goo blog サービス終了のお知らせ 

よっし~ごのみ

本当に気ままな独り言。
日々の生活の中での「私好み♪」を紹介していけたら。

行くもの、悩むもの、戻るもの

2006-11-12 00:41:59 | 野球関係
よっしーです。

ジャイアンツの小久保選手、無事?ホークス復帰が決定しました。あちこちのホークスファンのブログを覗いていて、涙がこみ上げてきます。良かったね、小久保選手。良かったね、ホークスファンの方たち。

ホークスがダイエーだった頃、突然主力選手がトレードに出された事実に他チームの事ながらビックリし、しかも背広組と合わないという理由だった事に愕然とした事を思い出します。
私としては小久保選手はチームの若手選手に慕われ、チームリーダーとして尊敬でき、王監督とも強い絆で結ばれ、選手としてもファンの方に愛されていると思っていただけに「何で~??」という気持ちでいっぱいでした。しかも、ジャイアンツ移籍というきな臭さぷんぷん。あの時ダイエーのオーナーだった人は、ジャイアンツの何とかになったんでしょ?裏が色々あった気がしてなりません。

でも、小久保選手は腐る事無く、不満も言わず、怪我に悩まされながらもジャイアンツの主軸としてチームを引っぱって頑張ってましたよね。小久保選手に影響されたジャイアンツの若手はいっぱいいるんじゃないかな。今シーズンはキャプテンを任されていたようですし…。でもジャイアンツには未練がないという事よね。無茶な獲りかたするからだって。

そんな小久保選手が、FAの権利を得て、交渉解禁の当日にホークスと交渉し、翌日に移籍決定。早すぎって感じもあるけど、一日一分一秒もったいないって感じが伝わって、早くホークスに戻りたい、早くホークスに戻って来てもらいたいというのが感じられて、凄く嬉しかった。チームも、ファンも、本人も待ってたんだねぇ。嬉しいねぇ(T_T)

単純に毛嫌いしているジャイアンツの中でも、小久保選手は嫌いじゃなかった。チャラチャラした感じがなくて、格好良くって…。
来シーズンホークスのユニを着ている小久保選手が見れるんだね。何だか小久保選手が移籍してから見放されている感がある日本一への道。来シーズンのホークスはムチャクチャ手強い気がするぞ。
小久保選手を観に、フルスタへGOだな(笑)

松坂・岩村・井川がメジャーへ。
スンヨプはジャイアンツ残留へ。
黒田はカープ残留。
小久保はホークス復帰。
さて、小笠原はどうする?どうする?どうする?
男気見せて欲しいなぁ。俺がファイターズを引っぱるって言って欲しいなぁ…。

野球場へ行こう!

2006-11-10 23:06:25 | 野球関係
よっしーです。
本日2本目です。タイガース的な事は↓1個下の記事です。
この記事は自分のメモ的な事になります。

ずっと書きたかったんですが、何だかパタパタした日が続いたり、早寝しちゃった日が続いたもんでなかなか書けなかった今シーズンの観戦結果。明日休みだし、面白いテレビもやってないし、眠くもないし…で、えいやっ!と書いちゃおうと思います。

今年の「生プロ野球」は6ゲーム。
昨シーズンと比べて同じ位ですが、こまスタでのタイガース戦があったので、虎比重が増えました♪思ったよりフルスタ行けなかったので、来シーズンはもう少し行きたいな…と。

★4月2日(フルキャスト宮城)
 イーグルス●2朝井 VS 杉内8○ホークス
★5月5日(フルキャスト宮城)
 イーグルス●3朝井 VS 八木4○ファイターズ
★5月6日(フルキャスト宮城)
 イーグルス●4金田 VS 江尻6○ファイターズ
★7月8日(秋田こまちスタジアム)
 スワローズ●2石川 VS 井川4○タイガース
★7月9日(秋田こまちスタジアム)
 スワローズ○4ゴンザレス VS ダーウィン3●タイガース
★8月19日(神宮球場)
 スワローズ●4鎌田 VS 福原10○タイガース

