goo blog サービス終了のお知らせ 

TAWAGOTO BLOG

独断と偏見でバレーを語るブログです。最新情報をイチ早くお届け!

●今夜、トリノ国際開幕!

2010年07月27日 17時14分53秒 | 海外遠征女子
いよいよ本日よりトリノ国際が開幕します。ちなみに現地では
この大会、Piemonte Women Cup 2010と呼ばれております。

日程は

7/27(火)
25:00~ 日本×オランダ
27:30~ イタリア×ドミニカ共和国

7/28(水)
25:00~ 日本×ドミニカ共和国
27:30~ イタリア×オランダ

7/29(木)
25:00~ オランダ×ドミニカ共和国
27:30~ 日本×イタリア


日本のメンバーは

1 松浦 寛子 S  
3 竹下 佳江 S
4 井上 香織 MB
5 山本 愛 MB
6 佐野 優子 L
7 山口 舞 WS
8 吉澤 智恵 WS
9 石田 瑞穂 WS  
11 荒木 絵里香 MB
12 木村 沙織 WS
14 江畑 幸子 WS  
16 迫田 さおり WS
17 井野 亜季子 R  
19 濱口 華菜里 L


以上の14名。このままグランプリのブラジルラウンドにも乗り込む
ようで。今日対戦するオランダの14名は

フールマン・C.スタエレンス・デクラフ・フロットヒュース・
ブロム・スコート・ファンティエネン・ウェンシンク・フリール・
ステーンベルヘン・ディカマ・スタム・コールハース・Blansjaar

です。23時より配信予定ですが、今夜でかける可能性が出てきたので
100%とは言い切れませんm(_ _)m 一応出先から自宅のパソコンを
操作する術なんかもあるのですが、成功するか、またそんな余裕が
あるかもわかりませんので・・・状況はTwitterでつぶやきます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●全日本女子ブラジル遠征親善試合第4戦「日本×ブラジル」

2010年06月23日 11時37分27秒 | 海外遠征女子
日本 0-3 ブラジル(22-25 23-25 20-25)

【スタメン】
日本:横山・庄司・井上・石田・江畑・山口・L=井野
(途中出場:濱口・迫田・松浦・冨永)

ブラジル:ダニエル・マリ・ジャケリネ・シェイラ・タイーザ・
    アデニジア・L=ファビ
(途中出場:Natália・Camila・Fabíola・Paula・Sassá・Joycinha)

第1セットは18-15とリードしてたのですが・・・終盤、2枚代えで松浦・
迫田を投入してました。最後はシェイラに代わってたナタリアに
やられました。ファビアナもベンチには入っていました。


それにしても、JVAは一向にこのブラジル遠征のレポが掲載される
気配もないですね・・・ブラジルは23時回っても更新しているという
のに・・・もしかしてバレモバでのみ更新!?金払ってる人にしか
教えない的な考え!?バレモバは管理人としては全くメリット感じ
られないので解約しました。ファンが求めているものを発信しよう
というかけらも感じられないです。シニアの情報以外かなり遅い
ですし・・・それと全日本メンバーをPDFでしか公開しない理由は何?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●全日本女子ブラジル遠征親善試合第3戦「日本×ブラジル」

2010年06月22日 09時51分46秒 | 海外遠征女子
日本 0-3 ブラジル(16-25 16-25 20-25)

【スタメン】
日本:冨永・井上・山口・山本・石田・迫田・L=濱口
ブラジル:ダニエル・ナタリア・マリ・ジャケリネ・アデニジア・
   タイーザ・L=ファビ

ブラジルは控えの選手を入れ替えてきました。

Ana Tiemi・Joycinha・Camila・Paula・Sassá

ということで、日系のアナチエミも出ていたようで。最初の
2戦にはベンチ入りしていなかったので、メンバーから外れて
いたのかと思ってましたが。

ちなみに日本の途中出場は

井野・吉澤・江畑・横山・松浦



あとブラジルの若手が参加しているパンアメリカンカップ。
来年のワールドグランプリの出場権がかかっている大会ですが、
ブラジルは開幕3連敗で予選敗退が決定的。来年は出られない
のか、それとも何らかのシードですでに出場権を持っているのか。
ちなみに来年のファイナルはまた中国(マカオ)です。ブラジルが
出ないグランプリは初めてなのでは!?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●全日本女子ブラジル遠征親善試合第2戦「日本×ブラジル」

2010年06月19日 10時40分02秒 | 海外遠征女子
日本 0-3 ブラジル(17-25 20-25 10-25)

第3セット中盤から見れましたが、レセプションが崩壊、特に
パウラのサーブのところで連続失点。冨永が走り回ってあげて
ましたが、ブロックの嵐・・・わずか10分くらいの間にブロック
5~6本食らってたような・・・

第3セット中盤のメンバーは以下の通り。

日本:冨永・庄司・吉澤・江畑・矢野・石田・L=井野
ブラジル:ダニエル・ジャケリネ・ナタリア・タイーザ・アデニジア・L=ファビ

ブラジルは昨日もそうですが、ファビアナがまだ戻ってない現状で
かなりのガチ面。時を同じくしてメキシコでパンアメリカンカップ
というワールドグランプリの出場権をかけた大会が開かれてますが、
そちらにはブラジルは若いメンバーを送り込んでるようです。去年も
そうだったような。それでもきっちり出場権とってきますからね~

