こんにちは。
5月に入って初投稿です。
今月もよろしくお願いいたします。
パースではこのところ新規のコロナ感染者数ゼロの日が6日間続いているそうです。
市民同士の感染の広がりはなさそうということで、4月末から
外出規制が少し緩和され
テニス、ゴルフ、釣り、公園でのエクササイズ(ただし、距離を保つこと)などが解禁になりました。
まだレストランやカフェはお持ち帰りのみ、デパート系も映画館も休業中ですが
感染対策をしながらの再開に向けて、前向きに話が進んでいるようです。
不安も混ざった気分ですけど、少し楽しみですね
そんなわけで
先日、久しぶりにパース市内のキングスパークへお散歩に行ってみました。
なんだかんだと1年半ぶりの訪問でした。
近いからいつでもいけると思うと行かないもので、勿体無いと我ながら
私はこの2ヶ月ほど、自宅の庭と買い物以外、どこへも出なかったので
広い公園を歩くのは本当に新鮮な感動でした
ちょっと恐る恐るではありましたが...。
どれだけいつもの日常がありがたいものだったか、痛感いたしました
↓今はこのお花:バンクシア(Banksia)の時期かなと思ったのですが、ちょっと遅かったです。
まあまあ綺麗な形のとこを見つけて撮ってみたら、右横に小さくハチさんが
バンクシアの花は蜜が多く、鳥さんや虫さんから大人気です
↓バンクシアはオーストラリア原産のお花でたくさんの種類があります。
お花の形は長細いもの、丸っこいもの、様々です。
今は天国にいる両親が30年前にパースに遊びにきてくれた時、キングスパークでこのお花を見て
「アイスクリームみたいな形の花だね〜!」って珍しがっていたのを思い出しました
マンゴー&バニラアイスクリームといったところでしょうか。
このお花、タネの形も面白いのです。
タネの時期を調べて、また来てみることにします
↓猫じゃらしみたいな草が日に当たってあったかそうでした。
↓こちらはグラスツリー(Grass Tree)
草のような木、これもオーストラリアンです。
なんかこの、ボサボサ頭みたいなのが楽しくて、大好きな木です
見るとテンションがあがっちゃう。
↓オーストラリア名物ガムツリー(Gumtree、ユーカリ)の木
コロコロの実はタネです。
可愛い形なのでアクセサリーに作ったりする方もいますね。
↓木漏れ日の中、餌を探すカモちゃん。
ご馳走にありつけたかな
この日、ほんの4000歩ほど歩いたぐらいで足がカクカクでございました。
いかんいかん、体を鍛えないとね
キングスパークの様子、あともう一回続きます。
お付き合いいただけると幸いです。
パースは今夜は暴風雨の予報が出ています
雨は降ってなんぼですが、風が強いのは怖いです。
おおごとになりませんよう。
それでは今日はこの辺で。
ランキングに参加しています。
こちらポチッと押していただけますと励みになります
独り言:
おととい(3日)は父の15年目の命日でした。
お父ちゃん、お元気ですか〜。