goo blog サービス終了のお知らせ 

よっし~ごのみ

本当に気ままな独り言。
日々の生活の中での「私好み♪」を紹介していけたら。

春はどこまで?

2008-02-28 21:58:10 | 野球関係
よっしーです。

あの全国的な寒波から2週間ほど過ぎましたが…ずぇんずぇんあったけぐなりません(T▽T) 一瞬「この調子で暖かくなるのか?」と期待させる天気もあったんですが、すぐに雪国に戻ってしまう感じです。
春はどの辺まで来てるんでしょうかねぇ。

さて我がタイガースは、特に目立った話題も無くキャンプ&紅白戦&オープン戦をこなしておるようで…。まっ、それが一番やね(o^-')b 周囲に惑わされず、自分が今やるべき事を着々とやって牙を磨いている…そんなトコなんですよね。話題が無いのと違いますよね?ねっ?



で、トップの写真なんですが…誰のでしょう?(*^m^*) ムフッ

正解は“チェリーくん”です。知り合いの方が知り合いみたいで、頂いちゃいました。実家さんが飲食店をされているので、そのうちに是非お邪魔したいと思います。昔は結構行ってたお店なんですけどねぇ。あのまま懇意に通い詰めてれば良かった…。

で、小林くんはというと、紅白戦で一度登板して打たれちゃったのかな?それ以降の情報は無いんですが、腰痛持ちという事もありますし、暖かくなってきてからしっかり頑張って欲しい。ルーキーとして頑張って欲しい気持ちは十二分にありますが、無理せずプロで通用する体をしっかり作って欲しいと思います。

がんばれ!
オリックス・バファローズ
29 小林賢司

わが町のスターはさくらんぼ?

2008-01-10 21:33:30 | 野球関係
よっしーです。

「秘密の県民ショー」観てますか?私としては大好きな番組なんで欠かさずに見ているんですが、今日は2時間スペシャルです♪
今までで一番ビックリしたのは、九州のどこかの県民の方は自転車に乗れないって事!あれは家族でビックリでした。坂が多いので自転車だと不便という理由だったと思いますが、だとすると高校生の「チャリ通」とかって言葉もないんですよね。
日本って狭いようで結構広いですよねぇ。

山形は秋になるとスーパー&デパートの食料品コーナーで“芋煮会コーナー”が出来るという事は、何の不思議もありませんけど?何か問題でも?鍋から材料から用意され、かまどで燃やす焚き木とか、BBQ用の鉄板の貸し出しまで普通にしますけど、何か?我が市ではシーズンになると河川敷にかまどと炊事場が設置されますが普通ですよね?(笑)

ああ、そんな事はどうでも良かったヾ( ̄o ̄;)オイオイ

どうして県民に拘る話題から入ったかと言いますと、わが町のスター☆今ドラフトでバファローズに1位指名された小林賢司くんの動向に注目している私なんでありますが…今日の記事にこんな話題が載ってまして…( ´,_ゝ`)プッ

なして?小林くん、なして“チェリー”だ?
庄内だば“アンデスメロン小林”とか“はえぬき小林”とかあんでろ。
チェリーだば内陸だんねがぁ(T_T)

…あっ、ちょっと取り乱してしまいました。

確かに山形はさくらんぼで有名ですが、それは小林くん&よっしーの地元ではないんですね。チェリーで有名なのは山形県の中でも、海沿いの方ではなくて山沿いの方、寒河江とか東根とかが有名なんですよ。なんで、どうせ地元をPRしたいという心意気なんであれば、もっと庄内をアピールして欲しいなぁ。
頑張れ!小林くん。厳しくも暖かい目で見守ってるからね♪

しかしさぁ…おばちゃんとしては“チェリー小林”ってどうかと思うよ。
(*・・*)ポッ ←ポッて何だよ、ポッて(笑)

※追伸
あっ、庄内で有名なものありました!
小林くん“おしんカーブ”でどうだっ!!!
ぐっと我慢して、最後にピュッと打者の手元で曲がる!どうだっ!

