











今年最初の写真蔵出し~~
昨年10月になんばスカイオにオープンした
象印食堂のランチ
平日でも行列が絶える事のない今大人気のお店で
11時半に着いて30分ちょい並んで
うまいこと正午過ぎに入れました(笑)
ごはんとお味噌汁は食べ放題
普段はごはんのお代わりなんて考えもしないワタシですが
あまりにご飯が美味しくてお代わりしてしまった
夜は予約が出来るらしいですよ
今年大ハマリしたのが
こちらのミカン『紅まどんな』ちゃん
めっちゃ旨い!めっちゃ旨いねん
ジュースを飲んでるのかと思うぐらいのたっぷりの果汁で甘い!
進物用だと1個700円ぐらいしますが
普通のスーパーだと1個300円ぐらいで買えます(それでもちょっと高いけどその価値はある!と思う)
実は毎年、寒くなると咳が止まらなくなって
気温の変化による気管支炎と診断されて、薬を飲み続けていた私と母なんですが
今年、部屋の暖房機を石油ストーブからダイナミックヒーターに変えたら
なんと咳が全然でない!
あの咳は石油ストーブのせいだったのかよ!
ていう出来事があって
みかんは咳に良くないというので
ずーーっとずーーーーっと食べれてなかったんですよ
みかん好きなのに!
その反動もあって
今年どれ程みかんを食ってるか!(笑)
こちらは年末のイベントで買った
アントルメのクッキー。大阪ではなかなか買えないので
そして年末にオタ友達で忘年会したイタリアン
ここのイタリアンは、今、私の中ではイチオシなんだけど
小さいお店でいつも満席でなかなか入れないので
・・・場所は教えたくない(ひどいww)
こちらはツイッターで見かけてめっちゃ欲しくなって買い集めた
『大人の図鑑シール』シリーズの、食べ物集
食べ物だけを買い集めたのだwwどんなけw
今、近鉄電車の全車両で、どこかに毎日シャッフルで
ラッキーつり革というのが下がっていて
合格祈願77本、開運招福4本、恋愛成就3本
そして金運招福がたった1本、全車両でたった1本だけあるんです
合格祈願は結構見るんですが、金運のやつは
本当にマジでなかなか見つからないんですよ
そのたった1本がこちら
みんなであやかりましょう
ご利益が本当にあるのかはしらんけどな(笑)
https://www.kintetsu.co.jp/senden/kintetsunotsurikawa/
さて久しぶりに美味しい写真をアップしますでよ
まずは大阪ヒルトンプラザ4Fの
『カフェ・ド・グレース』で頂いたランチ
たまごサンドと
季節限定のリンゴのコンフィチュール
この紅茶がめちゃくちゃ美味しかったのだ
紅茶というより
紅玉のコンフィチュールがめちゃくちゃ美味しかったのだ
しかし1杯950円もするので貧乏人にはおいそれと飲めないのだ(笑)
さてこちらは『文の助茶屋』のみたらし団子
昔は難波にも店舗があったのだけど
今は梅田と京橋にしかないみたいっすね
外がパリッと焼けていて他にない食感で旨かったー
そしてこちらがみたらし団子の聖地
京都は出町柳すぐの『古都香』のみたらし団子でございま~す
注文してから焼いてくれるみたらし団子と
水出しの煎茶が激うまでございま~す
平安神宮の近くには
有名なうどん屋さん『おかきた』があります
ここのたまごとじのおうどんは、ほんとーーーに美味しい!
いっつも大勢の人が並んでいるけど
並んでも食べたいと思えるぐらい美味しい!
でもみんな並ばないで欲しい!(笑)
みんな大好き平安神宮のすぐ近くだよ
クノールから出ている贅沢シリーズのスープを
新聞広告で見て、つい買ってしまった
15袋入り2700円の贅沢っぷり
確かに濃厚で旨い
でもやっぱ高い(笑)
ブンブブーンの爆笑タレ回の中の1品
格志田のお店が、先日難波に出来た『なんばスカイオ』の6Fにオープンしたので
買ってきたにゃん
でもまだ開封してないのにゃん(笑)
その2Fには西の成城石井と呼ばれる
兵庫で有名な高級スーパー、イカリスーパーが入っていて
ここに行けばつい買ってしまうのがこのホットケーキミックス
裏書通りに作れば初めての人でも本当に上手に焼けるので
オススメですだよ
先日の東北旅行の時に秋田で買った
稲庭中華そば
2人前648円とそれなりのお値段で悩んだんですが
麺がつるっつるのつるっつるで
比内鳥の醤油スープと相まってすごく美味しかったので
買って正解!と思わずガッツポースしたよね
そして即効取り寄せた(笑)
この前、母とインドカレーのお店に入ったんですよ
サラダと飲み物がセットになっているチキンカレーを頼んで
サラダをもぐもぐ食べていたら
私達の少し前に座ったらしい隣の席のお客さん達の所に
焼きたてのナンが運ばれて来たんですね
ナンて見た目がすごくでかいじゃないですか
「うわーでかいなー」
「食べきれるかなー」
とか母と二人で云いながら見るともなしに見ていて
そのあと、その席にカレーの入ったボウルが運ばれてきたんですが
それを見た母
母「えっカレーも来るんや!」
私「えっカレーが来なかったらどうやってナン食べるの」
ナンの大きさに困惑して
更にカレーまで食べなあかんのか!
と焦ったようです
突然の母ちゃんの天然発言に
私もアホみたいな返答をしてしまって
いや、さっきのやり取りめっちゃ面白くね?
とあとからめちゃくちゃ笑ってしまったのでした
今日も我が家は平和です
これが母をびびらせたナンだ
難波の元歌舞伎座裏に2ヶ月程前に出来たイタリアンのお店
『アンティカ オステリア ダル スペッロ』 ttp://www.italian-bar-spello.jp/
10席しかない小さなお店で
ランチは1000円からあって
自家製パンも付いてて美味しかったっす
こっちはなんばウオーク内のビアレストラン
『KELLER KELLER』の鉄板ナポリタン
太めの麺でもちもちしていて
テーブルで上にチーズを削ってくれるのがまた美味しい
同じく難波でも湊町の方にある
『クエロクエラ』 ttp://bar-quello-quella.com/
自家製パンの販売もしているお店です
天王寺の裏道にこんな店があるの知らなかった
一汁八菜のランチがいただけるお店
『菜乃庵』 ttp://www.nana-kura.com/
日本橋にも最近出来たお店があった
手打ち蕎麦屋さん『守破離』ttp://shuhari.main.jp/shopguide
すっごい和風の店内にジャズが流れてるオシャレなお蕎麦屋さんです
出汁巻き卵がとても美味しくて
私としてはこれとご飯だけで満足(こらw)
そして今日のお昼は
英国屋の丸ごとトマトカレードリアでした(笑)
いいですか
ホットケーキです
これもホットケーキです
やっぱりホットケーキです
これはパンケーキです
これもパンケーキ
やっぱりパンケーキ
いっそパンケーキ
どっこいパンケーキ
おっとホットケーキ
パンケーキっぽくないパンケーキ
手羽先?
パンケーキ
パンケーキ
ホットケーキ
ホットケーキ
どっちだこいつは
わかりましたか?(わかるか!)
暑いね!(もうわかったってw)
食欲も減退しがちですけど
このあとフェスもナイツテイルもライブも待っているし
健全なオタ活の為にも
みんなガツガツ食べて行こ!
この前天王寺で食べたピザがめたくそ旨かったんですよ
久しぶりにめたくそ旨いピザを食べて大満足だったんだけど
炎天下に1時間半待ったという人気店なので
あんまり人に教えたくない!(なら書くなww)
ウソです『ドゥオモ』さんです、いい店名ですね(笑)
最後のドルチェまで全部美味しかったー
パンナコッタとかティラミスとか元々そんなに好きじゃないんだけど
あまりに美味しくて全部食べてしまったわ
パンナコッタ&ガトーショコラとティラミス&チーズケーキ
難波にきたら551の蓬莱も良いけど
『北極』のアイスキャンデーを食べてください
というダイマ
昔ながらの手作りの懐かしい味で
バーが割り箸なところも味なんです
アイスだけどほっこりする味です
梅田はやっぱ『サンシャイン』推し
最近なんだか有名になって並んでたりするので困っちゃう(笑)
ここのホットケーキは大阪で一番好き!
大阪中のホットケーキを全部食べたわけじゃないけどw
イタリアンも大きなたまねぎとハムとピーマンが入ってる
昔ながらの美味しさで好き!
みんなあんまり来ないで!(こらw)
きつねうどんで有名な『今井』はうどんだけじゃなく
お惣菜や出汁巻き卵なんかもメニューにあって
こういう注文をする事も有り
うどん屋さんの出汁巻き卵って美味しいですよねー
熱中症予防にしっかり食べてこー!