[追記]
スタメンがわかりました。

日本:松浦・庄司・吉澤・矢野・石田・迫田・L=井野
ブラジル:ダニエル・シェイラ・マリ・ジャケリネ・アデニジア・
   タイーザ・L=ファビ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルーバレーマスターズ2010第5日「日本×ポーランド」

2010年06月12日 21時04分00秒 | 海外遠征女子
日本 1-3 ポーランド(24-26 25-23 20-25 16-25)

【スタメン】
日本:5→1→9→4→7→11・L=17
ポーランド:12→3→7→8→10→15・L=13

[第1セット]
まず江畑のセンターからのバックアタック。竹下ではまずない使い方か。松浦の
サーブミス、1-1。崩されるもライトから何とか石田が押し込み鬼門のローテを
回します。石田のサーブで崩して3-1。また崩して山口のダイレクト、4-1で早くも
ポーランドのタイム。石田のエースで5-1。チャンスから江畑決めて6-1。井野の
ナイスディグ。相手レフトをシャットして、チャンスから江畑のブロックアウトで
7-1。また崩して8-1でTTO。いくらポーランドがサドレック以外2軍とはいえ、
このレセプションのグダグダはひどいな。ライトから8に決められ8-2。レセプションが
連続で乱れ、押さえ込まれて8-4。松浦後衛だから押し込めない・・・井野のオーバー
から江畑決めて9-4。これも佐野濱口なら出来ない攻撃。レフトからブロックアウト
決められ9-5。またレセプション乱れて松浦のオーバーネット、9-6。サドレックに
押し込まれて9-7。大分崩されてます。ようやく返るも江畑決めきれず、押し込まれて
9-8、ポーランドのタイム。山口決まらず、またレフトから決められ9-9。江畑決まらず、
井野のアンダートスから山口決めて10-9。5連続失点でストップ。相手のブロード
アウトで11-9。日本のネッチで11-10。またレセプション大きく松浦押し負け11-11。
7点差が同点。山本のダイレクトはアウトで11-12。ハイセットから江畑決めて12-12。
3枚の後ろにフェイント落とされ12-13。サーブミスで13-13。石田のクロスで14-13。
3の強打で14-14。また乱され、クイックで切り返されて14-15。石田・山口がかなり
崩されてます。サーブミスで15-15。松浦のサーブで崩して山口押し込み16-15でTTO。
また崩して石田のダイレクト、17-15。ライトから3に決められ17-16。松浦と山口の
コンビが合わず17-17。ライトから石田捕まり17-18。また鬼門のローテ。江畑のバック
アタック決まらず、逆にバックアタック決められ17-19で日本のタイム。山口押し
込んで18-19。クイック決められ19-19。守備固めで濱口IN。崩れるも江畑の軟打で
19-20。ライトから決められ19-21。ライト攻撃に対するブロックが・・・江畑のストレートで
20-21。山口に代わり吉澤のサーブ。ライトから軟打決められ20-22。ライト攻撃の
決定率高いので徹底して使われてます。井上のブロードで21-22。またライト攻撃も、
今度はスパイクミスで22-22とついに同点。ワンチから押さえ込み、ポーランドの
ホールディングで23-22。逆転でポーランドのタイム。レフトからストレートに
決められ23-23。山本のCワイドで24-23。山本のサーブの所で迫田IN。交代枠を
しっかり使ってます。3に決められ24-24。ブロード拾われ、ブロックアウト奪われ
24-25。江畑のバックアタックはライン踏み越しで24-26・・・ポーランドが逆転で
第1セット先取。まぁ20点以降でも粘れるようになりましたが、7点リードしてての
っ逆転はちとキツイ。途中からポーランドのレセプションが返り初めて、ブロックの
的が絞りきれてないか。昨日上がってたボールが上がらない。ブロックが結構
割れてるのかも。それとも井野だから!?

[第2セット]
ポーランドにクイック決められ0-1。ハイセットから山口シャットされ0-2。また
しても鬼門のローテ。石田決まらず、バックアタック決められ0-3。サーブミスで
1-3。強打拾うもブロックアウト決められ1-4。今日は庄司ベンチにいてます。江畑の
ブロックアウトで2-4。Bクイック決められ2-5。ポーランドの方がクイック増えて
きました。江畑の平行で3-5。2のオープン攻撃をシャットして4-5。今度はうまく
決められ4-6。ブロックの間。江畑のブロックアウトで5-6。無理せず打ちこま
ないのがいいですね。江畑のサーブミス、5-7。ライトから決められ5-8、TTO。
エース奪われ5-9。山本のブロードは合わないものの決まって6-9。バックアタックは
ネットで7-9。またB決められ7-10。石田決めて8-10。松浦がライト側向いてレフト
方向へのバックトス。サーブミスで8-11。山口がレフトから決め、鬼門のローテを
1回で回し9-11。ライトからフェイント決められ9-11。ポーランドのトスが大分
散ってます。崩されライト山口アウトで9-13。サーブはポーランドの方が攻めて
ます。レフトから江畑決めて10-13。山本Cワイド飛ばしての山口ブロードで11-13。
ライトから8の強打で11-14。日本のミドルはA・Bに入らんのか。崩されるも相手が
クイックミスってくれて12-14。これはラッキー。山本がライトから決めて13-14。
今のは石田のハイセットかな。クイック決められ13-15。濱口入れて守備固め。
崩され江畑の押し込みはアウトで13-16、TTO。江畑のストレートはアウトで
13-17、日本のタイム。3をシャットし15-17。バックアタック決められ15-18。
石田決めて16-18。井上に代え庄司IN。山本のエースで17-18。3に決められ17-19。
石田捕まり17-20で日本のタイム。石田が決めて18-20。ブロックをカバーできず
18-21。松浦に代え横山IN。また崩されるも山口決めて19-21。ポーランドの
スパイクはアウトで20-21、ポーランドのタイム。サウスポーをシャットして
21-21、同点!!さらにバックアタックもシャットして22-21。お、カチョル
入れてきた。チャンスから山口のプッシュで23-21、ポーランドタイム。やはり
ブロックに大きな穴がないので、相手にここから打てば安全という安パイが
ないのはいいこと。ここでクイック決められ23-22。この場面でのクイックの
使い方はさすがサドレック。ここで崩され横山のホールディング、23-23。山口が
ライトから決めて24-23。最後はライト攻撃をドシャットして25-23。セットカウント
1-1。庄司が入ってディグがよくなり始めたように思います。簡単に決められてた
攻撃を上げたり引っ掛けたり。