来年の8月も、アツい夏にしてくれ

2007-12-05 21:10:22 | 野球関係
よっしーです。

アジア予選についてアツく語ったエントリーが消えちゃった(T▽T)
渾身の一球だったのに…。
せっかくだから書き直しますけど(ノ_-;)ハア…

************************

まずは、星野JAPAN北京五輪への出場、おめでとうございます。
で、やっぱり…
野球サイコー\(*T▽T*)/ワーイ♪
あんたらサイコーだよ!もう、胸がギュッとして、キュンとして、涙が勝手に溢れたよ

初戦のフィリピン戦は所用があって観られなかったんですが、韓国戦・台湾戦は、選手の気迫がガンガン伝わってきて(古田さんの気迫もね・笑)、ゲームセットまで楽しませて貰いました。

韓国戦では「手に汗を握る」という事を、台湾戦では「凍りつく」という事を身をもって体験する事が出来たし(こんな体験、人生でそうは無いぞ!)、精鋭たちの魂のこもったプレーに、使い古された言葉で恐縮ですが、心が震えました。

よっしー的、印象に残ったポイント。
【韓国戦】なかなか好機を作るも追加点を取れずにいた中での8回、ダメ押しとなるタイムリーを放った稲葉選手のガッツポーズ。無意識に涙が溢れてきちゃいましたよ。
【台湾戦】8回のツーアウト目(球児の登板時)。日本全国が“はっ”とした当りを攻守したセカンド・西岡選手に対する、ショート・川崎選手の「投げキッス♪」。可愛い、可愛いすぎるっ!子リスのような川崎選手の愛くるしさにアジア中が萌え~だったに違いない!(笑)

想像を絶するほどの重圧を感じての3試合だったろうけど、ペナントレースでは絶対に体験できない3試合だったと思う。この3試合を経験できたみんなは、凄いよ!
たぶん♪チャララチャッチャチャ~ってレベルがアップした音が聞こえたハズ。
「むねりんは守備力が3アップした」
「しんのすけは攻撃力が2アップした」
「いわせは魔王のストレートを覚えた」
「やのは天使のほほえみを手に入れた」
って感じですかね(笑)。

普段は活躍するのが憎いタイガース以外の選手でも、その選手の凄さが分かっているからこそ「ここで、お前の力を見せてくれ」とばかりに応援出来たし、期待通りの活躍をしてくれると「オッケーーーー」と古田さんと一緒になって叫んでましたね。(ダメだった時は「ふわぁぁぁ」と情けないため息も一緒だった事は、全力でスルーの方向で・笑)。

国内精鋭の男たちが、想像以上のプレッシャーと戦いながらも、一球も手を抜かない鍛えられたプレーを見せてくれる姿は、普段のペナントの戦いとは格段に違った面白さを魅せてくれたと思います。
WBCも面白かったし、今回のアジア予選も面白かったし、年に一回は贅沢でも、二年に1回、こんな“全日本”的な試合を見せてもらえれば普段のペナントレースも違った見方で見られると思うんですよ。私がWBCで小笠原選手に魅せられてファイターズの試合を見るようになったようにとか、ひいきチームと同じリーグの選手でも今までと違った見方になるとか(汚い野次とか情けない行為が減ったらいいな)そういう効果が期待できるのでは?単純ですかね。

星野組長は「今回の予選を戦ったメンバーを基本に五輪に行きたい」と言ってますが、最終で漏れた選手たち&辞退した選手&テレビで観戦して感動した選手、どんなメンバーがアピールして選ばれるのか、今から目が離せません。
WBCに出た、小笠原選手・松中選手・多村選手などもいる訳ですし、私が注目している今江選手も今回は選ばれていません。(海外組はどうでもいいかなぁ…って思ってる自分です)
高い高いレベルで競い合って、来年の夏も「記憶にも記録にも残る野球」を見せて欲しいと思ってます。

まずは、
今回の予選を戦った選手の皆さん、
お疲れ様でした&ありがとう。



追伸
テレビの向こうに見えた、郭泰源さんにビックリ!お懐かしや…。
実は私、タイガースの前にライオンズファンでしたのよ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
広島の小早川選手なんぞも好きで、虎の池田親興選手の髪型の真似なんぞもしたりしまして…
その前に男子バレー富士フィルムファンでしたのよ(´~`ヾ) ポリポリ・・・
遠い、遠い記憶でございます。

金本選手、去る

2007-11-03 23:10:51 | 野球関係
よっしーです。

さて質問です。「金本」と言えば?

