goo blog サービス終了のお知らせ 

Always Autumn

Letter from Perth

ジャカランダ

2007-11-14 00:19:43 | 花や木や鳥の話
服装がすっかり半袖仕様になる11月。

市内のあちこちで、ジャカランダという木の花の
鮮やかな紫色が目を楽しませてくれます

この写真は、旦那が仕事へ行く途中の通りで、例の新しいを使って撮った物です。

亜熱帯など温暖な気候を好むこの木は、南アメリカ原産。
この国でも多く見られます。
実際に我が家の庭にも、ジャカランダの古い大木がありましたが
4年前の建て増しの時に、残念ながら切らなければなりませんでした

でも、庭掃除をする側としては、この木は自宅の庭に植えるものじゃない。
綺麗なんですよ、お花はね。
それはそれは、もう。

ところが、おとなしく花だけ咲いていれば良いのに~。
花以外の季節が、ホント、やっかいなのです。

細かな葉(長さ8ミリぐらいの)が、もさもさ落ちて
それも、雨季に落ちるから雨どいを詰まらせ、旦那が掃除に苦労をし
細っこい枝がばさばさ落ちて、掃き掃除に今度は私が苦労したものだった。

でもまあ、綺麗なお花が咲けばうっとりさせられ
お花が終われば、落ちた花で地面一面が紫色になって
それはそれで、苦労を忘れるほどに風流。

しかし
そこで気を抜いてはいけない。
今までの苦労を忘れた頃に、直径5cmほどの硬~い殻の容器(?)に入った種が
ぼとぼと落ち始めるのです

今は裏庭のお家のジャカランダの巨木が、花の季節は目を楽しませてくれますが。
我が家の裏庭を、一年中散らかしてくれています
自分の庭の木じゃないのになぁ

裏庭に常時置いてあるトランポリンの上に、葉っぱや小枝や花を振り撒き
子供達にとっても、ちょいと厄介な木なようです。
荒れた天気の後は、庭にどど~んと大きな枝が落っこちてて、ぎょっとしたりね

だけど・・・。
友人達とも、この木に関してはお互い同じような文句を言いつつ
「それでも、花が咲くと全部許せちゃうんだよね」と言う結論に達してしまう。

私もそう。
この木が庭にあった頃は、一年中庭が散らかって大変でした。
でも、花が咲けば、見事に綺麗だったので自慢の木でもあったのです

何だかんだ言っても、市民に愛されるジャカランダ。
手のかかる子は可愛い、と申しますからね

この国では「ジャカランダが咲くとクリスマスはもうすぐそこ」と言われてます。









Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パース事情 | TOP | コンサート »
最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
haraga omote- (iwao)
2007-11-15 20:31:20
いつも楽しいブログとやらをありがとう。
文明の利器を駆使してますよね。
パースファンクラブの私としては、このブログを読むとまた行きたくなっちゃう!
おなかの重たいのが取れたらいきたいなー。
何しろラッセルと兄弟かとおもったろ病気まで一緒だったんだから(笑い)
返信する
Unknown (あき)
2007-11-15 23:15:24
>iwao様~

いつもコメントをありがとうございます

文明の利器はまだまだ使い切れていませんけど
ボケ防止には良いかもしれません。

早く体調が100%になれば良いですね。
って言うか・・・
同じ病気でとか
喜ばないで下さいよ

これからもぼちぼちと、パース便りを書いて行こうと思いますので、またよろしくお願いいたします


返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。