よっし~ごのみ

本当に気ままな独り言。
日々の生活の中での「私好み♪」を紹介していけたら。

松島へ→→→

2009-10-30 22:19:54 | ウマい物
城島選手いらっしゃい。
二神選手、藤原選手、甲斐選手、秋山選手、藤川選手、原口選手、是非タテジマを着て暴れて欲しい。
そんなこんなは、また改めて…。

***************************


実は先週末の土曜日、ワンコのお仲間との一年越しの約束を果たしにお出かけしたのであります。
それは何かと言いますと…

殻付きカキ焼き食べ放題 IN 松島かき小屋
詳しくはコチラ→→→→松島観光協会

庄内のカキのシーズンは夏。…が、松島のカキのシーズンは冬らしい。
そしてこの時期限定で、松島には「カキ小屋」というものが建ち、その中では“カキ食べ放題”というパラダイスになるらしい。
という噂を聞いたのは数年前。それからずっと行きたいと思ってた。
そんな願いがやっと叶ったのであります。

今回一緒に食い倒れるのは、ワンコ仲間の中でも「華の46年組」と自分たちで言っちゃうお口を持つ三人組。小中高・社会人とちっともかかわりが無かった3人が、犬を飼っているという繋がりでこんな風になっちゃう不思議さよ。


普段であれば、あっちに寄り道・こっちに寄り道、あっちでパクパク・こっちでパクパクといきたいところなのですが、目的が“食べ放題”。
朝7時の出発にもかかわらず、飲まず食わずの道中5時間。唯一トイレタイム&観光と立ち寄った鳴子渓谷でも、余りの寒さで目が釘付けになった「きのこ汁500円」の誘惑から必死の思いで逃れ、目指すは松島。

でも、紅葉はベストシーズン。キレイかった♪




んで、予定通り11時過ぎには松島に到着。
もうこの時点でお腹ペコペコ。せっかくなので…と、ちょこっと観光に行った「ベルギーオルゲールミュージアム」なんてトコで、危うくベルギーワッフルを食べそうになった面々。ぐっと我慢をし、いざカキ三昧へ!!!

これがカキ小屋↓↓↓↓↓



小さなプレハブが二棟。
そこはカキを食べるという目的だけの人たちだけが集う場所。それ以外の目的は一切なし。そして、小屋の前には予約無しで来た順番待ちの人たちと、これから私たちが食べ尽くす予定のカキの山が。



私たちが予約をしたのは、一時間食べ放題&カキご飯・カキのお汁付き。
でっかい鉄板の前に座って、紙エプロンをし、左手に軍手をはめ、右手にカキ剥きのナイフを持ち準備OK。
おばちゃんがカキを覆っていた大きな蓋を取り外して、食べ放題開始!!



腹ペコリンたちは、ひたすら剥いて食う、剥いて食う、剥いて食う…。



鉄板の上のカキが少なくなるとスタッフのおばちゃんが、スコップで追加してくれる。



凄いっしょ?行きたくなるっしょ?
んでもねぇ…カキは確かにウマいんだけど…30分も“カキだけ”食べてると飽きるんだな(笑)
しかも結構しょっぱい。
途中でヘこたれそうになるも、おばちゃんたちのアツイ励ましと一缶200円払ってでも飲みたいお茶で頑張る、頑張る。(いや、無理に頑張らなくていいのでは…と思っても無視してね)
あと、自分で殻を外して食べるっていうのも面白いんだな。ついついもう一個…と手が出ちゃう。口が開きかけたカキが“食べて…”って誘うの(笑)

しかし45分となると本当に手がストップ。
目の前で焼けるカキを眺めるだけ。

ウマいもんで、そのタイミングで「カキご飯&お汁」登場。
お腹いっぱい、何も入らないと思っていたのにアラ不思議。焼きカキ意外だと入っちゃうのよねぇ。しかも絶妙な味付け。このカキご飯、ムチャクチャ美味かった。

そして一時間の持ち時間終了。
3人でたらふく食べたカキの残骸は↓↓↓↓↓↓



「絶対何個食べたか数えようね」
そんな誓いは何処へやら…。数えていたのは最初の5個まで。
ただ確かなのは、しこたま食べたという事。
三人で一斗缶少々は、一人三千円の元を取ったのか、安いのか高いのかは分かりませんが、面白い経験であった事は間違いありません。

が、戻ってきた3人が聞かれた「また来年行きたい?」との質問への答え
「・・・・・・・・」

だって、お土産で買ってきた25個千円のカキを次の日のバーベキューで食べたんですが、一人5個程度。それで十分美味しくて満足だったんですもん。


でも、来年になれば「また行こうか?」ってなるのかもね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (おりがみ)
2009-10-31 21:44:39
すごい・・
おりがみは縄文時代の貝塚を思い起こします。
太古の人々が何年もかけて作った「貝塚」を一日で作り上げるかのような・・あうー・・


牡蠣好きです。生協の個配で「矢野さんの牡蠣」「矢野さんのカキフライ」と言うのがカタログに出てると必ず注文してる私・・。
Unknown (ロンぱぱ)
2009-11-04 16:14:21
お久しぶりです。

豪快な体験談ですね。
行ってみたいと思いました。

おしらせです。酒田に新しいドッグラン&カフェが9月にオープンしました。私の知り合いですので、宣伝させてもらいました。
詳しくは私のブログ(11月3日・4日)へお越しください。
おりがみさま (よっしー)
2009-11-05 21:52:07
牡蠣好きにはたまらない体験でした。
都会には何でもあるのが羨ましいけど、産地でしか出来ない体験があるのが地方の良さですかね?
おりがみさんが想像してる「貝塚」の写真、実はあります。そのうち追加でアップしますね(笑)
ロンぱぱさま (よっしー)
2009-11-05 22:04:03
話のネタになる面白い体験ですが、かなりの人気なので予約していく事をオススメします。
…が、それもシーズンに入ってからの休日は難しいかも。

「ワン・ミー」さん。
ワンコ仲間の間ではオープン前から話題に上ってましたよ。まだ工事途中なのに中の様子を窓越しに覗きに行ったりね(笑)←私も(^^)v
私はまだタイミングが合わなく行けてないのですが、仲間たちはお邪魔しているようです。
これから天候も悪くなりますし、賑わうようになるのでは?お会いする事もあるかもしれませんね。

ロンぱぱさんは関西の方ですよね?
それで知り合いの方だなんて、なんて偶然。ステキ♪

あっ、この間教えていただいたメールアドレス届かなかった旨コメントに入れておいたのですが、見られて無かったかな?
一度連絡取りたかったのですが…。

コメントを投稿