虎の試合はスワローズ戦しか観れてないしorz
7・8月のタイガース観戦が決まってたので、どうしてもフルスタに行く時間が取れなかったというのが、観戦数減っちゃった原因かな。1ヵ月に何度も週末出掛けられないしね。月一と思うと、こんなもんでしょうか。
来シーズンは、田中くんが活躍してくれちゃったりすると、またフルスタ度も高まるというか、山形球場(二軍)が多くなるというか、楽しみも増えるかな。

新庄の引退興行に乗せられて(笑)出かけたファイターズ戦。あの細っこい八木選手がここまで活躍するなんて思ってませんでした。
あっ、結果的にイーグルスの勝ち試合が観れなかった事が判明。ホークスとファイターズを応援しに行ったんだから良かったというべきか…。来シーズンは、イーグルスもちゃんと応援せねば…ね。クラッチとクラッチーナはフレンドリーだし、食べ物は美味しいし、球場はキレイだし。あとは、もう少し「見応えのある、いい試合」をしてくれればねぇ。

来シーズンのタイガース観戦。予定表とにらめっこ。
是非行ったことのない球場に行きたいと思っていたんですが、なかなか予定と合う日が見つかりません。GWにハマスタと思っていたのに、微妙に平日かよぉ。とりあえず、5月の12・13日神宮かぁ?(また神宮だよ…orz)
7月の14・15・16日の甲子園は取れないだろうなぁ。
この悩んでいる時間も楽しいんですけどね。

来シーズンも、元気で楽しめるように、いっぱい働いて頑張らなくちゃね。

オフシーズンあれこれ

2006-11-06 23:04:03 | 野球関係
よっしーです。

カープの黒田選手、FAせずに残留決定だそうです。
タイガースに来てくれたら…と、ちょっと楽しみにしてたので残念でもあります。ジャイアンツの体質を忌み嫌っていてそれは無いんじゃないか…と言われるかもしれませんが、私のピッチャーとしての好きなタイプが「どりゃ~」と力ある球で押すタイプなんです。ドラゴンズの川上選手とか…。力強い選手が好きなんですよね。だから黒田選手がタテジマを着て「どりゃ~」と投げてくれる姿が観たいなぁと思ってたりしたんですよ。
でも、逆指名で入団してFAして移籍だなんて事になったら、逆指名の意味が問われちゃうし、収まるトコに納まったという感じなんでしょうね。
カープファンの人の気持ちになれば、黒田選手と一緒に優勝したい!というのが凄くあるだろうし、今回の話し合いでカープという球団が物凄く本気になったのならムチャクチャ面白い…というか、凄く怖い(~ヘ~;)ウーン

さて、今季の私を盛り上げてくれたファイターズの小笠原選手。優勝したのにFAですか…移籍ですか?ジャイアンツですか?ドラゴンズですか?もう応援出来ないじゃないですか(T_T)残留してくれないかなぁ。ファイターズのフロント頑張って欲しいなぁ。

で、ビックリしたのがジャイアンツの仁志選手ですね。ベイスターズにトレードだそうです。似合うんだろうか…あのブルーのユニフォーム…。何だか戦力外って感じの扱いみたいでしたしね、仁志選手にとっては心機一転、いいトレードのような気がします。監督の構想に入らないと、あんなにいい選手もこういう扱いになってしまうんだなぁ…という感じですね。

シーズン中なんとなく思ってたんですが、タイガースも監督が代わらない限りなかなかチャンスがこない選手もいるんじゃないかなぁと。監督やコーチとの相性も絶対あると思うし、巡り合わせと割り切るにはいかない問題だろうし。
なんで、構想外のトレードはどんどんするべきなんじゃないかなと思う今日この頃です。ファンの選手に対する愛着もあるけど、選手は活躍してなんぼなんだし、お互いのチームにとって実りあるトレードが行われる事を期待してます。
イーグルスではあなたの活躍の場を提供するべく、広くお待ちしております(笑)

