今テレビでスマホゲームの
『ファイナルファンタジーグランドマスター』
のCMが流れてるやつ見ました?
あれは光一さんや私がずっとやってるオンラインゲームFF11の
スマホ仕様ヴァージョンのゲームなんですよ。
ゲーム内容はPC用のゲームとはもちろん全然違いますが
同じヴァナディールという世界で
地名や登場人物も全く同じという世界感で作られてるので
PCのオンラインはハードル高いけど
こっちなら簡単に始められるし世界感も味わえるのでいかがでしょう
と人にゲームを薦めては
自分はあっさりやめてるような人が云いますよ(笑)
スマホゲームって単純すぎて飽きちゃうんですよねー
ボタン10コぐらいないとゲームやってる気がしないwどんなけw
今はPCでFF11やりながら
スマホでFFグラマスやってる
そんな日常です
ひどいなwww
ほとんどの人が興味のないゲームの話を今日はするので
興味がない人は回れ右、左、360度でも回って下さい(戻っとるやないかいw)
光一さんも10年近くハマっているFF11というゲームを
私は配信開始年から、かれこれ14年間やってるんですが
それがとうとう近々終わりを迎えます。
終わると云ってもゲーム世界がイキナリがなくなるワケではないんですが
たずさわるスタッフがいなくなるので
新しいコンテンツが増えたり、何かが変わったりという事がなくなるんですね。
世界がそこにあるだけになる。
常に変化しづつけてこそのMMOなので
世界が止まると云う事は、イコールそのゲームの終焉と云う事になります。
私はMMOはこれしかやってないので
今後どういう風に終わっていくのかわからないけど
急速に人が減って過疎化していくんだろうな。
そんなFF11で先週ヴァージョンアップがあって
最後のミッションの最終章が実装されまして
昨日、それを仲間と共に完結してきました。
そのミッションでは
広いヴァナディールという世界の、懐かしい場所を巡り歩き
これまで携わった登場人物が次々に現われ
今まで共に戦ってきた歴代のヒロインが一堂に会し
これでもかこれでもかの14年間の思い出を振り返らせる豪華な内容で
それだけでも感慨深かったんですが
ラストボスを倒して
来る未来の平和が約束されて
エンディングロールが流れて
一番最後のイベントで今回のミッションのキーマンだったヒロインが現われる。
彼女は過去からこの世界の負へのターニングポイントを変える為にやってきたので
それを成し遂げて未来が変わった為に、この世界から存在が消えてしまうんですね。
その彼女が最後に、私の前に正座をして、世界を救ったお礼と共に
「14年間ありがとうございました」って云うんです
ストーリー的には、近い未来に彼女を弟子として鍛えるという内容なので
それに引っ掛けたというのもあるだろうけど
14年間のお礼を思いがけずゲーム側から貰って
思わず泣いた
キモイw
でも泣いたww
さすがに14年もやってると、この仮想世界も生活の一部になっていて
あるのが当たり前だった世界が、もうすぐ本当に無くなるんだなという事を
14年間共に戦ったフレとも永遠に会えなくなるんだなという事を
この言葉によって初めてリアルに感じて
なんだかすごく寂しくなったんですね
その余韻が抜けなくて
ここで需要のないゲームの話をしている
という次第でした(笑)
いいんだ理解されなくてもいいんだ
ゲーオタキモって云われたっていいんだ
どんなモノでも心動かされる事があるって
幸せな事だと思うからいいんだ←w
忘れた頃に無理に思い出させる
ゲームの話を今日はするので
興味のない人は諦めましょう
今、私がずっとやっているオンラインゲームのFF11は
発売されてから13年目に入る長寿ゲームで
ここまで長い間続けていると、もう生活の一部のようなんですが(それもどうだろうw)
今年とうとうサービス終了のフラグが立ったのです。
いきなり、ゲーム世界はもうありません、というモノではないんですが
この10月以降ヴァーションアップをしない、という話が出たのです。
オンラインゲームというのは
常に新しい要素が追加されていくことで、プレイヤーのモチベーションも保てて
更に新しい挑戦が出来る事で無限に遊べるというのが醍醐味のゲームなもんで
ヴァージョンアップをもうしません、となると
ゲーム世界は残っていても、続ける人が減っていって
そのうち誰もいなくなるのは必至ですよね。
来年の今頃私は何をしているんだろう
そんな黄昏をゲーム終了の足音に感じている昨今です。
どうしようもねえなww
自分の事は棚に置きまると
FF11が終わると光一さんにも
別の事をする時間が出来るんじゃないか?
