goo blog サービス終了のお知らせ 

TAWAGOTO BLOG

独断と偏見でバレーを語るブログです。最新情報をイチ早くお届け!

●トリノ国際2009第2日「日本×イタリア」ライブレポ

2009年06月18日 03時48分57秒 | 海外遠征女子
日本 1-3 イタリア(21-25 25-20 20-25 21-25)

すいません、あまりにも腹減ったんでマクド行ってました・・・
しかもこんな時間にクォーターパウンダー(笑)

なんかスタメンがすごい事に・・・

【スタメン】
日本:河合→狩野→石川→小山→石田→井上・L=佐野
イタリア:ロビアンコ→リニエーリ→ストゥフィ→ラベッタ→
     グイッジ→マルコン・L=クローチェ

グランプリメンバーにも入っていない小山がこんなところで・・・
昨日勝って余裕出ちゃったんでしょうか。データバレーのイタリア
相手に面白いといえば面白いメンバーですが。

[第1セット]
まずレフトから小山が拾われ、サウスポー・ラベッタのクロスで0-1。
石川のBで1-1。竹下だったらもうここまでにライト(今日は木村が出て
いませんが)を使ってたでしょう。狩野のサーブで崩し、ラベッタを
石田が止めて2-1。また崩してラベッタのスパイクミスで3-1。クイック
おとりのリニエーリがライトから決めて3-2。石田の平行で4-2。Aパス
からストゥフィのクイックで4-3。何かドリブル?取られて4-4。ライト
から小山決めて5-4。C拾って石田がうまくブロックを利用し6-4。
グイッジのCで6-5。ラリーをラベッタのバックアタックで制して6-6。
サーブミスで7-6。井上のブロックで8-6、TTO。小山のバックアタックは
ホームランで8-7。リニエーリのインナーで8-8。小山のバックアタックで
9-8。完全に1枚にしてます。グイッジのワンレッグを徹底して使い
9-9。グイッジのサーブミスで10-9。つなぎがバタバタするもラベッタの
ライン踏み越しで11-8。ストゥフィのCワイドで11-9。石川のBで12-10。
Cワイドの後ろからリニエーリが回り込んで12-11。石川のBで13-11。
サーブミスで13-12。ストゥフィのエースで13-13。ラベッタを井上が
シャットして14-13。小山のサーブで崩してダイレクト決まり15-13。
ラベッタの強打で15-14。バレバレの河合のツーがシャットされ15-15。
石田の平行で16-15、TTO。マルコンのブロックアウトで16-16。リニエーリの
強打で16-17、イタリアついに逆転。またもリニエーリの強打で16-18。
ラリー中に日本は良く拾ってるんだけどね~井上がリニエーリ止めて
17-18。井上のサーブミス。イタリア、アタックラインの踏み越しで
18-19。またリニエーリで18-20。狩野のフェイントで19-20。ラベッタの
スパイク決まり19-21。リニエーリのサーブでピッチニーニIN。石川の
クイックアウトで19-22、日本のタイム。小山捕まり19-23。小山が
センターに切り込んで20-23。ピンサ木村。小山のホールディングで
20-24。石田レフトから決めて21-24。ワンブロ荒木IN。最後はフェイント
落とされ21-25。

[第2セット]
河合のサーブミスで0-1。小山がブロック弾き飛ばして1-1。マルコン
決めて1-2。石川のクイック捕まり1-4。石田決めて2-4。グイッジの
Cで2-5。井上のCワイドで3-5。マルコンのスパイクミスで4-5。小山の
サーブで崩してダイレクトで5-5。グイッジのブロードで5-7。狩野決めて
7-7。井上捕まり7-8でTTO。小山のバックアタックで8-8。サーブミスで
8-9。日本のアウトオブポジションで8-10。狩野決めて9-10。ストゥフィの
クイックで9-11。やや崩れるも狩野決めて10-11。狩野のノータッチ
エースで11-11。狩野のバックアタックで12-11、逆転。イタリアの
コンビミスから石田がうまく落として13-11。狩野のサーブミス、13-12。
マルコンのブロックアウトで13-13。ストゥフィのサーブミスで14-13。
ラベッタをシャットして15-13。今度はラベッタ決め15-14。カット崩れ、
石田シャットされて15-15。ラベッタのサーブミスで16-15、TTO。ここ
までは第1セットもリードしてたんですが・・・小山のサーブで崩すも石田の
スパイクミスで17-16。イタリアのコンビミスで18-16。ロビアンコの
トスミス!?が昨日から多いね。今度はグイッジのブロード決まり18-17。
井上のブロード捕まり18-18。河合の苦し紛れのツーで19-18。井上に
代えピンサ木村。ノータッチエースで20-18。昨日から絶好調!イタリア
タイム。リニエーリのフェイント拾って、狩野のブロックアウトで20-18。
また木村のサーブで崩して狩野が決め22-18、イタリアのタイム。狩野決めて
24-19。ラベッタ決めて24-20。ピッチニーニIN。小山レフトから決めて
25-20でセットカウント1-1。

[第3セット]
石川のクイックで1-0。グイッジのブロードで1-1。イタリアの連続ブロックで
2-2。佐野の2段がアウトで2-3。小山シャットされ2-4。ブロードで3-4。狩野の
サーブミスで3-5。石田のクロスで4-5。ブロックで5-5。ラベッタ決めて5-6。
サーブで崩されラベッタのダイレクトで5-7。狩野の後ろから上がってくる
バックアタックで6-7。日本のフェイントはことごとく拾われてます・・・小山の
サーブミスで6-8、TTO。カット崩れるも小山のバックアタックで7-8。この
ローテは小山と狩野の2枚の強力なバックアタック。カット崩してスパイク
ミスを誘い8-8。グイッジ決めて8-9。フェイント拾い、小山のバックアタック
決まって9-9。井上のサーブミス。石田のバックアタックで10-10。小山に代えて
森IN。なぜにこの交代!?グイッジのブロードで10-11。日本のドリブルで10-12。
カット崩れるも石川のCで11-12。ラベッタのバックアタックで11-13。ダブル
クイックおとりの石田決まらず、チャンボ返るもコンビミスで11-14。リニエーリ
止めて12-14。石川のサーブで崩して井上がクイックをシャットし13-14。石川の
サービスエースで14-14。なんかいきいきプレーしてます。リニエーリ決めて
14-15。石田のスパイクミスで14-16、TTO。狩野のバックアタックはネットで
15-17。さらにバックアタックがアウトになって15-18で日本のタイム。河合が
ネット際押し込んで16-18。石田のサーブミス、16-19。カット崩れ、グイッジの
ワンレッグで16-20、日本のタイム。マルコン決めて16-21。また乱れてグイッジの
ブロードで16-22。狩野ようやく決めて17-22。木村ピンサ。マルコン止めて
18-22。ラベッタのバックタックアウトで19-22、イタリアのタイム。狩野捕まり
19-23。狩野のブロックアウトで20-23。河合のサーブミス・・・20-24。石川の
クイックが1枚で捕まり20-25。

[第4セット]
石田のサーブから。リニエーリ決めて0-1。う、いきなり5-8になった。サービス
エースで6-8。また石川のサーブで崩してバックアタック決まり7-8。ブロード
拾って森がノーマークで決め8-8、イタリアのタイム。マルコン決めて8-9。
石川のフェイントで9-9。石田の軟打で10-9、ついに逆転。カット崩して
マルコン返せず11-9。ラベッタのバックアタックで11-10。森はコースに入って
たので上げて欲しい・・・井上のブロックで12-10。リニエーリネットにかけて
13-10。リニエーリが決まらなくなってきてます。リニエーリのダイレクトで
13-11。リニエーリのフェイントで13-12、日本のタイム。石田のブロック
アウトで14-12。井上→木村のピンサ。ストゥフィのブロードで14-13。
ストゥフィのダイレクトで14-15、イタリア逆転。リニエーリがなんと
簡単なチャンスを相手に返せず15-14。変に回転かけて返そうとしたのが裏目に
出たか。ラベッタ決めて15-15。狩野のスパイクはアウトの判定で15-16。
ワンチをアピールしてますが・・・また森もスパイクミスで15-17。イタリア
サービスエースで15-18。この森のレフトが回せないこと多いですね・・・
日本のタイム。マルコン決めて15-19。クローチェのミスで16-19。また
森のスパイクはアウト判定。これもワンチをアピールしてますが・・・16-20。
石田決めて17-20。マルコン決めて17-21。ちょっとブロック飛ぶの早い。
バックアタックはライン踏み越しで17-23。イタリア2枚代えでセーコロ、
デクレッセンドIN。森のブロードで18-23。日本も2枚代えで竹下・小山IN。
フェイント拾って小山がうまく吸い込ませ19-23。竹下のサーブで崩し、
小山のプッシュで20-23、イタリアのタイム。また崩したけどマルコン
決めて20-24。うーん、竹下のトスが悪い・・・小山のナイスインナーで
21-24。石田のサーブで崩すも小山がシャットされ21-25でイタリアの勝利。

まぁこのメンバーでイタリアも1軍半とはいえ、全セット20点以上取ったのは
まずまずかな。

はぁ、ただ今5時18分・・・(-_-)zzz



最新バレーニュースはここでチェック!
6月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●中国戦、逆転勝利の動画!

2009年06月17日 17時23分17秒 | 海外遠征女子
相変わらず仕事が速いです。もうすでに動画がアップされてました。
第4セット終盤の映像です。



また時間のある時にレポの中断した部分も更新したいのですが、
まだ男子ワールドリーグも見てないし・・・見る時間がない・・・(ToT)


最新バレーニュースはここでチェック!
6月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●トリノ国際2009第1日「日本×中国」ライブレポ

2009年06月16日 22時12分45秒 | 海外遠征女子
日本 3-1 中国(25-23 25-18 14-25 32-30)

【スタメン】
日本:竹下・栗原・木村・石田・庄司・荒木・L=濱口
中国:魏秋月→尹萌→殷娜→王一梅→薛明→李娟 L=張嫻

中国は日本仕様のメンバーかな。これまでの不動のスタメンをいじって
きました。日本は相変わらずの勝ちに行く面子中心。

↓中国ナショナルチームについて語る謎の女性。誰だかわかりますか??
現役時代よりも髪が伸びてますが、結構まんまかな。トリノ国際の解説でも
するのでしょうか??


[第1セット]
4-3からレポ。殷娜のエースで4-4。石田決めて5-4。栗原のサーブで
崩して王一梅をシャットし8-5。栗原ライトから決め9-5。木村決めて
10-5。中国のつなぎのミスで11-5。どちらかというと守りのいい
殷娜がミスってます。サーブミスで11-6。木村の軟打で12-6。なんか
ポロポロ中国コートにボール落ちてます。庄司のサーブミスで12-7。
李のサーブミスで13-7。竹下のサーブで崩すも栗原のクロスはアウトで
13-8。もったいない・・・日本はほとんどサイド。というかレフト。王の
ブロックアウトで13-9。荒木飛ばしての栗原決めて14-9。クイック
決められ14-10。荒木のクイックはアウトで14-11。また荒木決まらず
薛明のクイックで14-12、日本のタイム。木村のバックアタックで15-12。
薛明のAはアウトで16-12、TTO。日本何度も粘ってライト攻撃が決まり
17-12。王がブロック吹き飛ばして17-13。庄司のノーマークのAで18-14。
王のネッチで19-14、中国のタイム。中国のオーバーネットで20-14。
中国はカットボロボロ。栗原のサーブミス。代わって入った趙燕尼が
サーブ時にライン踏んで21-15。栗原ネットで21-16。中国のアウトオブ
ポジションで22-16。ワンブロ井上IN。李決めて22-17。木村のフェイントで
23-17。これもトスが合ってないが。竹下の2段が外へ飛んで行き、栗原
返せず23-18。栗原がアンダートスをうまくブロックアウトしたように
見えたが、中国のポイントで23-19。荒木のクイックがまたしてもアウトで
23-20、日本のタイム。ブロックが気になるのかなぁ。ここできっちり
切ってくれないとますますセンター使えない・・・魏のノータッチエースで
23-21。佐野も入ってます。趙燕尼決めて23-22。なんか北京五輪みたい。
栗原決まらず趙燕尼決めて23-23、ついに動転・・・ようやく栗原決めて
24-23。もう全部栗原。最後は趙燕尼シャットして25-23。あわや6点差を
ひっくり返されるところでした。しかしこのリズムで第2セットが怖い。
ま、いずれにしても真鍋全日本、公式戦で初のセット獲得です。

