goo blog サービス終了のお知らせ 

茅の輪くぐり(ちのわくぐり)

2017年07月03日 03時03分52秒 | 日記

札幌からそう遠くない千歳神社で

『茅の輪くぐり』という

厄払いの行事があるというので、行って来ました。

電話で尋ねると午後6時からということだったので

途中 、恵庭のえこりん村というところによって

お昼を食べてから行きました。

小さな池があって蓮が咲いてました。

ブリキでできたカエルが

 

ダンスをしていたり

羊たちが何やらおしゃべり中だったり

何とも楽しい所です。

丁度バラ祭りをやっていて珍しい品種がたくさんありました。

これ、わかります?

そう、トマトなんです。

たった1本の苗から

一体どのくらいの収穫があるのか…聞いてくるとよかった。

ie-naと言う水耕栽培してるようです。

 

4時ころ千歳につき

千歳神社へ。

初めての体験なので

先ずは 幸井の水でお清めをして…。

帰りには神様のお水ということでペットボトルに頂いてきました。

それから、神社へお参りをして…。

行列に並んで

八の字を描くように3回輪をくぐり

お祓いをしていただき

最後は幸井の水で湯がいた、素麺を頂いて帰ってきました。

何とも厳かでとても良い体験ができました。

  

8日まで出かけます。

帰ってきたらまたお相手ください。

 

 

 


登別温泉へ

2017年06月27日 21時11分16秒 | 日記

下の娘が、初月給で夫と私を登別温泉へと招待してくれました。(^-^;

 

 当日は土砂降りの雨の中でどこにも行けず

ただただ温泉三昧の1泊2日の旅でしたが

登別はお湯の泉質がよく、白濁したお湯で

気持ちまでほっこりと温まりました。

このホテルは全室に個別に温泉が引いてあるそうで

大浴場もあるのですが結局一度しか大浴場には行かず、

お部屋についてる温泉に何回も入り

娘とおしゃべりしながら楽しいひと時を過ごしました。

夫はというと

せっせと本を借りてきてはのんびりと

私たちの邪魔をせずに静かに読書三昧。(^-^;

窓からは雨に洗われた新緑が美しく

その向こうにオロフレ岳が霧雨の靄の中見えました。

岩肌がむき出しで

山が生きてるんだって感じました。

このホテルは各階4~6室しかなくプライベートな空間が多く 

部屋も、ベッドルームのほかに

 10帖の和室がついていて夫にはこちらで寝てもらいました。(^◇^)

リビングも非常に大きくゆったりとしていて

冷蔵庫の中の飲み物はすべてフリー。

コーヒーもミルがあって豆からゴリゴリやって

好きなように入れることができます。

驚いたのは1階のカウンターの横にバーカウンターがあって

 ビールもお酒もフリーなのです。(^-^;

私もお風呂上りに生ビールを1杯だけいただきました。(^^♪

お食事も、2階が全室個室のレストランで各部屋の人のみで

完全にプライバシーが保たれていて自分達のペースで

実にゆっくりとお食事が楽しめます。

なんと、先付だけ写してあとはすっかり忘れてしまい

食べることに全神経が行ってしまいました。(^-^;

せめて朝食をと思ったのですが、

体にいいお飲み物(?)が最初に供されて

私? …もちろん全部飲んでしまいました。(^-^; 

私たち夫婦には和食

 

娘には洋食の準備があらかじめオーダーしてあって

何とも至りつくせりの旅でした。

 

登別はあまりにもメジャー過ぎて 

たいして期待はしていなかったのです。(内緒(^-^;)

私も何回かは行ったことがあったのですが

こんな高級なホテルがあるのは知りませんでした。

実をいうといくらかかったのかは教えてくれないのですが

きっと初任給が吹っ飛んだのではないかと思っています。

でも今度また2、3日ゆっくりと行きたいものと

大満足の旅でした。

  


若葉に風そよぐ。

2017年06月14日 09時37分05秒 | 日記

目が覚めて、窓からの眺めが

真っ青な空…。

碧空なんていうタンゴがあったななんて思いながら

久しぶりに何の予定もない一日…。と思ってカレンダーを覗いたら、

11時半に内科受診となってる。(^-^;

今日はコナミもないしでもそれだけ.(^^)/

真っ青な空を見上げながら

 

お洗濯をして畑の具合を見ながら

苗ものはまとめて…

ようやく芽の出てきた大根と枝豆…。

 

これははつか大根と小松菜。

でも一列ずつ植えたのに半分芽が出ない。(^-^;

これは植えすぎ、選りすぐらなきゃ(^-^;

一輪桜が残ってた。これも

 

つつじも間もなく終わり。これも

 

最近寒くて毎日ストーブを焚いていましたが

今日は暖房なし。

良い一日になりそうです。

さあ、片づけをして

皆様もよい一日でありますよう…。

 


午後から100パーセントの雨。

2017年06月01日 12時21分17秒 | 日記

最近の天気予報、雨の日にはパーセントで表示されます。(^-^;

前からでしたか?

私はちょっと覚えてないのですが

ブルーメさんがエンレイソウがきれいとほめてくださったので、

前に静内で写したのをアップしてみました。(^-^;

今日は午後から雨の予報ですが今のところはまだくもり空です。

昨日は晴れていてじっとしていてもうっすら汗がにじんできたのに

今日は寒いです。

でも暖房をつけるほどではないのですがね。

昨日北大の校庭写した写真です。 

こうも気温差があると体はついていけないなって

今は Tシャツの上にカーディガンを羽織っています。

昨日は真っ青な空で、

ジェット雲が、直線を描いていて みえますか?

旧ポプラ並木の裏側にクロ百合がひっそりと咲いてました。

雑草の中にあって昔はもっとたくさんあったのに…。

消えてなくなる運命かもしれません。

 


摘果メロン。

2017年05月28日 19時28分51秒 | 日記

今日の日曜日、また冷たい雨降りでしたが

近くの温泉に日帰り入浴に行って来ました。

温泉で自分なりのリハビリをやっていますが

温まると関節がとても曲がってくれるように思います。

帰りに石臼搗き玄そばとかいうそばの鴨南蛮を食べて

道の駅では摘果メロンが売ってたので買ってきました。

摘果メロンの漬物が大好きです。

これはビール漬けにしてみました。

ちょっとほんのり甘くて実の緻密具合もいい感じなのです。

摘果ですから本当は捨てるモノなのでしょうが

こうやって安価(6個入って250円)で売ってくれるとうれしいです。

私は漬物の代わりにごま油で炒めて食べるのも好きです。

以前沖縄に行った時、ナーベラと言って

ヘチマ料理を食べたのですが、

その時のおいしかった味が忘れられず、

摘花メロンで作ってみたら、似た味が再現できたのです。(^-^;

おいしいんですよ。

今日は作りませんが明日にでも作ろうと思っています。

 

 温泉の帰りに公園によって うつした写真。

なんという植物なんでしょうね?(^-^;

  これは鬼ゼンマイ₍?₎かな

高地なのでこんな花も

スミレまで木々の陰でひっそりとありました。

  これはエンレイ草ですよね。

先日、静内に行った時に白いエンレイソウを写したのがあったはず。

   ありました。

こういう黒いのもあるんですよね。

  これはナナカマドの花。

こんなに真っ白な花から、秋になると真っ赤な実がなるんですよね。

公園の駐車場の近くで

おじさんたちが真剣に野鳥を写していました。

カメラのすごさに圧倒されて、しかも服装にもびっくりで

早々に帰ってきました。(^-^;