新庄、お疲れさん

2006-10-26 23:02:52 | 野球関係
よっしーです。

北海道日本ハムファイターズ、日本一おめでとうございます!
…って堅いことなしなし(笑)
小笠原さんおめでとー、新庄おめでとー♪良かったね、本当に良かったね。シーズン中のファイターズらしい戦いが出来て、会心の日本一でしたね。(それに比べて去年のタイガースは…今年のドラゴンズは…いやいや、やっぱりタイガースは一勝も出来なかったし…ぶつぶつぶつ…)

みなさん、観ました?
ファイターズ同点のスクイズ!!!私も不意をつかれましたよ。
憲伸が投げた瞬間、稲田選手はもうホームの手前まで走ってきちゃってるし(笑)そんで、しっかり体を伸ばしてバットを伸ばしてボールに当てる金子選手と、猛然とダッシュして、グラブで弾くように谷繁のミットにめがけてボールを叩き返す憲伸。三人の一球に掛ける思いがギューって詰まってて、思いが伝わって、このプレーを観れただけで感動で、幸せでした。「野球好きで良かった~」。
このシーンのリプレイだけで、ご飯三杯食べれるようなプレーでした。

「ま~、でっかい犠牲フライだこと…あらあら入っちゃったのね」のセギノールの逆転ツーラン。新庄の最終打席の前に花火を打ち上げた稲葉のホームラン。どれも素晴らしかったけど、普段通りの試合が出来るように導いた新庄の存在が、本当に素晴らしいですね。
しかし、どこまで新庄の花道は自分が描くとおりになるんだよ!凄いよ、新庄!(甲子園の地を踏ませてあげる事はできなかったけど、それはタイガースの力の足りなさですから)凄い引退試合になったもんだ。
まっ、あそこまでくれば、最後の打球はセンターフライなんだろうなぁと思ったけど、そうは行きませんでした(笑)でも、新庄の思いを継ぐ男・森本へのフライでゲームセット。外野でそのままハグし合ったシーンもまた感動。

みそぎを済ませた男・金村の笑顔も良かったし、飄々としているダルビッシュも良かったし、稲葉のMVPのインタビューのカミカミも良かったし、みんなみんな良かったよ。

ファイターズの選手の皆さん、関係者の皆さん、ファンのみなさん、北海道の皆さん、今晩はムチャクチャ盛り上がって下さい。
でもね、タイガースはもう牙を研ぎ始めていますからね。来シーズンは是非日本一を賭けて戦いましょう。

何はともあれ、新庄お疲れさん!
(小笠原さん、ファイターズで頑張って!!)

もう新庄みたいな選手は出てこない気がするな~。残念だけど、それが新庄だから。破天荒で、面白くって、でも気配りの男で、いっつもファンの方を向いてて、チームメイトの方も向いてて…。だって何をしても「新庄だし」「新庄だから」って人いないよね。私は良く分からないけど、長島って感じなのかな?
野球が大好きで、野球をする人・観る人どっちの事も思う事が出来る人、こういう人がトップに立って欲しい。
新庄、どっかで会おう。野球が大好きな私と新庄が会える場所は、遠い未来で結構近いかもしれない。野球がワクワク出来るものである事が続きますように。

野球が無くても、野球の話題

2006-09-25 23:03:11 | 野球関係
よっしーです。

堂上くん、残念でした。
監督も言ってましたが「縁」というのもあるんで、まっドラゴンズに縁のある子なんだなぁという感じで納得です。監督も、自分がタイガースに縁があったという感じで抽選に当たったんで、そういう見えない力じゃしょうがないと思ってるんじゃないかな。

