?


さてさて、やって参りました仙台ギグス。
黒沢氏のやつから数えて、このハコ4回目かな?個人的にはハイペース!
今回はカレー出さないようで残念…ってそれどころかGIGS CAFEが閉まってた?
なんか人がいるのは見えるけどカーテン閉まってて。
とりあえず敷地内の利久で牛タンでも食っとけばよかったかな←自棄
と思いつつも、ドリンクではちゃっかりアルコール類を頼んでしまうという………


なお、ライヴ中の2人の表記は
武(TAKE氏)
哲(村上氏)
といたします。
あ、でも2人ともを指すときはタケテツっていうかも…その辺は気分で笑
1stと2ndどちらも行ったのですが、混ぜて書きます←
覚えていない事も多々ありますが、それではどうぞ。


まず先に位置につくバンドメンバー。
「Ladies...」
と客席に呼びかけたのはベースの後藤克臣さん!
北山氏のソロライヴ以来だっけ?SPS東京10周年の時に参加されていたんだっけ?わーいうれしい!
…がしかし、客席の反応が微妙で
後「…エ?
今日セミファイナルよ?」
と煽る笑
すんません、北山さんのソロライヴの時もこんな感じだったね_(:3 」∠)_
散々煽られて登場したタケテツー!!


♪SOUL WRAPPIN’
武田と哲也って繰り返して言ってたからたぶんoverture的なやつなんだろうなと思い………
哲「♪武田と」
武「♪哲也〜」
って、お互いの名前を呼んでる歌とかよさみすぎてもうってかんじ(意味不明)

♪Between the sheets
やーやっぱり歌うよね「シルクの似合う夜」だもんね………
この曲といえば個人的にblazin’ beauty石島春美さんが「こんな曲をあたしに聴かせるなんて!」ってプンプンしてたっていう逸話を思い出すなぁ…笑笑(※ブラックミュージックに長けてる方なので、この曲は大ネタ中の大ネタというか…そういう雰囲気の時にベタすぎるよっていう話でした、ってもう何年前の話かねぇ)
この原曲を聴くといつもその話を思い出して笑っちゃうんだけど、今日はちゃんと笑わなかったぞ←
1st。
なんか日本語の歌詞もちょろっとアドリブ的に歌うところで
哲が「特別な夜」と言いたいであろうところを「特別な午後」とか言ってて笑いが起きてた笑
後で「まだ午後3時45分くらいです」って言ってた気が笑笑
2ndではちゃんと?「特別な夜」って言ってたから笑いはナシで、うっとりムード。

♪LOVE SOUND
わー
くーちーずーさーめーなーいーーーーー
だってー「Sound of making love, yeah」
とか、いーえーなーいーよーーーーー(/ω\)
あ、この位置でこの曲が来るってことは、今回はアルバムの曲順通りではないのだなと思ってみたりなんだり。
ていうか武の色気はんっっっっぱないな!!!
あの、この格好、ジャケットは前に発売されたフォトブックのやつと同じなんだとおもうけど、それに白シャツとか刺さりまくりですでに孕んでしまったようです………_(:3 」∠)_
しかも武、掛けてるサングラスを下にずらしてあっちこっち見る(目が合ったと勘違いする)からますます………孕む_(:3 」∠)_
(しかしぶっちゃけ普通の時に街中で知らん兄ちゃんからあれやられたら確実にドン引く自信がある←)

ここでMC。
なに喋ってたかほぼ順番覚えてないのでまとめて下に………

でも、これは最初に言ってた。
哲「我々がミニアルバムを出した時(酒井氏の誕生日でもある2016年10月5日ですね!)こんなキャッチコピーを付けてもらいました」
哲「ジャパニーズ」
武「セクシー」
哲「ソウル」
武「デュオ」
って、言うんだけど、2ndでは武が「セクシー」って言うタイミングがちょっと遅れて笑いが起きてしまっていた、、、笑笑

これもここで書いとこう。
スクではmellowとエロを掛け合わせてELLOWって言うらしくて。
1st、スクファンらしきおねいさんから\えろ〜!/ってめちゃめちゃ嬉しそうに言ってる声が聞こえた笑笑
哲「アメリカのエロは明るいエロだから、そんな感じだよね笑」

それとコレは歌う直前に喋ってた。

武「タケテツとどこ行きたい?」
哲「秋保温泉?」笑
から始まる怒涛のアドリブ温泉ソング(?)
1stも2ndも秋保温泉って言う哲………作並温泉も思い出してあげてください笑
ゆあみゆあみゆあみ、だの足湯〜、だのなんだの歌って、武もノリノリで混ざって笑
秋保温泉の近くにある油揚げは日本一〜て笑笑
(定義如来の三角揚げね。タモリさんも絶賛してた記憶が、ってやっぱり作並の方が近いからーーー!!!1回行ったんだよね???笑)
2nd、もっと長くなってた笑笑
武が混浴〜って切り出して
浴衣浴衣浴衣!!!って興奮気味に歌う哲、、
そこからお色気路線に持っていきたい武、しかしその意図が汲めず笑いに突っ走る哲笑笑
これ2時間ぐらい続いちゃうから!って中断笑笑笑
で、タケテツと行くなら海でしょ!
1st、七ヶ浜とか〜って言ってて歓声起きてた。
けど、東北人だけど、七ヶ浜、どこだかよくわかってませんでした………

さて。ここから続けて

♪NIGHT CRUISE
1st
あー海が見える。
ちゃんと太平洋側の海だわー、日本海側ではない笑笑
そういう情景が浮かんでくるってふしぎだね。すてきだね。(語彙力)
2nd
哲、歌い出しから歌詞すっ飛ばしてやり直し…
拗ねて?上手の方でウダウダしてた笑
武「そりゃやり直さなきゃねー!」
笑笑
でもやり直した後の哲の歌がほんとうに素晴らしかった。
こうやって立て直せるってほんっとすごいよなぁ。

♪LADY CANDLE
えろーーーーー
これはELLOWですわ………まごうことなくELLOW………

♪4U
この曲なら口ずさめる。←
やっぱりキュンとするこれー(*´∀`*)
しかし
「背中に唇を当て〜ぎゅっと抱きしめたまま」
ってどんな体勢なんだろうってめっちゃ思うよね(わたしだけ???)

ここで一旦バンドメンバーがはけて、アコースティックコーナー!
武はアコギ、哲はカホンとティンホイッスル(だっけ?あの小さい笛、そういや酒井氏がタイムショック出てた時にムラカミは笛吹いててどうのこうのって言ってたような)。
って最初哲が笛をチャルメラみたいに吹くからもう可笑しくて笑いまくってしまった………

どっかできいたことあるこのコード、、、
ああ勘のいい人っていうかわかる人はわかってるんだろーな、、
武「♪When the night〜」
Stand by meじゃん!!!はよ気付け自分よ_(:3 」∠)_
あー先月のゴスフェス思い出すよーーー、なんなら一緒にハモりましょうか?←結構です
武「♪〜 just as long as you stand
哲「♪おくる〜ことば〜」
!!!
というわけで
♪Stand by meに贈る言葉
でした!
なんか若干の出落ち感もありつつ笑
歌った後
哲「普通にStand by me歌ってる時もこれ思い浮かべちゃうんだよな〜」
え、じゃあゴスフェスの時も???笑笑

〜酒と泪と男と女
これめっちゃ良かったんですけど!!!
眠るまで飲んで
のとこの飲んで、が最高に良かった(ピンポイントすぎる)
いやでもこれほんっと良かったんだから!!!
タケテツってこういうなんか身を切られるみたいな歌(言い方)が似合うと個人的におもう、ゴスで言うなら残照とか!八月の鯨とか!
あーでもSweetみたいな直球ベッドイン的な曲も歌ってほしいよ(なぜ例えが全てゴスなのさ)

〜BEACH
これあれだ、Love Tracksの初回特典DVDの方で歌ってるやつ、、←はよ気付け
すぐに気付かなかったなぜならDVDって再生頻度が、、ね、、、_(:3 」∠)_
ナンパな奴ら〜みたいな歌詞あるけど
わたしから見たら貴方がた特にTAKEさんは十分陽キャじゃないですか(byウルトラ隠キャ)

最後のサビのところで、グッズのTシャツ着たバンドメンバーが入ってくる。
本間さんと後藤さんはエアクロールしながら笑笑
そっちばっかり見ちゃうじゃん!←

げらっぱ、ことSex Machineを挟みつつ?←この辺ほんとうろ覚え
♪母に捧げるバラード
ってこれ、JBのIt’s a man’s, man’s, man’s worldのフレーズも出てきたけども、それとこの母に捧げるバラードを繋げるってもんのすごいなっておもう、だってman’s〜って「この世は男による男の世界だけど、女性がいなきゃ成り立たない」っていう歌なのだから。
あと、哲が「Mother mother mother mother, mother」って歌うところがあって、そこはなんかThe O’JaysのFor the love of moneyっぽいな〜っておもった、いや勘違いかもしれないけど、この曲のマネマネマネマーネーってやつインパクトすごいから笑笑

で、哲、どこからともなくファイル型バインダーを武に渡す。
…寸劇用の台本だったようです笑笑
ゆるゆる笑笑
哲「JBって誰」
武「お前のそれ、おもんないねん」
関西人にとって「おもんない」は致命的………!!!

ここのくだり、2ndすごかった、
哲「じぇーびーってだれ!!!!!!!!!!!!!!!」(マイクオフ絶叫)
初めてきいたこんな絶叫!!!
おもんない言われた後も
哲「Hey, mommy! Who is JB?
ねーじぇーびーってだ〜〜れ〜〜!!?(←この部分の記憶曖昧、駄々っ子みたいにしてたような)
おいクソババア!!JBって誰なのか教えろよコラァ!!!(+不良のうんこ座り)」
ってものすんごい勢いで畳み掛けるように言ってた笑笑


哲「お母ちゃん来月誕生日でしょ!
(ってガチで武さん8/13に誕生日だから、てか50代に突入するんだって………ふぃふてぃー………半世紀………ぜんっぜん見えねぇ………)
誕生日プレゼントにと思って…(何かを後ろ手に持つ)
この前アメリカ行ってきたんだ!
JB探しにニューオルリンズに(確実に「オルリンズ」って言ってた、少なくとも1部では笑)」
武「JBおらんかったやろ」
哲「JBいなかった(の言い方がなんかカワヨ)
JBにそっくりな人はいた(ってそれは村上てつや本人が見たのか?!笑)
そこでバッタモンのTシャツ買ってきたからあげる!」
って、誰かの顔が沢山描いてある(わたしの位置からは誰だか判らず)蛍光ペンよりも更にどぎつい蛍光イエローのTシャツを武オカンに渡す哲セガレ。
あとこれも、とグッズのTシャツ、黄色い方。
武「それこのあと買おう思っとったんや」
っていうんでわたしも買いました←

マントショーよろしく、しゃがんだ武の背中に二枚重ねのTシャツをふわっとかける哲。
武「なんか元気出てきた!」
とか言いつつ。
Tシャツ(グッズの方ねもちろん)投げたー!!!
1stでは武。
ちょっと奪い合いっぽくなりかけてた笑
2ndで哲も投げるようにって感じで渡されたけど、普通に投げるんじゃなくてそっぽ向いた隙に後ろ手で投げるっていうんですか(伝わるかこの表現)
もう、ずーるーいー!!!


ここでバンドメンバーを紹介しましょう!
ってバンメンのソロが始まったんだけどもうまじで本当に素晴らしかった(語彙力がない)
もうひとりひとりが本当に素晴らしいプレイヤー!!!
ギタリストの柴山哲郎さん、わたしはお初だったんですけどすんばらしかった、、(語彙以下略)
ベースの後藤さん、もう手拍子なんかさせねーよ!って感じ(本人がそう言ったわけではないので悪しからず)の超絶ドSベースプレイでめっっっっっちゃすんごかった。むちゃ度肝抜かれた。
雄大さん、坂東さん、本間さんは近年のゴスバンドなのでその素晴らしさは言うに及ばず。
もうほんっっっっっっとここ個人的にぶち上がった!!!!!!

2nd、順番的に雄大さん→柴山さん→後藤さん→坂東さん→本間さん(確か…)
っていう順番なのに、紹介してる武、坂東さん飛ばして本間さんを紹介しようとする笑笑
哲に指摘され(いつもやってるもんね)、坂東さんに倍叩けって指示笑笑
ドラム倍叩くとかそれはそれできつい笑笑

その勢いで
♪EASY LOVE
もうノリノリですわ。
もう………このあたりから………おかしくなってたのかもしれない、わたし………
振り返って、記憶がない………_(:3 」∠)_

♪愛をさがして
もうね、、、1stじゃあのことしか頭になかったんですよ正直。
そしていよいよその時!!!
「ぱっぱっぱっぱっぱーやっ」
できたー
あーほっとしたー
の直後。
なんか二人が後ろ向いて、、サングラス外したーーー!!!
ってそれだけ大阪でもやったって言ってて知っちゃってたんですけど。
でも哲のグラサンオフは久しぶりだし、とっても嬉しいなぁ〜(*´∀`*)
なんか2人でドラム叩いてたんだけど………
なんか、かわいくないですか?笑笑
で、なんか…2nd、もう半分トランス状態笑笑
なんて表現したらいいんだろー?
めっちゃ楽しいんだよ?でもなんていうか、ホケーっとしてた←
1stで歌詞口ずさんでたはずなのになんか歌詞どっか行った、、、
あと、2ndでぱっぱっ歌ってる時、哲がそれに合わせて両手広げて踊り出して。
それが可笑しくて可笑しくて、笑って歌えなくなる、、、笑笑
ここだけ見たら全然ジャパニーズセクシーソウルデュオじゃない!!!笑笑
でもそういうとこも好きだよわたしゃ。

♪HEAVEN
こういう曲調好き!なんでしょうなー←
バンドが演奏するから更に曲の良さが引き立つって感じ。
もうね…2ndの時なんかもうほんっと意識飛びかけ状態っていうかなんていうか………
ちゃんと聴いてるつもりだし、曲に体を委ねてるつもりなんだけど、それ以外の機能がストップしちゃった感じ………なんだこれは、、
そして最後の
\\愛しているよ//
がアカペラマイクオフ!!!
あの、あの時のEnd of the roadちょっと思い出しちゃった、、!!
2人だからあの時のように、とはいかないまでも、う、れ、し、い!!!


で、アンコールはなかったのです、、、
黒沢氏の1st2ndでやったやつはアンコールあったから思いっきり面食らった。
代わりに?
2ndの最後。
スタッフさんが小さくて白い筒っぽいの渡して、なんだろ?と思ったらそれ緩衝材のプチプチだった。
中から出てきたのは小さいシャンパンかなんか(スパークリングワインの可能性も笑)の瓶!
2人で栓開けるんだけど、めちゃくちゃ性格が出てた。
勢いよくポーンと栓を飛ばす武、慎重に慎重に開けてちょっと零しちゃう哲笑笑
打ち上げー!的に2人で飲む。そういうの見るのもいいね、集いでやってもいいんだぜ!(意見には個人差があります)
んで、バンドメンバーに回し飲みさせる笑
で1stじゃやらなかった手繋いでわーいってやるやつ(なんていうのこれ)やった!

これにて終演。



喋ったこと(もっと沢山喋ってたような)

1部、武に楽しそうやねー!って哲が何度も言われてて、反省会とかしないからねーみたいなこと言ってた笑

2部のとき楽屋のご飯がとっても美味しかったみたいなこと言ってなかったっけ?なに食べたか言ってたと思うのだけど、なんだったか忘れてしまた。。。

新曲作ったということは、、、アルバム制作決定!
………でもリリースは早くて再来年笑
そしてやっぱりミニアルバム。
武「ミニアルバムくらいが俺ららしいよね♪」

どっちだか忘れたけど何かの話の流れで
武「哲ちゃんは優しい」
哲「武も優しいよー」
武「やらしいじゃなくて?
やふぁふぃーくらいにしておこう」
なぜか優しいと言われるのを否定してしまう武さん………

たけしゃんいつ言ってたんだろ
スクはこの公演の次の週末(7/27兵庫)ツアーファイナル!
大変なのに大丈夫?ってグラシアス小林社長が訊いたら
武「タケテツは別腹なんで!」
って答えたんだとか笑
パワーワード感笑笑

黒沢氏が大阪(7/20開催のSpice for Loversね)でNice’n’ slow歌ったんだって!
武「聴いてみたいなー」
哲「俺は事務所に言えばテープ聴かせてもらえるから」
テープて。
ていうか。
てことはもしや今までのライヴも音源テープ残ってるってこと………?
それ、 売 っ て く だ さ い ま せ ん か ? ←

今回タケテツの時間として3日間だけ与えられて(前述のとおりスクはツアー中だし)、どこ行く?ってなった時に、7大都市と呼ばれる中でも仙台に行ったことなかったから、東京を飛ばしてでも大阪と仙台っていう組み合わせになったんだ、と哲。
そういう哲の気持ちが嬉しいよねほんと………いろんな所に足を運ぼうって思ってくれるのほんと田舎者的にとっても嬉しい、この人がゴスペラーズのリーダーでほんとよかったって改めておもう、こういう面でだけじゃないけども。


喋ったことではないけども、1stでは冒頭3曲のどこかで、2ndでは中盤あたりで?ミニアルバムのジャケ写でもやってるポーズ取ってた。それ見てどなたかが「タケテツポーズだ〜」って言ってたけど、タケテツっていうかMcFadden & Whitehead へのオマージュなんだよーっと。
Ain’t no stopping us nowは名曲中の名曲なので知らなかったら聴いてね!!!←何の回し者
あとグラサンずらし武、色気むわむわ出てた………ELLOWだよほんと_(:3 」∠)_
哲はスキニーパンツだったこともあって脚の細さ際立ってた、酒井氏も脚細いけどあーたもほっそいね!?ちゃんと食べてる?!って←
でも程よく筋肉ついてて、あースポーツマンの脚だ〜とおもった(小並感てやつ)

とりあえず以上ですかね。
いやーたのしかったー!!!
でも、まあ、あの、えろーな歌詞って、口ずさむの躊躇われますね笑笑
しかしあと100公演くらい行きたい!!!←
それくらいたのしかった!!!



えーっとうろ覚えセットリスト。

SOUL WRAPPIN’
Between the sheets
LOVE SOUND
NIGHT CRUISE
LADY CANDLE
4U
アコースティックコーナー
〜Stand by meに贈る言葉
〜酒と泪と男と女
〜BEACH
Sex Machine(ちょっとだけ)
母に捧げるバラード
EASY LOVE
愛をさがして
HEAVEN















なんだけど………

あのー………

やっぱり、ごにんのうたが、ききたいです←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする