goo blog サービス終了のお知らせ 

バカ天通信

大大大好きなキンキキッズを中心に日々のあれこれをマイペースに発信中

新しいFFがやってくる

2010-07-28 15:27:54 | ファイナルファンタジー
最近ゲームの話をしていませんが、ゲームしてます(笑)
もうすぐファイナルファンタジーの14がオンラインゲームで出るんですよ

今やってるFF11が2002年に出たやつだから、足掛け8年これで遊んでるワケで
1つのゲームで8年も遊べるってすごい事だと思いません?
それぐらい懐の広いゲームなんですが、やっぱり一番の魅力は
いろんな人と、いろんな話をしながら遊べる、って所に尽きると思うのです。
光一さんじゃないけれど、沢山友達も出来ます(笑)
所詮ゲームの中だけで出会う、名前も顔も知らない人達ではありますが
それでも、そこにいて自分を待っていてくれる人がいるというのは、うれしいし、楽しいものなんですよ

新しいFF14は、まず9月の末にパソコン版のみが発売されて、半年後にPS3版が発売なんですね。

オンラインゲームに於いて、最初の半年ってのはものすごく大きいんです。
半年もあれば、ある程度そのゲームの世界感とか、ゲーム内ルールとか、いろいろ完成されて来るわけで
せっかくの新天地なのに、完成された場所へ後から飛び込むのというのは
先のわかっている推理小説を読むみたいで、すごくつまらないし、すごく悔しい
みんなと一緒に、何が起こるかわからないワクワク感を味わいたい。
だから出来ればパソコン版が出た時点で参加したい!すごくしたい

駄菓子菓子
通常我々が普通に使っているパソコンでは、オンラインゲームは出来ないのです
ゲームの画像があまりに精密すぎて処理しきれなので
そういう機能を特化させたパソコンを1台買わないといけないんですよ。
ゲームの為にパソコン1台買えますか?
という話なんです(笑)

すごい悩んでるんですよ~
これがせめてPS3版が3ヶ月後に発売、とかだったらすっぱりあきらめてPS3でやるんですがね。
このこだわり、わからないでしょうが、わかってください(笑)

もう1つのこだわりが
光一さんも多分みんなでそっくり移行すると思うんですよ。
あの人パソコン派だし、何の苦もなく移行できるんだよね。
なんか、光一さんの後を追っかけていく、みたいなのがすごくイヤなんだよー!(笑)
ゲーマーとしてそこがめっちゃ悔しいのさ!
このこだわりも、わからないでしょうが、わかってください(笑)

まあ海外旅行もひかえてるし、指くわえて待つ事になりそうな気がしますが
新しいゲームが始まったら、またブログがゲーム日記と化す恐れがあります
そうなったら…ごめ~~~んねっ


おばさんゲーマーに拍手

拍手をいつもありがとうございます。鼻水たれてますが(笑)元気がでます

しんじゅさん 驚き方がキュートすぎますよね~小さい身体を更に小っさくしてびっくりしてるのがめちゃくちゃ可愛いです。オリスタレポはある意味キンキレポだからオンエアは期待しない事にしましたよ
もえぎさん 浮いてましたよね~あんなマンガみたいに驚く人はそういません、しかも素で(笑)次回予告気になりますね~、最後の5秒スポットで流すだけ、とかだったら殴りこみですね(笑)
anneさん 反則の可愛さでしたよね31歳なのに。でもってもし本当にパンのことだったら頭痛いですね~31歳なのに(笑)いえいえ、いくつになっても可愛い人ってステキですよね
mikiさん しぐさがなんともいえず可愛らしいですよね~。剛さんの冷静なつっこみも面白かったですね、私は音よりも匂いが気になりますが…(笑)
ももさん みんなにパンの事だと思われてしまう光一さんがちょっと可哀想になりつつ(笑)さすが天然キュートです
絢さん うんちしてても可愛いとも云ってましたし、おならぐらい何でもないと思います(笑)もし光一さんにムカデが落ちたら…あのポーズのまま固まっているような気がしますが、叫び声に助けに来る剛さん…それは萌えますね!(笑)
すずめさん 毎日暑いですね、もう少し涼しくなったら、またお父さんと奈良を訪れてみてくださいな

山登り疑似体験2

2010-01-27 12:51:44 | ファイナルファンタジー
調子に乗って写真に撮ってきました

そもそも何故この山に登るのかというと、そこに山があるから
というわけではなくて(笑)
某レアなアイテムを落とす敵がこのアットワにいて、その戦闘エリアに入る為には
山のふもとで貰う麻袋に、山の頂上で取れる石を詰めていかなくてはいけないのです。
勿論1人では勝てないので、6~10人ぐらいで山に登って、誰かがいつも落ちるというわけです(笑)