と、そこはちょっと楽しみだったりする鬼です(笑)
10月以降本当にFF11は終わってしまうのか
心の隅にでも書き留めて置いてください
実は昨日、そのゲームの大きなヴァージョンアップがあって
夜の9時に開始した所、終了予定時間10時間後と出たので
10時間後ってどういうこっちゃー!と思いつつ
そのままPCを付けっぱなしで寝たんですが
今朝起きて見てみたら、まだ終わってなかったよ
残りまだ2時間以上あったよ
そういうゲームです(何の説明にもなっていないw)
キンキのネタも尽きたので
今日はオンラインゲームから見た光一さんの語録を検証してみましょう
つまり光一さんの名を借りた
ただのゲームの話です
「さきおめ」
FF内では日常的に使われている言葉だったので
みんなが何故ざわついてるのか最初わからなかったワタシです(笑)
これは例えば次の戦闘でレベルが上がりそうな時
「@100でレベル上がるわ」※この時の@は「あと」という意味で使います。
と誰かが云った時に
「さきおめー」
また
「次に欲しいアイテムがドロップしたらコンプリートする」
とか
「もうすぐ○○出来る」
と相手が報告してきた時に「さきおめ!」と祝福します
オンラインをリアルに持ち込んで、しかも定着させた光一さんはある意味神かなと(笑)
「醜い争い」
今回の大阪コンで銀テープの取り合いを
「醜く取り合いした?いつも怖いねんその醜い争い」と云うた光一さん。
これはここ最近FFで、ネタでよく使われる言葉です。
かつては、それこそ本当に血で血を争うようなアイテム争奪戦が日常茶飯事でした。
アイテムのドロップ自体が渋いという事もあるんですが
3時間かけて仲間を集めて
2時間かけて戦闘をして
欲しいアイテムが1つも出ない
というような事が当たり前だったので
本当に誇張でなくて、詐欺まで横行するような醜い争いが繰り広げられてた時代がありました。
このゲームも開始から15年経って
今はゲームをしている人も、まったりのんびり楽しむようになって来たので
そこまで1つのアイテムに固執するような事もなくなったのですが
それでもドロップが良くなったワケではないので
みんなが垂涎もののアイテムがドロップした時に、昔を比喩して
「よーし、みんな、醜く争おうぜ」
と冗談交じりに云うのが流行っているのであります。
なので光一さんも、含みがあって「醜い争い」発言をしたワケではないと推察します。
「あけおめ ことよろ」
これもすっかりメジャーになりましたが
この「あけおめ」と「ことよろ」の間に改行を入れるというのがFF流なんです。
ウェブ上で文章を投稿する際にも、NGワードというものがありますが
ゲーム内でワイセツな言葉や使用禁止用語を使うと
文字が自動的に伏せ字になるシステムになっています。
だけど機械が文字だけで判断するので融通が利かず
全く意識せずに使った言葉に、勝手にモザイクが、かかる事があります。
例えば
「あ、なるほど」て云ったら何故か「?、???ほど」に。
いやいやいやw
モザイクが入ることによって
「なんだ?」「何て云ったんだ?」となって
逆に強調されるっていうね(笑)
ということで、普通に
「あけおめーことよろー(^▽^)ノ」
と挨拶すると、FF11では伏字になるんです。
なんでかは自分で考えてw
なのでこの2つの単語は一行で打たないというのが暗黙の了解なのです。
そこをふまえてもう1度例のメッセージを見ると、意外と深いものが見えてきませんか(笑)
まあ全て個人的推察ですけどね
KinKiに全く会えない月間2週目
私からキンキを取ったら
ゲームしか残んないんだぜ?(笑)
今スマホゲームは『Splrit of Wanderring』てのやってます
探し物をする単純なゲームです。
G5さん作るゲームは結構好きなんだけど、データ量が多くて重いのと
絵が細かいから見難くて根を詰めると頭痛くなるのと
説明が全部英語なので理解するのに時間がかかるのが難ですw
でも面白いゲームが多いのでオススメ
そして
FF11は今年で12年目ですが←もうつっこみようがない年数w
最近うちのグループに入ってきた人が、ついこの半年前から始めたらしく
そんな人もいるんだ!とびっくりしました。
さすがに12年目のゲームなんで、やめていく人も多くて
一時期4人ぼっちになってしまった我がグループだったんですが
この2ヶ月で新しい人を増やしていって、今は常時10人程は居るようになりました。
休日だと15人ぐらいいるので結構大所帯にw
20ぐらい入ってきて、2、3割の人が残ればいいかな?と思ってたんで
結構居ついてくれてた方ですね。
人と人との事なので、肌が合う合わないってのがどうしてもあるんでしょうね
1回顔を見せたきり来なくなる人とかいて
自分のせいじゃないと思っても、そういう時はちょっとダメージ受けます
そして人が増えたら増えたで
別に面倒みなくちゃいけないって事もないんだけど
やっぱ何かしら面倒見て欲しいからグループに入ってくるんだろうな、と思うので
なんか困ったことある?なんか手伝って欲しいことある?
