goo blog サービス終了のお知らせ 

弁護女子。~越谷の女性弁護士の日々~

越谷市の弁護士(離婚・親権・面会交流・養育費・財産分与・不貞問題等を主に扱っております)の生井澤葵の日々を綴ります。

我が家最強の麻婆豆腐完成!

2021-02-04 | 弁護飯(ベンゴメシ)

麻婆豆腐の研究を開始して、

数カ月・・・

遂に、美味しい!と思える麻婆ができました

 

思えば週に1~2回・・・。

本当に、たくさん麻婆豆腐を作り続けました

あまりに麻婆ばかりで、

こちらの弁護飯。にも載せることをためらったほどです・・・


 麻婆豆腐レシピ 

用意するもの

木綿豆腐1丁

豚ひき肉200グラム程度

長ネギみじん切り2/3本程度

にんにくみじん切り1~2かけ★

ショウガみじん切り1~2センチ分★

豆鼓(粒状態のもの)大匙モリモリ1杯くらい

紹興酒大匙3杯くらい

豆板醬大匙モリモリ2杯くらい

青花椒(粒)20粒くらい★

山椒(パウダー)適量

粗挽き唐辛子大匙すりきり1杯くらい★

醤油少々

八角1個

五香粉(耳かき3すくい程度)

中華スープの素適量

甜麺醤大匙1杯くらい

片栗粉大匙1杯くらい

 

①下ごしらえ系

 ・豆腐は重しを載せて少しだけ水切りしておく

 ・豆鼓は紹興酒に浸して柔らかくしておく

 ・豆板醤は低温の油でゆっくり煮て、紅い油を作って、

  その油だけを使用する。

 

②油を少し大めにフライパンに引いて、

 上記の★(にんにく・ショウガ・青花椒・粗挽き唐辛子)を、

 低温でゆっくりゆっくり火をとおし、いい匂いがするのを待つ。

 

③上記②に豚肉を投入。

 水分がなくなるまで炒める。醤油を少々加える。

 豆鼓と紹興酒を合わせてどさっと入れる。

 軽く炒める。

 

④上記③に豆腐・ネギ・五香粉・紅い油・八角を入れ、

 軽く振り炒めた後、水を70~100CCくらい入れて、

 煮る。

 煮る時に、中華スープの素をふり、甜麺醤を入れる。 

 

⑤煮えてきたら、粉山椒を振り、水溶き片栗粉(片栗粉:水、が1:2)を入れ、

 とろみをつけて、

 煮すぎないようにして火を止める。

 

できあがり~~~~~~

 

 

◆◆菅沼法律事務所◆◆
弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
         吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
 スムーズです)

◆プロフィール◆
埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員
JADP認定夫婦カウンセラー 
埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口
離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。
法律相談ご希望の方・講演のご依頼・弁護士の詳細なプロフィールはこちら
 →弁護士生井澤葵 HP