先日、福島の農場から届いたさくらんぼがさ
ゲキ!!!!うま!!!やった!!!
ものすごく瑞々しくて果汁たっぷりで
バリ!!!!うま!!!やった!!!
ちょっと感動したよ福島サイコー
先日久しぶりに梅田の純喫茶『サンシャイン』へ行ったんですが
なんかすごく人がいっぱいやった
有名になってしまったんやな…
ここのホットケーキはやっぱり美味しい
イタリアンスパゲティも美味しい
鶴橋から上本町に引越ししてきたお好み焼きの『あじくらや』
ここはお好み焼きと自家製麺の焼きそばが美味しい
と評判の店なのに何故かねぎ焼きと焼きうどんを注文する(笑)
美味しかったよ
地元の友人に案内してもらって神戸の飲茶で宴会
店のメニューを全て食べつくす勢いだった事を
ご報告しておきます(笑)
※残念ながら注文したメニューをすべて撮ったわけではありません(えw
布施と永和の丁度中間地点ぐらいにある
『長栄寺ゆたか』で手打ちのさぬきうどん
天婦羅はサクサクの揚げたて
やっぱりおうどん美味しいおうどん大好き
先日出張で東京へ行ったんです
まあ出張なので当然仕事メインなんですけど
そこはそれ、色々計画をして行ったのであります(笑)
事務所が京橋にあって
この辺り昔から鳥料理屋さんが多くて美味しいよと
お昼に鳥の唐揚げ定食をゴチになったんですが
これが
バババババリ旨やったわ!!!!
お醤油の効いた味付けで
やっぱり関東なので醤油の風味は濃いんだけど
後引く旨さでバクバクいけました
関西ではこういう味付けの唐揚げはないんだよなー
本当に美味しかったっす
もっかい行きたいっす
で、仕事を終えて新幹線に乗るまでの時間に
歩きまくって買い物をしまくって帰ってきたのであります
まずは京橋から日本橋まで歩いて高島屋で妹に頼まれたパンを購入
そのまま三越前まで歩いて
八木町本店さんでお煎餅
コレド室町のにんべんさんでふりかけを購入
にんべんさんの、このふりかけがめっちゃ好きなんすよ
カツオと椎茸のバランスが良くって半生テイストで
ちょっと濃い味なのがまたご飯がすすむクンなんすよ
一旦銀座まで電車で戻って
エスキスさんでバゲットを購入
高島屋のシニフィアンシニフィエさんのバゲットとペイザン、それととエスキスさんのバゲット(袋入ったままw)
袋のままだけどこのバゲット15センチくらいしかないんだよ…
ミニバゲットかと思ったらこれがフルサイズなんだってよ…
これで200円とかさすが銀座だよ…
そのあと銀座SIXの地下の甚五郎さんへ
ここでしか売ってない匠美の塩煎餅を4袋購入
10枚入り500円のという高級せんべいだけど
お米の味がしっかりして旨くいので
うちの母もお気に入りなのだ
そして前日に予約をしておいたクッキーを引き取りに
ハプスブルグ・ファイルヒェンさんへ
前回の東京旅行時に売り切れで買えなかったクッキーが
これだ!
13cm×13cmサイズ缶で3600円
くっそ高い!
けど1回食べたかったんだ
ジャーン
ここの1ホール8,000円のチーズケーキを
いつか食べてみたい…宝くじでも当たったら…いつか…
最後は新橋方面へ歩いて資生堂パーラーに寄り道。
大好きなスペシャルチーズケーキ
を買おうかどうしようか悩んだんですが
荷物の多さに諦めた
新幹線の中で
激しく後悔した(笑)
いや大阪でも買えるねんけどなw
出張に行って荷物を食料(主にお菓子)でパンパンにして
帰ってきたというお話でした
メデタシメデタシ(何をしにいっ・・・
眠い
歌っても踊っても飛んでもいないのに
とても眠い
ツイッターの『いいね』ボタンの横に
『ねむいね』ボタンが欲しいぐらいに眠いだす
これも老いのおかげねっ
(SHOCKから戻ると無意味にSHOCKごっこが加速するよね)
てことで頭が全然回ってないのだ
今回東京へは母と妹と一緒に行ったので
行けたら買いたいけど無理かもしれないし
寄れたら買おう思っていたドイツクッキーのお店があって
それが、たまたま夕飯を食べに入ったお店と同じビルに入っていた!
というラッキーな偶然でワクワクと覗いてみたら
予約分で全て売り切れだった!
というラッキーなのかアンラッキーなのかわからない話でしたw
で、隣にルコントのお店があったので
ルコント買って帰ってきただよルコントも大好きだよ
しかし今は
食い気より眠気がツヨィ・・・
さて
先週末の写真でござる
大阪の方が東京より寒かった往路の新幹線で
富士山がめっちゃ綺麗でしたん
観劇前の腹ごしらえは
オリエンタルホテルの焼きたてのパンケーキ
旨いわ!
これが『初日』の見本!
夜はブンブブーンで行ってた日比谷のウイスキーバーで乾杯
但し下戸(笑)
天然氷のジンジャエールが死ぬほど旨くて
3杯もおかわりをしてしまったよ
※ウイスキーもありえんぐらい旨かったそうです
ウイスキーの入ったジェラートを1口もらったけど
下戸はこれだけで酔える(笑)
燻製のおつまみもめっ旨やったけどお腹に貯まるメニューが
カツサンドぐらいかな?
腹ごしらえしてから行ったほうがよいかもん
ちなみにつまみはどれもめちゃ旨でした
写真がないのは夢中で食べてたからです(笑)
翌日は『つばめグリル』でランチしました
久しぶりに行ったけどやっぱ旨いなー
大阪にも1軒作ってくんないかな(笑)
福岡弾丸1泊2日の旅に行って来たよー
めっちゃ寒かっためっちゃ寒かっためっちゃ寒かった
この冬一番の寒さだそうだよええじゃないか
(ええじゃないかのコンサートだったらしいw)
姪との打ち合わせが適当すぎて
私は福岡駅前にホテルを取ったと思っていて
お店も駅近くで予約しておいたんだけど
ホテルが天神だった!まじか!
福岡天神間をひたすら往復するハメになったよw
まずは人生初の(最近人生初が多いw未だ人生初に出会える喜び)
モツ鍋ーーひゅーひゅー
モツ自体は食べれないんですがw
このお出汁で頂くキャベツやニラがめっちゃ美味しかった!
更にチャンポン麺は箸が止まらない美味しさだった!
今までモツというだけで避けてたけど、こんなに美味しいモノだったんだ…!
と感動したよね
福岡モツ鍋最高!
そして夜は全員これを目的にやってきた
イカ刺しーーー!
本当はちゃんぽん麺をもっと食べたかったんだけど
これがあるから我慢したんだよ(笑)
イカ刺しうまーーーー
もう食べれないといいながらのあと作りの天婦羅もキターーw
デザートはホテルの近くのフルーツショップで
あまおうを箱買いwwだって安かったんだもん
写真では伝わらないけどマジでかい!そしてマジで甘かった!さすがあまおうだった
ギリギリまで大阪に買って帰るか悩んだよね
翌朝は何故か
billsで朝食w
だって大阪だと並んでるねんもーん
世界一の朝食といわれるオムレツ
パンケーキキターー
このパンケーキの上に乗っかってるのが
蜂の巣が入ったハニーコームバターてやつなんですが
これとメープルシロップの相性がさーめちゃくちゃ良くってさー
この大きいバターをほぼ食べ切ってしまったら
そのあとの胸焼けがひどくてねwww
前日からの食べすぎに加えて
普段の朝食は和食派なもんで胃もびっくりしたんだろうね
気持ちが悪くなって来て、この日のお昼はスキップしました
スキップも大事
博多の駅ビルでレモネード飲んでスッキリしたよ
これはフルーツティー。ここのフルーツパーラーはお気に入りなのだ
新大阪駅で鴨南蛮のおうどんを頂いて
で今回の食べすぎ旅行を締めました
くいすぎ
くいすぎ(メデタシ風にw)
お正月って日常と何ら変わりないのに
非日常感がすごいよね
あー仕事したくない←これが云いたいだけw
ブンブブンの放送もないし
ネタもないので
いつものように写真を貼り付けるお仕事
年末に髙島屋のオンラインで買った『Kouji & Ko』http://www.takashimaya.co.jp/shopping/
の山梨県巨峰の発行バターサンド
8個入り4000円で、うおー!めっさたけええーー
と思いながら買ったんだけどこれがめっさ美味しかった!!!
リピートしたいぐらいに美味しかったけど
限定で今は買えないんだよ…!カナシミブルー
こちらは神戸の御影にある『マモンエフィーユ』http://me-f.jp/
京都から移転してきたお店で、上はお取寄せも出来るクッキー
こちらのバターサンドも1個500円と超高級
食べ応えのある結構大きめのクッキーにバターがぎっしりで
1個食べるとちょっと胸焼けが…(笑)
東京のコンサートの時に行ったのは
錦糸町の『トミィ』のホットケーキhttps://retty.me/area/PRE13/ARE17/SUB1701/100000027671/
昔ながらのホットケーキで美味しかった!こんな店が大阪にも欲しい!
ただとてもクセのあるお店だなという印象でしたw
スカイツリーにも行きましたよ
例のお団子屋さんも行ってきたーさすがに素は頼めなかったw
お昼はスカイツリーの7Fにあるお蕎麦屋の小松庵さんで
卵かけそばを頂きました http://www.tokyo-solamachi.jp/shop/311/
卵の量がすごくて卵だけでおなかがいっぱいになってしまったけどw
美味しいお蕎麦屋さんでしたおてもとの袋が可愛かった
そしてパンを買うついでに『ペリカンカフェ』に行ってきましたhttps://icotto.jp/presses/11707
パンのペリカンが近所にオープンさせたカフェで
炭焼きトーストやサンドイッチが頂けるのだ
ペリカンのパンは予約が出来るので(予約しないとほぼ買えないw)
欲しい人は予約していかれる事をオススメします
こちらは大阪の北新地で今とても売れてるという
『北新地サンド』のタマゴカツサンドイッチ https://ja-jp.facebook.com/kitashinchisand/
卵に衣をつけて揚げてあるんでタマゴカツなんですが
ちょっとやっぱ油っこいので私は普通の卵サンドが好き…ごほごほghw
そして東京でしか売っていないという東京Xの豚肉のしゃぶしゃぶが
大阪でも食べれるしゃぶしゃぶ屋さんを発見
難波に昔からある一人鍋のお店なんだけど
白金豚、鹿児島黒豚等、数種類の豚肉が選べます
東京Xはすごくあっさりした味で、お年寄りとか喜ばれるかなという感じで
個人的には鹿児島の黒豚が一番好きかなー
今年も美味しいものいっぱい食べよー
今回の埼玉上陸(実は埼玉は初上陸かもしれないw)
ほら、行きは台風で
しかも後ろから追っかけてきている状態だったので
山にでも登りに行くのか?という完全防備な格好で出かけたら
翌日には熱帯低気圧になってめっちゃええ天気で
晴天の都会の山ガールならぬ山ババアになってしまったぜ
もう1日早く変身してほしかったぜ
でもライブの帰り道、覚悟してスーパーアリーナを出たら
空が晴れてて月が出てて
やっぱ台風もキンキを観に来てたんか!て思ったよね
大宮ではフレンチトースト専門店でフレンチトーストを頂きました
AMT CAFE http://amt-cafe.com/
旨かったーー
私達はランチプレートを頼んだのですが
単品のフレンチトーストは長さが30センチぐらいあるんですよね
ランチプレートのフライドポテトとベーコンが醤油味ですっげ旨くて
甘いフレンチトーストからのポテト、またフレンチトースト、そしてウインナー、ベーコン
という甘いしょっぱい甘いしょっぱいの無限ループが最高だったw
大阪にも出来てくれたら嬉しいなー
もっかい行きたい(でもちょっと遠い)お店でありました。
そして翌日に行ってきましたよ
市場タッカルビ
開店直後に着いたのですが
すでに90分待ちだった^^;;;;
名前と電話を書いておけばその場を離れても大丈夫なので
その間に出来れば新宿へ出てデパ地下巡りをしたかったんですが
「電話したら10分以内に来てください」
と云われたもんで
もし早めに順番が廻ってきたらあかんなと
結局近くのガストで待つ事、120分www
予定より長いがなw
もっと野菜がいっぱい入ってるかと思ったらほぼ鶏肉だった鶏肉90%だった
キムチやナムルは食べ放題なのでキムチをチーズに絡めて食べたり
あとチヂミも美味しかったっす
メニューはそんなに豊富ではなかったですね
ほぼみんなチーズタッカルビ食べてたよw
こちらはさいたまスーパーアリーナの中に設置されていた
どんべえの特設
食べたかったけどめっちゃ並んでいて諦めたよ。残念