それよりも「田中くん」ですよ!いや~イーグルス引いちゃいました。大当たりですっ!監督曰く「神の手」の球団社長。エライよっ!
昨年の片山&一場といい、今年の田中くんといい、なんか美味しいトコどりですわ(笑)
まだまだ成長過程の球団だけど、岩隈・一場に続いて、頑張ってイーグルス&東北を盛り上げていって欲しいです。結構自慢の投手陣になる気がするんですけどね。フルスタに行く楽しみがまた増えましたわぁ(田中くん…来てくれるよね?今更ですが…超その気なんですけど)。

さて、昨日も振っておきました「名球会&OBクラブ」の試合の事、ちょっと書きますね。
何でこんな片田舎でそんな試合が行われるのかと言いますと、「宝くじスポーツフェア」って言うんですか?うちの市の合併記念事業で引っぱってきたという事らしいです。
午前中の野球教室&講演会に始まり、試合前にはサイン入りグッズの抽選会、HR競争などイベント盛り沢山の一日だったようです。私はゲームのみ観戦したんですが、内野席は一杯でしたね。野球好きいっぱいいるじゃん(笑)
試合前に記念撮影してたんですが、何と!前もって応募して当選した何人か(家族の人もいましたが)が、選手と一緒に写真撮ってたんですよ。ダメもとで応募すりゃよかった…。タイガースユニ着て写りたかったぁ(>_<)。

やっぱりお年を召した方が多くて「さすがプロ」というプレーは観れませんでしたが(笑)、豪華投手リレーを堪能してきました。先発・山田久志、2番手・遠藤一彦、3番手・津野浩、4番手・西崎幸広、5番手・与田剛。どうですか!凄いでしょ。
うちの地元チームも粘りましたが、辛くも一点差でドリームチームの勝利。笑いがいっぱいの試合で、私としては結構面白かったです。

さてここで疑問だったのですが、出身(というのか?)チームのユニを着ての試合なんですが、新しいユニを着てたりするんですよ。私のトコからは良く見えなかったんですが(オペラグラス忘れちゃったし…)、今現在のチームが使用しているユニを着ている選手が結構いました。ファイターズの新しいユニなんて浮いてる感じが…。チームが新しいユニを作ると、やっぱり着てみたいんですかね?実費で作るんですかね?チームにおねだりするんですかね?OBは貰えるんですかね?ねっ?
試合内容よりも気になって気になって(^_^;)
しかも、屋舗なんて…ジャイアンツのユニを着てたんですが、私的には大洋(横浜じゃなくてね)のイメージが強いんだけどな。

さて、今週末は我が山形県で、二軍の日本一決定戦が行われます。もちろん行きますよ!と言いたいトコなのですが…休み取れませんでした(T_T)
WBCのトロフィーも展示されるって事ですし、絶対に行きたいですよ、そりゃ。若虎たちのプレーを生で観れる機会なんて滅多に無いチャンスだし、地元・山形だし…。でも休みが取れなかったんですよ。取れなかったんですよ…取れなかった…。
雨が降れば一日延期になる…らしい?雨乞いか?

真夏の夜の夢…終了

2006-07-24 20:47:59 | 野球関係
よっしーです。

オールスター第2戦。タナボタMVP・藤モンで無事終了しました(笑)
一振り200万円なんて、美味しすぎますぜ。
他にもいっぱい活躍した選手はいるっていうのに、決勝点をあげた…ってだけで頂いちゃっていいの?って感じよね。だって、シーツ・アレックス・稀哲を追いやってのMVPだよ(笑)←本当に笑っちゃうって感じ(^O^)
しかもインタビューで「声小さい!」って突っ込まれてるし、藤モンのタイムリーにベンチ内大爆笑だし(鳥谷のリアクション凄すぎだよ…なにも飛び上がらなくても)。
稀哲なんて、あんなに打って・走って・守って・笑いまでとって総額143万円ですよ!(優秀選手賞100万円、SANYO賞10万円、ホームラン賞3万円、新人賞30万円)メーク代・カツラ代かかったろうに(笑)