[第2セット]
趙燕尼決めて0-1。石田崩されて0-2。日本はメンバー変更なしの模様。
尹萌のさーぶみすで1-2。クイック拾うも石田が相手コートの外に返して
1-3。サーブミスで2-3。薛明の高いBで2-4。また中国のサーブミスで
3-4。李が決めて3-5。石田の速い平行で4-5。李のフェイント拾って
栗原のバックアタックで5-5。庄司のブロードで6-5、逆転。なんか打た
されてる感は否めませんが。栗原サーブミス。石田のフェイントで7-6。
竹下の2段トスがいちいち乱れるのがイラッと・・・クイック決められ7-7。
栗原のライトからのバックアタックで8-7、TTO。石田のバックアタック
アウトで8-8。結構つないでるんですが・・・荒木のブロードおとりの
栗原バックアタックで9-8。いい攻撃!薛明に押し込まれ9-9。印なの
エースで石田崩され9-10。栗原のストレートで10-10。李がクロスに決めて
10-11。殷娜のサーブミスで11-11。栗原のフェイントで12-11。荒木の
サーブで崩し、趙燕尼のバックアタックを3枚でしとめ13-11。王が戻り
ます。薛明のクイックで13-12。石田が切り込んで14-12。石田がネット
際で押し込んで15-12、中国のタイム。魏の2段トスが外に飛んでいき16-12。
ホント中国らしからぬ雑なプレー。今日の中国に勝てなきゃいつ勝つねん!
っていうくらいにしょぼい。徐雲麗IN。木村のライトからの速いバック
アタックはネットで16-13。庄司のブロードで17-13。栗原のバックアタックで
18-13。ついにセッターまで交代。日本、今日はかなり中国の攻撃を引っ掛けて
攻め返してます。徐のCワイドで18-14。庄司のブロードで19-14。木村決めて
20-14、中国2度目のタイム。殷娜がセンターに切り込んで20-15。この攻撃は
要注意。中国の絡みはこれくらいか。木村の平行で21-15。王の強打で21-16。
王のスパイク時はバックセンターがコート外で守ってます。木村捕まり21-17。
荒木がネット際で押し込んで22-17。栗原のブロックアウトで22-17。ついに
李まで下げました。ほとんど入れ代わった・・・王を石田がシャットして24-17。
中国の攻撃を拾うも石田のスパイクミスで24-18。こういうところがね・・・
最後は中国のスパイクミスで25-18。日本、2セット連取。中国の攻撃が
単調すぎて、日本でもブロックが余裕で2枚つけてますからね~早く寝たい
ので3-0で勝ってくれ・・・(心の叫び)

[第3セット]
このセットも変更なし。中国も魏を戻してます。まずお決まりの木村の
ライト攻撃で1-0。殷娜決めて1-1。栗原、惠若に捕まり1-2。栗原の
スパイクミスで1-3。石田も捕まり1-4。急にブロックにかかり始めました。
ちょっと中に打ちすぎか。カット乱れて1-5、日本のタイム。

なんと、こんな大事なところでネットに接続できない不測の事態が・・・(ToT)
プロバイダのメンテナンス・・・

ようやく復旧

[第4セット]
第4セット、27-27。惠若止めて28-27!マッチポイント!!徐のブロードで
28-28。キムラが切り込んで29-28。惠若の足の長いスパイクで29-29。
荒木のブロード捕まり29-30。木村拾われるも1枚で惠若をシャットして
30-30。栗原のストレート打ちで再びマッチポイント!クイックつないで
最後は木村がブロック打ち抜きゲームセット!!!!

3-1で3年ぶりに中国を下しました。&真鍋全日本、公式戦初勝利!
これをテレビ中継あるときにやれよって感じですが。見てた範囲では
モントルーより大分足も動いて、ボールが回るようになってきました。
ただ相変わらず竹下のトスがぶれたり(最後も近かったけど木村が良く
決めた)、ちょっと運動量が落ちてきたようにも思えます。

この後、イタリア×ポーランドですが、今日はこれにて失礼・・・m(_ _)m


最新バレーニュースはここでチェック!
6月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルー2009最終結果

2009年06月16日 01時17分37秒 | 海外遠征女子
決勝戦
ブラジル 3-0 イタリア(25-17 25-18 25-23)

3位決定戦
中国 3-0 オランダ(25-22 25-15 25-20)

5位決定戦
ポーランド 3-2 ドイツ(25-21 25-19 22-25 11-25 15-11)


以上の結果、最終順位は

1位 ブラジル
2位 イタリア(前回3位)
3位 中国(前回2位)
4位 オランダ(前回4位)
5位 ポーランド
6位 ドイツ(前回5位)
7位 日本
7位 キューバ(前回1位)


となりました。イタリアはユニバーシアード代表でこの結果は
素晴らしい。決勝戦の第3セットではブラジルをあわやという
ところまで追い込んだようです。

個人賞は以下の通り。

MVP:ファビアナ
ベストスコアラー:フリール
ベストスパイカー:薛明
ベストブロッカー:カロリネ
ベストサーバー:スタエレンス姉
ベストディガー:ファビ
ベストレシーバー:惠若
ベストセッター:スタエレンス妹
ベストリベロ:ファビ

となっています。日本がランキングに名前すら見当たらないなぁ
と思ったら、ベスト4に入ったーチームしかランキング対象に
なっていないみたいですね。

明日からは休む間もなくイタリア・トリノでの親善試合が
行われます。概要は以下よりご確認下さい。

http://www.jva.or.jp/world/2009/torino/

ちなみに大会公式は↓かなぁ。イタリアバレー協会のTOPからは
ここに飛びます。ちなみに日本ではトリノ国際と呼んでいるこの
大会、開催国イタリアでは「ピエモンテウーマンカップ」と呼んで
いるようですね。

http://www.piemonte.federvolley.it/

日本は

中国→イタリア→ポーランド

の順で対戦します。今回のイタリアは恐らくA代表かと。残念ながら
日本の放送局では放送がありません。日本戦は25時くらいからだと
思いますが・・・

P.S.紳助の深イイ話を今見てるんですが、メチャ腹減ってきた~あの
鯵茶漬け、月商10万円から1500万になったんだって。150倍~(笑)


最新バレーニュースはここでチェック!
6月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルー2009動画その2

2009年06月15日 14時33分56秒 | 海外遠征女子
「日本×イタリア」


「日本×ポーランド」


5位決定戦「ポーランド×ドイツ」


3位決定戦「中国×オランダ」


決勝戦「ブラジル×イタリア」


「中国×ポーランド」


「イタリア×オランダ」


「オランダ×キューバ」


「キューバ×イタリア」


「ブラジル×オランダ」


「ブラジル×中国」


他にも「Montreux」で最近追加されたものを検索すればいっぱい出てきます。
1試合丸まる見られるものもありますよ!ただ残念ながら日本戦はかなり
少ないですが・・・世界の方が余り日本に興味ないんでしょうね(苦笑)

