第3セット丸々カットでフルセット勝負がバレバレの放送でしたので、
第5セットまでダラーっと見てました。今日唯一声が出たのは
第5セット中盤での杉山のブロック!
これはパスミスを帳消しにできるプレーかと。とはいえ相変わらずの
つなぎの悪さには定評がありますね(^^;;;そのまま一気に行きそうな
ものの、栗原が決定付けるであろうダイレクトを外し、また大事な
1本を決めきれず、4年前のような対ポーランド戦でのヒロインに
なりきれませんでした。佐野が拾いに拾い捲ったんですけどねぇ。
あとは10-9の場面でよく荒木を使いました。第4セット辺りから終盤は
センター線がほとんど死んでましたから・・・まぁあとジャッジミスに泣き、
助けられたこともありますが。
さかのぼりますと、イタリア同様高さとパワーのポドレッツではなく、
ロスネルを起用するという守備固めの布陣。そしてフェイントを多用
して日本の守備体型を崩しにかかってきました。この試合のキーとなる
サーブはそこそこ機能しましたが、グリンカ狙って崩してるのに
リクトラスのクイックを3枚で止めにかかっても抜かれたシーンは
あいたた・・・と思いましたが。栗原にはバックライトからのバック
アタックを多用するも、そもそもあんなに遅い攻撃ではポーランドを
翻弄すら出来ず、止められるだけ。あと相変わらずの荒木のストレート
打ちがアウトになるのもね・・・第2セットはもっと楽に取れたと思うの
ですが、もたついた分第3セットに悪い流れを引きずってしまったかも
知れません。大山は絶好の場面でも打ち切れてませんね。ブロックが
きっちり付いていたからいなしただけのようには見えませんでしたが。
シリバが出てきた時はセンターをほとんど使ってないのにノーマークに
されたりもしてましたね・・・木村のトリッキーな攻撃が今後の相手にも
どこまで通じるのか。今日のポーランドは、というか今大会はなんか
集中力が良く途切れるというか、グリンカのいなかったグランプリの
方がまとまってたような気もしますが、彼女がいないと破壊力が落ち
ますし。まぁ日本はその散漫なプレーに何度も助けられました。それ
はじくか!?みたいな。竹下のアンダートスはピカイチですね。アンダーで
高橋に上げる平行は芸術モン。なかなか他では見られないプレー。
今日も「OK!OK!」を繰り返す作戦タイム。第2セット終盤辺りで
ジェケビッチのサーブミス後すぐさまタイムを取ったボニッタ氏とは
大違い。ひょっとしてやばい場面でも「OK!OK!」って連呼するのを
今年の流行語にしたいのか!?(^^;;;
これで
「札幌3連勝、2敗キープで最終ラウンドへ!」
ということになりそうでしょうか。その油断がまた足元をすくわれる
可能性もあるわけですが、フジ的には今日の勝利は大きいですね。
これでキューバかアメリカに万一勝つようなことがあれば、最終日まで
メダルの可能性を残す形になるかもしれないですから。
上位陣も何かともたついているようで、昨日韓国がキューバをフル
セットまで追い詰めたり、今日はドミニカがキューバから、タイが
アメリカからセットを取ったりでかなりあわてさせました。特に
タイはもったいなかった。途中アメリカはかなり顔面真っ青状態でした。
あの第2セットの連続失点がなければわからない試合だったかも。これで
逆にアメリカは今後締めてきそう。今日もトムの存在は大きいと感じる
試合でしたし、層も厚い。今更ながらシコラはリベロ登録ではなかった
のだと気付きました・・・ドミニカも中盤戦以降控えだったヌニェスの
大活躍で連日会場を沸かせています。なぜ日本戦で出なかったのか
不思議なくらいに。そして今日も積極的に10代の選手を大事な局面で
起用するなど、見ていてどうなるのかワクワクしました。今日は
熊本ラウンドが非常に熱かったです。
P.S.最後のインタビューはやっぱり森アナちゃうんかい!KYやなぁ・・・
それと
スタミナ持つんかいな!?
いくらあさってから2日休みとはいえ、スタメン出づっぱりではとても・・・
っていうか、このまま栗原に上げ続けたらまた日本からMVP出ちゃうかも・・・(>_<)
最新バレーニュースはここでチェック!