[第3セット]
いきなり崩されレフトから打ちぬかれて0-1。石田決めて1-1。このセットはまた
松浦。庄司は入れたまま。その方がいいと思う。サウスポーに決められ1-2。
山口のストレートはアウトで1-3。このローテ、何とか1本で回したいなぁ。庄司の
縦Bも捕まり1-4。止められたけど積極的に使って行こう!ライト石田のブロック
アウトで2-4。レフトから打ち抜かれて2-5。さらにポーランドのエースで2-6、
日本のタイム。1枚きっちり寄ってるのに抜かれるケースが増えてきました。
さっきは間抜かれてたし・・・江畑の連続スパイクミスで2-8、TTO。うーん、崩されてる。
江畑に代え迫田IN。その迫田のブロックアウトで3-8。B決められ3-9。迫田シャット
され3-10。山本のフェイントで4-10。山本のブロードはネットで4-11。相手サーブ
ミス、迫田エースで6-11。バックアタック拾って石田が決め7-11でポーランドタイム。
また迫田のエースで8-11。代わった選手が活躍するのいいね。交代が機能してるって
感じで。3に決められ8-12。迫田のバックアタックで9-12。ポーランドのバック
アタックがアウトで10-12。サーブで攻めだして、ブロックでプレッシャーかけてます。
また山本のサーブで崩してミスを誘い11-12。レフトから決められ11-13。クイック
多用されてたからコミットで付いてる。2人ともおとりのクイックに飛ばされた・・・
サドレックのエースで11-14。ライトバックからの迫田のバックアタックで12-14。
クイック拾って石田→庄司のクイック。合ってなかったけどいい所に落ちた。3の
スパイクはアウト・・・と思いきやIN判定。今のはアウトだろ・・・相変わらずリプレイは
間抜けなところ映して確認できず。コンビミスで13-16、TTO。うわ、視聴者が450人
超えてる・・・(^^;;;迫田のバックアタックアウトで13-17。ちょっとトス戻り気味。
さらにエース奪われ13-18。多分今例の連続失点するローテ。松浦→横山。でも
今失点してる原因は石田のレセプション。ライトから決められ13-19。庄司のブロードで
14-19。迫田のクロスで15-19。山口のブロードはアウトで15-20。トスが合ってない。
石田に代え濱口IN。今日は迫田のクロスで16-20。ブロック良く見て打ってます。
崩すもブロックカバーできず16-21。うー、もったいない・・・山口決めて17-21。バック
アタック決められ17-22。山本のブロードで18-22。石田戻します。うわ、ここで
サドレックのツー、18-23。石田がうまく吸い込ませ19-23。レシーブ大きく、押し
込まれて19-24。ちょっとリバウンドからの攻め返しがうまくいってない。20-24。
チャンボ生かせず、ライトから決められて20-25。これでポーランド王手。そういや
ポーランドには去年から一度も勝ってないよな・・・

[第4セット]
まずはライト攻撃シャットして0-1。石田のサーブミス、1-1。石田のサーブからと
いうことはローテずらしてますね。セッターは横山。クイック決められ、山口も
シャットされて1-3。庄司B押さえられ、ダイレクトくらって1-4。石田崩され10の
強打で1-5、日本のタイム。井野のディグに会場から拍手。石田に代え吉澤IN。ここ
まで我慢してたこの交代。ポーランド、ナイスレシーブも山口のダイレクトで3-5。
崩して山口がライトから決め4-5。B決められ4-6。崩され山口のブロードで5-6。山口
サーブミス、5-7。迫田捕まり5-8、TTO。山本のブロードで6-8。10のブロックアウトで
6-9。エース奪われ6-10。リバウンドから山本シャットされ6-11、日本のタイム。
ノータッチエース奪われ6-12。フローターだけど動けず。吉澤シャットされ6-13。
リバウンドつなぎたいなぁ。井野がサーブで狙われてる。サウスポーのバック
アタックで6-14。松浦に戻す気はないのか。吉澤ダメ、山本も止められ6-15。ここで
横山→松浦、吉澤→石田。これでダメなら諦めもつく。サーブミスで7-15。これ
だけでも効果があった交代。またバックアタック決められ8-16でTTO。このサウスポーの
バックアタックに対する位置取りをもう少し考えた方が・・・何度も同じコース抜かれてる。
石田捕まり7-17。ブロードのミスに助けられ8-17。ポーランドのスパイクはアウト
判定で9-17。でもポーランドがレシーブで粘りだした。松浦のエースで10-17。松浦の
サーブミスで10-18。ポーランドもサーブミス、11-18。フェイント決められ11-19。
連続失点でずっと後ろだったってのもあるけど、迫田が全然目だってない・・・ポーランドの
ダイレクトで11-20。ようやく迫田決めて12-20。まだこのセット2本しか打ってないかも。
強打拾うも天井に当たり12-21。あ、そういやこの天井の低さもモントルーの一つの特徴。
迫田の思い切りいスパイクで13-21。「せーの!」の3枚ブロック決定で14-21。ライトから
決められ14-22。山口→濱口IN。その濱口崩されるも10をシャットして14-22。サウスポーの
バックアタックをまたしても吸い込み15-23。山本のブロードで16-23。再三のチャンス決め
きれず、レフトから決められて16-24。今日は松浦がよくツー打ってます。決まって
ませんが・・・最後はレセプションが乱れて押し込まれゲームセット・・・最後までこの
レセプションを立て直せず終わりました・・・ブロックは再び機能し出してたんですが。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルーバレーマスターズ2010第4日結果