まっ、藤モンのMVPをからかうのはこの位にして(爆)、ピッチャーは損というか立場弱いですね。
私的には、球児とクルーンにはせめて「優秀選手賞」あげて欲しかったな。賞が全てじゃないけど、それだけのもの見せてもらいましたよね。この二人でどれだけ盛り上がったか…。2日間で番長・三浦だけってのは寂しいですわ。

あとは、球児vs清原の対決がやたら注目されてたけど、私としては1日目の「球児vs小笠原」の方が見応えあったと思いました。小笠原さんのフルスイング、格好よかったぁ♪空振りの後、下を向いて少し笑うトコなんか、心臓打ち抜かれでした。

今年の日シリ、ファイターズと対戦できたらなぁと思うんです(まずはタイガースがドラゴンズを引きずり落とす事から始まりますが)。
もう一度、甲子園のグラウンドに立つ新庄を見たい。もう一度、球児vs小笠原のガチンコ勝負が見たい。もう一度?ひちょりのピッコロが見たい…って、これはファイターズのファン感か??あちこちに借りがあるタイガースですが、札幌ドームっていうのもいいんじゃない?

WBCのお陰かな?今年のオールスター凄く面白かったし、見応えありました。
が、いかんせん中継がねぇ。下手過ぎですわ。
試合が進んでいる最中なのに、余計なコマ割り多すぎ。もっとプレー自体を見せてほしい。インタビューとか入れたいなら試合の後時間を取ればいいし、時間内にあれもこれも入れようとして、バラけた感じが否めない。せっかくのオールスターが台無しですわ。視聴率取りたいのも分かるけど、良いプレーをいっぱい見せて、そこで野球の面白さを伝えて盛り上げて欲しい。

あっ、クルーンの剛速球が当たっちゃったムネリンは大丈夫なんだろうか?バッティングセンターでいつも「これ当たったら痛いよねぇ」と思っているのに、あの球だよ!ムネリンの骨が砕けちゃうんじゃないかと心配でしたわ。
あと、ひちょりのホームラン「カッパ弾」って名前が付いてた(某スポーツ紙)…カッパ弾って(^_^;)
球児との対戦を控え、バットを磨く清原。…ですが、それは新庄の首に巻かれた「プリンスタオル」。おいおい。
ハイタッチしようと手を上げて待ってたG内海を思いっきりスルーした球児。わざと?

まっ、これにてお祭り終了。
明日から…あっ、アレックス勢いついちゃいました…ヤバっ。

野球、楽しいよ~♪

2006-07-21 22:46:41 | 野球関係
よっしーです。

いや~オールスター面白かったですね♪
新庄、思いのほか小道具が粒揃いでしたが(でかい事は国に止められた(笑)と言ってましたが)魅せてくれましたね。電光バックルより、七色のバットより…センターへのヒットのスライディングキャッチ!あうっ…プリンス新庄が顔を打っちまった…大変じゃこりゃ…笑ってるよ…(^_^;)
うちの妹曰く「あんだけ鼻打って、鼻血が出ないなんて流石だね」あんたは…目の付け所が違うよ(笑)
次、最終打席でバットへし折られ。妹「あのバットでの“かっとバシ”はプレミアつくね」あんた…素晴らしいよ。多分、箸になる頃はカラーとれてるけどね(笑)

しかしすいませんね。うちの打撃陣。ついに得点取れませんで…しかも、スンヨプに返されてしまいまして…申し訳ない。球児の…球児の…球児のピッチングで許して下さいませーっていうようなピッチングでしたね。

解説者の方が「こんなメンバーでリーグ戦を戦いたい」とオールスターに出た監督が言うと言ってましたが、私の理想のメンバーで投手リレーが出来た事が大変嬉しい♪
先発「憲伸」、リリーバー「球児」、抑え「クルーン」。
いや~ん、すんばらしい!!!今日限定なんて(T_T)夢ですわ、夢。オールスターですわ。

球児&カブレラ、小笠原さま…見応えありましたね。
小笠原さまの時なんて、打って欲しいし、押さえて欲しいしで…どうすりゃいいの、自分って感じでした。あ~楽しいったらありゃしない。

もう一日、明日も夢見させて下さい。
あっ…明日は、酒田南の準々決勝もあります。午前中はそれ観てきます。
とりあえず…晴れろー!!!