P.S.モントルーの最終結果は今夜アップします。


最新バレーニュースはここでチェック!
6月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルー2009第5日結果

2009年06月14日 17時03分03秒 | 海外遠征女子
また忘れそうなので、ワールドリーグ見る前にまとめておきます。

日本 0-3 ポーランド(22-25 23-25 21-25)
ドイツ 3-0 キューバ(25-17 25-21 25-12)
ブラジル 3-0 オランダ(25-23 25-20 25-16)
イタリア 3-0 中国(31-29 25-23 25-23)


ブラジル戦はまだ見てないのですが、さすがのオランダもこの
ブラジルを突破することはできなかったようですね。

イタリア×中国はザーッと見ましたが、常に戦略的にイタリアの方が
勝っていて、単調な中国がブロックに網にかかってました。薛明のA・B、
馬のブロード、そしてそれほど早くないレフト攻撃。サーブで攻撃の
的を絞って、悪くてもリードで引っ掛けようとしてました。まだ
イタリアも若い選手が多いのでチャンスが返ってきてもスパイク
ミスや中国の高いブロックにぶつけるシーンがありましたが、監督の
指示を忠実に実行しようとしている意図は見えます。若いながらも
末恐ろしい選手たちです。レシーブも中国顔負けの粘り強さがあり
ましたし。

この結果今日の順位決定戦は以下の通り。

5位決定戦
 ポーランド×ドイツ
3位決定戦
 オランダ×中国
決勝戦
 ブラジル×イタリア


今日が最終日だからか、あさっにはイタリアでトリノ国際が始まる
からかはわかりませんが、第1試合の試合開始は日本時間の18時です。
日本では第2試合からJ sports2で生放送です。

第1試合からレポしたいところなんですが、練習があるのでご了承を・・・
これだけ連日バレー見てると、いざ自分でやる時は頭でっかちになって
しまって、大抵調子悪いんですよね・・・(^^;;;今日はどうなることやら。


最新バレーニュースはここでチェック!
6月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルー2009順位決定R「日本×ポーランド」ライブレポ

2009年06月13日 21時03分17秒 | 海外遠征女子
日本 0-3 ポーランド(22-25 23-25 21-25)

【スタメン】
日本:栗原・竹下・井上・石田・荒木・木村・L=佐野
ポーランド:ベルチク・ベドナレク・バランスカ・ヤゲーロ・ピコシュ・
      カチョル・L=ゼニク

今日は佐野リベロ、冨永・小山の姿はありません。ってか、日本思いっきり
ガチメンといっても良いのでは!?ここに来て全敗はまずいと、勝ちに
きましたね・・・おもんないなぁ・・・真鍋にがっかり。

[第1セット]
まずお約束のライト木村使うもトス短くシャットされ0-1。栗原のバック
アタックで1-1。3枚つれてますが。ポーランドのドリブルで1-2。カチョルを
荒木がシャットして1-3。さらにベドナレクのBクイックも止めて1-4で早くも
ポーランドのタイム。カチョル決めて2-4。ライト石田はアウトで3-4。荒木の
Bで3-5。カチョルの強烈なストレートで4-5。バランスカにフェイント決められ
5-5。もう絶対に決まるとわかってた感じなのが憎い。木村のバックアタックで
6-5。バランスカのスパイクミスで7-5。バランスカ決めて7-6。さすがに竹下
1枚では・・・井上のブロードで8-6、TTO。また栗原ネットにかけるサーブミス、
8-7。ピコシュのクイックを井上止めて9-7。今のラリー中に佐野は誰に打たせる
つもりでライト側に上げたんだろ。竹下前だし。バックライト?井上サーブミス。
カット崩され9-9。カチョルのバックアタックでポーランド逆転、9-10。石田の
バックアタックで10-10。フェイント拾って栗原のバックアタックで11-10。
ベドナレクがアウトで12-10。今度はブロード決めて12-11。木村のフェイントで
13-11。荒木のAで14-11。カット崩すも石田シャットされ14-12。ちょいトスが
短いからクロスしか打てない。カット崩れ荒木はアウトで14-13。バランスカの
良く見たプッシュで14-14、日本のタイム。彼女は日本の穴が良く見えてますね~
日本はちょっとちょろちょろした攻撃が多すぎ。荒木のBで15-14。井上の2段は
ドリブル・・・15-15。またもチャンスから得点にできず。カット乱れ、戻ったトスを
栗原ふかして15-16、TTO。ベドナレクのサーブミスで16-16。レフトから決められ
16-17。井上のブロードで17-17。佐野のアンダーから栗原のバックアタックで
18-17。バランスカ決めて18-18。レシーバー濱口IN。バランスカのサーブミス、
19-18。バランスカ→サヴィツカIN。ピコシュのブロードで19-19。佐野と濱口
重なって崩れ、木村アウトで19-20。荒木のブロードで20-20。ヤゲーロ決めて
20-21。濱口崩され20-22で日本のタイム。狙われるピンチレシーバー・・・とっとと
栗原を戻しましょう。ライトから木村決めて21-22。カチョル決めて21-23。石田の
スパイクミスで21-24。これもトスが悪い。栗原の強烈なスパイクで22-24。これ
ノーマーク。井上サーブで庄司にチェンジ。さっきミスってるしね。今の
ラリー中も2段トスが悪く打ち切れず、最後はカチョルがフェイント決めて
22-25、またも勝ちに行って第1セットを落としました。

[第2セット]
スタンドで観戦する小山・冨永・・・このセットもメンバー変更なし。栗原の
バックアタックで1-0。もう日本のフェイントは完全に見切られてる・・・石田の
2段から木村決めて2-0。日本のネッチで2-1。ヤゲーロのサーブミスで3-1。
ベドナレクのフェイントで3-2。カット崩れるも栗原が落として4-2。ここまで
崩されてるけど何とか我慢してますが・・・時間の問題!?荒木のサーブミスで
3-4。カット崩されるもベルチクのツーがネットで5-3。ピコシュのブロードで
5-4。バランスカのサーブミス、6-4。またサーブの時ライン踏み越し?それか
アウトオブポジションで6-5。木村らしいストレート打ちで7-5。井上のサーブで
崩すもヤゲーロ決めて7-6。石田のバックアタック決まらず、バランスカのバック
アタックで7-7。またカット崩されるも木村決めて8-7、TTO。竹下のエースで
9-7。ヤゲーロのフェイントで9-8。ポーランドのオーバーネットで10-8。
カチョルの強打で10-9。カチョルのスパイクミスで11-9。荒木のサーブで崩すも
また石田のスパイクミスで11-10。ようやく石田が決めて12-10。バランスカが
井上(竹下?)に捕まり13-10、ポーランドのタイム。うわ、石田サーブミス13-11。
逆にバランスカのエースで13-12。まぁこんなもん。栗原のストレート打ちは
アウトで13-13、日本のタイム。今のもかなりトスに打たされてる感じ。サーブ
ミスで14-13。またバランスカ→サヴィツカIN。栗原のバックアタックで15-13。
チャンスから木村決めて16-13でTTO。ポーランドはガイガウIN。栗原、ネットに
かけるサーブミスで16-14。栗原のバックアタックはブロックされ16-15。井上の
ブロードはアウトで16-16、日本のタイム。竹下のトス、打ちづらそう・・・栗原に
代えて濱口IN・・・濱口にだけ試練を与えてますね。サーブミスで17-16。アタック
ラインの踏み越しで18-16。ポーランドはコンビが合わず返したボールがアウトで
19-16。ベルチク→サドレックIN。ヤゲーロ決めて19-17。木村決めて20-17。
竹下のサーブで崩して荒木シャットし21-17。止められたカチョルに代えて
シフィエニエビッチIN。ベドナレクのクイックで21-18。また崩されバランスカの
フェイントで21-19。もうバランスカに何本落とされてることか・・・また崩れて
押さえ込まれ21-20。石田・木村決まらずバランスカ決めて21-21。今のは
上がっているように見えましたが。サーブミスに助けられ22-21。しかし木村も
サーブミス、22-22。木村崩されガイガウ押さえ込んで22-23。石田崩されるも
栗原打ち切って23-23。サーブで狩野IN。しかしサーブミス・・・これで今日の
出番はもうなくなったか。近いトスを栗原ミスって、このセットも逆転で
落とし、もうどうしようもないというか、救いようのない状態ですね。ただ
ただ失望・・・もうこのメンバーはいいから・・・

[第3セット]
うわ、7-8までのレポが消えました・・・(ToT)とりあえず日本はメンバー変更
なしで残念なプレーが散見され、逆転されてます。竹下のブンブントスにみんな
悪戦苦闘。確かにカットも返ってないんだけど、ラリー中もね・・・木村の
プッシュで8-8。ヤゲーロがアンテナにかけて9-8。カチョルのバックアタックを
荒木が1枚でシャットして10-8ポーランドタイム。ガイガウのブロードで10-9。
今日は森もベンチアウト。ガイガウのエースで10-10。ヤゲーロのフェイント
決まり10-11。でもその前に石田のチャンボの処理は何だよ!!トス近くて
打ち切れない石田がパッシングして10-12、日本のタイム。サーブミスで11-12。
ベドナレクのフェイントで11-13。荒木のBで12-13。久しぶりのクイック。しかし
木村サーブミス、12-14。木村のバックフェイントで13-14。これもフェイントしか
できないトスでしたが・・・バランスカの強打で13-15。久しぶりに思いっきり
打ってきたね。栗原2段決めて14-15。バックアタック決められ14-16でTTO。
サーブミスで15-16。竹下の上から決められ15-17。シフィエニエビッチと
濱口IN。ヤゲーロのインナーに落とすフェイントで15-18、日本のタイム。
もう石田のバックアタックは決まらず、あげくには濱口に代わってる栗原の
いないところへトスが・・・井上押し込んで16-19。木村の2段がうまく落ちて
17-19。またサーブミス、17-20。木村のカット崩れベドナレク押し込んで
17-21。石田のバックアタックで18-21。竹下のエースで19-21。また崩すも
木村ネットにかけて19-22。うーん、これは確実に1点にできるところじゃ・・・
センター使わないし、相変わらず石田のチャンボ処理はめちゃくちゃ。
木村がセンターに切り込んで20-22。石田のブロックで21-22。止められた
シフィエニエビッチに代わってカチョルを戻します。カチョルのフェイントで
21-23。佐野反応できず。石田崩され21-24。最後も崩されてベドナレクに
落とされ、というかコンビ合ってなくて落とすしかなかったが、それが
決まって21-25。

これで日本はこの大会1セットも取ることなく全日程終了で最下位の7位タイに
終わりました。2軍のイタリア、1軍半のポーランドからもセット取れない
とはね・・・しかもこのメンバーで。恐れ入りました。

遠いところまでご苦労様(笑)

日本はこの後イタリアへ移動して、16日からのトリノ国際に挑みます。


最新バレーニュースはここでチェック!
6月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルー2009第4日「日本×イタリア」ライブレポ

2009年06月12日 23時27分36秒 | 海外遠征女子
日本 0-3 イタリア(23-25 12-25 16-25)

【スタメン】
日本:栗原・河合・石川・石田・庄司・狩野・L=濱口
イタリア:バルチェッリーニ・L=メルロ

日本は9点差をつけて勝つと、3チームが1勝2敗で並んで2位での
予選通過の可能性を残しています。今日の最終戦でキューバが
オランダが勝つというのも条件になると思いますが。