というのを分け隔てなく聞いてあげないといけない
これが、大変(笑)
特に今の子って、自分の意見をちゃんと云わない子が多くて
云わないけど感じて欲しい。みたいなとこがないですか?
「○○いこう」って云うと
「行くー」って4人ぐらいは返事するけど、他の人は黙ってる。
「○○さん行かない?」「○○さんは来ないの?」
って1人1人に聞くと
「行きたいです」
行きたいなら 返 事 を し ろ と (笑)
でもそこを、返事しないから置いていく、ではダメなんよ
察してあげないとあかんのよ
そんでもって打たれ弱いから敵に負けたりした時に
「ごめん、オレ役に立ってねえわ…」
て無駄に落ち込んだり
「オレ役に立つジョブないからもうやめとくわ」
って自虐に走ったり
「また死んじゃった;;もう保険ない;;」
ってずっと泣き事云ったりしてるの
男のくせに…と最初思ってたけど
意外と男の子のほうがこういう所ヘタレで粘着質なんだと
この12年で学びました(笑)男の子ってほんっと面倒くさいね!(笑)
まあでもそーゆうのも楽しめるから12年もやってるんだろうな
と思う次第でございます
結局やめる気全然ないので13年目もよろしくです(笑)
はい、ゲームの話に興味ない人は戻ってー(笑)
久しぶりにFFの話をします
先日、光一さんがまだFF11をやってることがわかって
嬉しかったワタシです(笑)
実は今年の3月にFF11で追加ディスクが発売されたんですよ。
つまり今やってるゲームに
新しい国や新しい地域が追加されたんですね。
ところがそれを機に辞めていった人が何故か多くてですね
新天地が出来て活性化するかと思いきや
うちの古株の仲間も立て続けに2人辞めてしまいまして
なんでだろう、辞めるきっかけってこういう風に転がってるのかもしれないけど
すごく寂しいな~と思っていたので
光ちゃん元気にまだヴァナに居てくれて嬉しかったよ(笑)
その新天地には、七支公と呼ばれているすっげーつええボスが存在していて
この前、初めてその中の1体と闘ったので、その報告をしますぜ
そいつらがどんなにつええかを説明すると
通常、仲間で一緒にパーティを組めるのは最大18人なんです。
そしてパーティが闘っている敵には、そのパーティに入っていない人は手を出す事が出来ないんです。
だからどんなにつええ敵でも18人のチームで倒す。
これ基本形なんですね。(たまにイレギュラーもありますが)
今回追加された七支公は
特別なフィールドにボスがいて
その場所へ入る為のアイテムを持っている人は、何人でも無制限に入れるんです。
そして、中に入った人は全員そのボスと闘えるんです。
ぶっちゃけ50人でも100人でも参加できるんです。
つまりそれぐらい束になってかからないと倒せないぐらい
つええ奴って事なんです
で、この前、樹木のカタチをしたユムカクスと呼ばれるボスと闘ったんですが
うちの鯖では以前そいつに挑んで
26時間戦い続けた鯖として一躍有名になったんですよね。
26時間って…確かにある意味伝説だ(笑)
最初にフィールドに討伐体が入って
午前中にボスのHPを70%まで減らしたのが、夕方に100%に戻ってww
翌日、別の人が討伐募集かけて
ようやく倒せたんだそうです。
このボスは実は前衛が武器で殴るとHPが回復する仕様らしくって
それを全員に徹底して、勝手に殴ったりしない様にちゃんと仕切らないと
こういう悲惨な状態になるっぽいです
でも知らない人達を纏めて仕切るのって、ものすごく大変だろうなーと思う。
この辺が光一さんも好きな連帯感というか一体感を感じられる所で
全然知らない人同士が、1つの目的に一丸となって挑むってのがすごく楽しいんですよね。
戦略さえしっかりしてれば、平均1、2時間で倒せるようなんですが
それでも1、2時間w
ゲームで敵を1対倒すのに1、2時間かかるって云うと
多分普通の人は引くと思うw
ワタシは友達から
「ユムカクスのHPが残り40%だって」
っていうのを聞いてから討伐に行ったんですが
それでもそこから参加して、倒すのに1時間かかりました(笑)
何時頃から闘っていたのかは知らない
フィールドには、でっかい樹木の姿で、根っこがタコみたいにうねっているユムカクスと
倒しても倒しても再出現する、四足で歩くうつぼかずらみたいな雑魚が数匹いて
闘っている人が何人いるのかわからないけど
そこらへんに死体になって転がっている人がいてw
私は回復役のジョブで行ったので
とにかくHPが減ってる人を見つけては回復、見つけては回復して
知らない間に攻撃食らって一撃で吹っ飛ばされて気づいたら死んでて(笑)
立ちあがって周りで死んでる人を蘇生して回復して
ていうのを延々1時間やってましたw
こういう事云うとほんとゲームオタだなと思われるだろうけど
ものすんげーつええ敵を倒したときの達成感
これがね
ほんと気持ちいい(笑)
明日は光一さんの火星SPですね
どうがんばってもリアルタイムでは見れないので(何故ならBSが映らないから)
ゲームに没頭してますね←(笑)
いやね、今、武器を1つ作ってるんだけどね
あ、唐突ですが、ここからゲームの話ですよ(笑)
以前にも、ちょろっとこの武器を作る大変さを語ったのだけど
その時は人の手伝いだったので、本当の大変さをわかっていなかった。
実際に自分で作ってみて、云ってた大変さが、実は全工程の1/3にすぎないことがわかった。
まあ、公園に6匹の犬がいると思いねぇ。
戦って倒すと5分後にまた同じ姿で生まれると思いねぇ。
6匹の中のどれか1匹だけ、再出現する時に、時々ライオンになると思いねぇ。
このライオンを倒したら1点。
ライオンを倒したら、そのあと1時間、犬はライオンに生まれ変われない。
さて、3点獲得するためには最低何時間かかるでしょう?
問題は、どれがライオンに生まれ変わる犬か判らない所と
ときどき、ライオンで生まれてくるという所です。
ライオンに変わらない時は、2時間も3時間もどんなに倒しても変わりません。
聞いたところによると、12時間待った人もいるらしいです。
これをまず私は3時間半でクリアしました。最短クリアです。
運が良かったです(え?!3時間半?!とか云わない、そこ)
次にもっと広い段々畑みたいな所に、夜になるとコウモリが出ると思いねぇ。
コウモリだから夜しか出ません。しかも段々畑なので、すぐ上の段にいても回り込まないと殴れません。
これを5時間かけてクリアしました。(え、5時間ry)
次はすごく遠くの無人島。
これは1日1匹を目標に、3回通って達成。
その次に炭鉱みたいなところにあしげく通って、ここは一週間かけてようやく達成。
だだっ広い草原は1時間ごとに生まれ変わってくれて、3時間半でクリア。
古墳は1日1回覗いて、3日で達成。
えーっと、みんなついてきてる?(笑)
まあそんな事をね、延々と1人で孤独にやるわけですよ。
いろいろ辛いけど、孤独なのがやっぱ辛い、あと場所があまりに広範囲だと泣きそうになる
どんなに倒しても雑魚しかわかないとコントローラ投げたくなる(笑)
そこまで終わると、次からは1人で倒せない敵になるので
友達に助っ人をお願いして、あちこち飛び回りながら敵を倒しての2日間
これでようやく全工程の約1/3です。
ここから、前に話しためっちゃつええ敵を倒していく工程になるのです。←いまここ(笑)
読んでてみんなも思ったろうけど
私自身が書いてて思った
よーやるわ←(笑)
マジで最初取り掛かった時に
無理…絶対無理…マジ無理…もうやめる…と何回思ったことか。
そんな必死こいてやることかよ、ぷっwとか思う気持ちもあるともさ
でもそうじゃないんだ