今回はちょっとおしゃれして、ルーズソックスで登ってみました…ちっさくて見えませんけどね


この前のルートの続きで
岩の割れ目から毒ガスが出ていて通れない所もあります
写真でもわかるようにここを登るとか、ここは降りてナナメに行くとか、どこにも目印がないんです
最初は誰かの後ろをついていって、あとは自分の記憶だけが頼りという、不親切な山であります。


片足はみ出てますが、まだ落ちてませんよ~



ようやく頂上に着きました(実はあのあと1回落ちましたw)いい景色ですね~~


火口。ここに麻袋をトレードすると、石が手に入るというわけです。

この日は1人で撮影の為だけに行ったので、戦闘は出来ませんでしたが
戦闘はこんなカンジでみんなで戦います。




敵の種類は違いますが、戦闘シーンがどんな風なのか判ってもらえたらいいかな、と思って撮ってきました。
この中の誰かが克ちゃんで、誰かが米花で、誰かが光一さん、と思って見てくれれば(笑)
こうやってみると、いかに私のキャラが小さいかわかりますね~

なんとなく「ああ、こんなことやってんだ~」とわかっていただけましたでしょうか
ぶっちゃけ、目的がないと登る必要のない山なので
多分、ジャニーズメンバーの誰かが、ここのアイテムが欲しいんでしょうな(笑)
『破軍』という名前の侍用の刀が結構レアなんですよね~

山登り疑似体験

2010-01-21 15:12:13 | ファイナルファンタジー
ひまですね~
激情にまかせて書きなぐったコンレポの判りにくいところを手直ししてみましたが(主に10日)
あんまり変わりませんでした(笑)
文章力とボキャブラリに問題があると思うんですが
萌え~しか云ってませんからね~(笑)

で、あまりにヒマなのでこんな企画
光一さんがゲームで登ってるという山を疑似体験で登ってみよう パフパフ~
まったく興味ないかもしれませんが
私もネタがないんです(笑)



これがヴァナで『山』と呼ばれるアットワ地溝の地図です。
ヴァナ全土で一番わかりにくい地図だといわれてます。
この赤い丸印のついているところから上へ登っていくわけですが、ルートもなにも書かれてないでしょ
実際はものすごく複雑なルートなんですが、こんな子供の落書き程度の地図しかないんですよ。
でもって、登っている途中で下に落下すると、この外周をぐるーーーっと回ってこないと
この登頂口に戻ってこれないんですねー
実際に外周を走ると15分ぐらいかかるでしょうか。
だから落ちてしまうと一緒に登っていたメンバーをものすごく待たせる事になるという
迷惑極まりない山なんです。

あそこに見えるのがその山です

このエアーズロックみたいな山の外壁を10分ぐらいかけて登っていきます。

ここが登頂口

見てもらえばわかりますが、道が1人分の幅しかないんです。
だから、ちょっと余所見してたり、手が震えたり(笑)すると、落っこちてしまうんですね。


これ!こんなんですよ!こんな狭い道!

私はまだ小さいキャラなので感覚的に楽なんですが、大きい人だともっと怖いみたいです。



こんな橋もあります。初めて通った時は手がぷるぷるしました(笑)


どうです?なんとなく雰囲気わかってもらえました?
何故頂上まで撮ってこなかったんだというと
途中で落ちたからです(笑)
時間もなかったんで、途中までになってしまいましたが
また暇な時に頂上まで登って撮ってきます!
え?もういい?

ダンサーさんだー :FF11

2009-11-10 16:01:21 | ファイナルファンタジー
さて、あいかわらずオンラインゲームで旅を続けている私です。
ここのところ、ずっとのんびりまったり魚釣りに勤しんでいたのですが
ふいに思い立って、この度冷やし中華始めました、もとい、ダンサーを始めました。
ダンスで仲間を支援しながら、敵を殴り倒すという
優雅なのか、バイオレンスなのか、わからない職業でありますが
意外と、今まで上げた職業の中でもトップレベルに強くて、びっくりしました。

普通は敵と戦って、相手に殴られたりするとHPという命のポイントが減って、それが0になると死ぬわけです。
回復するためには、戦い終えたあとにしばし座って休憩を取るか、MPというマジックポイントを使って回復するんですが
MPも使うと減るので、やはり休憩を取って補わないといけないんですね、これを総じてヴァナではヒーリングといいます。
ダンサーというのは、MPを使わずに、踊る事で自分のHPを回復できる、という技を持っていて
まったくヒーリングなしで、次から次へといくらでも敵を倒す事が出来るのです。
これはものすごく画期的なことなんです。
どれぐらい画期的かというと、ヴァナディールに20種類の職業がある中で、そんなことが出来るのはダンサーだけ
というぐらいに画期的なんです。あまりに画期的で、とまどうぐらいに画期的なんです(笑)
ちょっとは休憩させてくれ、というぐらいに画期的なんです。まあ勝手に休憩すればいい話なんですがw