2010年06月12日 15時49分50秒 | 海外遠征女子
日本 3-1 ドイツ(26-24 24-26 25-19 25-16)
キューバ 3-0 ポーランド(25-22 25-21 25-22)
ロシア 3-1 アメリカ(22-25 25-13 25-23 25-18)


予選の順位は

【A組】
1位 ロシア(3勝)
2位 アメリカ(2勝1敗)
3位 日本(1勝2敗)
4位 ドイツ(3敗)

B組
1位 キューバ(3勝)
2位 中国(2勝1敗)
3位 オランダ(1勝2敗)
4位 ポーランド(3敗)

この結果、本日の準決勝・順位決定予備戦は以下の通り。

21:00~ 日本×ポーランド
23:00~ オランダ×ドイツ
01:30~ 中国×ロシア
04:00~ キューバ×アメリカ

となりました。本日も配信予定です。ただ悩ましいのが、
男子のアジアクラブ選手権も今日から見れるのに、日本戦が
かぶってる・・・(ToT)しかも私自身もバレーなので配信垂れ
流しして行きます。結局昨日のロシア×アメリカも途中で
止まってたので、今日も止まってたらごめんなさい・・・m(_ _)m

予定ではパナソニック×イランは20時からかと。現在
タイとベトナムの試合を配信中(16時現在)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルーバレーマスターズ2010第4日「日本×ドイツ」

2010年06月11日 23時22分59秒 | 海外遠征女子
日本 3-1 ドイツ(26-24 24-26 25-19 25-16)

日本は黄ユニ。リベロ濱口。ワールドカップのせいでちょっと配信サイト重いかも。

【スタメン】
日本:松浦・井上・山本・山口・石田・江畑・L=濱口
ドイツ:2・18・16・6・10・9・L=1

[第1セット]
ドイツサーブでスタート。井上のブロード止められつなげず0-1。石田のブロックアウトで
1-1。崩すもチャンボからの松浦のトスが割れて石田スパイクミス、1-2。この辺が取りきれ
ない。井上のブロックで2-2。10に決められ2-3。ライトから山口捕まり2-4。サービス
エース奪われ2-5。やや崩され江畑のストレート打ちはアウトで2-6、早くも日本のタイム。
また崩され、パスが大きく押し込まれて2-7。また崩されるも江畑のブロックアウトで
3-7。全般的にブロックを利用しようとするスパイクが見受けられます。ドイツの連続
スパイクミスで4-7と思いきや、3-8でTTO。今のはワンチ取られたのか、ネッチか。ワンチは
ありえないくらいのスパイクミス。今日は井野と庄司がベンチアウト。日替わりでメンバー
入れ替えてるけど、井野を入れて守備固めは今日はなしということか。また江畑のブロック
アウトで4-8。ドイツのバックアタックで4-9。江畑の思い切りのあるストレートで5-9。
ドイツのブロック遅れ気味。崩して山本が押し込み7-9。キルはないがしつこいブロックで
跳ね返している。シュシケにブロード決められ7-10。石田拾われるもドイツのスパイク
ミスで8-10。ミス多いな、ドイツ。山本崩すもスパイク決定。ていうか、アウトに見えた
けど。石田崩され6決めて8-12。井上ブロード決まらず、6にフェイント落とされ8-13。
江畑のライトからのバックアタックで9-13。狙うコースがいいね。松浦のエースで10-13。
山口の1枚ブロックで11-13、ドイツのタイム。やはり穴がないというのは見ていて楽しい。
井上押し込むもアウトで11-14。濱口エース奪われ11-15。追い上げてもすぐ離される・・・
石田ライトから捕まり11-16、TTO。この山口レフトのローテがいつも鬼門。山口ストレートに
決めて12-16。石田がセンターに切り込んだりといろいろと動いてはいるが。チャンスから
江畑がきっちり決め13-16。フェイント拾ってドイツのオーバーネット、14-16。石田の
サーブミス、14-17。石田に代えて吉澤IN。今日は吉澤がレシーバーか。江畑決めて15-17。
井上のサーブで崩して16-17。ワンチから山口切り返すも捕まり16-18。うーん、やっぱり
チャンスからの松浦のトスが・・・山口決めて17-18。Cワイド決められ17-19。崩されるも
ラリーを江畑が制して18-19。いいね、江畑。ワンチから山本のブロードで19-19。ブロックの
効果率はかなりいいのでは!?濱口も正面で取るケースが多い。また引っ掛けるも山本
捕まり19-20。吉澤が前衛でもそのまま残って決め20-20。うわ、この大事な場面で山本の
サーブミス・・・相変わらずかよ。吉澤のフェイントで21-21。うわ、松浦もサーブミス・・・
吉澤崩され、10のスパイク決まって21-23、日本のタイム。吉澤崩され21-24。このローテ、
さっきまでは山口狙われてましたが、吉澤に代えたか。山口がレフトから決め、鬼門の
ローテをまわしました。クイック拾って江畑決め23-24、ドイツのタイム。無理に何でも
かんでも強打を打つのではなく、うまくブロック利用したり、力を抜いてコース狙ったり、
全日本初選出らしからぬ落ち着いたプレー。吉澤崩し、井上押し込んで24-24。今手に
あたってなかった気がするけど、決まったからいいや。またブロックからチャンス得て
江畑が決め25-24、逆転!!ドイツのバックアタックはアウトで26-24!!逆転で日本が
モントルーで初めてセットを奪いました。さて、これでコズーフとか出てくるのかな!?
それにしてもブロックの効果が大きい。チャンスからの松浦のトスが合ってくればさらに
突き放せそう。チャンボからの松浦のトスが割れること割れること。もしかしてわざと?
でも吉澤が「トス割れてブロック見えない」って言ってたし。あと20点以降のサーブ大切に!