ゲームだからとか、リアルだからとかじゃなくて
1度やり始めた事は最後までやり遂げる事が大事なんだ。
あれ、全然恰好よくないのは何故ww
まだまだ時間が掛かると思いますが、光一さんのBSも見れないことですし←関係ないw
ゆっくり完成させていこうと思っています。
呆れながら見守ってください(笑)
また報告しますね←いらん!とか云われてるだろうけどw
先週の土曜日に、18年程使い続けたプレイステーション2が
とうとう壊れてしまいました。
18年使えたことがすごいとも思うけど
2年ぐらい前からディスクを読んだり読まなかったりで
そろそろやばいかな~と思いながらも
これが壊れると、今度はパソコンを買わないとFF11が出来ないので
そんなお金ないし~と知らん顔をしていたんです。
ぷれすてよ しんでしまうとは なさけない
真っ黒なテレビ画面に呆然としながら
現実にゲームができないという事態に直面したその時
私は一体どうしたか
A.パソコンを買いに出かけた
ちょwどんなけ必死wそんなにゲームしたいのかよ自分w
と己につっこみ入れましたが
身体は動きだしていたやりたいらしい(笑)
えっさほっさとビックガメラまで買いに出かけ
えっさほっさとその手で持って帰り
いざここからがリアルバトル、リアル戦闘態勢です
なんせ、パコソンにはびっくりするほど疎いんです
でも今のパソコンは私よりもはるかに賢いね!
無線LANとか勝手に検知してくれるんだね!
おかげでさっくりネットに繋がりました。ありがとう最新技術
それからがさあ大変
ゲームをダウンロード→インストール→旧プレステのIDと紐付け
これで6時間ばかしを費やし、ぜいぜい云いながらもログインはなんとか成功
今は毎日ちょっとづつ(まだやってんのかよ、というつっこみはなしでw)
ゲーム設定やら、周辺機器設定やらを以前と同様に
使えるように設定中ですが、パソコンって本当に大変だよ
なまじ自由度が高いだけに、わからない人間には手に負えないよ
とにかくパソコンが全然わかんない私が、ここまでやれたってだけでも凄い話なの!
人間必死になれば出来るんだってこういう事をいうんだな
ってここまでやれた自分を褒めてあげたい気分なの!(笑)
ゲーム内フレンド達の言葉をかりるなら
「執念だな」
執念…
そうかもしれない…
興味ないでしょうが聞いてください(笑)
前にもいいましたが
エンピリアンウェポンと呼ばれる武器を作っております。
これがどれだけ!どーれーだーけー大変かというと
例を挙げて説明すると
ブガードというサイのようなモンスターを倒す
↓
倒すと時々『トリガー』と呼ばれるアイテム落とす
↓
その『トリガー』でボスを呼ぶことが出来る
↓
ボスを倒すと『だいじなもの』というアイテムが手に入る
これでまず1つ『だいじなもの』が手に入りますね。
これをブガート、トカゲ、ペイストという
3種類のモンスターで繰り返すと3種類の『だいじなもの』が集まりますね。
その3種類を以って、初めて大ボスが呼べます。
ここにきてようやく本戦です。
その大ボスを倒すと武器を作る為のアイテムを最大2個落とします。
武器第一段階目を作るのに、それが50個必要なんですね。
つまり最低でも大ボスを25回倒さないといけないということです。
大変ですね、考えただけで頭痛くなりますね。
が、ここでまだ第一段階なのです。
このあと第二段階があって
違うモンスターを相手に同じような事が続けられるわけです。
当然敵はどんどん強くなってきます。
まあ、膨大な手間と、膨大な時間がかかるという事だけわかってもらえればいいです(笑)
大体1人の武器を作るのに、今の所2ヶ月ちょいぐらいかかってますかね
ええ、毎日やってリアル2ヶ月です(笑)
大体いつも6人で行動しているので2ヶ月×6個…おおう!(笑)
とはいっても私は作らない(いらない)ので、10ヶ月をこれに費やす予定であります(笑)
で、それらを作っているのは当然私達だけじゃないですから
あらゆる所で他のプレイヤーの人たちとブッキングします。
トリガーを落とす敵は沢山いますが、ボスを呼ぶポイントは一箇所しかないので
ヘタをすると1つのボスに3団体、4団体がブッキングしたりして
そうなると当然順番待ちというものが発生するわけです。
ここで感じること。
最近リアルでもコミュニケーションを取るのがへたくそな人が多いですが←苦笑
ゲームで、しかもチャットが命のオンラインゲームであって
コミュニケーションの取れない人のなんと多いことよ!です。
例えばどこかの人達がボスと戦っている所に、我々が到着したとしたら
「お忙しい所すみません、あと何戦やられますか?」とか
「次待たせて頂いていいですか?」とか
声をかけるわけですよね。
それに対してかえってくるのは無言…ってことが時々あります。
あとはこっちがボスと戦っている時にあとからやってきて
無言で後ろに立っている…怖いよwwてこともよくあります。
で、そのあとから別の団体が来て
「こんばんはー」と声をかけられる。
当然声をかけてくれたほうに返事をする。
と、「いや、うち先待ってんだけど」と文句だけは言う
みたいな事もよくあります。
ひと言声をかけるだけでいいのにな、と本当に思いますね。
せっかく知らない人達と会話を楽しめるゲームなのに、もったいないよ。
あとスーパーマイペースなのは外人さんw
(沢山の国の人がやってるのでどこの国の方かはわかりませんが)
並ぶという概念がそもそもないのか、大勢が待っているのがわかっても
無断で無言で勝手にボスを呼んでしまいます。
いろんな人がリアルでもゲームでもいるな、と云うことで
まあ、いつか光一さんが「今エンピ作っててさ~」と云うことがあったら
ああ、これをやってんだな、と思ってください(笑)
拍手をいつも本当にありがとうございます
anneさん 大阪にくるなら一緒にランチでも!と思ったけど、お昼休みだと慌しいですよねー。とはいってもいつもバタバタとお会いするだけになってますがw今度こそゆっくりと萌え語りを!
マツモトさん 紅茶好き仲間~ヽ(゜∀゜)人(゜∀゜)ノ最近は紅茶専門店でもなかなか「これはうまい!」といえる紅茶に会うのは難しいですからね。貴重なお店です。でも天王寺というところは地方の人は行きにくいかもしれませぬなぁ
mikiさん 美味しいものを食べれるうちが華ですよっ←笑 食べれなくなってから後悔しても遅い。というのがもっぱら我が家の言い訳に使われております(笑)
この前13号タラスと同時期に海洋上にいた台風クラーが
韓国に向かっているそうです。
なんでおまいら2人して…
うちの母に
「今もう1つの台風が韓国に向かってるんやって」
「…光ちゃん今韓国やねんけどな」
というと、大笑いされましたよ、ふふふ…
まあ、とにかく無事にライブが終わりますように
そして、無事に帰ってこられますように。
念力飛ばしたいけど、中止になった前科があるから、あんまり効力ないかもしれん(笑)
そんな本日は
20時に韓国とMステで夢の競演ですね~
なんか同じ時間に、というだけでときめく自分の安さが愛おしい(笑)
録画予約忘れてきたけどね~←
大丈夫っ20時までには絶対に帰るからっ
剛さんの詩を聞きながら光一さんを感じたいと思います
ふふふっ…(笑)
さて、全然話は変わりますが
ここからゲームの話なので、興味ない人はここで閉じて下さい(笑)
先日『兄弟』でゲームの話になったじゃないですか。
でオンエアされてない所で、光一さんが今までの累積プレイ時間がどれぐらいやと思う?と云って
約5年間で400日だったと云わはったんだそうです。
時間にすると9600時間?えーと1日平均にすると4時間ちょい…か?