トラキチの皆様及び、金も党の皆様であればもちろん「我らがアニキ・鉄人金本選手」なのでありますが、私ともう一人の某お方にとって(当人のブログで、お気付きになってなかった事が明かされましたが)は、地元・酒田の高校から排出された期待の新人・金本明博選手だった訳ですよ。
訳ですよ…って過去形なのは、先日ドラゴンズさんより戦力外通告を受けてしまった訳で(T▽T)
高校でドラフト指名でドラゴンズさんに入団し、投手では難しいとの事で今年から野手に転向する事になったというのに、中村ノリの育成選手問題で渦中の人となり…とうとう2年で戦力外となってしまいました。

今まで、高校卒でドラフトに指名されたにも拘わらず、鳴かず飛ばずで球界を去って行った選手は多いであろう事は想像出来た事だったんですが、自分が知っている選手がこういう扱いを受けたとなると、ショックは想像以上ですね。
我がタイガースも毎年何人もの選手がドラフト指名で入団してくるものの、全員がどんなふうに育っているかなんて意識して無かったですもの。何年かは二軍で鍛えて磨かれて、一軍で勝負して勝つか負けるかですが、そのチャンスも無いままに去っていく選手がプロ野球の世界でどの位いるんでしょうか。
改めて厳しい世界、一部の選手の華やかな世界という事を思い知った出来事でありました。
高卒2年目。こんなに若くて、こんな苦境に立たされているのかと思うと心が痛くなりますが、この2年をこれからの人生に生かして欲しいと切に思います。トライアウトとか受けるのかなぁ。でも投手1年・野手1年の宙ぶらりんのプロ生活だったから、どうなのかなぁ。
でも酒田南の金本…忘れないよ。

で、今年のドラフトで、スワローズさんに同じ高校の山本斉くんが指名されたんですが、彼との対戦を期待していたのでとても残念です。同じスワローズには東北高校の佐藤くんも指名されて注目されていますが、私としては山本くんを凄く押していたので、是非頑張って欲しいと思います。
夏の山形県予選。決勝で延長負けでしたが、最後まで投げきった彼の姿に感動し、甲子園のマウンドに立たせてあげたいと思った者として、スワローズさんには指名してもらって感謝ですし、一軍で活躍できる投手に育て上げてもらいたいと思う気持ちでいっぱいです。山本くんの事、宜しくお願いします!

想像するのが楽しいんじゃん

2007-11-03 10:40:21 | 野球関係
よっしーです。
ご無沙汰しております。元気でやっておます。

まずは、ドラゴンズさん&ドラファンのみなさん「日本一おめでとうございます」
初戦のジリジリするような試合を観て、シーソーゲームを予感したんですが、その後の4連勝で日本一を決めちゃいましたね。しかも、テレビ東京系という事でうちでは中継が観れなかったんですよ。いつの間にか日シリが終わっていた感じ。
せめて…6戦目までやって欲しかった(T_T)

なので、どうも話題騒然の「ウルトラ山井くんの完全試合が未完成の件」もリアルタイムで観れてなかったせいでピンときません。
あちこちのトラキチさんのブログでも、この事について「理解できる」「理解できない」などの意見が述べられているのを読んだんですが、私的には他様のチーム事情なので「どっちでもいい」に一票ですかね。
あっ…投げやりな「どっちでもいい」ではなくて、次にあるか分からないチャンスだから山井選手続投も支持したいし、日本一になる9回は岩瀬選手で〆るというのも支持したいから。もしタイガースの事であればもっと真剣に悩みますけどね。他チームのファンが、落合監督の判断にどうのこうの言うのはどうかなぁって思ったから「どっちでもいい」です。

野村監督は「分からない采配」と言ってるし、うちの監督は「もちろん代える」と言ってるし、正解なんてない話だもんね。そこを、会社で・居酒屋で・サークルで・ブログで「うちのチームなら」って話すのが楽しいじゃんね。一方的に「おかしい」と力説する解説者とか、何を偉そうに言ってるんだか笑っちゃいます。俺ならこう思う程度で、あとは日本一を称えてもいいと思うんだけどなぁ。

しかし…
●日本一になったのに“もやもや感”が残ったドラゴンズ
●優勝記念セールという文字にイマイチ“ピン”とこないジャイアンツ
●リーグ連覇でCSも死闘を繰り広げたわりに日シリでは勢いがなかったファイターズ
一番????という感じで今を過ごしているのが、ジャイアンツ&ファンの皆さんではないでしょうか。優勝したのにじぃ様には怒られるわ、記念旅行も無いわ、補強だ何だと契約が思いやられるわ、CSの大波に飲まれたって感じですね。優勝記念グッズの売れ行きも左右しそう…とアンチGでありながら、うちのチームがこの状態だったら今をどう過ごしていただろう…と不憫でなりません。

なんとなく華々しいフィナーレという感じにならなかったのが残念ですが、今年一年間も野球を楽しませて貰いました。ありがとうございました。

ドラゴンズはリベンジ権獲得だね

2007-10-20 23:26:47 | 野球関係
よっしーです。

ふぅ~┐('~`;)┌
今年の日本シリーズは「ドラゴンズvsファイターズ」に決定!

多分ですね、1点を取り合う機動力&守備力の勝負という日本シリーズになると思われ…(去年の日本シリーズはどんなんでしたっけ?)我がタイガースがつけ入る隙はちっともない感じに思われ…。
悲しいですが、我がタイガースは限りなく4位に近い3位だったなぁ…と痛感した、セ・パ両リーグのCSでした。

これから、チームを作り直す作業に入ると思いますが、まずは「ワクワクさせる試合が出来る」チームになって欲しい。個々の実力・ベンチの作戦全て含めて、“このワンチャンスに何をするか分からない”色々なパターンを選択する事が出来るチームを希望します。
打つのか?進めるのか?走るのか?待つのか?勝負するのか?様子を見るのか?
場面場面で全てをチョイスする事が出来る、選手&ベンチのレベルアップを見せて欲しい。今年のタイガースはねぇ、選択の余地が無いというかねぇ。素人でも次に何をするか(これしか出来ない)が分かるんだもんね。
でないと、来シーズンは最後まで厳しいシーズンになると思うよ。

そして、パ代表のファイターズ、セ代表のドラゴンズの両チーム関係者の方、日本シリーズ進出おめでとうございます。お互い、日本シリーズで戦うに相応しい試合をされていたと思うので、是非私たち“野球好き”を感動させる試合をしてくれる事を期待してます。

あ~でもね、やっぱりジャイアンツが負けたの「試合が空き過ぎてのゲーム感云々」あちこちで言ってますよ。そんなの分かってた事じゃんね(笑) だからシーズンのゲームをキッチリ終わらせて、パと足並み揃えてCSするのが絶対いいって…某おじいさんは分かってなかったのかねε- (´ー`*) フッ

一球の意味

2007-07-25 22:41:15 | 野球関係
よっしーです。

今日ですね、私と“Dr.KENの「こだわりのトラ」”のKENさんが応援している酒田南高校の甲子園予選山形県大会の試合があったんですね。準決勝だったんですよ。

結果から報告すると…負けました。サヨナラ負けでした。

私がテレビで観れたのは、お昼休みに入った12時からだったんですが、0-0の延長戦突入。延長に入ったというのに両投手、力強い素晴らしいピッチング。テレビの解説者も“このまま再試合の可能性も…”という位の試合展開でした(打線が援護出来ず、という事もありましたが)。

試合が動いたのは12回裏、日大山形の攻撃。
先頭バッターが倒れた次の打者、最初からセフティーバントの構え。そしてきっちり三塁線側へ転がす…。
私もね、途中で「切れた」と思ったんです。多分テレビを見ていた人、現地で観ていた人のほとんどがそう思った打球でした。サードも塁間半分を過ぎた位から切れるのを確信してボールの転がりを眺めていたんですが…その打球が三塁ベースの手前で内へ入ったんです。そしてベースに“コツン”とあたり、内野へコロコロと…。
結局バントヒットとなり、打球の勢いもなかったんで、打者は二塁まで。

その後敬遠と四球で満塁となり、センターへ落ちるサヨナラタイムリーを打たれて、サカナンの夏は終わってしまいました。

結局サヨナラのホームを踏んだのは、あのセフティバントのランナー。あの球を素早く取って一塁へ送球していれば、試合展開が変わっていたかもしれません。でも、切れると思って見送ったサードを責める事は出来ない打球ではありました。

“たられば”を言ったらキリが無いのはこの試合だけではなく、人生でいっぱい起きることです。その時は気付かないんだけど、後でから凄く思うんですよね。私、一度でいいから“たられば”だった方を選んだ人生を観てみたいと思うんです。結局変わりない人生だったかもしれないし、やっぱり変わっているかもしれないし。

今日の試合、サヨナラタイムリーを打たれてしまったピッチャーも、その球を要求したキャッチャーも“たられば”の思いがあると思うけど、サードの子は今晩眠れないんじゃないかなぁと思う。でも、今日はそれでいいから、明日はまた前を向いて欲しいなぁって思う。

上手く言えなくて、伝わらなくて、凄く自分でもどかしいけど…。
甲子園へは行けなかったけど、良くやったよサカナン。いいピッチングだったよ、山本斉くん。

やれば出来る、日テレ

2007-07-20 21:13:56 | 野球関係
よっしーです。

今年のオールスター面白かったですね♪
去年の中継は観れたもんじゃなかったですからね。それに比べて、今年はショーとしてだけでなく、一応野球の試合としてちゃんと中継してくれたし、スカパー(G+)でも中継があったのでCM無しで楽しめたのも良かったです。
こんなんだったら、明日のフルスタでの2試合目も楽しみにしたいトコなんですが、仕事なんですよね(T▽T) 是非、明日は東北の雨が上がって、現地で観戦予定の人もオールスターを楽しめる事を祈っています。(フルスタは絶対良い球場だからさぁ)

ダルビッシュvs小笠原の真っ向勝負、稲葉のナイスディフェンス、ラミレスのHR、前田のHR、球児の勝負。一瞬たりとも目が離せない展開。しかも、うるさいのは副音声(羽鳥さんは嫌いじゃないんだけどね)というチョイス。日テレも勉強してるじゃん。大変楽しませていただきました。
途中で挟まるゲストもね、タイミングがいい感じで、あんまり試合を邪魔しないで…全てが去年と比べてですが“やれば出来るじゃん、日テレ”という感じです。

ラミレスのMVPおめでとう!は言わずもながですが、感動したのはダルの大人になったゲストコメントと(笑)、落合監督の投手一人1イニング殺の継投。今まで無かった事らしいですが、ファンが見たかった事でもありますよね。7回で久保田が投げ(結果勝ちが付いちゃった・笑)、8回でクルーン、そして押えで球児が投げるという采配。
今のセ・リーグの現状からすれば岩瀬が抑えナンバーワンのはずなんだけど、それが5回。その手前が上原のはずなんだけど、先発。そして黒田が6回ってかぁ!うちの監督が監督してたら出来た采配かね?ちゅうか、落合監督だからこそ、みたいな感じもしますね。
セを代表するピッチャーが次々と溢れ出てくる展開に、私は「ご馳走様」と手を合わせて言ってしまいました(笑)お腹いっぱいですよ。しかも、完封でしょ^m^

落合監督、我が岡田監督、古田監督が微妙に二席くらい空けて座っていたのがツボでしたね。でも結構リラックスした感じで話してましたよね。原監督がいなかったのが幸いしたんですかね(笑)

なにはともあれ、私のオールスターは本日で終了。大変面白いオールスターでありました。明日も観たかったなぁ。
…明日のフルスタ行きたかったんですけどね。思いの他チケットが高いのと(ドームの方が安いのはキャパシティのせい?)、外野が自由席なのにヒビッて断念しました(オール指定でいいような気がするな)。行くなら外野で楽しみたかったから。


つかの間の休息

2007-05-07 23:19:57 | 野球関係
よっしーです。
楽しかったGWも終わり「次はお盆だな」とやたらに早い妄想に駆られているのは私だけじゃないはずです。3ケ月か…長いなぁ。
その前に6月6日、フルスタで行われるイーグル戦に参戦します♪平日で遠征される方も少ないかもしれませんが、私もとんぼ返りの参戦です。是非行かれる方、現地で一目でもお会いしたいと思いますので、コメントお願いしますね。ちなみに我が席はライト外野指定席です。お近くの方いませんか~。

えっと、我がタイガースは今年も“交流戦限定ユニ”やるんですね。そろそろネタが尽きてきたのでしょうか?コシノデザインのユニっつー事でしたが…orz どうなの?皆さん。ビジターの下だけ現行のママってのはどうなの?いえ、他にも言いたい事は色々ありますけど「なして黒の縞でねあんでろ???」あのアンバランスさが斬新だって事なんでしょうか?だって、私は“アレ”を観るんですよー。
いえいえ、私もね。いつも上はレプリカユニ、下はジーンズという格好で参戦する訳ですが、それとこれとは話が違うでしょ。
しかしですね、今シーズンの新ユニ。コレも実際見たら中々でしたし、慣れるんでしょうかね?ねっ?ねっ!!(←誰かにうんと言って貰いたい)

あっ、そうだ。今日発表の星野ジャパンの第一次代表候補を見て驚いた衝撃も、ユニの衝撃で飛んじゃいそうでした(^_^;)

今のところの全日本
【先発】
ダルビッシュ有(ファイターズ)
八木 智哉(ファイターズ)
西口 文也(ライオンズ)
涌井 秀章(ライオンズ)
新垣  渚(ホークス)
和田  毅(ホークス)
杉内 俊哉(ホークス)
渡辺 俊介(マリーンズ)
小林 宏之(マリーンズ)
田中 将大(イーグルス)
青山 浩二(イーグルス)
川上 憲伸(ドラゴンズ)
上原 浩治(ジャイアンツ)
高橋 尚成(ジャイアンツ)
内海 哲也(ジャイアンツ)
金刃 憲人(ジャイアンツ)
黒田 博樹(カープ)
大竹 寛(カープ)
【中継・押え】
武田  久(ファイターズ)
MICHEAL (ファイターズ)
岡本 真也(ドラゴンズ)
馬原 孝浩(ホークス)
小野寺 力(ライオンズ)
藤川 球児(タイガース)
岩瀬 仁紀(ドラゴンズ)
那須野 巧(ベイスターズ)
木塚 敦志(ベイスターズ)
薮田 安彦(マリーンズ)
林 昌範(ジャイアンツ)
【捕手】
里崎 智也(マリーンズ)
矢野 輝弘(タイガース)
阿部 慎之助(ジャイアンツ)
相川 亮二(ベイスターズ)
谷繁 元信(ドラゴンズ)
【一塁】
松中 信彦(ホークス)
北川 博敏(バファローズ)
【二塁】
荒木 雅博(ドラゴンズ)
【三塁】
今江 敏晃(マリーンズ)
今岡 誠(タイガース)
小笠原 道大(ジャイアンツ)
村田 修一(ベイスターズ)
新井 貴浩(カープ)
【ショート】
鳥谷 敬(タイガース)
宮本 慎也(スワローズ)
中島 裕之(ライオンズ)
TSUYOSHI(マリーンズ)
井端 弘和(ドラゴンズ)
二岡 智宏(ジャイアンツ)
梵 英心(カープ)
【ライト】
稲葉 篤紀(ファイターズ)
高橋 由伸(ジャイアンツ)
礒部 公一(イーグルス)
福留 孝介(ドラゴンズ)
【センター】
青木 宣親(スワローズ)
大村 直之(ホークス)
鉄平(イーグルス)
【レフト】
谷 佳知(ジャイアンツ)
和田 一浩(ライオンズ)
多村 仁(ホークス)
村松 有人(バファローズ)

大体、私が思うトコで振り分けしちゃったんですが、セカンド「荒木」は決まりなんですかね?本職セカンド、少なくないっすか?私が間違ってますか?訂正ありましたら、宜しくお願いします。でもね、セカンド・荒木に鍛えてもらったら、ショート・鳥谷、ムチャクチャ進化すると思うんですけどねぇ。
そして、私トラファン的には、サード・今岡より、セカンド・藤本の方がオススメしておきます、SD!ここぞで強いですっ。球宴でもMVP取りました。守備も荒木に遅れを取りません。五輪経験してます。是非オススメしますっ!
内・外野のポジションは2名ずつになると思った方がいいんでしょうか?絶対これから出てくる人もいるだろうし(関本とか推薦したいなぁ、赤星も治って欲しいなぁ)最終絞込みまで楽しみですね。先発ピッチャー枠も、楽しみだなぁ。
しかし、磯部って…キャプテンでもさせるつもりか???宮本もいるけど。

野球場だし、野球も観ねばっ 第三部

2007-04-23 23:20:16 | 野球関係
よっしーです。
本日は三部作です。お時間がある方は一部よりどうぞ。

岩隈フィギュアも貰い、各マスコットとも逢い、生・田中くんも観れたし、満足満足♪…って訳にはいきません。だって、野球を観に来たんですもの(笑)
で、今回はちょっとお高い席で観ようと思ったんですが、土壇場になって「タイガースの試合でもないのにいい席で観る必要があるのか…いや、無い(何でか、漢語風)」という事で(どんな事よ)、毎度の一塁側内野席にて観戦。
しかし、ビックリです。内野自由席が無くなってました。外野自由以外、ほぼ全席指定となってました。
確かに内野自由席の席取りのために並んでる人も結構いましたけど、今回現地でチケットを購入したにも拘わらず、指定の席は前から五列目。しかも座ろうと思ったら、既に違う人が座っていて、面倒くさいし前は結構見にくいので、いつも座っている外野よりの上段に移動して観戦しました。指定の意味はあるんだろうか?

私が入場した時はマリーンズの打撃練習中。
もしかしてサインなんか貰えるチャンスがあったりして…と思いボールとサインペンを握り締めフェンス傍で練習を見守ってました。
そしたら…外野のポールの間を黙々と走っている一人の選手。大体こんな事をしているのは、明日の先発ですよね?「誰だろ?」と思いながらずっとみてたら…。「あ~知ってる、知ってる…でも名前出てこない…でもサイン欲しい…でも名前出てこない…どうする自分!!!」
本当にこっちに向かって走ってくるんですよ。で、自分はサイン用のボールとペンを持っている。でも、名前が出てこない。「サイン下さい」それでいいのか?失礼じゃないのか?タイガースの選手ならこんな事無いのに…。本当どうしたらいいの??そんな事をぐるぐる考えている間に、その選手はフェンスぎりまで来て、Uターンして行ってしまいました。目まで合ったのに…。
落ち着いて思い出した、私が呼びたかった名前…「渡辺俊介」投手です。
「俊介さ~ん、サイン下さい」絶対貰えた気がしますorz

試合は…マリーンズの勝ち。
イーグルスの勝ち試合観れないなぁ。鷹に3タテだったから、少しは期待してたのに。でも、確かに磯部は当たってました。パの首位打者走ってる事はある。
着実にチームとして上手くなってる気がします。まだまだのトコは一杯あるけど、いい試合として観れるようになったと思います。中継陣のコマが揃えば、面白い戦いをするんじゃないかな?

マリーンズ。
あの黒の軍団を見ると一瞬怯んでしまうのは、日シリ後遺症。
しかし、マリサポの応援の凄いこと、凄いこと。フルスタはラッパ禁止なので、太鼓と生声の応援なんですが、マリーンズの応援は圧倒しますね。聞き惚れてしまいます。

試合終了後のブリッヂ、一瞬見えて分かったのが、マリーンズ・里崎選手。ホークス・松中選手に続いて二人目。オーラが違ってました。何10人と通っていくのに不思議ですよね。「サト、お疲れ~」と声を掛けて帰宅の途につきました。
新庄はオーラが違うというか、雰囲気が華やかというか、別格ですね。ちょっと見えただけで「新庄」でしたから。