弁護女子。~越谷の女性弁護士の日々~

越谷市の弁護士(離婚・親権・面会交流・養育費・財産分与・不貞問題等を主に扱っております)の生井澤葵の日々を綴ります。

今日は司法試験の中日。

2020-08-14 | 司法試験など。

 

今日は、司法試験の中日(なかび)でした。

受験生のみなさん、

あと2日間頑張ってください!

 

昔とはルールが変わっているので、

明日が刑事系で、明後日が短答式(択一)の筈です。

 

新型コロナ肺炎のせいで、

本来5月に行われる筈の試験が、延期になり。

途中で、8月に試験が行われることが決まり。

受験生の方は、

本当に精神的に大変だったと思います。

 

でも、あと2日!!!

そっと、応援しています。

 

◆◆菅沼法律事務所◆◆
弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
         吾山ビルⅡ 4階
     電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
 スムーズです)

◆プロフィール◆
埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員
JADP認定夫婦カウンセラー 
埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口
離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。
法律相談ご希望の方・講演のご依頼・弁護士の詳細なプロフィールはこちら
 →弁護士生井澤葵 HP


是。

2020-08-14 | 中国語奮闘記。

夏休みなので 中国語(独学)の話を続けます

 

観ているドラマが、

武則天

独孤伽羅

宮廷の諍い女

で、

今後、琅琊榜に進出しようと考えております。

(独孤伽羅と宮廷の~と琅琊榜は、

 「ドラマで学ぶ中国語」のテキストを見つけたのです)

 

・・・どれも、歴史ものだよね。

・・・。

・・・・・・・大丈夫?

せっかく、中国語勉強しても、

イマドキの言葉じゃないのを、学んでしまったりしないの?

 

「せっしゃ、かたじけのうござる」

 

とか、ならない???

 

・・・それは・・・。

あり得るかもしれないですよね・・・。

そこで、

お昼12時のシンデレラ

という、現代のラブコメも観ています

 

で、気づいたんです。

どうしてでしょう?

このラブコメでは、

「YES」の意味の、

 

「是(shi:4声)

※シーという音に近いものの、日本語のシーでは全くない。

が、ほぼ出て来ない・・・。

時代劇モノでは、

侍女が妃嬪から命令を受けた時とかに、

「是」ってよく言っているよね。

 

妃嬪:「ライバルに毒を盛れ!」

侍女:「是!」みたいな・・・

 

あおい先生が、

その時の「是」の発音をめちゃ練習してた。

 

「是」は、ちょっとフォーマルなんでしょうかね?

どれくらいの違和感か、

いつか語学学校に通うことがあれば、

聞いてみたいです

 

◆◆菅沼法律事務所◆◆
弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
         吾山ビルⅡ 4階
     電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
 スムーズです)

◆プロフィール◆
埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員
JADP認定夫婦カウンセラー 
埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口
離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。
法律相談ご希望の方・講演のご依頼・弁護士の詳細なプロフィールはこちら
 →弁護士生井澤葵 HP


中国語の勉強・・・できるかな?

2020-08-14 | 中国語奮闘記。

中国ドラマ・どハマりが止まりません

 

ハマっている理由はいろいろあるのですが、

時間を効率的に使う方法にハマった

ということがあります。

私は、ドラマを観る時は、

ジムで運動しながらと、(一応)決めています。

そして、

さらに、その時間が語学の勉強になれば、

時間の超・有効活用になるではないですか

 

そうして、あおい先生は、

時間の有効活用のために、

ガチで、

中国語の勉強を始めたんだ・・・

 

ちょっと、その、思考回路にはついていけない。

ちなみに、

あおい先生の語学の歴史は、とても一般的な感じで、

中学から英語を初めて、

大学の第二外国語はドイツ語

留学経験はゼロ

 

せめて・・・英語のドラマにハマれば、

もう少しモノになったんじゃないの?

確かに・・・英語は、

少しなら分かる筈ですからね・・・

 

ただ・・・私、

ドラマなど登場人物が多くなるストーリーだと、

アジア系の方じゃないと、

なかなか、顔の見分けが付かないんです・・・

 

・・・・・・。

・・・・・・ああ・・・・・。

 

まだ、全然勉強は進んでいないのですが、

ちょっとだけ頑張ってみたいと思います

 

私の中国語は、

まだ一度も、

ネイティブの方に聞いていただいたことがないので、

(一応、ポケトークに向かって話しかけています)

いつか、

オンライン語学学校など、通ってみたいなぁ・・・

 

 

◆◆菅沼法律事務所◆◆
弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
         吾山ビルⅡ 4階
     電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
 スムーズです)

◆プロフィール◆
埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員
JADP認定夫婦カウンセラー 
埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口
離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。
法律相談ご希望の方・講演のご依頼・弁護士の詳細なプロフィールはこちら
 →弁護士生井澤葵 HP