そんなこんなで、1度も敵に倒されることなくサクサクとレベルが上がり
およそ3日間でレベルが15まで上がってしまいました。
かつて白魔道師としてヴァナディールに生まれ落ちた時には
レベル8になるのに一週間かかったんですが…というぐらい画期的なんでs(もういいってw)

そんなワケで、ダンサーのレベル上げに燃える私でありますが
今まで毎日、魚を釣りながらぼーっと過ごしていた時には、誰からもお誘いがかかる事もなかったのに
「よし、今日はダンサーのレベル上げ頑張るゾ!」
と思ってログインすると
「あそこいかない?」
「これやらないか?」
「あれ手伝ってー」
と声がかかりまくる不思議。
なんでしょう、こっちのやる気がLANケーブルから伝わるんでしょうか(笑)

お誘いがかかった時は、そちらを優先するので、ダンサー三昧というワケには行きませんが
毎日楽しく遊んでおります


でっかいのと戦う小っさいタルタル

ゲーム内フィッシング天国

2009-09-11 12:07:55 | ファイナルファンタジー
しばらく離れていたオンラインに、8月からぼちぼち復帰しております。
光一さんが黒魔道師で活躍しているであろうヴァナデールで
私は、毎日のほほ~んと、釣りに勤しんでおりますよ。
ぼ~っと、ヴァナフレンド達とおしゃべりしながら、釣りを楽しむのはいいもんですよ~←じじぃですわ

で、先日、初めての超大物を釣り上げることが出来たんです
その名も『リュウグウノツカイ』。
そう、剛さんの歌にもある、あの魚であります

それがすごくうれしくて、誰も興味ないだろうに、こんなところに書きに来たりなんかしました(笑)
ものすごく暴れる魚で、竿の振りが激しくて、釣り上げるのがすごい難しいんですよ
エサだけもっていかれるのは当たり前、ヘタすると竿を折られてしまうという伝説魚なのです。
なので、釣り上げたときはマジうれしかったすよー

これをですね、某所へ持って行って、さばいてもらうと
たま~に、たま~~~に、すごくレアな剣が出ることもあって、人気魚でもあるんです。
さばかずにそこそこの高値で売るか、さばいて一攫千金を狙うか
もちろん私はさばきますとも。
もちろんレアものなんて出るハズもなく、800円のはした金になっていしまいましたがね!(笑)
お金じゃないんだ!当たりが出た瞬間の快感を味わいたいんだ!

そういえば前に
『今すぐ確実に10万円もらえるか、一ヵ月後に70%の確立で100万円もらえるか、あなたならどちらを選ぶか?』
というのがあって
もらえる可能性があるのなら100万円でしょう、と答えたんですよ。
だって、どのみち濡れ手に粟のお金じゃないですか。
70%の確立でも100万になるチャンスがあるなら、そっちの方が絶対いいよ。
と云ったら、それは男の考え方だといわれました(笑)
女性は現実的なので、とりあえず目の前の現金をもらって満足するんだそうですよ?

ちなみにあなたならどちらを選びます?

今年も年末は魚釣り

2008-12-17 15:06:31 | ファイナルファンタジー
どうも、冬になって、コタツに入りながらゲームをする季節になると
釣りがしたくなるみたいです。

丁度去年も12月に入ってから、年内にはスキルを60にしたい、とか云って
日々釣りに明け暮れ、めでたく目標達成をしたものの
風も緩んで暖かくなってきたら、すっかり釣りの事なんか忘れて
スキル60から1つも上がらないまま迎えた今年の冬。
11月に入ったぐらいから、ちょろちょろと釣竿かついで走り回るようになり
この間、めでたくスキル67になりましたヽ(´▽`)ノ
ここまで来ると、よし、今年中には70に、とか思うじゃないですか(笑)
なんて毎年同じパターンwそんなワケであと3つ、がんばって上げたいと思います

潜在能力発動の条件

2008-12-03 16:39:56 | ファイナルファンタジー
たとえば、詩人が1曲歌を歌うのに、10秒の時間がかかります。
これを長いと感じるか、短いと感じるかは人それぞれだと思いますが
1回の戦闘中に、出来れば4曲歌って、エレジーも入れて
釣りにいく時間も確保しなくてはいけない時には、10秒は長い!、長すぎるのです。
なもんで、少しでも歌が早く歌える機能のある装備を着込んだりするわけですが
その装備の中に、自分のHP(命)がMAXから75%減ると
すごく早く歌えるようになる指輪があって、これを潜在能力装備といいますが
自らHPを25%削らないといけないので、諸刃の剣装備ではあります。
が、それを使うと、約5秒ぐらいで歌えるようになるので、これは命をかける価値がある、と(笑)