11月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
第5セットまでダラーっと見てました。今日唯一声が出たのは
第5セット中盤での杉山のブロック!
これはパスミスを帳消しにできるプレーかと。とはいえ相変わらずの
つなぎの悪さには定評がありますね(^^;;;そのまま一気に行きそうな
ものの、栗原が決定付けるであろうダイレクトを外し、また大事な
1本を決めきれず、4年前のような対ポーランド戦でのヒロインに
なりきれませんでした。佐野が拾いに拾い捲ったんですけどねぇ。
あとは10-9の場面でよく荒木を使いました。第4セット辺りから終盤は
センター線がほとんど死んでましたから・・・まぁあとジャッジミスに泣き、
助けられたこともありますが。
さかのぼりますと、イタリア同様高さとパワーのポドレッツではなく、
ロスネルを起用するという守備固めの布陣。そしてフェイントを多用
して日本の守備体型を崩しにかかってきました。この試合のキーとなる
サーブはそこそこ機能しましたが、グリンカ狙って崩してるのに
リクトラスのクイックを3枚で止めにかかっても抜かれたシーンは
あいたた・・・と思いましたが。栗原にはバックライトからのバック
アタックを多用するも、そもそもあんなに遅い攻撃ではポーランドを
翻弄すら出来ず、止められるだけ。あと相変わらずの荒木のストレート
打ちがアウトになるのもね・・・第2セットはもっと楽に取れたと思うの
ですが、もたついた分第3セットに悪い流れを引きずってしまったかも
知れません。大山は絶好の場面でも打ち切れてませんね。ブロックが
きっちり付いていたからいなしただけのようには見えませんでしたが。
シリバが出てきた時はセンターをほとんど使ってないのにノーマークに
されたりもしてましたね・・・木村のトリッキーな攻撃が今後の相手にも
どこまで通じるのか。今日のポーランドは、というか今大会はなんか
集中力が良く途切れるというか、グリンカのいなかったグランプリの
方がまとまってたような気もしますが、彼女がいないと破壊力が落ち
ますし。まぁ日本はその散漫なプレーに何度も助けられました。それ
はじくか!?みたいな。竹下のアンダートスはピカイチですね。アンダーで
高橋に上げる平行は芸術モン。なかなか他では見られないプレー。
今日も「OK!OK!」を繰り返す作戦タイム。第2セット終盤辺りで
ジェケビッチのサーブミス後すぐさまタイムを取ったボニッタ氏とは
大違い。ひょっとしてやばい場面でも「OK!OK!」って連呼するのを
今年の流行語にしたいのか!?(^^;;;
これで
「札幌3連勝、2敗キープで最終ラウンドへ!」
ということになりそうでしょうか。その油断がまた足元をすくわれる
可能性もあるわけですが、フジ的には今日の勝利は大きいですね。
これでキューバかアメリカに万一勝つようなことがあれば、最終日まで
メダルの可能性を残す形になるかもしれないですから。
上位陣も何かともたついているようで、昨日韓国がキューバをフル
セットまで追い詰めたり、今日はドミニカがキューバから、タイが
アメリカからセットを取ったりでかなりあわてさせました。特に
タイはもったいなかった。途中アメリカはかなり顔面真っ青状態でした。
あの第2セットの連続失点がなければわからない試合だったかも。これで
逆にアメリカは今後締めてきそう。今日もトムの存在は大きいと感じる
試合でしたし、層も厚い。今更ながらシコラはリベロ登録ではなかった
のだと気付きました・・・ドミニカも中盤戦以降控えだったヌニェスの
大活躍で連日会場を沸かせています。なぜ日本戦で出なかったのか
不思議なくらいに。そして今日も積極的に10代の選手を大事な局面で
起用するなど、見ていてどうなるのかワクワクしました。今日は
熊本ラウンドが非常に熱かったです。
P.S.最後のインタビューはやっぱり森アナちゃうんかい!KYやなぁ・・・
それと
スタミナ持つんかいな!?
いくらあさってから2日休みとはいえ、スタメン出づっぱりではとても・・・
っていうか、このまま栗原に上げ続けたらまた日本からMVP出ちゃうかも・・・(>_<)
最新バレーニュースはここでチェック!
11月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!