まずは黒鷲旗からかよ・・・(^^;;;
東龍がパイオニアからセットを奪ったゲームを紹介しています。最後は
途中出場の杉本にサービスエースを許して終わったんですね・・・
相原監督
「春高からやってきたバレーが通用していると思う。」
「最後の拍手が東龍のがんばりを認めてくれたんだなと思う。」
大林談、東龍の長岡は栗原より打点が高いそうです。
そして久光製薬×武富士。先日アップした動画と逆サイドからの映像。
最後に石川・石田のインタビュー。大林からも企業へのアピール。ただ
チャレンジ降格というのが大きな障壁ですね・・・
続いて女子決勝・東レ×久光製薬。栗原を速くしたのが狩野のバック
アタックらしい。木村のインタビュー。前回も強調していた大林の木村
への評価、
「日本にとっての一番の収穫」
だと今回も強調。「やっと一人立ちしてくれた」と。
続いて男子。しかし!!
「男子は映像がありません・・・」
ぬわんだとぉぉぉぉぉぉ!!!!!(-_-メ;)男子ファンを舐めんなよ!!!
続いて堺BZ中垣内監督の記者会見の模様。
・行き先については希望は出しているがまだ決まっていない
・世界最新のコーチング理論の習得
・世界のバレーボールリーグ運営について学びたい
竹下アナ談だと「アメリカが北京五輪で男子金、女子銀なのでそこに何かが
あるはず!」ということでアメリカも希望しているそうです。また来月の
バボchannelに出演予定とのこと。6/22(月)オンエア!
続いて引退した朝長孝介の高校での指導風景をちょこっと。先日レポした
VOLLEYBALL NATIONでの映像に少し足した感じだけど30秒もなかったかな。
引き続いてはビーチバレー。引っ張るね・・・(^^;;;
菅山・溝江ペアの模様。初めて溝江のインタビューを見た・・・JBVツアー
第2戦東京オープン決勝の模様。浦田・楠原ペア×浅尾・西堀ペアの組み
合わせ。あのあと1点が取れなかったゲームです。黒鷲開催中に黒鷲そっち
のけで散々報道されてました。両ペアのインタビュー。大雨の中、立ち話・・・
モトコの依頼なら誰も断れない!?
ビーチ「は」男子の映像もあり。朝日・白鳥組の決勝。二人がそれぞれを
褒め合う「TRUE LOVE」インタビュー(笑)
最後の川合のコメントを聞きたい人が多くて表彰式まで残ってる観客が
多いのだとか。ホンマかいな。ちなみにこのJBV第2戦の模様などを放送
するようです。
・バボchannel特別編
7/5(日)19:00~ ファイテンJBVツアー2009 第2戦 東京オープン
・ファイテンJBVツアー2009 第4戦 東京オープン
8/30(日) 3位決定戦・決勝戦を生放送
だそう。さぁいよいよ全日本情報!
なのですが、まずは真鍋監督の韓国視察。これもVOLLEYBALL NATIONの
使いまわし。日韓TOP MATCHを見学。
さぁ、今度こそ、今度こそ今日の記者会見の模様。まず愛称発表かよ!
真鍋監督のインタビュー。昨日ミーティングを開いて、「世界を知る」
というテーマで話をしたそうです。
栗原恵
「普段から全日本の集合を気にしていて、さらに新しい監督での新体制
ということで、いつも以上に緊張感があります。(副キャプテンになって)
最初はもちろん驚きました。やっぱりもうそんな立場だし年齢なんだな
っていう事も考えさせられる役割だと思ったので、監督の期待に応えられる
ように荒木を支えてやっていけるようにがんばっていきたいです。」
荒木絵里香
「初めてこういう役割をするので、すごくまだはっきりとしたことは
見えてないんですけど、メグやテンさんに助けてもらって、みんなで
チームを作っていけるようにしていけたらなぁと思っています。前までは
テンさんシンさんに付いて行くだけでよかったけど、絶対そうではなくて
やっぱ自分たちが高い意識を持ってやっていかないといけないと思うので、
みんなで力をあわせていいチームを作っていきます。」
木村沙織
「キャプテンが絵里香さんになって、今まですごい一番身近な存在だった
ので、そういう絵里香さんがキャプテンになったということですごい心強い
部分もあるし、これからどんなチームになるのかすごく楽しみです。
ディフェンスの方は当たり前でキャッチもしないといけないし、それは
しっかりやった上で、今まですごい苦手としてたブロックをがんばりたい
です。今までと違うところは自分より年下の子がすごい人数が多いので、
そういう部分で年齢関係なく学ぶことも多いと思うので、しっかり全員で
がんばりたいと思います。」
竹下佳江
まず最初はプレーヤーとしてというところだと思うので、そういう中で
自分が成長していけるポイントもあると思いますし、監督の方から求め
られることとか、そういうのに対してしっかり応えていけるように、あと
この中ではいろんなことを経験させていただいていると思っているので、
そういうものをちょっとでも、どういう形になるか分からないですけど
なんか伝えていけるきっかけになればいいんじゃないかなと思います。
今年はホントに人間として成長できるんじゃないかなと、自分にも期待
してがんばりたいと思います。」
狩野舞子
「この部屋に入ってたくさんの人がいて、いよいよ始まるんだなという
気持ちになりました。不安というのもありますけど、チームも新しくなり
ましたし、それはみんな同じですし、ちょっとみんなとやって行くのが
楽しみな気持ちもあります。絶対ロンドンに行きたいと思いますので、
みんなでがんばりたいと思います。」
そして荒木を先頭にしてのランニング風景や公開練習の模様。森は監督に
ボールを渡してました。愛称は53歳の人が考えたのだとか。男子は6/1
発表です。
ポジション別28名の紹介。大林の感想としては、センターは岩坂に期待
したいとの事。セッターは冨永がこれからのキーマンになるのでは!?と。
竹下が大林に話した内容として
「今回は相当の覚悟を持って参加している」
と。また竹下アナ曰く
「コーチ兼任選手という立場にものすごく抵抗した」
らしい。最終的な妥協点として
「選手兼任コーチ」
という立場らしい。どこまでもこだわる全日本セッターとしての意地!
(良いのか悪いのかは別として・・・)まぁこの辺はさっきの竹下本人の
コメントにも出てますね。あくまでもプレーヤーなのだと。欧州遠征では
まず北京組は出さない!ということを監督は公言しているそうです。
続いて竹下アナが選ぶグランプリでのスタメン予想。五輪での実況で真鍋
監督を解説に迎えていたときに話した内容として、
「竹下をセカンドセッターにしたら強い!」
ということを言っていたそうです。それを踏まえて・・・のはずがセッターは
横山・冨永・竹下の3人押し・・・ミドルは荒木を表の鉄板。裏はコレという
選手がいないとしながら、庄司・岩坂。岩坂は今日見て少しガッチリして
きているらしいです。オポジットは狩野・有田。有田はまだひざの調子が
良くないらしいです。サイドは表にあえて木村、裏が栗原。理由として
栗原はバックの決定率が高いからとの事。しかしすぐさまモトコからダメ
出し。栗原と舞子を並ばせるとバック2枚でもったいないと。あと栗原
表の方が狩野レフト、木村ライトというローテができても安心して見て
いられるとの事。こう書くと分かりづらいので紙にでも書いてみて下さい。
ちなみに表はセッターの隣です。ちなみに竹下アナの構想ではフロント
オーダーになっていますが・・・結局
狩野 木村 荒木
岩坂 栗原 冨永
に落ち着きましたが・・・
大山は今年はリハビリメインで行くそうです。ここからその大山の術後の
リハビリ映像。これもNATIONの使いまわし。
うーん、結局今回は28名全員のインタビューはなしですか・・・2005年の
時は全員流してくれたのにね・・・
番組中に森アナからFAXが来て、彼のグランプリスタメン予想(希望)は
狩野 木村 荒木
松崎 栗原 横山
でした。最後に2枚代えで試合後半に竹下-谷口もありですねと。それは
賛成!
最後にワールドリーグの登録19名をフリップでさらっと紹介。しきりに
「男子はTBS」を強調。
ぶっちゃけバレーボール専門番組としては期待外れの薄い内容だった
かなぁと・・・毎回期待してないですが、今日ばかりはモトコレを見るからに
結構期待してしまった自分がバカだったか・・・北京組は見飽きたし、もっと
新しい選手の抱負とか練習映像が見たかったなぁ。
最新バレーニュースはここでチェック!