原石たちの戦い

2006-07-17 22:15:59 | 野球関係
よっしーです。

今日のジャイアンツ戦、雨で中止となりました。
昨日の敗戦から一日空くのはいい気分転換になるのかな?
でわでわ…と観たイーグルス戦(マリスタにて)もかなりの雨の中でやってますし、全国雨の連休だったのでしょうか。せっかくの「海の日」なのにね。

さて、夏の高校野球・山形県大会の真っ最中なのですが、これまた雨ばっかりで可哀想な事になっています(T_T)
昨日は応援している「酒田南高」の2回戦だったので観戦に行ったのですが、手堅いというか「強いチーム」の野球をしておりました。さすがです。が、私イチオシの「美濃くん」チャンスに打てなかったなぁ。2年生ながら4番を任されていたのですが、塁に走者がいるのに還せない。が、自分が先頭で鮮やかな三塁打。悔しいなぁ。ガンバレ、美濃くん。
しかし、チームの中に、出来る限り一つでも先の塁を狙うという意識が徹底していて、思わず「素晴らしい♪」と何度言ったことか。
次試合は明日。相手はここで「羽黒高」。三回戦で昨年の決勝カードって…。
毎年試合をこなして調子を上げてくる酒田南なのに、三回戦って(>_<)
しかも前試合を、6対0(羽黒)・9対0(酒南)と完封して勝ちあがってきたもの同士だよ。うぉぉ、どうして一日順延しちゃったんだ、見れないじゃないか。気になって仕事なんねーです。
ともかく、ここで負けたら次は無い!ガンバレ、酒田南。

そして本日。
またもや地元の「酒田東高」の応援に。
あぁ球場が近いって素晴らしい。甲子園も近ければなぁ…もっとトラキチに…自分でも想像つかん(^_^;)
酒田南は私立で「野球留学」の子たちが多く、ベンチに入っている子もほぼ地元以外の子です。私は「野球留学」を悪いと思っていないので、その子たちを応援していますし、甲子園のグランドに立つこの子たちを誇らしいと思っています。
が、そんな私もやっぱり「地元の子」でいっぱいの公立校のベンチをみると嬉しくなります。だって近所の子なんだもん。しかも出身中学が一緒だったり、「○○さんちの子だんどやぁ」なんていうのを聞くと、思いっきり応援しちゃいます。今年はそんな話を聞かないのでどうやら知った子はいないようなのですが、レフトの子が中学一緒♪応援しちゃうよ。

共にエースナンバー同士の対決。
相手の米沢商業のピッチャーはマリーンズのスンスケ風のサイドよりちょっと下スロー(笑)前日の長井高の何番手かのピッチャーもサイドスローの子がいました。今まであまり見たことが無かったので、ちょっと驚きです。最近多いのかなぁ…スンスケの影響?

序盤は点数が入らず、我慢の投球が続きます。
が、酒田東4回に怒涛の攻撃で一挙5点をもぎ取ります。
このあたりで雨足も強くなってきて「5回を抑えたら降雨コールドかも…」なんて雰囲気が球場に漂ったんですが、よく考えたら失礼だよね。この日のために一生懸命、汗や涙を流しながら頑張ってきたのに降雨コールドなんて。申し訳なかったm(__)m
米商の子たちは諦めてなかったね。5回の裏でオセオセで3点を返します。そうすると雨も小雨に。よ~し、やろうぜ!きっちり9回まで。
しかし酒田東、取られたあとの6回表、きっちり3点取ってまた5点差。「この子たち強いかも…」だてに春の県大会ベスト4じゃないねぇ。だてにシード校じゃないねぇ。その後も雨足が強まったり弱まったりしながらも試合は進み、結局8対3で酒田東の勝利。ブロック勝ち上がりで準決勝まで行って欲しいなぁ。

酒田商業も順当に勝ち上がっているし、ガンバレ庄内勢。
雨の中大変な試合が続くけど、悔いのない試合をして欲しい。相手よりちょっとでも上回っている方が勝つから…技術でも、気力でも、スタミナでも、思いでも…。
高校球児、ガンバレ!