[第2セット]
松浦のサーブから。吉澤のままスタート。チャンスから吉澤決めて1-0。吉澤のプッシュ
押さえられ1-1。またトス短いかな。とりあえずラリー中ミドルが空気。3枚ブロック
怖がって18のスパイクミス、2-1。井上のブロックで3-1。ドイツのスパイカー、かなり
ブロック嫌がってる感じ。さらにCワイドも2枚で止めて4-1。フェイント決められ4-2。
崩されるも山口のブロックで5-2。以外と山口って手が出てるね。フェイント拾ったけど
決め返されて5-3。江畑のブロックアウトで6-3。スウィング早くしてブロックの完成前に
外に出してます。日本のネッチで6-4。でもドイツのスパイクを簡単に決めさせてません。
また江畑のブロックアウトで7-4。江畑崩すも決められ7-5。3枚跳んだ時の攻め返しを
どうするか。また崩されてきっちり決められ7-6。ドイツサーブミスで8-6、TTO。お互い
サーブミスで9-7。18決めて9-8。ドイツのスパイクミスで10-8。6をシャットして11-8。
吉澤のエースで12-8、ドイツのタイム。お互い若いチームなので、崩れるとガタガタ
行くでしょうから先行したいですね。フェイント拾うも江畑返しきれず12-9。江畑の
ブロックアウトで13-9。チャンスから山口走りこむもシャットされ13-10。江畑の強烈な
スパイクで14-10。やっぱ山本はラリー中ライト側に回りこむなぁ。Aクイックには入らん
のか。ドイツの強打、軟打が決まり14-12。お、ここでコズーフ登場!江畑のスパイクは
アンテナで14-13、日本のタイム。この江畑に頼る組み立てばかりでは行き詰る。日本の
ネッチで14-14。山本のブロードも捕まり14-15、ドイツ逆転。江畑・山本・山口と強い
前衛のはずだが・・・江畑シャットされ14-16、TTO。6連続失点・・・濱口が狙われてるが、
そこまで崩されてない。山本がライトに回りこむのとライトの山口がかぶる。A・Bじゃ
ダメなのか。崩されるも、松浦がそのまま落として15-16。江畑のエースで16-16。また
崩すもコズーフ決めて16-17。吉澤捕まり16-18。ハイセット乱れて吉澤返せず16-19、
日本のタイム。1枚にしてるんだけどスパイカーが決めきれない。お、視聴者が300人
超えた!崩されるもドイツつなげず17-19。山本→石田のピンサ。いい選択(^^;;;強打
拾うも松浦のドリブルで17-20。ドイツのサーブミスで18-20。松浦、またもセット終盤で
サーブミス。それもネットの真ん中あたりにかかってるし・・・井上のBで19-21。ようやく
ブロードではないクイック攻撃。フェイントをパンケーキで上げるも落ちたの判定。
会場からもブーイング!!この1点は大きい。江畑のストレート打ちで20-22。崩して
チャンスから江畑決め21-22でドイツは2枚代えか。クイック拾って吉澤のジャンプトスから
山口打つもアウトで21-23。この辺が精度上がってくればね~ブロックアウト奪われ21-24。
また第1セットと同じ点差。ナイスレシーブから江畑のブロックアウトで22-24。山口に
代えて福田ピンサ。また崩して何度も相手の攻撃をブロックし、最後はチャンスから
江畑決めて23-24。アメリカ戦もそうだったけど、このセット後半でかんたんに相手のセット
取らせず、しつこいブロックから連続得点上げて追い上げてます。ブロード拾って、
さらに10をシャットしついにジュース!うわ、福田のサーブミス・・・山口戻します。最後は
ドイツのエースで24-26。吉澤の前の落とされました。うー、惜しかった・・・

