goo blog サービス終了のお知らせ 

PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

秋田 CARAVAN MUSIC FES 2019(1日目)(大仙市 サン・スポーツランド協和野球場)

2019-09-14 21:45:34 | REPORT(G)
いい日になったんだ。



※ゴスペラーズのファンクラブに入って十余年ですが、この記事に関しては
「優くん」と書いてあったら「高橋優くん」のことでございます。
「ユタカくん」ではございませんのでご了承ください。


高橋優くん主催のフェス。
秋田県内の13の市を巡って開催するから「キャラバン」みたいです。
去年もケミとかリトグリちゃんとか阿佐ヶ谷姉妹とか出てたらしくて…行っとけばよかったーーー。
で、野外の本格的なフェスって初かも?と色々調べていたにもかかわらず、前日ろくに準備できず疲れてて寝落ちしてしまい…。
しかしギリギリに目覚めるもテキトーに準備して(おい…)「最低これに乗っときたい!」と思うやつに乗車。
実はなにげに初秋田!空は秋晴れってかんじ。天気良くてよかったー!
なんか大仙市だけかもしれないけど、山が遠く感じられて、空、広くない…!?

で。羽後境駅に向かう電車が鬼のように混みました。
どこの京浜東北線ですか?レベルで笑
なにせ専用のツアーがあって、その専用新幹線で来た人たちが羽後境行の電車にどかっと乗る。
それも、 2 両 編 成 。
ほんとすし詰め感すごかった笑
フェス関係なく乗ってたお客さんに申し訳ない…
大曲駅からシャトルバスも出てたっぽいんだけど、片道3,500円だったかな…
そりゃ電車で行きたくなるよね…
というか新幹線ツアーの中に大曲駅からのバス移動を含めればよかったのに。
じゃなかったら、会場までの専用電車を増発させるか。
佐竹知事も絡んでるし、先月のワーハピは増発させてたからできなくないとおもうんだけどなー。

さて羽後境に着きまして。
みなさんまっすぐ会場に向かってますが、わたしは近くにある唐松神社へ赴きました。
子宝とか安産とかの神様を祀っているらしくて、この日も生まれたばかりの赤ちゃんを抱えたママさんとそのご家族がお礼参りしてました~。赤ちゃんかわいい~。

で、会場に向かいまして、チケットとリストバンドを交換。
チケット手元に置いておくの怖いからギリギリまで発券しなかったらC1エリアだったという…
まーそれならそれで後ろの方でのんびり観ますわ~。
先日のワーハピは大使の影響でちょっとだけホーム感あった気もしないでもないけど、今日という今日は完全ビジターってかんじだもんね!!!
というわけで、しれっと優くんファンに紛れるよう、ゴスフェスタオルを持参する奴←
しかし開演時間を勘違いしていて、自分のエリアに辿り着く前にオープニングセレモニーが始まってしまっていたという…
もうみんな大体陣取ってたんで、出入口も割と近くて空いてるところにレジャーシート設置してっと。
というわけで、いきなりもう感想いきます。
まだ書き足りない気もするけど結構文字数いったっぽいので。。
あと、フェスから時間経っちゃったんで。。。


【ベリーグッドマン】

なんかすっごいたのしかった笑笑
何故か懐かしいフレーズも聞こえてきたぞ笑笑
NYで二ヶ月修行してた?とかで、英語でMCやると言いながらテキトー笑
ところどころ「ハタハタ」とかなんとかの単語だけ聴き取れる笑
みたいなふざけた喋りをしながらも、歌はちゃんと真面目というか。
ハモるし!!HBBやってるし!!!
おーいどこぞの5人組ー!!!はよこーい!!!はよ来て一緒にハモれー!!!(無茶)
(※なおその5人組ことゴスは秋田の美術館にいた模様、って何時に来たのかわかんないけど)
「こんな若造に45分も貰えた!」
「大阪城ホールでできた。
次の夢は甲子園球場でライヴやること。
実現したら高橋優くんを呼びたい!
虹を歌ってもらう!」
って、熱い所はとっても熱い。
あーなんかすっごくいいなー、ってだから“ベリーグッドマン”なのか!
2日間通してDJスタイルは自分たちだけだからってんで最後はEDMであげあげ。
たーのしー!!!


【みはる】

いきなり大黒摩季の「ら・ら・ら」のイントロが流れたもんで、あ~なんかフェスっぽ~いとおもってみんなでワイパー。
すると途中で感極まってしまったらしく、歌えなくなるみはる女史。
お笑い芸人を泣かせてしまう秋田の温かさ…!!!
ちびまるこちゃんの真似、といってまるちゃんとたまちゃんの会話をやると思わなかった!
天童よしみのモノマネ、「一番有名な曲~」みたいなこと言うんで珍島物語かと思ったら
「♪なめたらあっか~ん~」
って奇しくもまたCMソング笑
見た目が似てると言って光浦靖子になって、その見た目でドリカム歌うんだ!と歌いだしたのは、朝ドラまんぷくの主題歌でおなじみ「あなたとトゥラッタッタ♪」!似てた!!!見た目でごまかせないモノマネができるってすごい!!!
最後は中島みゆきのモノマネで「地上の星」しかもライブバージョンだそうな。
これもまた似てた!!!すごかったな~
というか、モノマネ芸人さんが出てくるフェスも良いな!たのしいな!!!


【クリープハイプ】

すみません後からだと混むと思って食べ物ゲットするのに奔走してました………
でもしれっとギターとベースの音に耳を傾けて←わかりづらい
栞も知ってたんでちょー上がったんですよ!!!


【ふかわりょう】

本当は別なことやろうとおもってたけど、楽屋にこんなものが置いてあって…
と取り出したのは、白いバンダナ!
そこで「この人も踊りたいって言ってます」
と登場したのが優くん!!!しかもバンダナまでつけて…
そしてやりました、小心者克服講座!!!
あー懐かしネタだけど笑うー。
優くん振付(?)完璧。
「めっちゃ観てましたもん!!!」
とのことで。
優くん一旦引っ込む。
で、とんぶりの唄を作りましたよと。
振付のトミタ栞さん(存じ上げなかったのですが近くにお名前入りのタオル掲げてた男性がいらした)も登場。
もう一人これを踊りたい人が…
と、優くん、とんぶりむしゃむしゃ食べながら再登場。
ていうかとんぶりの被り物?頭にかぶって笑笑
「そんな『スタッフが美味しくいただきました』みたいなのヤだから全部食う!」
とか言いつつ、茶碗を覗くと結構な量が入っていたらしく
「15分くらいかかるから!」
で結局スタッフさんに持って行ってもらってた笑
♪とんぶりの唄
ほのぼのソングでみんなでほのぼの踊ってほのぼの~~~。
とんぶり、食べなくちゃ…(そういえばまだ食べたことないかも)


ここでいったん休憩。
優くん、進行のエフエム秋田・高橋航(わたる)さんと喋ってたはず(記憶ががが)
で、この航さんも人柄が良いんですわ~。
熱中症に気を付けてって事あるごとに言ってて。
お酒じゃだめですよ、ちゃんと水分補給してくださいね!って。
普通のフェスはもう自己責任て感じなんだとおもうんだけど(まあお客さんの数膨大だし)
ちゃんと我々客側の心配をしてくれてる。
秋田ほんとあったかいな…!!!
で、やはり後ろの出店にめっちゃ人だかり。
というかまじで暑いよ、、、
晴れてよかったとおもってたけど、ここまでとは、、、
てか全然秋じゃなかったね笑
もう2つめの経口補水ゼリー(持参したやつ)を補給するしか!!!
ちなみに、熱中症対策…ではないんだけど、地元の食べ物でつめたかったふたつ。
・納豆汁(暑かったから冷たいバージョンが出てたんすよ、これがまた美味かった~)
・ババヘラアイス(念願の!!!でも暑い中せっせと綺麗な薔薇の形に作ってくれたおばあちゃん、、ありがとう、、、)
他にもいろいろたべたんだけど、本当は全制覇したかった←食い意地だけは人一倍
あ、あと後日酒井氏もupしてた三杯もちなんかも食べたっけ。

そんなこんなでフェスも後半へ。。


【ゴスペラーズ】

リハーサルがあった。(ワーハピの時は公開リハなかったんです)
恰好はワーハピの衣装、ジャケットはなしだった。
村?安?「座ってていいですよ~」と。
♪ウィスキーが、お好きでしょ
そしてここでもCMソングっていう笑
でもなんとなく、、周りのお客さん、おお~って感じになってくれてる??かも??
そういう反応嬉しいね〜(なに目線)
♪新大阪
1番サビ「本当の恋」が「本当のそい」になってしまって
大豆???ってなってた、、、どんまい。
いずれもフルバージョンではなくてさわりだけって感じだったけど、2曲聴けたのはよかったね。
村「本番はもうちょっとアゲめでお願いします~」
と言いながら去っていく。
去り際酒井氏、ステージバックにある「白神」の書(っていうのかな)を、手で「迫力あるね!」と言いたげに示してた。

で本番。
ジャケット着てきました。
まあほとんどワーハピと一緒だったんですけども。
MCの時に、噂で聞いてた「女神」認定きたわ、、、
いや「我々のライヴに10回以上来たことある方?」
って質問されたんで、まあ手挙げますわ。
そしたら
「その人は僕らの女神です!!
わかんないことがあったらその人達について行ってください!!!」
って言うんですよ。
わたしは察しました。
経 験 者 な ん だ ろ ー か ら 
な り き り 声 出 せ よ

っていうメッセージってことでしょー!!!笑笑
ということで、真赤な太陽でやはりなりきり。
こないだとパートちがうー!わたしはずっと3rdでした。
そして結構…後ろの方だから…ふんばらないといけない雰囲気…
でもあんなこと言われちゃったからには頑張るしかない…とおもってがんばりました(自分のレベルでですけども)
それにしても相変わらず村上氏は「こがねむし~」言うし。
どんだけコガネムシ好きなんだよ!!!笑
で「れ」「い」「わ」でハモれと…
あーむずかしー!!!と思いながらも必死でやりましたよ、、、
そういえば順序逆だけど、我々を初めて観た人?と手を挙げさせると8割~9割くらい…笑
これは完全ビジター、楽パばりのビジター具合であります!(おい)
あと去年大曲でライヴやったんだっけね(行ってないから頭から抜けてた)
その時来た人ー?っていうのも訊いてたな。
「またすぐ会えたねー」と。
順序ばらんばらんですが
村「次の曲は、あの男も一緒に歌ってもらおう~
高橋」
「「「「「♪優~~~」」」」」(さりげにハモる)
ってことで優くん登場!!!
出ずっぱり!大変だわ―主催者!!!
優くん、ちゃんと似てるジャケット着てくれて。
優くんの番組(ローカリズム)に呼んでもらえたのが去年で、こんな早くフェスに呼んでくれるのか!って言ってて。
こういう主催者だからあったかいんだ、このフェス…!!!
で歌ったのが
♪ひとり
「♪愛してる~って最近」
と歌いだした優くん。
めっちゃいいじゃん………!!!!!
とってもまっすぐな歌声。
誠実さを感じる!!!(ってゴスに誠実さがないっていう話ではないですよ念の為)
いやー「ロクメガネーズ」でこの6人でアカペラで曲出して紅白も出てください←
(でもまじでなんで優くんだけでも紅白出ないんだろー。
去年とか一昨年なんてほんと出てくれてよかったんだよ???
歌ってくれてよかったんだよ???虹とか虹とか虹とか←)
…で、ワーハピの時は星屑の街で終わったけれど、なんとここでは最後にNEVER STOPもやってくれました。
「見上げれば真っ赤な太陽 掴み取るまで手を伸ばす」
(そういえばこの歌詞↑「っ」入ってたのね)
のとこ、北山氏が沈みゆく夕陽を指さしてました。
あといろはで酒井氏がすんごいはっちゃけてたような気が。
というかちょーどこの時に限って前方にあるスクリーンもメンバー自体も前の人にかぶってよく見えないっていう。。まあこういう会場は仕方ないんだけども。


【COWCOW】

「拍手が鳴りやみませ~ん!」
って、それさっきベリーグッドマンが言ってたやつだからな!笑
優くんがお題箱を用意してたらしく。
しかしわたしはこのタイミングでお手洗いに行きたくなり、、、
で、そこで当たりまえ体操を見逃すっていう。


【高橋優】

さいっこう。
もともと好きな曲いくつかあったけど、ほんっと良かった。
冒頭のHarazie!!なぜか(なんとなくだけど)知ってた!
秋田弁(?)でファンク!
同じ東北でも、秋田の言葉はまた違うんですな。
横のスクリーンに歌詞字幕が出る親切設計。(これだけじゃなく優くんの曲は全部字幕アリ)
これでそこそこ意味わかるわー
…ってでも一部まじで意味わからん所があったな、、、笑
2曲目の虹。
こ れ が 聴 き た か っ た ん だ よ おおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
…と、もう泣く。
なぜゴスのほうではなく優くんで泣いてしまうのかわたしは。笑
虹はねー、高校野球のテーマソングだったんだけど歌詞がほんともう野球だけじゃなくて何かを頑張ってる人に向けた内容でほんとだいすきで生で聴けたらなっておもったんだけどもう聴けるなんてっておもってもう涙腺崩壊だよそんなの!!!←
少年であれ、初めて聴いた。のに泣いた。
「抱えきれない痛みは 抱えなくて別にいい」
に泣いた。
「別にいい」って、そのくらい気軽というか、肩の荷を下ろして生きていっていいんだなって。
象、「10年後またここで会おうよ そんときは今よりずっと笑っていよう」
の歌詞がまた刺さる。
泣ぐ子はいねが、めっちゃかっこよかった。
「俺たちはただヘラヘラ笑ってるんじゃない!
笑おうって決めて笑ってるんだ!」
みたいなこと叫んでた。むっちゃかっこよかった。
そして、プライド。
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーんこれも好き!!!!!!!!!!!
EテレでやってたアニメMAJORセカンドのエンディングテーマだったーーーーーーーーん。
(ってだからなんでNHKは優くんを紅白に出さないんだよーーー)
というわけでまたしてもめちゃめちゃ涙流しながら口ずさみながら聴いてました。
…ゴスの時だってこんな泣かないのに()
あ。
途中で上空をドローンが飛んでたっけ。なんか撮ってたんだろーか、、、変な顔で「おお〜〜」って見つめてしまった_| ̄|○

「僕のステージはここまでですが、最後まで残ってくれた皆さんを呼びたいと思います!」
と、みはるさん、ふかわりょう氏、トミタ栞さんを呼び込む。
そしてそして、もしやと思っていたら5人組出てきたー。
しかもしかも!近年あんまり見ないかも?フェスT着て。
マーブルT:酒安
だじゃれT:村北
花火T:黒(←楽屋にあったらしいメガネも着用)
だった。
あーやっぱりさっき買っておけばーーー。。。
(他のイベントでは着てる事もあるんだろか?行ってないやつわかんないや、、
なにせ自分らのライヴのグッズTシャツも着ないからびっくりしたのよ)
ていうか楽屋にメガネが大量にあったことを後から黒沢氏のインスタで知った。
なんだよじゃーやっぱりみんなでメガネかけてロクメガネーズになればよかったのに!!!←

♪明日はきっといい日になる
1番の冒頭をみはるさんが歌う。
5人組、2番まるごと任せて貰えた。
ユタカが結構メインなかんじかなー?「ゆう」と「ゆたか」だもんね!!!(漢字一緒)
んでがっつりハモりにいくひとたち笑笑
いやーもうでも最後にみんなで大合唱ってほんといいな!!!

そしてなんと、最後の最後にサプライズ。
大仙市から花火のプレゼント!
しかも
「言うて大きめのやつ10発くらいどんどーんと上げて、カメラ起動してたら終わっちゃった~みたいな感じに…?」
と思いきや。
ごめんなさい。完全に舐めてました。
5分くらいの間にめちゃめちゃ本格的な花火大会で上げるやついただきました!!!
今年は花火大会全然行けてなかったから嬉しいーーー!

…花火の前に、優くんが退出するの疎かになってしまったような気がしてアレですけど、、、すまぬ、、、

航さんの司会進行っぷりがほんとにとっても素敵でして。
「千葉からいらっしゃった方いますか?」
って客席に尋ねて。
3.11の時は東北がいろんなところから助けてもらったから心配してます、大変な中来てくれてありがとう
みたいなことを仰ってて。
もうこれだけでもこのイベントのあったかさがわかるでしょ!!!
(正直、同じ日に被害があった地で行われた某フェスのこと複雑な気持ちで眺めてたから…
でもあれが秋田であったらどうしただろう?ってあたり考えさせられるね………)

そしてそして
「あなたがいなければこのイベントの成功はありえませんでした。あなたに拍手を!」
って言ってくれるのがとっても嬉しかった!!!

もうなんかみんなが「優くんのために!」って思って行動してて、
優くんは「みんなのために!」って思ってやってくれてるのがすごい伝わってきて。
めっっっっっちゃ素晴らしいフェスだよこれ。
自分がこないだ行ったばかりのやつ、要はワーハピと比べちゃうんだけど。
優くんが最初から最後まで全力で楽しんでいたから、お客さんも全力で楽しんでた。
っていうか優くんこれを2日間やるんでしょ。
(しかもこの日の夜中にラジオの生放送も出てた!)
毎年やるんでしょ。しかも秋田県内の13の市を回って。
すげえよ。
もう絶対絶対また行きたい!!!

といったところで終演です。




≪セットリスト≫※白神STAGEのみで。


【ベリーグッドマン】

01. まずはそこから
02. ベリーグッド
03. Supernova
04. ライオン
05. 大丈夫
06. ハイライト


【クリープハイプ】

01. 愛の標識
02. 鬼
03. おばけでいいからはやくきて
04. 火まつり
05. 5%
06. 大丈夫
07. 二十九、三十
08. イト
09. イノチミジカシコイセヨオトメ
10. 栞


【ゴスペラーズ】


01. 永遠に
02. いろは
03. Happy
04. ロビンソン
05. 真赤な太陽
06. ひとり
07. 星屑
08. NEVER STOP


【高橋優】

01. Harazie!!
02. 虹
03. アイアンハート
04. 少年であれ
05. 象
06. 高野豆腐~どこか遠くへ~
07. 福笑い
08. 泣ぐ子はいねが
09. プライド

オールラインナップ
♪明日はきっといい日になる


















………。

たのしかったよ。とってもとってもたのしかったんだ。

しかし、これ帰り道が至難の業でして。

まあ「やっぱりTシャツ欲しい!」と思ってグッズ売り場に足を運んだ自分が悪いんですが←
駅に向かおうとした次の瞬間「駅では2時間程度お待ちいただく可能性がございまーす」
…え!
乗りたいやつに乗れないじゃん!!!
一応、秋田駅・盛岡駅・大曲駅に向かうシャトルバスがあって、それに乗るの推奨だったらしい。。。

で、「大曲駅行き」って書いてあるバスに向かうと
「当日券はあっちで買って来てください」と言われ。。。
あーそうね、電車で帰ることしか考えてなかったからバスのルートはどうすればいいか頭になかったわ、、、
んで当日券買うにも、数組前のあたりで係のおねーさんがなんかあたふたしていて、、、
そして当日券は3,500円。。。ヒー。現金手元に残しといてよかった。
これバス代だけで相当な儲けが…
この時だけとはいえ、時間にして30分ほど…片道…3,500いぇん…
で、券買って乗ろうと思ったやつ、満員になったからってんで目の前で出発。
次のやつはまた満員になるまで出発しませーん、的な。
(なんだよそれなら出店がいろいろ半額だったっぽいからなんか買うんだったなー←Tシャツ買ったのに)
だいぶ焦ったけど、一応割と余裕で駅に着いたわ。。
最初にも書いたけどワーハピの方は最寄駅の電車の本数増やしてたので、このへんは正直ワーハピの方に軍配かもしれない。。。

でも全体的な楽しさ、「みんなでこのフェスを成功させよう!」っていう気持ちは、ACMFの方が溢れてたよね。お客さん側もスタッフさんも一つの目標に向かってたというか。
アンケートだって、9月末までやってたもんね。やっぱりそれくらい余裕持たせなくちゃ←
ワーハピはいつの間にか終わってたから尚更そう思う…
ってどうしても比べちゃうんだけど、同時期に同じ北東北でやったイベントだからさ………屋内と屋外で、そこだけでも違うんだけどね。
というわけでACMF、諸々許せばぜひまた行きたいな。
殺伐としたくないので、また一番後ろくらいでのほほんと、横手やきそばでも食べながらね。
優くんのツアーもあるみたいだからそれも行ってみたい!
…もいいけど、G25秋田公演あるんだろうから、それを目指すのが筋なんじゃないんかーい!(現時点で1公演も当選していない)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WORLD HAPPINESS 2019 WITH H... | トップ | Little Glee Monster 5th Ce... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。