さて、ここからが本題。
私は単純にHPが減る装備に着替えればいいんじゃない?と思ってたのですが
それだと、歌う時に詩人装備が着れない事に。これは大問題。
それに、換算して、約250ぐらい減らすことになるけど、それだと自分のHPが本気でやばい(笑)
ん?つまりどうすればいいのだ?と、考えまくってたどり着いたのが
減らしてから増やす、これが正解。
10減らして10増やせば、0の状態から20の差が生まれる。
つまり250減らさなくても、100減らして150増やせば目的は果たせる事に気づき
電卓をたたきながら、考えに考え抜いた装備が

槌の髪飾り(頭)HP-20
イギトゲージ(手)
ペニテントロープ(腰)HP-20
アストラルピアス(耳)HP-25
エーテルリング(指)HP-30

で、HPを-95で押えておいて

バードラウンドリト(頭)HP+13
CH+カフス(手)HP+14
ステップベルト(腰)HP+40
キャシーイヤリング(耳)HP+50
ボムクィーンリング(指)HP+75

で、192増やすと、合計で287のHPが動く事き、マイナスを押えつつ、CHR110確保を実現。
すごい、バッチシだよ!私天才!
これが完成するまで一週間も考えまくりました。どんなけ数字に弱いねん(-_-;)

たかがゲームですが、こんなに頭使ってるんですよ、無駄に(笑)

タルナイト奮闘

2008-11-28 12:55:26 | ファイナルファンタジー
レベルシンクが導入されて、がんばってナイトを上げているのですが
最近いじめに遭ってる気がしてならないタルナイトです。
と、いうのも、LSメンの侍と竜騎士がいつも一緒に行くのですが
わざと、わ、ざ、と、自分達がタゲを取ることに命をかけるんです。

そもそもナイトというのはPTの盾として、敵の攻撃を一身に受ける事に存在意義があるわけですよ。
ナイトは防御力は高いのですが、攻撃力は弱く
侍や竜騎士は、攻撃力が高いけど、防御力は弱いのです。
だから、ナイトが攻撃を受けて、侍や竜騎士が攻撃を受けないようにするのが理想なんですが
敵は、自分にとって、一番うざったい奴を選んで攻撃するので
攻撃力が強い彼らは、敵のタゲを取りやすいのです。
なので、ナイトは自分の持てる能力を駆使してタゲを取り
侍や竜騎士は、自分の力をうまくコントロールして、タゲを取らないようにするわけです。
本 来 は ね ?

しかし、奴らはナイトからタゲを取る事に至福の喜びを感じているわけですよ。
そりゃー、彼らが本気でタゲを取りにかかってきたら
絶対、ぜーったい敵うわけがないんですよっ(号泣)

ちくそーーっ!
敵はモンスじゃないっ!身の内にある!!
でも、私はあの2人を守り抜いてみせる!
何故なら、ナ イ ト だ か ら っ…(くさっ)

魔笛が奪われた日

2008-11-05 15:42:37 | ファイナルファンタジー
巷では神月氏しか読んでいないと噂のゲーム編です(笑)

先日、2連続でやってきたビシージで、初めて目の前で魔笛を取られてしまいました。
最近はビシージに参加する人も少なくなってきてて
へたするとアルザビに200人しかいない、てな時もあったりするので
レベル8を持続してる事がおどろきだったんですが(笑)
それでもやっぱり目の前で取られるとくやしいねー。

まず最初にきたのがトロール軍団。
私がログインすると、すでに戦闘が始まっていたので、慌ててガダラルの元へ。
すでに競売は火の海でしたが、なんとかガダラルを見つけ出し、衛生兵と化す私。
3勢力の中ではトロール軍団が一番楽な気がするのですが
この戦闘でナジュリスとザザークが死亡。

続けてやって来たのが死者の軍団。
開始10分でルガジーンが死亡し、将軍は2人に。
こうなると、ガダラル陣営にやってくる敵の数もハンパない。
それでもガダラル親衛隊はがんばった、がんばったさ!
四方八方からボコボコにされるガラダルに、四方八方から飛ぶケアルシャワー。
そしてボコにされる我々。
一進一退の攻防を繰り広げつつ、必死で護った、んですが
力及ばず…開始40分後にガダ様死亡(号泣)
いや、無鉄砲な羅刹をここまで護った親衛隊を褒めてくれ!(笑)

残るのはミリ一人、なので魔笛扉前までミリの援護に向かったのだけど
そこまでの道のりの戦場の酷さに愕然。
特に大通りは死体だらけで、起きて戦ってる人がまばらにしかいない。
私も扉前に着くなり死亡、で起き上がっても安全な場所がなく
リレする間もなく再度死亡、と、起き上がる事もままならない状態。
そんな中、ミリ死亡のログが。
「あ」「うっ」「やばい」
将軍が全員やられると、魔笛が置いてある封魔堂の扉が開くのです。
生き残っている人たちが魔笛を護ろうと封魔堂の中へ。
私は衰弱を直す為に一旦大通りへ。
大通りは未だ敵で溢れ返っていて、残り時間はまだ10分以上あったので
これは魔笛無理だな、と思った瞬間に
『魔笛がうばわれた』のログが。。。

あきらかに戦力不足でしたが、自分が参戦した戦いで魔笛取られると
何か責任感じるよねー。
あー、何よりもやっぱガダラル倒されたのが腹立つー(結局そこかよw)

ヴァナの錬金術師

2008-10-15 17:47:48 | ファイナルファンタジー
ここしばらく、錬金スキル上げに夢中です。
5年前から挑んでいる調理スキルすら、未だ95のままで止まっている私ではありますが
実は密かに、全部の合成スキルを60にしたいな、という野望があるのです。
無謀、とも言いますがw

錬金というのは、薬品とかを作る事が出来るスキルで
元々は、やまびこ薬の為に上げ始めたのが、そう、4年ぐらい前かなー(笑)
合成スキルって、0.1アップ、とかの世界なので、意外と時間もかかるし、めんどくさいものなんですよ。
まぁ、本気で上げちゃう人は、お金に糸目を付けず、必要なモノは競売で買い揃えて、ガンガン上げていきはりますが
根が貧乏性なんですかね。蜜蝋を作る、といえば蜂の巣のかけらを集めに行き
オイルを作る、といえばスライムオイルを取りに行き、と、いちいち素材を集めて作るので
アホみたいに時間がかかって、更に、年に3回ぐらい、ちょろっと上げてはやめる、という飽きっぽさが加わって
未だスキル40だったりします。これでも合成スキルの中では2番目の高さです(笑)

さて、前回はトレントの球根を集めてる途中で飽きてしまってたので、そっから再開。
ダルメルの唾液でも溶解液が作れると知って
水クリかかえて、ブブリムでキリンを殴る75歳のタル。
大丈夫、ブブリムには人っ子一人いやしませんから、乱獲しても怒られません。
キリンを倒しては合成、倒しては合成、を繰り返し
42になった途端、全く上がらなくなったので
あれ?と思ってレシピを確認したら、唾液では42で頭打ちでした…

翌日、集めたトレントの球根3Dを使って、1つスキルを上げて43に。
今度は、作ったこの溶解液を使って、ボウガンのボルト(の元)を作りましょう。
が、3回連続で失敗。
これを作るには複合といって、鍛冶のスキルが15必要なのですが、今、丁度14なんですよね、鍛冶スキル。
サンドの鍛冶ギルドまで走って、錬金上げの為に、鍛冶のサポートを受ける私。
あと0.1で45になる!という所で、クリスタルがなくなるのはいつものお約束(笑)
なんかねー。読みが甘いのか、誰かの陰謀かわかりませんが
いつも、あと0.1で上がる!って所で足踏み始めて、材料が足らなくなるんですよね…

45になると、次は聖水作りに入ります。
もちろん他にもレシピはいろいろあるのですが、沢山あるレシピから
一番お手軽に、安く作れるレシピを探していくのも、腕のみせどころ、というやつですかね。
聖水は光クリさえあれば、1つ11円の蒸留水のみで作れるという、とてもお手軽レシピなんです。
そんなワケで、今度は光クリを取りに空へ。
もちろんクリスタルだって自己調達です(笑)

翌日、取ってきた光クリでひたすら聖水を作り続け、スキル51まで上げることに成功。
さて、ここからが正念場であります。
合成スキルは上げれば上げるほど、スキルアップが難しくなる、というか
50を超えるといきなり上がりにくくなるのであります。
作った聖水を使って、ボルトの元で53まで上げたいところなのですが
これが見事に上がらない!作れど作れど上がらない。
なので、52.5まで上がった所でボルトを諦め、昏睡薬に切り替える事に。
ボルトよりも、昏睡薬の方が早く、そして高く売れる、と踏んだからです(笑)

そんなわけで只今55まであげたところで、小休止状態になっております。
我ながらすごいがんばったとは思います。
@5は何時上がるのか?!来年か?!乞うご期待!(笑)

詩人装備落札

2008-10-09 16:19:40 | ファイナルファンタジー
久しぶりにヴァナにログインして、いきなり大金を使ってしまいました。
詩人の最終装備とも呼ばれる、シャイルマンティルをようやく落札したのであります。

これは、7月末ぐらいから、そろそろお金も出来たし、と狙ってたモノなんです。
その時の最終履歴が400万円。
400万っていったらねー、今のヴァナでは相当な大金ですよ。
インフレの頃は3000万円以上してた代物なのですが
価値的にはあまり下がってないし、これからもそんなに下がりそうにないので
購入に踏み切ったわけなんですが
いざ買おう、と思った日から、競売の出品もピタっとなくなりまして…
元々そんなに大量に出回ってないものなので、希少価値もあって高いワケですが
丸々3週間程出品がなくなったんですよねー。誰かのイジメか!とか(笑)

で、毎日競売を覗いてたんですが、全く出品しないので
LSメン達にも「バザーとかで見かけたら教えて」と云ってたんですね。
したら、8月も末に入ってようやく1つ出品されたんですよ。
早速入札はじめたのですが、これが、落ちない。
410、420と上げていっても落ちない。
450万までがんばったんですが、それ以上はあほらしくなってやめました(笑)
だってさー!10件分ぐらいの過去の落札履歴が見れるようになってるんだけど
ずーっと400万円で売れているものを
いくら今まで出品がなかったからとはいえ
いきなり50万以上も値段つりあげてくるような奴に
屈したくねぇ!とか思ってしまってさ(笑)
その後みたら、500万円で落札されてて、100万も上乗せしてたのか!とびっくりしましたが。

で、私はそのまま一ヶ月のお休みに突入して、久しぶりにログインしたら
LSメンが「シャイル下がってきてるよ」
競売をみたら、あのあとずっと、500万円で履歴が埋まってて
前日に450万の落札履歴。
お、下がってるな、と思いながら、410万円から入札開始(笑)
で、結局、440万でシャイルマンティルを落札する事ができました。
かなり高価な買い物ではありましたが
すごくうれしいです~

99亀BC

2008-09-03 12:17:27 | ファイナルファンタジー
99亀BCに行ってきました。
アダマンタスというデッカイ亀と戦うBCで、フルアラ(18人)戦なのであります。
と、いっても私も初参戦で、フルアラというのも始めて知り…いつものパターンですねw
6年もヴァナにいますが、知らない事が多すぎます。

さて、今回の精鋭(初心者8割)は、ナイト1、赤3、詩人2、黒10人の16人。
亀が首を出したり引っ込めたりするのに合わせて、精霊を撃ったりやめたりする、そうです。
事前の説明、てのはわかってる人が聞くと解かるんでしょうが
初めての者が聞いても、ピンと来ないものだと私は思います。
ましてや、わかってる人は、わかった目線で説明するから
「亀が首を出してる時は精霊撃ってても、中断してください」
だけ言われても
「もし当たったらどうなるの?」
「どうやったら首はひっこむの?」
とか、そーゆうとこは積極的には説明してくれないんですよねー。
結局は、習うより慣れろ、なんでしょうね、実践で経験するのが一番わかりやすい。

で、よくわからないままに、1戦目。
突入すると暗がりに、背中にロウソクいっぱい突っ立てたでかい亀が1匹。
あとで聞くと、背中に突っ立ってるのはロウソクではなく、ビルなんだそうですが
何回見てもロウソクにしかみえない、てかロウソクの方が怖いだろうとは思うw
「カウントでナイト突っ込んで黒は3系」
なんで3系なのかは分かりません、4系だとどうなるんだ?とか思いますが
3系撃てと言われたら3系撃ちます。
着弾すると、亀の首が引っ込んで
「攻撃してください!」
といわれて、黒がてんでバラバラに4系やらガ系やらを撃ちます。
一応魔法は氷系のみ、と言われてるので
ブリザガ3やらブリザド4やらフリーズ2やらのログが、ダダダーと流れます。
そしたら、突然
「攻撃やめーーー!」
と、言われて、まるで蜘蛛の子を散らすように、うおさおする10人の黒魔道師。
精霊ってね、やめ!と言われて、いきなりは止まらないんですよ(笑)

亀が首を出して動いている間は、ナイトがタゲとって、赤がグラビデを入れます。
が、「タルさん、タゲられてます!」と言われて気づくと
亀がこっちに向かって、のそのそやって来ている。
「おりかあああああああ」といいながら逃げる私。
「タゲられてる人はマラソン、その他はヒール」
と聞いていたので、とにかく走ります。
そのうちにタゲは別の黒に、そしてナイトに、と移り変わって行き
落ち着いたあたりで再び
「カウントで3系撃ってください」
で、3系撃って、亀の首が引っ込んで、最大精霊撃って、亀が首だしたらヒール、の繰り返し。
なんとなくシステムがわかってきました。

バタバタしながらも初戦を勝利し、外に出て、再び作戦会議。
理解はできたので、今度は積極的に参加する私(笑)
黒の精霊がタイミングも種類もバラバラなのでタゲがふらつく、という意見が出て
体感的には3系のあと、でかい魔法1発いれると亀の首が出るので
私「カウント3系のあと、即、古代2入れて、ヒールでいいのでは?」
で、その作戦でやる事になって2戦目。
いざ、3系を撃ったあと、続いて流れるフリーズ2のログの中に
ブリザガ3やらブリザド4やらが混じってて
「魔法そろってないけど?」と指摘を受けると、「古代2覚えてません」という答えが。
作戦会議で「古代2で揃えましょうか」って提案してる時に言えよ!
と、思いつつ(笑)
「古代2覚えてない人がいるので、次からガ3で統一します」
て、つい仕切ってしまうのが私の悪いクセだよな…

でも、この作戦でいくと、ヘイトが均等に乗るので、黒がタゲられることもなくなり
1戦目に比べてものすごく楽になりました。
こうやって、一人の死者を出す事もなく、4連戦を無事クリアしましたが
一番お目当ての『アダマンの卵』は1つも出ませんでした。
「産卵期じゃなかったんだね…」といって解散(なぐさめになってないw)
で、みんながそんなに欲しがる『アアマンの卵』が一体何なのか、私は知らない(大笑)

夏の風物詩

2008-08-15 11:30:05 | ファイナルファンタジー
今は夏祭り真っ盛りのヴァナディールです。
今年はミニゲームができる屋台なんかも出てるのですが
いつまでたってもクリア出来ず、小銭を無駄遣いしているタルタルであります。

今年は、部屋に金魚鉢を飾ろうと、この夏祭りを心待ちにしていたのです。
金魚鉢を作るには、金魚すくいでもらえる景品の『金魚水セット』が必要なんですが
金魚すくいは、この夏祭りの間しか出来ないので
まさに、1年に1度のチャンス!なのであります。
『金魚水セット』をゲットする為、ラバオに篭もって、金魚すくいをやり続ける事、2時間!(あほでしょ)
ポイ(金魚すくうやつね)がすぐやぶけちゃうんだよ~
ここでも小銭を無駄使いしまくるタルタル。(ポイ1枚100円って高くない~?)
すくってすくってひたすらすくい続け
ようやく『金魚水セット』と、金魚鉢にいれる赤金魚と黒出目金もすくって
他の材料を買いに競売へ走ると
鉢を作るのに必要なガラス板が、1万円から突然3万円に値上がりしている!

で、価格が落ち着くまでちょっと待とう、と倉庫に金魚を押し込んでたんですが(笑)
先日、ようやくすべての材料を買い揃え、金魚鉢が完成しました。
これ、全部私の手作りです金魚も、私がすくったやつです
可愛いわぁ~

vsヴァナ最強ドラゴン

2008-08-11 13:40:40 | ファイナルファンタジー
K「暑いし、ヨムルンやりにいかね?」
私「おっけー」
そんな会話で決まった気がするヨムルン討伐。

ウルガラン山脈という、常に吹雪に閉ざされている山の頂上に
ヨムルン、通称ヨン様と呼ばれている真竜が生息してます。
ヴァナのフィールド上には他に2匹の真竜が生息していますが
その3匹の中でも、最強と呼ばれている竜、だそうです。
だそうです、というのは討伐当日まで、その事を知らなかったからです(笑)
私「何人ぐらいで戦うものなの」
K「ヴァナ最強竜ですから、通常フルアラ(18人)+外部補助がつきますかね」
私「今日の参加は何人なの」
K「今のところ14人ですね」
倒しにいくというよりも、倒されに行く気がしてきましたが(笑)
まぁ、いつもこんなぬるいカンジなんです、うちら。
いいんです、最強竜に挑む、というのが楽しいんです。
K「精鋭なら勝てる人数です」
経験者2人ですがw

「精霊スキル330以上、INT130にしておいて」と言うから
シュークリームまで作って、気合い入れて黒でスタンバイしたのに
土壇場で、「白で」といわれる私(泣)いや、白のが好きだからいいんだけどね。
そして山登りに入る、2人の精鋭と12人の初心者(笑)
この山を登るのも、実際命がけなんです。
吹雪で視界が利かない画面に、みやぶりのタウロス
魔法感知のスノール、視覚のデーモンが、うろうろしている場所なのです。
頂上へ行くまでに、必ず1~2人、犠牲者がでるんですよねー
案の定、2人が途中でタウロスにからまれて死亡しましたが、まぁ想定内。

山頂ではヨン様が、そのでかい身体をさらして我々の到着を待っておりました。
でけー、やっぱヨン様でけー。
構成は、ナイト1、赤3、召喚1、黒6、白2、詩人1。
盾は赤のTさんと、サブ盾にナイトのKさん。
ヨムルン戦の大変なところは、戦闘中に、周りのスノールと氷エレが
ガンガンからんで来るので、そっちにも戦力を割かないといけない所だそうです。

そしていよいよ戦闘開始。
ひきよせがあるので、キャンプまでひっぱるのも一苦労です。
地響き立てながら近づいてくるヨン様。
足元にはりつく2人の盾
黒が遠くから弱体をいれ、召喚がディアボロスを召喚、赤がディスペル、そしてスタン
白は交代で座りつつ、詩人がその間を走り回る。
全員が1つになって目標に対峙するこのカンジが、好き。

「ボム(スノール)わき」「わいてます」「エレきた」
思ってたよりも、からんでくる雑魚の数が多くて、思うようにヨン様に集中できない攻撃。
20分程たって、3回目のヒーリング時にヨン様を伺うと、0.5ミリも削れていなくて愕然。
私「これ…リジェネ(HP自動回復)かかってね?」
K「もちろん、かかってます」
かかってんのかーーい!
私「もっと通路にひっぱれない?雑魚にかまってる火力の余裕がないんだけど」
K「これ以上は無理」
とかやり取りしている間に、赤盾がヨン様にぶん殴られ、一瞬で沈む。
後ろでは浮いたエレにからまれて、黒が1人、2人、3人と沈んでいき
通路に下がると、スノールが5体も寝ている状態(笑)
私「ヤバイな、このままだと全滅する」
「ログアウトできる人、ログアウトを」
という指示の元、生き残っているメンツがログアウト開始。
スノールの大群が誰かを追っていくのを横目でみながら、私も急いでログアウト。

再びログインして、結局生き残ったのは5人程、死者の蘇生を行い、立て直す。
雑魚の数が多いのと、雑魚に割く火力がもったいないので
雑魚は、釣って寝かしてログアウト、で処理する事に変更。
で、ヨン様に再挑戦。

ヨン様に集中した為か、さっきよりも幾分早い速度で削れて行くヨン様のHP。
「さっきより削れてる」
「撃つ精霊はファイアで」「雑魚つった人にケアルしないで」
「つった人は「@」で自己申告を」「ボム、ボムわいてます!」
「@」「おちます」
こういう共同作業がオンラインの醍醐味ですなー
さっきよりも確実に削れて行くヨン様のHP
といっても、1時間かけてようやく3割とかそんな次元ですが(笑)
途中で黒が一人抜け、応援で黒1人と召喚1人が駆けつけて
4割ほど削った時点で、時間は夜中の12時40分(笑)
私「パパ…」
私「眠いんですがzzz」
K「寝れw」

すごいすごいがんばったんですが、睡魔には勝てず
私はそこでリタイアをしてしまいました。
さすがに白で抜けるのは気がひけたのですが
どのみち最後まで参加できないカンジだったので、落ちさせて頂きました。

で、翌日結果を聞いたら
残りHP3割を切ったあたりで、寝おちした人が出て
負けたそうです(涙)
勝てそうな雰囲気だったので、ちょっと残念でしたねー。
解散時間2時だそうで、そりゃ寝おちもでるわ、と(笑)本当にお疲れまさせした(⊃д`)

でも、楽しかったので、是非、リベンジしたいです!
今度はもうちょっと早い時間から始めましょう…(笑)

冷や汗かいた日

2008-08-07 12:04:09 | ファイナルファンタジー
前にも前にも言ったけど、今、裏LSの幹部なんですよね、私。
「幹部って何w」と思うでしょ(笑)
いや、私も思うんよ「幹部ってww」と(笑)
ま、聞こえは偉そうですが、ぶっちゃけ、雑用係りなんです。
行く場所を決めて、調整をしたり、お金の管理とか、編成の調整とか
突入するにも、いろいろめんどくさい仕事があるんですよ。
前は6、7人の幹部で運営していたのですが、今は3人しかいないんです。
だから本当に大変で、出来ればもっと増えて欲しいのだけど
最近の若者は(笑)めんどくさい事を進んでやりたがらないんだよねー

で、前にいったように、裏世界てのは1箇所に付き、1団体しか入れないので
事前に、各LSの代表達が集まって
どこのLSがどこに入るか、話し合いみたいな事をするのですが
先日、
その会議に行くのを忘れまして……

もうね、夜中に飛び起きましたよ(笑)
「やべぇぇぇどうしよぉぉぉ!」と思って。
時、すでに遅し、なんですが、それから寝れないの何のって(笑)
いや、そりゃゲームの中の事なんだけど、やっぱ人が関わってる以上責任あるじゃないですか。
どうにか何とかならないものかと夜中にずっと考えてて
翌朝、他の2人の幹部にメッセージいれて
「これこれこうで、忘れちゃったので、ちょっと猶予ください」と連絡し
会議を仕切ってくれてる人に、連絡を入れて
なんとか、空いてる場所を確保出来ました。
は~~~
イヤな汗めっちゃかいちゃったよ(笑)
でも何とかなって良かったです。

で、あとで聞くと、前にもやっぱり会議に行くの忘れた人がいて
その時は中止になっちゃったそうなので
「入れるようにしてくれてありがとう」と何だかお礼を言われてしまいましたが
いや~あの変な冷や汗はもうかきたくないよ~