[第3セット]
井上のブロードはアウトで0-1。江畑の初のセンターからのバックアタック見せるも
拾われ切り返されて0-2。バックアタックのコンビ合わず、レフトから決められ0-3。
吉澤決まらずもフェイントを井上が押さえて1-3。松浦崩して吉澤のダイレクトで2-3。
松浦のサーブミス、2-4。山口のストレート打ちはアウトで2-5。うー、またしてもこの
山口レフトのローテ。ドイツのサーブミスで3-5。Aクイック拾うも江畑のスパイクミスで
3-6。腕を伸ばして奥を狙ったんだけど・・・江畑の平行で4-6。江畑は1枚になるとほとんど
決めてる。ドイツのスパイクはネット越えず5-6。井上のエースでついに同点!また崩して
ヴァイスのホールディングを誘い7-6。6の強打で7-7。吉澤がエース奪われ7-8、TTO。
江畑のクロスで8-8。いいコースだ。ブロックが大分揃ってきたから正面で相手のスパイク
拾うケースが多い。ブロード決められ8-9。江畑のストレートで9-9。しっかり打ち分けて
ます。迫田も見習わねば。バックフェイント決められ9-10。3枚飛ぶ時はフェイントも
しっかりケアを!吉澤も力を抜いたストレートで10-10。江畑に触発されたか。井上の
ブロックで11-10。6のバックアタックはアウトで12-10。さぁまたドイツが日本のブロックを
気にしだした。井上のダイレクトで13-10、ドイツのタイム。山本のサーブミス、13-11。
ダイレクト決まって14-11。ドイツの方がアンダーでのハイセットうまいじゃないか。
ドイツのブロックアウトで14-12。井上飛ばして山口のダブルブロードで15-12。という
ことは山本と井上の表裏入れ替えたか。粘って粘って江畑のブロックアウト、16-12でTTO。
また崩して江畑のダイレクト、17-12。長いラリーはドイツが性して17-13。ここで連続
失点しないこと!ラリー中の松浦のライトへのトスが合わんな・・・江畑シャットされ
17-14。ドイツがネット際押し込んで17-15。サッカーのワールドカップが終わって視聴者
増えてきたところだしガンバレ!日本のタイム。山口ライトから決めて18-15。山口崩して
山本のブロック、19-15。フェイント決められ19-16。ドイツ2枚代えでコズーフ登場。
コズーフふかして20-16。山口→福田のピンサ。しかしサーブミス、20-17。山口戻します。
チャンスから山本のCワイド、21-17。今のはバッチリ!コズーフの強打で21-18。江畑の
バックアタックは合わなかったけどうまく落として22-18。石田IN。山本に代わっての
ピンサかな。石田の返球がアウトという初歩的なミスで22-19。井上のCに引っ掛けての
ブロードで23-19。吉澤→矢野のワンブロ。松浦が崩してバックアタックのミスを誘い
24-19、ドイツのタイム。今までサーブミス連発の松浦がこの場面でよくあんなギリギリ
前に落としてきたな。また崩して最後はドイツのスパイクミス、25-19で日本が1セット
リード!!明日も仕事忙しいから早く寝たいので、このまま勝っておくれ~

[第4セット]
松浦のサーブで崩し、ライトから山口の強打で1-0。そうそう、何度も攻め返そう!!
日本の「せーの!」の3枚ブロックで2-0。うーん、このラリー中の松浦のライトへの
ブロードのトスが全然合わない。止められて2-1。いまラリー中に江畑がジャンプ
トス。吉澤のクロスで3-1。クイックつなぐも江畑?ネットにかけて3-2。ドイツの
サーブミス4-2。ドイツのブロックアウトで4-3。またサーブミスで5-3。フェイント
つなげず5-4。江畑のストレートはわずかにアウト、5-5。ドイツのスパイクはワンチの
判定、5-6。リプレイ多いのはいいが、何を映したいんだ!毎年毎年ボールばっか
追っかけやがって・・・井上押し込んで6-6。また「せーの」3枚ブロックで7-6。そろそろ
フェイント来るぞ!そのフェイント拾って吉澤が落とし8-6でTTO。ドイツのスパイクは
ネットで9-6。また日本のブロック気にしてるな。チャンスから山本のAで10-6。合わ
なかったけど(^^;;;またブロックで11-6、ドイツのタイム。今セッターが前衛だけど、
ストレート側高いから逃げてクロスに打ってミドルにかかってるケース多い。江畑の
サーブで崩して山本押さえ込み12-6。18決めて12-7。今はコース抜けてきたから山口
上げて欲しい。Cワイド決められ12-8。山口のバックレフトからのトスが近くて江畑
バックアタック打てず12-9、日本のタイム。松浦はまだ速い平行トスを上げなれてない
のか、吉澤と合ってない。サーブミス?で13-9。ブロード決められ13-10。吉澤決めて
14-10。松浦のサーブミス、14-11。井上のBで15-11。江畑がチャンスをきっちり決め
16-11でTTO。チャンスから江畑決めて17-11、ドイツのタイム。もうドイツの心折れてる。
ドイツのライト攻撃で17-12。ライト攻撃が決められてるケース多いのは、日本の
レフト側のブロックが弱いということか!?井上決めて18-12。その井上のエースで
19-12。ようやくライト攻撃をシャットし20-12。しっかり2枚付いてます。クイック
決められ20-13。ライトからの軟打を江畑がシャットして21-13。迫田がピンサ。
チャンスから山本のCで21-13。江畑シャットされ22-14。ドイツはコズーフIN。また
おそらく2枚代え。山本のAで22-14。ちょっとトス低い。チャンスから山本のCワイドで
22-15。ワンブロで吉澤→矢野。江畑がサーブで崩して24-15。コズーフのまさに大砲
というスパイクで24-16。最後はなんとサーブミス・・・25-16。

昨年1勝も出来ませんでしたが、2軍相手とはいえきっちりやりたいことを盛り込んでの
勝利!!やはりセッターが高いとブロックからのディフェンスがこんなにも機能する
のかというのがよくわかります。ドイツが2軍だから勝てたのではなく、日本の
ブロックからのディフェンスが機能してドイツの心を折ったから勝てたのでは
ないでしょうか。

これ、グランプリでどうするんでしょ!?北京組みのスパイカーが戻るにせよ、
竹下を戻せばこの遠征でやってることの意味がかなりなくなってきますよね・・・
竹下は控えとしてでもベンチには残るでしょうから、松浦・横山・冨永の誰を
メインで行くのかこの遠征で絞り込みたいですね。惨敗してもいいからグランプリも
世界選手権も竹下控えで行こうよ!みんなで大(中)型セッターを育てよう!!
それにしても松浦、ほとんどツー打たないですね。あえて打つなと言われてるかの
ように。山口がバックレフトから今日は江畑のバックアタックに上げてましたけど、
松浦に打たせてもいいですよね。まだまだいろんなこと考えているのだろうか。


これで明日はポーランドとの対戦が濃厚かな!?キューバがへましなければ。
とりあえず残りの2戦も配信垂れ流して起きますが、なぜかいつも途中で1回は
止まってるので、昨日みたいにたまたま夜中目が覚めた時に接続しなおせたら
いいんですけどね・・・配信垂れ流しで寝ると、ずっとパソコンから音出っぱなし
というのがやや辛いですが・・・


明日はなんだか男子アジアクラブ選手権が見れそうな気配がチラホラ!?
日本(パナソニック)はベスト4に進出して明日イランと対戦です。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルーバレーマスターズ2010第3日結果

2010年06月11日 12時25分20秒 | 海外遠征女子
オランダ 3-1 ポーランド(25-23 16-25 25-16 25-23)
ロシア 3-0 ドイツ(25-21 25-21 25-21)
キューバ 3-2 中国(28-26 22-25 25-22 19-25 15-8)


この結果、現在の順位は

【A組】
1位 ロシア(2勝)
2位 アメリカ(2勝)
3位 ドイツ(2敗)
4位 日本(2敗)

B組
1位 中国(2勝1敗)
2位 キューバ(2勝)
3位 オランダ(1勝2敗)
4位 ポーランド(2敗)

いまだ1セットも奪ってないのは日本だけなのがなんとも・・・
まぁファンもここは我慢の時でしすね。

http://blog.fujitv.co.jp/vabonetinside/E20100611001.html
http://blog.fujitv.co.jp/vabonetinside/E20100610002.html
http://blog.fujitv.co.jp/vabonetinside/E20100611002.html
http://blog.fujitv.co.jp/vabonetinside/E20100611003.html

↑に試合後の監督や選手のインタビューが載ってます。監督の
厳しいコメントもありますが、それはすなわち期待しているから
こそなのでしょう。選手間のコミュニケーションはやはり
しっかり取れるようになって欲しいですね。こうやって選手が
感じている事などを積極的に話し合って、次に向けて改善して
いって欲しいです。女子の場合、このコミュニケーションの
面で当たり前な事ができていなかったように思いますから・・・


それにしても中国、うーん・・・ちょっとレシーブひどいなぁ。
レセプションもガタガタ。中国国際ではキューバ相手に
1セットも落としませんでしたが、昨日はキューバがかなり
サーブで責めてたようで。第5セットだけ見ましたが、中国は
ほとんどレセプション返らず、しかもサイドは被ブロックか
ミス連発で・・・中国には歴代いつもセッター対角に小技がうまく
機動力があり、コンビに絡んだり相手が嫌がるような存在の
選手がいたものです。そういう選手がいた時代は強かった。
しかし今は大型化には成功してはいるものの、雑なプレーが
多くつなぎもダメ、見ていて楽しいという中国の面影が全く
ないのが残念です・・・

さてさて、今日で予選は終了します。日本は2敗同士のドイツと
対戦。勝てば予選3位で恐らく次はポーランドと当たるでしょう。
負ければオランダかな。

23:30~ 日本×ドイツ
01:30~ キューバ×ポーランド
04:00~ ロシア×アメリカ

日本戦は第1試合ですが、今日からサッカーワールドカップが
始まり、これまでモントルーを中継した局はそちらに移行する
ので、ドイツ戦の安定配信が微妙かも・・・ポーランド人の配信に
期待!?(^^;;;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルーバレーマスターズ2010第2日「日本×ロシア」

2010年06月10日 03時52分15秒 | 海外遠征女子
日本 0-3 ロシア(16-25 19-25 21-25)

【スタメン】
日本:石田→矢野→迫田→吉澤→庄司→横山・L=濱口
ロシア:ボロダコワ・Duskryadchenko・Goncharova・ファテエワ・
 Startseva・コシェレワ・L=クリュチコワ

練習風景を見てると、日本のリベロは濱口の模様。まだ始まらない・・・
4時20分からか。スタメン、結構いじってきました。

[第1セット]
ロシアのサーブでスタート。いきなり崩されるも吉澤決めて1-0。吉澤が
ライトかな。ファテエワ決めて1-1。矢野捕まり1-2。また崩されファテエワ
決めて1-3。矢野がブロックで力負けしてる・・・吉澤のプッシュ、迫田決めて
3-3。矢野のサーブで崩して吉澤のダイレクト、4-3。ファテエワ決めて4-4。
ロシアはレフトオンリー。ロシアのブロックで4-5。迫田決めて5-5。庄司が
2段捕まり5-6。迫田がライトですね。吉澤押し込み6-6。濱口が入ってる
ことでディグは安定してる。ライトからコシェレワ決めて6-7。庄司の
ブロードで7-7。Goncharova 決めて7-8でTTO。迫田のバックアタックは
決まったかに見えたがライン踏み越し。ロシアのコンビミスから石田決めて
8-9。ボロダコワのサーブミス、9-10。コシェレワのバックアタックで
9-11。吉澤決めてフェイント拾うも迫田捕まり10-12。庄司がオーバーで
サービスエース奪われ10-13。ロシアのフェイントがネットで11-13。迫田の
エースで12-13。吉澤捕まり12-15で日本のタイム。吉澤は高いブロック相手に
一番経験豊富なはずですが、昨日からちょっと不甲斐ないですね・・・迫田
らしい強烈なバックアタックで13-15。今吉澤の2段から迫田のバックアタック
見せましたが決まらず。コシェレワ決めて13-16、TTO。バックレフトから
バックアタック打たせたのは初めてかな。コシェレワのバックアタックで
13-17。迫田のバックアタックで14-17。初めてバックセンターから。庄司の
サーブで崩すも横山のオーバーネットで14-18。石田3本決まらず切り返されて
14-19、2度目のタイム。今日の横山はサイド中心の組み立て。またファテエワ
決めて14-20。サーブミスでようやく15-20。しかし横山サーブミス。ロシアは
ナウモワIN。吉澤決めて16-21。吉澤→井上のワンブロ。Cワイド決められ
16-22。石田に代え井野IN。コシェレワの軟打で16-23。迫田ドシャットされ
16-24。井野崩されDuskryadchenkoのAクイックで16-25。今日は昨日とは
違うメンバーを試したいのもあるでしょうが、すべてがちぐはぐしてるかな。

[第2セット]
このセットは松浦でスタート。ボロダコワのブロックで0-1。Startsevaの
ツーで0-2。矢野のAもシャットされ0-3。トスが低い・・・石田・吉澤決まらず
レフトから決められ、いきなりの0-4で日本のタイム。吉澤捕まり0-5。石田
決めて1-5。バックアタックアウトで2-5。ファテエワ決めて2-6。迫田決めて
3-6。矢野のサーブミス。迫田の思い切りいいスパイクで4-7。ライトから
コシェレワ決めて4-8でTTO。コシェレワがセンターに切り込んで4-9。うーん、
また松浦のトスが・・・庄司のブロードも止められ4-10で2度目のタイム。今度は
庄司Cワイド決めて5-10。ボロダコワのAで5-10。石田のフェイントで6-11。
ロシアのナイスレシーブあるも、石田のプッシュで7-11。石田のレシーブは
マーカー外で7-12。石田のインナー打ちで8-12。

あれ、映像が止まった・・・中国もポーランドの放送局も映像がスタジオに
切り替わったので、スイスからの映像そのものが途絶えてるっぽい・・・(ToT)
一瞬復帰。13-17。しかしまたすぐ切れました・・・ライスコでは横山や江畑を
入れた模様。映像復帰したと思ったら19-25でした・・・この時間まで起きてる
のに、この仕打ちは一体・・・まだ映像は途切れ途切れ。

[第3セット]
セッターは松浦、迫田→江畑でスタート。ロシアは変更なし。コシェレワ
決めて4-1。吉澤捕まり5-4。クイック決められ5-5。ラリーの末コシェレワの
スパイクアウトで6-5。Goncharovaのフェイントで6-7。庄司のストレート
打ちはアウトで6-8、TTO。

やっぱ映像ダメみたい・・・(ToT)

ロシアサーブミスで12-16。またロシアのサーブミスで13-17。 Goncharova
決めて13-18。松浦のパスフェイントで14-18。コシェレワ決めて14-19。
石田のブロックアウトで15-20。Goncharova決めて15-21。石田崩され
ファテエワ決めて15-22、日本のタイム。井上のCで16-22。それにしても
ロシアはネット際のボールとかもよくつなぐ。サーブミスで16-23。石田
決めて17-23。日本の3枚ブロックで18-23。ロシアのブロックアウトで18-24。
江畑決めて19-24。吉澤決めて20-24。井上が崩してロシアのスパイクは
アウト、21-24でロシアのタイム。最後はライトからファテエワ決めて
ゲームセット。最後は何とか20点以上取りましたが・・・

これで日本は2敗。明日、というか今日はお休みで翌日ドイツと対戦。
こちらは第1試合なので23時半からですが、混み合う時間帯なので
また安定した配信は厳しいかも・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●モントルーバレーマスターズ2010第2日

2010年06月10日 00時48分20秒 | 海外遠征女子
ドイツ 1-2 アメリカ(25-19 33-35 20-25 22-25)

ちょっと、ドイツ・・・しっかりしてくれや・・・日本戦がずれる・・・
にしても30点越えてからのツーアタックとか、すごい心臓(^^;;;

中国 3-0 ポーランド(25-20 25-19 25-20)

中国が快勝!さぁ、いよいよ日本の登場!!今日はさすがに
起きてる人ほとんど居ないかな!?(^^;;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする