2月か・・・平穏だな・・・
と、呑気に思えるようになって、
何年でしょうか・・・
私は、
中学受験・高校受験
・大学受験×2
とこなしましたので、
1月~3月はそわそわ、はらはらの季節でした
今日はちょうど2月1日。
私の中学受験ではハイライトの日でした
今から20年以上も前の流行ですので、
今とはだいぶ異なっている部分があります。
ただ、当時は、「こういう受け方」が多いといいますか、
塾からオススメされたといいますか。
生々しい話を書きましょう
千葉在住でしたので、
まず、
1月に千葉県内の共学中学校、
渋谷幕張と東邦大東邦を受けます。
※当時、市川はまだ男子校です!
次に、
2月1日に桜陰・女子学院・雙葉のいずれかを受けます。
2月2日に白百合・共立のどちらかを受けます。
2月3日に国立(くじ引きで受かれば)を受けます。
ううう・・・思い出すだけでしんどい・・・。
でも1つだけ言わせてください
万が一志望校に合格できなかったとしても、
その後の受験人生(泣)は長いので、
挽回したいと思えば、
いくらでも挽回できます
ちなみに、
あおい先生は、どうしてだか、試験が大好きみたい。
大学院受験に、司法試験受験まで、
積み重ねるんだからね
ええ。
そうすると、
今度は5月が恐くなるんですよ。
司法試験は5月なので
※2020年の司法試験は8月でした。
※法科大学院(ロースクール受験)は夏が多いです。
◆◆菅沼法律事務所◆◆
弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
スムーズです)
◆プロフィール◆埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員
JADP認定夫婦カウンセラー
埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口
離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。
法律相談ご希望の方・講演のご依頼・弁護士の詳細なプロフィールはこちら
→弁護士生井澤葵 HP