ただ、見守る

2006-07-15 22:17:30 | 野球関係
よっしーです。

秋田での観戦記エピローグ、ペナントレース前半戦の天王山・ドラゴンズ戦…色々書きたい事はいっぱいあるのですが、まずは見守ります。とりあえず明日まで!
三連戦終わったら感想書きます。むっちゃ観てます。

今週、夏の高校野球・山形県大会も始まりました。
私が応援している「酒田南高」は初戦勝利を飾り(毎年の事ながら、初戦はギリギリなんだよねぇ~)今日2回戦の予定が雨で順延となり、明日の予定です。…が、明日も明後日も…一週間雨の予定なんだよね。どうなる事やら。
今年の梅雨は雨が多いですよね。球児たちの体調やメンタル面に影響が及ばなきゃいいのですが…。

とりあえず、明日は晴れて欲しい。酒南の試合が観たいぞー。
そして「美濃一平」ガンバレ!期待してるぞ!

HMって大切な思い出のひとつだよね

2006-07-01 14:39:33 | 野球関係
よっしーです。

どうも最近ブログの更新滞りがちです。サボリ癖再発っていうのか、交流戦を力いっぱい腹いっぱい観すぎて(笑)満腹気味なのか、どうもタイガースの試合が面白くないというのか(観てはいるんですよ)…いろいろ理由はありますが、ここは自分に喝!を入れていこうと思います。全国4人の「よっし~ごのみ」をご覧の皆様のために(笑)←自分がマシンを開かない日も、必ずアクセスポイント4・カウント4は行くのですよ。これって、そういう事ですよね?

さて、昨日のタイガース。
ジャイアンツ相手に11対0の圧勝!ではありますが、あくまで数字の上ね。久しぶりに点数が各回にわたって入るゲームを観ましたが、ディロンさんのでろんでろんな守備のお陰というのは誰の目から見ても明らか。ヒットで繋いで、四球を選んで、送って、走って…という訳ではありませんでした。
が!勝ったのに文句を言ってたらバチが当ります。大いに喜んでよしっ!相手のエラーだろうが勝ちは勝ちです。これをきっかけにして、調子がどんどん上がってくれたら言うことないじゃないですか。何事にも「きっかけ」が必要ですしね。繋がりの打線で点数を稼ぎ、自慢の投手リレーで試合をものにする…そんなタイガースよ、かえって来いっ!

さて、昨日の8回のジャイアンツの攻撃の際、何だか耳慣れたフレーズが…。「あっ、原のHMだ」。
私が「選手・岡田」にハマっていた頃、同級生にジャイアンツファン(吉村ファン)の娘がいたんですね。で、二人して各選手のHMを歌い合っていたものです(笑)なので、あの頃のジャイアンツの選手のHMは結構歌えるし、懐かしくてしょうがない。吉村・山倉・松本そして原。
昨日、原のHMを歌ったジャイアンツファンの心中…なんとなく分かる気がしました。「何やってんだ原」「頑張れ原」両方の気持ちがぐちゃぐちゃに混じって。
でも、あれって試合途中でやる事なのかなぁ…。打席に立っている選手の気持ちは?試合が終わった後にやればよかったのに、そう思いました。

で、HM繋がり。
ジョージ・アリアス選手がジャイアンツへ入団することになった模様です(T_T)結構好きだったんですよ。その話を聞いてからずっとアリアスのHMが頭の中をグルグルです。♪メシア フロム USA
アリアスは今のジャイアンツの救世主(メシア)になれるんかなぁ…。タイガース戦でないトコでそこそこ活躍してね。