弁護女子。~越谷の女性弁護士の日々~

越谷市の弁護士(離婚・親権・面会交流・養育費・財産分与・不貞問題等を主に扱っております)の生井澤葵の日々を綴ります。

たんぽぽ職人。

2014-04-21 | 日記。



たんぽぽの綿毛がたくさんです!!!

写真ではうまく伝わりませんが、

白くてもふもふです!!!

たくさんあるので、

何十本も、足でけりけりして、綿毛を飛ばしてみました

来年には、

私が飛ばしたたんぽぽが花を付けることもあるでしょう  


裁判所からの帰りに、

たんぽぽの綿毛を散らしまくる代理人・・・。

決して裁判との関係はないのですが、

知り合いには見られたくない、春の遊びでした






【埼玉県熊谷市 熊谷駅前の法律事務所】

こばと法律事務所
弁護士  生井澤 葵(なまいざわ あおい)
            →HPは http://www.kobato-law-office.com/

            →男性弁護士・女性弁護士のいる事務所です



渾身の一食。

2014-04-12 | 弁護飯(ベンゴメシ)


エビマヨ、揚げ出し豆腐、キュウリの酢の物、お味噌汁・・・。

一汁三品なんていいますが、

全て温かいものの場合、

全てを温かいまま出すには、

コンロが4つ必要ということですよね

無理です、無理です。




マルちゃん焼きそばのお勧めアレンジで、

納豆と切干大根を入れるものが紹介されていたので、試してみました・・・。

が、

納豆を炒める時の、臭い

これは・・・キツすぎます・・・

味は美味しかったのですが、作る段階で食傷気味になってしまう・・・。

後は根菜を薄口醤油とみりんとおさけと砂糖でコトコトに混んだものと、

スナップエンドウをニンニクとマスタードで炒めたものでした。




【埼玉県熊谷市 熊谷駅前の法律事務所】

こばと法律事務所
弁護士  生井澤 葵(なまいざわ あおい)
            →HPは http://www.kobato-law-office.com/

            →男性弁護士・女性弁護士のいる事務所です



ペンギンカレー。

2014-04-09 | 弁護飯(ベンゴメシ)

渾身のペンギンカレーです。

ニンジンは普通どおりカレーの中で煮込んだものと、

飾り用に❤型にして、レンジで3分チンしたものに分けました

特に、飾り用に❤型にしますと、

余りが出ますから、その余りはすり下ろしてカレーに投入しました

遊びで食べれる部分を無駄にしてはいけませんものね

後ろには、

付け合わせの絹さやの胡麻和えと、もやしナムルがあります  


趣味的に料理をブログに載せていますが、

私としましては、

実は少し仕事のことも考えて載せています

家事をする普通の女性の感覚であったり苦労であったりを、

一部体験することで、理解できるようにしておきたいと思っています

パートの合間にお買い物をして、

子供たちがお腹をすかせて返ってくる時間の少し前に慌てて自宅に帰り、

食事の支度をする

家計を支えるために、

少しでも工夫して、安売りになっているものを探して、

節約ご飯を心がける


この努力と大変さは、かなりのものだと思う(私にはできていません)のです

さらに専業主婦ともなれば、

夫の収入だけでやりくりをすることになりますから、

共働きの時よりも、期待される家事の質、節約の方法が増すでしょう


しかし、

残念ながら、この努力は、裁判等できちんと評価されるかは別物です・・・。

まず、

この努力を伝える代理人である、

弁護士が、「大した話じゃないよね。よくある女性の細かい話だね」

あるいは、

(妻の家事の手抜きが甚だしいケースで)「どの家庭もみんなこの程度だよ」

と切り捨ててしまえば、ここで終わりです

弁護士がこの点をきちんと踏まえても、

最終判断は裁判官にゆだねられます

裁判官は、社会通念、一般通常の人の考えベースで、

物事を判断される立場であり、

裁判官ごとにブレはありませんし、

当然ながら裁判官個人の経験が判断に裏打ちされることは・・・ない

というタテマエですし、私もそう思って仕事をしなくてはなりません

ただ、・・・個性は・・・ないわけではないですよね・・・。


近年では、男性裁判官の妻も裁判官、検事、弁護士等も増えてきていますので、
 
表面には出て来ませんが、

相当生活感がある男性裁判官もいらっしゃると思います

また、女性裁判官の場合、仕事も家事も時に育児も手掛けている、

もう、超人のような方もいらっしゃいます

その一方で、

奥さんに家のことは任せっきりで、

(裁判官は転勤が多いので奥さんは専業主婦のことが多い)