5月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
東龍がパイオニアからセットを奪ったゲームを紹介しています。最後は
途中出場の杉本にサービスエースを許して終わったんですね・・・
相原監督
「春高からやってきたバレーが通用していると思う。」
「最後の拍手が東龍のがんばりを認めてくれたんだなと思う。」
大林談、東龍の長岡は栗原より打点が高いそうです。
そして久光製薬×武富士。先日アップした動画と逆サイドからの映像。
最後に石川・石田のインタビュー。大林からも企業へのアピール。ただ
チャレンジ降格というのが大きな障壁ですね・・・
続いて女子決勝・東レ×久光製薬。栗原を速くしたのが狩野のバック
アタックらしい。木村のインタビュー。前回も強調していた大林の木村
への評価、
「日本にとっての一番の収穫」
だと今回も強調。「やっと一人立ちしてくれた」と。
続いて男子。しかし!!
「男子は映像がありません・・・」
ぬわんだとぉぉぉぉぉぉ!!!!!(-_-メ;)男子ファンを舐めんなよ!!!
続いて堺BZ中垣内監督の記者会見の模様。
・行き先については希望は出しているがまだ決まっていない
・世界最新のコーチング理論の習得
・世界のバレーボールリーグ運営について学びたい
竹下アナ談だと「アメリカが北京五輪で男子金、女子銀なのでそこに何かが
あるはず!」ということでアメリカも希望しているそうです。また来月の
バボchannelに出演予定とのこと。6/22(月)オンエア!
続いて引退した朝長孝介の高校での指導風景をちょこっと。先日レポした
VOLLEYBALL NATIONでの映像に少し足した感じだけど30秒もなかったかな。
引き続いてはビーチバレー。引っ張るね・・・(^^;;;
菅山・溝江ペアの模様。初めて溝江のインタビューを見た・・・JBVツアー
第2戦東京オープン決勝の模様。浦田・楠原ペア×浅尾・西堀ペアの組み
合わせ。あのあと1点が取れなかったゲームです。黒鷲開催中に黒鷲そっち
のけで散々報道されてました。両ペアのインタビュー。大雨の中、立ち話・・・
モトコの依頼なら誰も断れない!?
ビーチ「は」男子の映像もあり。朝日・白鳥組の決勝。二人がそれぞれを
褒め合う「TRUE LOVE」インタビュー(笑)
最後の川合のコメントを聞きたい人が多くて表彰式まで残ってる観客が
多いのだとか。ホンマかいな。ちなみにこのJBV第2戦の模様などを放送
するようです。
・バボchannel特別編
7/5(日)19:00~ ファイテンJBVツアー2009 第2戦 東京オープン
・ファイテンJBVツアー2009 第4戦 東京オープン
8/30(日) 3位決定戦・決勝戦を生放送
だそう。さぁいよいよ全日本情報!
なのですが、まずは真鍋監督の韓国視察。これもVOLLEYBALL NATIONの
使いまわし。日韓TOP MATCHを見学。
さぁ、今度こそ、今度こそ今日の記者会見の模様。まず愛称発表かよ!