今日のリベロは濱口の模様。冨永・小山はベンチ入りしてないようです。

[第1セット]
まずイタリアのレフト攻撃で0-1。河合が難しい体勢からライト狩野に
上げ1-1。石川の2段を石田がふかして1-2。栗原のバックアタックで2-2。
3枚付いてのフェイントをしっかり拾ってます。狩野のサーブで崩し、
フェイント拾って栗原のバックアタックで3-2。これまでの2戦もそう
ですし、特にイタリアには過去にフェイントでやられてるイメージが
ありますのでこれは良いですね。サーブミスで3-3。石田のブロックアウトで
4-3。ブロックフォローできず4-4。サーブミスで5-4。イタリアが再三
日本の攻撃を拾ってオルトラーニが決め5-5。庄司のほぼノーマークの
クイックで6-5。マルコン決めて6-6。庄司のカットから栗原のライト攻撃で
吸い込ませ7-6。栗原のサーブミス、7-7。庄司のプッシュで8-7、TTO。
石田がチャンボを生かせず8-8。狩野のブロックアウトで9-8。イタリアの
Aクイックで9-9。チャンボから狩野がバックアタックの準備をしておらず、
しかもネットにかけて9-10。石川飛ばしての石田でノーマーク、10-10。
アリゲッティのクイックで10-11。栗原がシャットされ10-12。石川のBで
11-12。オルトラーニが決めて11-13。カット崩れるも栗原がクロスに決めて
12-13。ロンドンのツーで12-14。庄司のAで13-14。栗原のネットインサーブで
14-14。クリサンティのブロードで14-15。庄司のBが捕まり14-16。これは
トスが近くて囲まれてたので仕方ないでしょう。むしろ当てて切り返して
欲しかったですが。河合の低い姿勢からのトスアップで石田が決め15-16。
サーブミスで15-17。狩野が崩され15-18。木村がいない分ここまで何とか
踏ん張って(Aキャッチは少ないけど(^^;;;)ましたが・・・イタリアのサーブ
ミスで16-18。石田のブロックアウトで17-18。オルトラーニのストレートが
アウトで18-18、イタリアタイム。カメラワークのひどさに実況解説ももう
鼻で笑うしかありません(笑)チャンボから石田のワンチで18-19。オルト
ラーニの強打上げられず19-19。レシーバー佐野IN。ロンドンのツーで19-20。
石田のクロスで20-20。大分ブロック振ってます。石田のエースで21-20。
クイックに2枚付くも濱口が上げられず切り替えされて21-21。クリサンティに
押し込まれて22-21。今日の真鍋監督はこれまでよりはしゃべってますが・・・
イタリアがネットにかけて22-22。河合に代えワンブロ荒木。ピンサに木村。
イタリアもレシーバー・マルコンIN。オルトラーニの攻撃を引っ掛けるも
栗原の2段はアウトで22-23。石田のバックアタックで23-23。マルコンの
レフト平行で23-24。最後もサーブで崩され、マルコンのブロックアウトで
23-25。うーん、ブロックがんばって付いて、コース抜けてきてるのがあがら
なったり、相手コートに直接返ったりともったいないプレーが多かったですね・・・
まだオランダ戦の時よりは楽しめるセットでしたが。1点にすべき場面を
ことごとく逃した感じが否めません。河合のバックアタックのトスもやや
戻り気味なのは修正して欲しいところ。ノータッチで落とすことが少なく
なったのは良いですね。

[第2セット]
オルトラーニのバックアタックで0-1。サーブミスで1-1。栗原もサーブミスで
1-2。またオルトラーニのライト攻撃で1-3。石田捕まり1-4。栗原のバック
アタックが捕まり、フォローするも石田が返せず1-5、日本のタイム。また
崩されレフトから決められ1-6。狩野もドシャットで1-7。なんかまともに
ブロックにぶつけてます。C決まらずバックアタック決められて1-8、TTO。
木村投入。また石田がドシャットされ1-9。カット乱れるも石田のプッシュで
2-9。木村がバルチェッリーニをシャットして3-9。庄司サーブミスで3-10。
栗原のバックアタックで4-10。イタリアのスパイクはアウトで5-10。また
サーブで崩してトスミスを誘い6-10でイタリアのタイム。アリゲッティに
うまく落とされ6-11。栗原のバックアタックで7-11。この大会は低くて
速いけど体重の乗った良いバックアタックですね。オルトラーニのスパイク
ミスで8-11。栗原のクロスで9-11。またプッシュ落とされ9-12。栗原が
1枚でドシャットされ9-13。石田のライトからのバックアタックで10-13。
サーブで崩すもチャンボ処理を誤り、河合のドリブルで10-14。こういう
のがね・・・オルトラーニの強烈なバックアタックで10-15。マルコンがいい所に
落として10-16、TTO。うう、歯がゆい。カット崩れ庄司の縦Bもシャットされ
10-17、タイム。栗原のバック決まらず、マルコンのクロスで10-18。庄司の
B決まらずクリサンティのブロードで10-19。石田ノーマークのバックアタックも
決まらず、栗原ふかして10-20。8連続失点。河合のツーで11-20。マルコンの
ブロックアウトで11-21。バルチェッリーニの強打が連続で決まり11-23。
石田のバックアタックは手に当たらず11-24。庄司のBで12-24。栗原がサーブ
時にラインを踏んで12-25。このセット、2度の8連続失点を許し、イタリアの
2軍相手に完敗です。第3セットはどう立て直すか。

[第3セット]
真鍋の立て直し策は竹下起用・・・木村・荒木・森もIN。まずオルトラーニが
決め0-1。石田決まらずバルチェッリーニに3枚抜かれて0-2。森のブロードで
1-2。イタリアのお見合いで2-2。オルトラーニがかなり精彩を欠いてます。
アリゲッティのブロードで2-3。荒木のストレートはギリアウトで2-4。森が
崩されダイレクトくらって2-5。濱口も崩され2-6、早くもタイム。イタリアの
スパイクミスに助けられ3-6。石田がブロック打ち抜いて4-6。今でも竹下の
ボールの処理が考えられない雑さ。石田のクロスで5-6。木村のバックアタックは
ネットで5-7。ノーマークだったのに・・・石田のブロックアウトで6-7。マルコン
決めて6-8、TTO。石田一人が孤軍奮闘。ノータッチエースを許し6-9。木村
崩されオルトラーニ決めて6-10。これは拾わなきゃ・・・イタリアのサーブが
反則(7秒ルール?)取られ7-10。イタリアがカット崩れ8-10。荒木のサーブで
崩し、森の連続ファインディグも石田のバックアタックはアウトで8-11。また
石田のバックアタックがアウトで8-12。庄司のブロードで9-12。竹下のサーブ
ミス。木村崩され、自身のスパイクもラインを割って9-14。森のレフト平行は
アウトで9-15、日本のタイム。この森レフトのローテがネックですね。特に
ライトの木村に決定力がないので余計に。また崩れるも森のレフト平行決まり
10-15。ここで栗原IN。バルチェッリーニ決めて10-16、TTO。栗原は石田に
代わったかな。カット崩れるも栗原打ち切って11-16。ブロードを栗原が1枚で
シャットして12-16。しかしまた良いプレーのあとの庄司のサーブミス。
濱口崩されダイレクト食らって12-18。濱口狙われまくり。イタリアの拾った
レシーブが天井に当たり13-18。バルチェッリーニ決めて13-19。バルチェッリーニ
サーブミスで14-19。マルコン決めて14-20。森崩され14-21。栗原のバック
アタック、竹下のツー決まらず、オルトラーニ決めて14-22。また木村崩され
14-23。また相手にチャンス返るも荒木にようやくブロックが出て15-23。
ブロックアウト取られて15-24。イタリア余裕の2枚代え。栗原のバック
アタックで16-24。最後は庄司がチャンスをきっちり処理できず16-25。

うーん、第2セット以降はなすすべもなく完敗。しきりに前田健氏がまだ
北京ボールに慣れていないことに言及。「国内でも使え!」と。黒鷲でも
MIKASA球は北京ボールだったんですよね~女子もこれを使うとなると、
それはすなわちモルテン球を切り捨てる事になりますが、それはまた
いろんな権益が絡んで難しそうですけど、日本が強くなるためにはどうしたら
良いのか、それを優先して欲しいです。なってったってこの北京ボールは

「MADE IN JAPAN」

(前田曰く)なんですから(^^;;;まぁそれにしても勝ちに(セット取りに)
竹下を起用しての2戦が完敗というのがね・・・カットが崩壊してるにしても
ひどい。

日本が予選4位になった事で明日の放送試合が変わりました。日本戦を
完全カバーということで、下の放送時間に録画での日本戦中継です。

25:25~ 日本×A3(録画中継)
27:55~ B2×A1(生中継)


この大会、常にコート後方が切れてるというか、サーブレシーブですら
見切れてる事が多いですよね・・・これってもしかして16:9を前提に撮影
していて、Jスポは4:3で放送してる(もしくは4:3の映像しか配信されて
ない)から単に切れてるだけじゃ・・・っていう気がしますね・・・あまりにも
コート後方にカメラ動かなさすぎでしょ。


最新バレーニュースはここでチェック!
6月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルー2009の動画+ちょいとご相談

2009年06月12日 23時22分39秒 | 海外遠征女子
早くも今大会の動画がアップされています。同じ方が外国同士の試合や
中国国際もアップされてますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

日本×キューバ


日本×オランダ



ちなみにちょっと私事の相談なのですが、昔の映像をDVD化されている
方はいらっしゃらないでしょうか??もしいらっしゃればこちらの映像と
ファイルバンク(大容量ファイル保管サイト)を介して交換できれば、と
思っているのですが・・・

探している映像は主に1998~2000年の全日本男女の試合です。他には
2002年以前にBS・CSで放送された試合やバレー関連番組、第3~9回
男女Vリーグあたりです。これ以外にも探していたり、上記の中でも
いくつかは残ってるのですが(^^;;;こちらは上記の一部を除くここ20年
ほどの映像がありますので、ぜひ交換をと。

直接郵送とかではなく、あくまでもパソコンでのやり取りになりますので、
ある程度環境が整ってないと厳しいかとは思いますが、OKですよ!という
方がいらっしゃいましたらコメント欄よりメールアドレスを添えてご連絡
いただけるとうれしいです。アドレスを公開する事は致しませんので、
ご安心下さいm(_ _)m


最新バレーニュースはここでチェック!
6月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルー2009第2日「日本×オランダ」ライブレポ

2009年06月10日 23時31分51秒 | 海外遠征女子
日本 0-3 オランダ(22-25 23-25 22-25)

【スタメン】
日本:竹下→木村→庄司→狩野→栗原→井上・L=佐野
オランダ:スタエレンス姉妹・デクライフ・ウェンシンク・フリール・
    グロトゥス・L=ファンティエネン

オランダはセリンジャーJr以下、主力がほぼまんま残っているので、
総合力ではオランダが上でしょうが、昨日の反省点をきっちり消化
できていたら良い試合できると思いますが。

今日は佐野リベロ、冨永ベンチ入り。竹下スタメンセッターらしい・・・
ちょい!ちょい!日本のスタメン4/7が柳本臭・・・ライトに狩野。

[第1セット]
まず庄司のクイックがアウト。木村連続で決まらず栗原の低くて速いバック
アタックで1-1。木村のサーブで崩し、栗原のフェイントで2-1。デクライフの
クイックで2-2。サーブミスで3-2。ウェンシンクのクイックで3-3。竹下の
トスはドリブルで3-4。フリールのサーブミス、4-4。オランダはつないでも
攻撃まで持っていけてない。狩野のエースで5-4。フリールのバックアタックで
5-5。木村崩され栗原シャットで5-6。井上の移動で6-6。今日も木村が一番
狙われてますね。栗原のやや力の抜いたサーブで崩し、木村押し込んで7-6。
崩して3枚付くもフェイント決められ7-7。栗原のバックアタックで8-7、TTO。
まぁ3枚付いてるけど1枚は竹下だからねぇ・・・また崩すもフェイント決められ
8-8。スタエレンス妹のサーブミスで9-8。クイックはちょっと合わないものの
うまく落とされ9-9。オランダのオーバーネットで10-9。狩野のライト攻撃は
アウト判定で10-10。今のはチャンスから良い流れの攻撃でした。この辺の
安定感は今日のメンバーならではでスムーズ。庄司のクイックで11-10。栗原は
アウトで11-11。フリールのサーブミスで12-11。スタエレンス姉のクロスで
12-12。佐野の前に決められました。カット崩され12-13。キムのツーで12-14。
今バックアタックの準備してませんでした。井上も決まらず。またバック
アタックのフェイントで12-15、日本のTO。相変わらず真鍋監督はフォロー
っていう一言だけ。ここまでオランダにバンバン決められてるというわけでは
なく、フェイントばっかり落とされてます。スタエレンス姉のサーブミスで
13-15。栗原のサーブで崩してつなぐも栗原のバックアタックはラインの踏み
越しで13-16、TTO。木村の平行で14-16。井上のサーブで崩し、オランダの
スパイクミスで15-169。グロトゥスの強打で15-17。木村のストレートはアウトで
15-18。木村捕まり15-19、2度目のタイム。具体的な指示は一切なし・・・選手も
ほとんど声が出てない・・・庄司のブロードで16-19。グロトゥスがセンターに
切り込んで16-20。オランダのネッチで17-20。今のラリーも全てサイドの3人に
しかトス上げてません。クイックを庄司が止めて18-20。ブロードを栗原1枚で
止めて19-20、オランダのタイム。日本に連続ブロック!バックアタック決められ
19-21。庄司のCで19-21。まだ庄司は使ってもらってる方か。打ちづらそう
だけど。栗原が2段をシャットされ追いつけず、20-22。狩野の強烈なストレートも
アウトで21-22。サイドへのトスが若干短い分ストレートがラインを割ってます。
速いバックアタックで21-23。竹下→石川のワンブロ。バックアタック決められ
21-24。レシーバー濱口IN。オランダはピンサでスタムIN。崩されるも木村の
バックアタックで22-24。3枚付かれてますが・・・最後は栗原のサーブミスで22-25。
このスタメンでセット落とすのは厳しいなぁ・・・

[第2セット]
第2セットも一緒かよ・・・スタエレンス姉をシャット、センターのスパイクミスで
2-0。佐野のファインディグから栗原決めて3-0。フリールがセンターに回り
こんで3-1。スタエレンス姉のフェイントで3-2。竹下がちょっと躊躇したか。
庄司がうまく落として4-2。今日はバックアタックの使用率が高い。フリール
決めて4-3。井上とのクイック合わず、スタエレンス姉決めて4-4。フリールの
ノータッチエースで4-5。狩野シャットされ4-6。早くもタイム。腕組みしたまま
だんまり。栗原シャットされ4-7。3枚飛んでるんですが・・・木村崩され、井上の
ブロードを何とか使うもシャットされ4-8、TTO。栗原が何とか2段を打ち切って
5-8。でもバタバタしてますね・・・井上がスタエレンス姉をシャットして6-8。
栗原の2段はアンテナで6-9。井上のブロードはノーマークで7-9。前2枚なのに
この攻撃にオランダがノーマークってどういうこと!?日本のアウトオブ
ポジションで7-10。ウェンシンクのサーブで崩され7-11。井上のブロードで
8-11。井上のサーブミス。まぁ竹下でこれだけ走らされるんだから他のセッター
なら壊滅状態なのは目に見えるんだけど、なんか歯がゆいね。オランダサーブ
ミス。森IN。フリールが3枚を弾き飛ばして9-13。庄司のクイックはまたアウトで
9-14。グロトゥスのサーブミスで10-14。栗原→石田IN。木村のエースで11-14。
デクライフの強烈なクイックで11-15。庄司のAクイックで12-15。ウェンシンクの
Aで12-16。キムも大分トスが良くなってきたね~フレッデルスが抜けても十分
穴を埋めてます。森お得意のプッシュで13-16。笛鳴らないかヒヤヒヤ。バック
アタック決められ13-17。スタエレンス姉のノータッチエースで13-18、日本の
タイム。石田の2段はアウトで13-19。きわどい判定。サーブミスに助けられ
14-19。グロトゥスのスパイクはアウトで15-19。フリールのバックアタックで
15-20。石田のバックアタックで16-20。ピンサで冨永IN。しかしサーブミス・・・
そのままリベロと交代。石田のバックアタックで17-21。オランダはほぼノー
マーク。オランダのクイックはアウトで18-21。竹下のサーブで崩して庄司の
ダイレクト、19-21でオランダのタイム。前田健曰く「竹下は美しくなり
ましたね」(笑)オランダはフールマンIN。森押し込んで20-21。スタムもIN。
森のブロックで21-21、ついに追いつきオランダのタイム。5連続ポイント。
ただその前に竹下のサーブで崩してるのに、庄司のプッシュがまずい。あそこで
きっちり決めなきゃ。フリールの強打で21-22。木村決まらずスタエレンス姉の
フェイントで21-23。石田のバックアタックで22-23。木村が決まらないね・・・
フールマンのクイックで22-24。庄司のバックトスから石田決めて23-24。庄司
だとこういう事が出来ますね。最後はウェンシンクのクイックで23-25。まぁ
終盤はノータッチで決められる事がほとんどなくなりましたので、位置取りの
修正は徐々にされつつあります。

[第3セット]
石田のバックアタックで1-0。森もそのまま入ってます。フリールがネットに
かけて2-0。フリールのインナーで2-1。森とのコンビが合わずフリールの
ダイレクトで2-2。フリール、器用。無理な体勢からのバックアタックでラインを
踏み越して2-3。庄司がクイックをブロックして3-3、石田もウェンシンクの
ブロード止めて4-3。サーブミスで4-4。フリールのエースで4-5。サーブミスで
5-5。キャッチは森・木村・佐野かな。石田も半枚って感じ。スタエレンス姉
決めて5-6。フリールの強烈なバックアタックで5-7。佐野のアンダーから
木村のバックフェイントで6-7。ウェンシンクのクイックで6-8、TTO。井上の
ワンレッグで7-8。竹下のワンハンドからの木村の強打で8-8。グロトゥスの
強打で8-9。また木村のストレートはアウトで8-10。また崩されグロトゥスが
うまく落として8-11、日本のタイム。森がうまくブロックに当てて9-11。
グロトゥスの強打で10-12。石田がフリール止めて11-12。スタエレンスの
クロスで11-13。スタエレンスのスパイクはアウトで12-13。フリールのセンター
攻撃を井上が止めて13-13。サーブミス・・・石田のブロックアウトで14-14。
バックアタック決められ14-15。スタエレンス姉のエースで14-16、TTO。
追いついては離されの繰り返し。結局終始オランダペース。また崩され石田
ネットで14-17。さらにエースを許し14-18でTO。カメラワーク下手くそすぎで
ストレス・・・サーブミスで15-18。石田のサーブで崩して井上のCワイドで16-18。
スタエレンスのバックアタックはネットで17-18。森のナイスフォロー!
フリール決めて17-19。井上決まらずも木村がネット上で押し勝って18-19。
竹下→石川のワンブロ。すかさずキムのツー!チャンスが大きく押し込まれて
18-21。グロトゥスのクロスはアウトで19-21。木村の2段はネットで19-22。
佐野のオーバートスから石田のバックアタックで20-22。木村のネットイン
サーブで21-22。フリールのクロスで21-23。この攻撃決められすぎ。また濱口
レシーバー。サーブミスで22-23。井上→狩野のピンサ。石田が止められ22-24。
今のはフォローしたい・・・また最後はノータッチエースで22-25。

杉山の言うとおり今日の試合はストレスのたまる展開。また昨日に輪をかけて
カットも崩され、チームのムードも昨日以下で柳本時代みたいな感じでした。
今日のようなバレーなら若手主体のイタリアにも絶望!?石田も通用するのは
グランプリまで・・・ってことにならなければよいが。せめて最終日までゲーム
して欲しいですね・・・そのためにはイタリアに勝って順位決定予備戦で
ポーランドに勝つしかないかな。まだ昨日の方が楽しめたのは私だけで
しょうか!?

この後1時半より中国×ドイツです。うー、腹減った。。。

P.S.荒木はサッスオロへの期限付き移籍が決定の模様。

[2:15追記]
ふと思ったのだが、竹下起用しての木村-栗原対角はブロック対策!?
竹下前衛の時はポジションチェンジする事がしばしばあったけど、
新戦力にいきなりそれを求めるのは酷だから、慣れている二人をレフト対角に
したのかなと思ったり。


最新バレーニュースはここでチェック!
6月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする