"Si nos dieux et nos espoirs ne sont que des phénomènes scientifiques... alors il en suit que notre amour est scientifique, lui aussi."「我々の神々も我々の希望も、もはや科學的にしか考えられなくなってしまった以上、 どうして我々の戀愛も . . . Read more
料理といやぁ基本的にイタリアンと中華が好きだ。しかしお金のない学生の1人暮らしの身ではそうそう食せるわけではなく、所謂L'italiano giapponeseや日式中国菜―例えばミート・スパゲチィやギョーザ―に甘んずるを得ないわけだ。いや、これらが嫌いと言うのではなくむしろ好きなのだけれど、料理番組とか見ていると食べたくなるじゃない、清蒸石斑とか五蛇羹とか避風塘炒肉とか中身がちゃんと黒胡麻餡で皮 . . . Read more
"パンクの精神"、シド・ヴィシャスはセックス・ピストルズの2代目ベーシストであったが、彼、元々はセックス・ピストルズの熱狂的なファンの1人だったという。大してロックに詳しくもない私が知っているのだから、あまりにも有名なのだろうが初代ベーシストが脱退して声がかかった時、彼の気持ちはいかばかりであったろうか。日本国随一の古生物イラストレーターとして知られる山本聖士氏は、意外にもコミケ出身だそうだ。&n . . . Read more
先日、神保町で衝動買いした本に『Dinosaur Imagery: The Science of Lost Worlds and Jurassic Art (The Lanzendorf Collection) Forward by Philip J. Currie / Photography by Michael Tropea 』があります。Academic Pressの出している本で、新進気鋭 . . . Read more
勝手にブログ評論というサイトがあったので、評価してもらった。アドレスを入力するだけでそれっぽく評価してもらえる。ただし、毎回評価は変わるらしい。で、5回ほど評価してもらって、その評論を以下に挙げてみた。意外に高評価(?)だぞ☆『fantasia*diapsida評論』①***************************************************************** . . . Read more
本日土曜日の夜には、彼を食べなければならない。いやだなぁ。こんなに可愛いのに。本来食材として売られていたものを食材として購入したので、ある程度覚悟は出来ている。でも切ってしまったら、しばらく凹んでるだろうなぁ…出来ればずっと生かして育ててやりたいが、食材として育てられたとうに成長しきった個体は、通常新たな環境には慣れない。今はまだ元気に見えるけれど、そう長くはないと思う。勿論、河川に逃がしてやるこ . . . Read more
まぁそりゃ専攻でもあるし、私がヲタク的動物好きなのは言うまでもないが、それはおいといて、「私は動物好きだ」という人に会った時の話。動物好きとは言えど、まぁやっぱりゴキブリとかミミズは駄目だって言うんだろうなーっと思いながらカエルの話を吹っかけたら、なんとカエルもお嫌いだと言う。うんうん、まぁ苦手なものもあるよねと認めながらも話しを続けたが、どうも噛み合わない。少々思うところあって「どんな動物が好き . . . Read more
ニュース見ていて驚いた。香港が返還されてもう10年にもなるんですね。1997年7月1日水曜、当時は香港に住んでいた。小雨が降ったり止んだり、そんな天気だった。香港は私が世界で一番好きな街…と言っても大袈裟ではないだろうか。実際現在の私の知識・経験・考え方のhow toの半分は、多分、ここで形成された。まぁ、当時が世間一般で言う思春期にあったってことも大いに関係しているのだが。当時の記憶というのは未 . . . Read more