真鍋監督のインタビュー。昨日ミーティングを開いて、「世界を知る」
というテーマで話をしたそうです。
栗原恵
「普段から全日本の集合を気にしていて、さらに新しい監督での新体制
ということで、いつも以上に緊張感があります。(副キャプテンになって)
最初はもちろん驚きました。やっぱりもうそんな立場だし年齢なんだな
っていう事も考えさせられる役割だと思ったので、監督の期待に応えられる
ように荒木を支えてやっていけるようにがんばっていきたいです。」
荒木絵里香
「初めてこういう役割をするので、すごくまだはっきりとしたことは
見えてないんですけど、メグやテンさんに助けてもらって、みんなで
チームを作っていけるようにしていけたらなぁと思っています。前までは
テンさんシンさんに付いて行くだけでよかったけど、絶対そうではなくて
やっぱ自分たちが高い意識を持ってやっていかないといけないと思うので、
みんなで力をあわせていいチームを作っていきます。」
木村沙織
「キャプテンが絵里香さんになって、今まですごい一番身近な存在だった
ので、そういう絵里香さんがキャプテンになったということですごい心強い
部分もあるし、これからどんなチームになるのかすごく楽しみです。
ディフェンスの方は当たり前でキャッチもしないといけないし、それは
しっかりやった上で、今まですごい苦手としてたブロックをがんばりたい
です。今までと違うところは自分より年下の子がすごい人数が多いので、
そういう部分で年齢関係なく学ぶことも多いと思うので、しっかり全員で
がんばりたいと思います。」
竹下佳江
まず最初はプレーヤーとしてというところだと思うので、そういう中で
自分が成長していけるポイントもあると思いますし、監督の方から求め
られることとか、そういうのに対してしっかり応えていけるように、あと
この中ではいろんなことを経験させていただいていると思っているので、
そういうものをちょっとでも、どういう形になるか分からないですけど
なんか伝えていけるきっかけになればいいんじゃないかなと思います。
今年はホントに人間として成長できるんじゃないかなと、自分にも期待
してがんばりたいと思います。」
狩野舞子
「この部屋に入ってたくさんの人がいて、いよいよ始まるんだなという
気持ちになりました。不安というのもありますけど、チームも新しくなり
ましたし、それはみんな同じですし、ちょっとみんなとやって行くのが
楽しみな気持ちもあります。絶対ロンドンに行きたいと思いますので、
みんなでがんばりたいと思います。」
そして荒木を先頭にしてのランニング風景や公開練習の模様。森は監督に
ボールを渡してました。愛称は53歳の人が考えたのだとか。男子は6/1
発表です。
ポジション別28名の紹介。大林の感想としては、センターは岩坂に期待
したいとの事。セッターは冨永がこれからのキーマンになるのでは!?と。
竹下が大林に話した内容として
「今回は相当の覚悟を持って参加している」
と。また竹下アナ曰く
「コーチ兼任選手という立場にものすごく抵抗した」
らしい。最終的な妥協点として
「選手兼任コーチ」
という立場らしい。どこまでもこだわる全日本セッターとしての意地!
(良いのか悪いのかは別として・・・)まぁこの辺はさっきの竹下本人の
コメントにも出てますね。あくまでもプレーヤーなのだと。欧州遠征では
まず北京組は出さない!ということを監督は公言しているそうです。
続いて竹下アナが選ぶグランプリでのスタメン予想。五輪での実況で真鍋
監督を解説に迎えていたときに話した内容として、
「竹下をセカンドセッターにしたら強い!」
ということを言っていたそうです。それを踏まえて・・・のはずがセッターは
横山・冨永・竹下の3人押し・・・ミドルは荒木を表の鉄板。裏はコレという
選手がいないとしながら、庄司・岩坂。岩坂は今日見て少しガッチリして
きているらしいです。オポジットは狩野・有田。有田はまだひざの調子が
良くないらしいです。サイドは表にあえて木村、裏が栗原。理由として
栗原はバックの決定率が高いからとの事。しかしすぐさまモトコからダメ
出し。栗原と舞子を並ばせるとバック2枚でもったいないと。あと栗原
表の方が狩野レフト、木村ライトというローテができても安心して見て
いられるとの事。こう書くと分かりづらいので紙にでも書いてみて下さい。
ちなみに表はセッターの隣です。ちなみに竹下アナの構想ではフロント
オーダーになっていますが・・・結局
狩野 木村 荒木
岩坂 栗原 冨永
に落ち着きましたが・・・
大山は今年はリハビリメインで行くそうです。ここからその大山の術後の
リハビリ映像。これもNATIONの使いまわし。
うーん、結局今回は28名全員のインタビューはなしですか・・・2005年の
時は全員流してくれたのにね・・・
番組中に森アナからFAXが来て、彼のグランプリスタメン予想(希望)は
狩野 木村 荒木
松崎 栗原 横山
でした。最後に2枚代えで試合後半に竹下-谷口もありですねと。それは
賛成!
最後にワールドリーグの登録19名をフリップでさらっと紹介。しきりに
「男子はTBS」を強調。
ぶっちゃけバレーボール専門番組としては期待外れの薄い内容だった
かなぁと・・・毎回期待してないですが、今日ばかりはモトコレを見るからに
結構期待してしまった自分がバカだったか・・・北京組は見飽きたし、もっと
新しい選手の抱負とか練習映像が見たかったなぁ。
最新バレーニュースはここでチェック!
5月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!