通常いくらくらいで卵10パックが買えるのか、

トイレットペーパーの安売り目指して自転車15分ぶっ飛ばす意味も、

全く気に留めない男性裁判官もいないわけではないのです

仮に裁判の結論が分かれないにしても、

各家庭の状況について、

サラリと一般論でなでるようにしか考えないで出していただいた結論と、

実体験に基づきながら、わし掴むように検討をした上で出していただいた結論では、

重みと納得度が大きく異なります

裁判官のパーソナリティで、

依頼者が和解に納得することも少なくありません。



話は戻りますが、

家庭の事件を多く担当し、さらにそれを喜びとしている弁護士ですので、

生活感溢れる弁護士を目指しています

ああ、先日、

ある女性法曹からこのようなアドバイスがありました、

「子供がいないうちは、まだまだオママゴトよふふふ

・・・肝に銘じます。



【埼玉県熊谷市 熊谷駅前の法律事務所】

こばと法律事務所
弁護士  生井澤 葵(なまいざわ あおい)
            →HPは http://www.kobato-law-office.com/

            →男性弁護士・女性弁護士のいる事務所です



裁判所のお手洗いの話。

2014-04-02 | 日記。
さいたま地方裁判所熊谷支部は約2年前に完成した、

とても新しい建物なので、

中を歩いていると気分がいいです。

一瞬、丸ノ内OLになった気分になれます

(ちなみに、千葉家庭裁判所や、甲府地方裁判所も新しく、オシャレオフィス感があります)

そして新しく綺麗な熊谷支部のお手洗いは、

ウォシュレット付きで、荷物を置く棚もあって、洗面台も広々3つあります

これは気分がいいです~


弁護士は“記録”と呼ばれる、裁判の資料ファイル(A4サイズで大概分厚い)を持って裁判所に行きます

さらにこの記録はとても大切なものなので、肌身離さず持っています

(弁護士の飲み会の時には、

 多くの弁護士が“記録”を持ったまま飲み会に来ますから、

 みなさん記録を肌身離さず、

 したがって全員が鞄を抱えてお酒を飲むという異様な光景が見られますあ、嘘です)

そうなりますと、

お手洗いでこの10キロを超える荷物を引っかける場所がなく、

思考錯誤をしなくてはならないことも少なくありません

簡単なフックは壊してしまいますからね

ここで、棚があるお手洗いはとても助かるわけです


もう少し、お手洗いの話を続けます


さいたま地方裁判所(本庁)は建物が何棟もあり、その棟ごとにお手洗いのデザインも異なっているので、

注意が必要です

強くお勧めするのは、

A棟と言われる、正門むかって左側の一番新しい建物のお手洗いです

入口に、刑事訟廷係と警備室があるので、侵入者に対する視線が一瞬厳しいのですが、

そこは耐えましょう

ウォシュレット付きのお手洗いに、広々した明るく綺麗な洗面台が3つあります

裁判所職員の方とすれ違う気まずさに耐えれば、

お化粧直しも可能です

棚はないのですが、

荷物も何とか置けるので、お勧めです


B棟と言われる、一番メインの建物の1階のトイレ(喫煙所の近くにある)は、

数年前まで、ひどかったです・・・。

狭くて、トイレも洗面台も1つです

小学校のトイレのような薄暗い、細かいじっとりとしたタイルの床で・・・

ところが、

最近とても綺麗にリフォームされましたので、

以前よりは全く使いやすくなりました


あまりお勧めしないのは、

C棟のお手洗いですね・・・

清潔ではあるのですが、

薄暗くて、あまり気分はよくありません・・・

お化粧直しする気分にはなれません


さいたま地方裁判所川越支部の本館のお手洗いも、

清潔ではあるのですが、

薄暗くて、狭いです・・・

ウォシュレット付きトイレもちゃんと付いているのですが、

何しろ狭く、

荷物も置けないので、思考錯誤しながら使用すると、

壁に頭をぶつける等等・・・

お借りしている身分ではありますが、

苦労するお手洗いです


観光地やデパートの集客の工夫に、

お手洗いを綺麗にして使いやすくするというというものがありますが、

裁判所のお手洗いも、

明るく綺麗だと、・・・少しは裁判所を利用される方の気分もよいのではないかと思います  




【埼玉県熊谷市 熊谷駅前の法律事務所】

こばと法律事務所
弁護士  生井澤 葵(なまいざわ あおい)
            →HPは http://www.kobato-law-office.com/

            →男性弁護士・女性弁護士のいる事務所です



熊谷の桜。

2014-04-01 | 日記。
初めて、熊谷の桜堤を見に行きました



菜の花も咲いていましたよ。


事務所から歩いて15分かからないところに、

こんな桜の名所があるなんて、という感じでした。

春ですね~

・・・少し暑いような・・・。




【埼玉県熊谷市 熊谷駅前の法律事務所】

こばと法律事務所
弁護士  生井澤 葵(なまいざわ あおい)
            →HPは http://www.kobato-law-office.com/

            →男性弁護士・女性弁護士のいる事務所です