オンラインなので、繋いだまま寝ちゃったりしてもその時間が加算されていくので
びっちり画面に向かってる時間ではないでしょうが
…まあ、普通だと思います(笑)
えええ?!と云われても、普通だと思います(笑)
これを聞いて、私も自分のプレイ時間を見てみました。
9年やってます、このゲーム←この時点でもう…(笑)
累積プレイ時間は430日でした。
かろうじて勝った・・・!(何の勝利w)
そんな4年(でも30日)先輩の私から光一さんへのメッセージ
今アビセアでエンピ作ってます。
サルベージコンプして人工アートマ手に入れると忍シ白詩の4人で余裕なので
是非頑張って作ってください。
応援いるならいつでも飛んで行きます。
まあ・・・読んでねーよな(笑)
そういえば来年、ドラクエがオンラインで出るそうですね~
興味はあるけど、中毒性を考えると←笑 手を出さないほうが懸命かもしれん。
J-webがスマホ対応になって、これを機にスマホに乗り換えた方も沢山いらっしゃると思うんですが
スマホのゲームもね~面白いのがいっぱいあるんですよ~(笑)
中でもシミュレーションは結構可愛いくて面白いのが多い。
今までシミュレーションゲームって待ち時間が面倒臭くて嫌いだったんですが
スマホだと、どこででも簡単にチェックできるので、面白さがようやく判った(笑)
今は『Japan life』という街作りシミュレーションやってます。お友達募集中です(笑)
で、ずっと無料のゲームばっかりやっていたんですが
最近ついにお金を払って買ってしまったのが
『stand O Food』とういうハンバーガーを作るアクションゲーム。
パズルっぽい要素もあって、ついムキになってやってしまします。
しかしこの人一体1日何時間ゲームしてるんでしょうね…
ただ今【Φアルバム】のあなたの選ぶベスト3曲を募集しております。
無記名でも、通りすがりでも全然OKですので、気軽に書いていって下さい。
詳細は水曜日の記事にて。
ところで、私うっかりしていて、ご指摘を受けて気づいたんですが
Φアルバム投票の中の『涙ひとひら』はシングルのカテゴリーでしたね。
すまんすまん~←ざっくり謝ってみました
いや、マジですみません(汗)
すでに投票もいただいてますので、今回はこのまま押し進めたいと思うのですが
…いいかな?
ゝ(*'-')←いいとも~という声を期待している
これといって話題もないので、話題のない時の必殺技
光一さんが、越岡くんにBDプレゼントでもらったという『アマリリス』を
買いに行ってみましょう(笑)
ここは大きな街なので、人がっぱいいます。これみんなプレイヤーですよー
てってけてってってー
お花を売っているお店屋さんにやって来ました。
「くださいな~」
いろいろありますね~。何故この中からアマリリスを選んだのか謎ですね~
薔薇より高いからでしょうかね~(笑)
すぐ近くではダンサーたちが踊っています。画像悪くて見えにくいですねー
PS2という過去の遺物から繋いでるので、こんなんですが、光一さんはPCから入ってるので、もっと画像が綺麗です。
宅配BOXにアマリリスを入れて、渡す人の名前を入力。とりあえず自分から自分に送っておきます。
お家に帰ってポストを開けると、アマリリスが届いてました
下に送ってきた人の名前が出るので、あ~あの人から来たのか~とわかるようになってます。
こんな感じでプレゼントを贈ったり、自分で買ったものを自宅に送ったり出来るわけです。
わかりましたか~?(笑)
さて、ここでちょっと誤解があるようなのですが
同じゲームをしてるから光一さんに会えるとか、探せば見つかるとかいうのは
ぜっっったいにないです。なのでご安心?下さい(笑)
そこはオンラインゲームとして、当たり前のセキュリティはちゃんと入ってますし
本人が自分から個人情報を漏らさない限り、絶対に他人にわかる事はないです。
個人情報がそんなに簡単に漏れたら、一般人のモノであっても問題になりますからね。
良識のある人は、相手の個人情報をしつこく聞いたりしませんし
時にはタブーを犯す人もいますが、ゲーム内には警官に当たる人がちゃんといて
ハラスメントに対して通報する事が出来るようになっています。
一時期より人は減りましたが、全世界から約10万人の人が参加してるこのゲームで
たった一人、名前もキャラクターもサーバーもわからない人を探すというのは
絶対に不可能なのです。
という事を伝えておきます。
まあ、やったことないと、よくわかんないですよね。
かえちゃさん 何故かいつも最後の5秒が美味しいですよね(笑)並んで食べてるのが本当に可愛いかったー
剛さんが手づかみで、光一さんがちまっと箸使ってるのが、またツボでした(笑)剛さんの衣装、派手ですが意外と光一さんも似合うんじゃない?と思ってしまう。2人で並んで着てほしい~(笑)
ハルタロウさん ようこそです。こんな所ですが、いつでも気軽にお越し下さい
。ネガティブな意見は、そんなことないと思っていても、見ると悲しくなってしまいますよね。そんな事を書いてしまう人がいる事が悲しいです。2人から貰う大きな愛を、素直に受け止められる人で居続けたいですね
anneさん エビフライを食ってるだけであんなに可愛いなんて、もはや天然記念物に匹敵しますね!ニコイチで手元に置いておきたい可愛さです。『おやつコロッケ』は、どっちも似合ってて、素敵な王子様達ですが、次回は是非!2人並んでツーショット王子でお願いしたいっす!

会社来て、帰りに整骨院寄って、Mステ見るのだけが楽しみなクリスマスだけど
メリークリスマス!

暇だし、何もないし、話題もないし
光一さんがやってるゲームの話が、またちろちろと出てたから
写真撮ってきたどー。誰も見たくなくても見せるんだぞー。
ごらん、これが『海』の見本!(リカ風)

足の下が海になっていて、海面を歩いて進みます。気持ちいいです。
下で泳いでいるエイを踏んでしまうと、海上に浮いてきて襲われ
空には巨大なクラゲが浮かんでいて、うっかり下を通ると襲われるので
常に上下を注意しながら進まないといけないんですが
襲われる人は大体いつも決まってます。特に私(おい)

目の前に浮いてるのがエイね。同じ色でわかりにくいけど。
襲われてる所です(笑)
ものすごい面倒くさいミッションを、沢山クリアしないと来れない場所なので
「海にいけるようになった」と今度話題に出たら
「おめでとう!」といってあげましょう(笑)
そして、これが
光一さんのテレビに焼きついたというライフゲージ(笑)

右下のピンクの横ラインがライフゲージで
ヴァナディールではHP(ヒットポイント)といいます。そんな豆知識いらんか。
こんなものが焼きつくって、普通にやってたら考えられん。
画面だしたまま3日ぐらい放置したとか…
おまけで、この前ケルベロスと戦ったので、その写真。


でかくて恰好よかったので撮ってみただけという、まあ個人的満足(笑)
さて、私はどこでしょう~かっ(イッテQ風)
今宵はスーパーライブで癒されましょう

拍手をありがとうございます。本当に嬉しいです!






いかん、社会人がこんなことではいかん、ということで
ゲームの話でも…

ゲームの話を楽しみにしているのは神月くんだけみたいです。
そういや最近のインタビューで光一さんが
「はまると凝るタイプだから同じRPGを3年もやってる」
とか云うてはりましたが
「こっちは8年やってますが?」全然威張れない

ま、ゲームのシステムを延々説明しても面白くないだろうから
今日はメンバーの話でもしましょう。
うちのグループに光一さんと同い年のお兄ちゃんがいるんです。
すごく上手いし、知識もあるし、親切ないい人なんですが
実は誰にもナイショで、もう1キャラ持っているんですね。
そっちは女性キャラで、「彼の嫁です」と称してログインしてくるんですが
中身は同じ人間なんですよ。
これを知っているのはグループでも私を含めて3人だけで
ナイショにしててと云われてるので他の人に云ったりしてませんが
何故そんな事をしたいのかナゾw
これがね、完璧に使い分けてるんですよ。

普通1人で違う人物を演じてても、どこかでボロが出そうなものなんだけど、絶対に尻尾を出さない。
中の人は本当に同じ人か?と疑いたくなるぐらいの使い分けっぷりなんですよ。
【今日はどっちのキャラで、何処で何をした】てメモでも取ってるんかな?
と思うぐらいに、完璧に使い分けているんです。
というか、しゃべり方まで全然違うんですよ。性格もなんか違うカンジがするんです。
2人だけでPTを組んでる時なんかはいつもの口調に戻るので「あ、奴だ」と再認識するんですがね。
ちょっとね、同一人物だと知っているだけに、引く事もあります(笑)
お兄ちゃんキャラの時はすげーいい奴なんですけどねー

お姉ちゃんキャラになるとなんかちょっとやな奴なんですよねー

こいつは浮気を絶対ばれる事なくやってのけるタイプですな(笑)
こういう風にいろんな人がいて、それも面白いゲーム、て話です。

まあ、また嫌がらずに聞いてください(笑)
拍手をありがとうございます。いつも本当にありがとうです


