goo blog サービス終了のお知らせ 

TAWAGOTO BLOG

独断と偏見でバレーを語るブログです。最新情報をイチ早くお届け!

●世界選手権2010男子アジア予選2次ラウンド

2009年05月25日 15時23分56秒 | 世界選手権男子
昨日までタイペイにて、来年行われる世界選手権のアジア予選が
行われていました。結果は以下の通り。

5/22
 カザフ 3-0 UAE(25-22 25-18 25-17)
 タイペイ 3-0 トンガ(31-29 25-18 25-11)

5/23
 カザフ 3-0 トンガ(25-18 25-12 25-17)
 タイペイ 3-0 UAE(25-17 25-21 25-13)

5/24
 UAE 3-1 トンガ(25-19 25-23 22-25 25-20)
 カザフ 3-0 タイペイ(29-27 25-18 26-24)

この結果最終順位は以下のようになっています。

【Pool F 最終順位】

1位 カザフスタン(3勝)3次予選進出!
2位 チャイニーズタイペイ(2勝1敗)
3位 アラブ首長国連邦(1勝2敗)
4位 トンガ(3敗)

この結果カザフが3次ラウンドに進出。残り3チームは敗退。
日本で行われる3次(最終)予選の組み分けは以前に

【H組】
日本・韓国・D組1位・F組1位

とお伝えしましたが、これで

【H組】
日本・韓国・D組1位・カザフ


ということになりました。残るD組は本日よりイランにて

【D組】イラン・インド・パキスタン・オマーン

の4カ国で行われますが、順当なら地元のイランでしょう。インドも
数年前は手強かった(日本も敗戦経験あり)ですが、最近はそうでも
ないように思います。

順当ならやはり

【H組】
日本・韓国・イラン・カザフ

から上位2チームです。かなり厳しい組み合わせですね。下手すると
最下位だってありえます。(8/28~30に愛知県で開催、TBS放送予定)
カザフとは2006年のドーハでのアジア大会での対戦が最後でしょうか。
その時は3-0で勝っていますが・・・イランとは昨年のOQTで対戦し3-1で、
韓国にも同じく3-1で勝利しています。


ちなみに前回の2006年大会はアジアは開催国の日本を含め6枠あり
ましたが、今回は一気に2枠減った4枠に、そしてアフリカと北中米が
1枠ずつ増えています。

ヨーロッパ:8
アジア(オセアニア含む):4↓(前回5)
北中米:5↑(前回4)
南米:2
アフリカ:3↑(前回2)
前回優勝国:ブラジル(前回ブラジル)
開催国:イタリア(前回日本)

の24カ国が来年の9/24よりイタリアにて熱い戦いを繰り広げます。


P.S.皆様の熱いコメントへの返信が遅れており、すみませんm(_ _)m
全てしっかりと拝見させていただいておりますが、返信はもうしばし
お待ち下さいませ。


最新バレーニュースはここでチェック!
5月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●世界選手権2010男子アジア予選組み分け

2008年09月30日 14時35分50秒 | 世界選手権男子
2010年にイタリアで開催される世界選手権男子の各大陸予選の
組み合わせが発表されました。各大陸枠は
・アジア→4
・アフリカ→3
・北中米→5
・南米→2
・ヨーロッパ→8
です。開催国イタリアと前回優勝国のブラジルはすでに出場権を
得ています。

http://www.fivb.org/EN/Volleyball/Competitions/WorldChampionships/2010/Drawing%202010%20WCH%20Men.pdf

日本が属するアジア予選の組み分けですが、日本はシードで
最終予選から登場です。また日本びいきとかではなく、前回の
アジア選手権の上位4チームがシード扱いになっているので、
それが反映されてるのかもしれません。

【G組】
オーストラリア・中国・E組1位・D組2位

【H組】
日本・韓国・D組1位・F組1位


最近相性のよくない中国と別組になったのは幸いでしょうか。
このG組とH組でそれぞれ上位2チームに入った計4チームが
世界選手権の出場権獲得です。順当なら日本の組にはイランと
カザフが勝ちあがってきそうな感じですね。いずれにしても
厳しい戦いになるとは思いますが、これまで当たり前のように
出ていた世界選手権(開催国としてラッキーな面もありましたが)、
しかし日中韓以外の台頭で楽観視は出来ません。恐らくは過去に
出場権を逃した事はなかったかと思いますので、久しぶりに五輪に
出られたのに、出場国が倍の世界選手権に出られないなんて事は
許されないですからね~ただ近年パキスタンやインド、タイに
サウジアラビアなどにも完敗した記憶がよみがえるのですが・・・

この最終予選は8月に行われるのですが、恐らく9~10月には
アジア選手権があるでしょうし、アジアでの大会ばっかりが
続きますね。ちなみにワールドリーグ2009で、日本はロシア・
ブルガリア。キューバと同組です。キューバとの公式戦はいつ
振りでしょうか??

P.S.女子は日本が開催国なのですでに出場権を持っています。


最新バレーニュースはここでチェック!
9月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●おフランスから1セット取るも・・・

2006年12月02日 22時54分53秒 | 世界選手権男子
うーん・・・1・2セットの勢いはどこへやら・・・セッターをベテランに
変えて冷静さを取り戻したフランスの前に最後は撃沈。まぁ正直
セットは取れないと思っていたので最初の1時間半は結構楽しませて
いただけました。

トス回しが読まれだし、さらにトスがぶれだすと急に流れが止まり
ますね・・・その後の展開は毎回同じ。ゴッツも格上相手にはまたも
沈黙。高いブロック相手にもう少し打ち方を考えないと・・・その辺は
ベテラン荻野というお手本がいるわけだから、もっと盗んで欲しい。
第1セットの最後はなぜに山本に上げなかったのかなぁ。そこまで
確か100%だったはずだし、あそこは勝負して欲しかった。尾上は
ようやくワンポイント以外でも起用してもらえましたね。結構打ち
出しも速かったけど、ブロックはまだまだ斉藤や山村の方が上だと
感じました。

フランスはグランボルカが不調ですね。今日に限らずあの世界一と
言われたサーブも不発。今日は彼を下げさせるところまではうまく
いったんだけど、控えもまたすごかったですね。そして守備の堅さは
随所に見られ、ブラジルを今大会唯一破っているだけの事はあります。
日本は本当にこのフランスのつなぎのうまさとかを手本にしたいですね。

それと気になったのは、ラインズマンは2本INのボールをOUTに判定
してましたね。日本人なんだからきわどいのはINにしとけよ!って
感じですが。こういうのって世界はもっと露骨ですよね。自国が
有利になる判定はしょっちゅうなんだけど、日本はこういうところで
バカ正直どころか、逆に首絞めてます。

それと準決勝の2試合はすごかった!やっぱりレベルが違いますね。
もう少しブラジルが圧倒するかと思いましたが、これだとポーランド
にも付け入る隙があるのかも。とはいえブラジルが堅いと思いますが。
3決はブルガリアかなぁ。日本はまたロシアですね・・・せめて今度こそ
セットは取ってくれい!

P.S.モー娘。は片手間で仕事すんなよ!!バレーのオフィシャル
サポーターなら期間中はライブとかやってんじゃねーっつーの。
石川なんて不意に抜かれたときにぶっちょう面。帰ってよし!!


最新バレーニュースはここでチェック!
12月前半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ロシアの壁に阻まれ完敗

2006年11月29日 23時34分50秒 | 世界選手権男子
今日の感想ね・・・
正直がっくり。カザコフはおろか、アブラーモフまで下げた
ロシアに手も足も出ず。ロシアなんて組織的なことはせず、
完全個人技。ベスト4入りの夢が消えたということでかなり
やる気なさそうな面々でしたが、あんなバレーでも通じない
のが今の日本の実力。今日もとっかえひっかえしてあがき
ましたけど、面白くないロシアのバレーの前に完全に跳ね
返されたわけで・・・

おとといからカザコフと日本のWコフだの、散々盛り上げて
きたのに、見事にすかされましたね。初対決もさせてもらえず。
というかロシアとの試合っていつ振りでしょう?1999年の
ワールドカップ以降の記憶がないのですが・・・

次の相手はおフランス。その次は再びロシアかイタリア。
いずれにしてもセット取ることはおろか、日本のバレーを
させてくれなさそうな相手ですね。イタリアももはやピークが
過ぎた感がありますが、それでも今日のロシア戦みたいに
なってしまうのでしょう。

最終日の予定が大幅に変わってしまっているようで・・・
日本戦は18:00からですが、決勝戦がその前ではなく
19:30からということで、つまり日本戦は1時間で終わるで
しょう!ってことですか!?まぁ日本戦が終わり次第という
ことなのでしょうが、正直決勝戦のような時限の違う試合を
見たあとで日本戦なんて見れたもんじゃないでしょうから、
これはこれでよかったのでは?東京体育館で3試合見られると
思ってチケット買った人は1試合減ってブーイングものですね。

P.S.いよいよ明日はアジア大会に我らが柳本JAPANの登場ですが、
なでしこJAPANや卓球の愛ちゃんの方が注目されているようで・・・


最新バレーニュースはここでチェック!
11月後半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●セルモンに敗れ、現実見る・・・

2006年11月28日 23時15分23秒 | 世界選手権男子
今日の試合はやっぱり第1セットが鍵でしたね。相手があれだけ
勝手に崩れていたのに取れないとなると、格下の日本が勝つ
要素はないですね。1・3セットともに競り合った感じに見えましたが、
結局は相手が自分達で崩れていただけで・・・日本がプレッシャーを
かけたから出たミスというわけではなかったので、その辺は
力の差だと切実に感じます。というか

「セルモンに喝!!!」

って感じですね。グルビッチ兄弟、ミリュコビッチ、ゲリッチに
ブエビッチまでいて日本にやや苦戦を強いられるとは。シドニー後
世界の頂点に立てない理由がわかります。

日本は相手より先にミスしてはいけないんだけど、どうしても
頻繁にメンバーチェンジするとバタバタして、選手が交錯しますね。
そして今日はセッターがどっちもひどかった・・・トスがぶれまくっては
話にならない。阿部は相変わらずセンター線活かしきれていないし。
第1セット終盤の組み立ては、「それはないだろ~」って感じで。
相手の方がレセプションは悪かったように見受けられましたが、
センターブロックも振られまくってるし。ちょっと気になったのが、
千葉ってあんなに汗っかきでしたっけ??他の選手に比べて汗かき
すぎてたんでちょっと心配でした。

今日は日本のPool Eよりも広島のPool Fがすごすぎでした。
ドイツ×アメリカといい、ブルガリア×フランスといい、ともに
フルセットの熱戦でしたが、Pool Eのチームばかり見てると
レベルの差に愕然としてしまいます。正直ブルガリアもアメリカも
もうダメかと何度も思いましたが、粘り強さといい、あのすごい
サーブが20点以降きっちり狙っていけるのは流石としか言いようが
ない。明日のブルガリア×ブラジルは楽しみです。

ポーランド×ロシアは2セット途中まで見てて、このままロシアが
逃げ切るかと思いましたけど、結局大逆転だったんですね。最終的に
7位決定戦で日本はポーランドとまた当たるかと思っていましたが、
明日はポーランドとセルモンの全勝対決。今日のセルモンを見ていると
ポーランドにもチャンスは十分にありますね。ロシアが負けてくれた
おかげで日本の自力3位の可能性が出てきました。勝てばPool E
3位で5-8位決定戦に回れますが、正直厳しいでしょう。ただ
順位決定戦でも期待が持てるようなゲームをして欲しいものです。

P.S.もうあさってから女子のアジア大会の初戦が始まります。
やはり予選のテレビ放送は地上波はもちろん、BS・CSでもない
ということで・・・(ToT)


最新バレーニュースはここでチェック!
11月後半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●チュニジア撃破でベスト8決定!

2006年11月26日 22時36分33秒 | 世界選手権男子
24年ぶりベスト8決定!!

今日はさすがに浮かれちゃおうじゃありませんか!!!
3年前とは逆に、2セットダウンからの逆転勝ち。今日もかなり
疲れる試合でした。ぶっちゃけ3-0で勝てる試合だったと思い
ますが、それでも今日も総力戦で見事に目標のベスト8を勝ち
取りました。しかもまだ2次ラウンド2戦を残して。日本が負けた
中国が1次敗退したことや、開催国有利の組合せを加味しても
よくがんばっていると思います。これで昨年のアジアチャンピオンに
続き、今年も公約を見事に守りました。どこぞの政治家やビッグ
マウスの女子監督とは違い、着実に階段を上っていると思います。
ただし「この成績は開催国有利になりすぎているから当たり前」と
いう声が多いのも確かです。あさってからの非常に厳しい2連戦で
どういう結果を残すかが大事です。この2試合もストレートで
完敗することがあればそういった声も少しは黙らせられるんで
しょうが。1点でも多く、1セットでも多く勝ち取って、さらに
一つでも上を目指して欲しいですね。

泣くのはまだ早いぞ!植田辰哉!!!

試合を振り返ってみますと、今日も相変わらず山本が覚醒しま
くっておりますが、彼が活きる要素としてセンター線の活躍は
外せません。あれだけの活躍があると山本へのブロックが
微妙に遅れてくるんですよね。どうしようもない2段トスは
ともかく、そういった状況での決定率はすさまじい。さらに
きっちりブロックがついている状況でもうまく打ち抜いている。
今までみたいに打ち下ろすスパイクよりも、スイングのタイミングを
変えたり、長いコース・ブロックの上を狙った意図のわかる攻撃が
多く、その辺も決定率の高さに現れていると思います。また
これまでになかった速いトスもありますし、極力決定率を
あげるためにレフトから打つ機会も少なくなっています。今日は
1本もなかったんじゃ・・・その分逆サイドが大変ですが。

相手に読まれだしたときの朝長のトスワークが気になりますね。
川合も言ってましたけど、この試合に限らずセンターがマーク
されているところで縦のパイプを使ったところでブロックが
動かないわけで・・・ロシアとかになると2度跳びでも十分に
間に合いますからね。それを振り切るだけのブラジルのような
高速バックアタックがあるわけでもないですし。そういった場面で
阿部の起用があるわけですが、阿部が朝長の冷静さを取り戻す
ための起用中心になっているところも気がかり。朝長のトス
ワークにはセットを取るためのシナリオみたいな組み立てが
感じられ、それがハマったときは一気にアタッカーも乗って
逃げ切れるんですけど、阿部の場合まだサイドありきの感が
あって崩れるのが速いですね。朝長の場合24点あたりでカットが
短くても思い切って縦のBを使ってくることがありますが、
阿部の場合はそういうパターンが少ない。朝長-山村のラインは
学生時代からなのでそういう面でも信頼して使っていけると
言うのはあると思いますが。ロシアのような高い相手には阿部の
高さが必ず必要になってくると思うので、がんばって欲しい。

セッターの高さの面でいうと、今日の第5セット序盤にその
朝長のところから攻撃されていましたが、チュニジアが一気に
乗るかという場面でその朝長のところから攻撃せずにシャット
アウト食らって、直後にゴッツのサービスエースと言う場面が
ありました。そのとき今日は勝つなと確信しましたけど、
今後の相手はそういう隙がないと思うので日本が先に崩れない
ことですね。今日の第1セットのスパイクミス連発したような
場面や、セッターがブロック1枚にしているのに決めきれない
場面、そして20点以降のミス。そこを減らさないと絶対にこれから
先勝ちあがれないです。センター攻撃に関してはそろそろターン
打ちにもしっかりマークが付いて来るでしょうから、それでも
これからも決定率をキープできるか。あと気になるのは、この大会で
ちょくちょく見受けられる、チャンスボールの1本目を朝長が
取りに行っているところ。余裕で他の選手も間に合っているのに
朝長が1本目取って結局山本へ2段トスというパターン。今日は
それで決まっていたからいいようなものの、これも修正したい
ですね。また尾上のワンポイントブロック。今日も絶好の場面で
吸い込んじゃいました・・・(ToT)

さぁ本当にこれからの2試合が勝負。大きな目標をすでに達成
してしまったが故に崩れてしまわないか心配です。特に相手が
超格上ですからね。女子と違って大きな怪我もなくうまく調整して
これていますし、いい意味で思いっきりぶつかって欲しい!!

P.S.今日の100万円クイズは受付時間妙に長くなかったですか?


最新バレーニュースはここでチェック!
11月後半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●カナダに勝っちゃったよ~!

2006年11月25日 22時00分25秒 | 世界選手権男子
うぉー、勝っちゃった!!!

正直今日はストレート負けかなぁ・・・と思っておりました(^^;;;
アテネOQTのときもかなり落ち込んでいた状況とはいえ前年の
W杯で辛くもフルセット勝ちしたカナダ相手に完敗でしたし。
第1セットをリードしながらも逆転された辺りや、第2セットの
中盤くらいに朝長の単調なトスワークにトスミスがあった
ところで、阿部に変えなかった辺りはヤバっ!と思いました
けど、よく乗り切りました。日本が先にズルズルミスを連発
するわけでもなく、相手のミスを逆に誘うところは本当に
メンタル面でも強くなったなぁと実感しました。第2セット
からは常にリードする安定した試合運び。「なんだ、この
安定感は!!!!」って感じでしたよ。追い上げられても
逃げ切るところにしびれました(^^;;;

今日のカナダはポーランドのような速さがなかった分、
日本のブロックはまだつきやすかったですね。逆に
カナダはサーブで崩しきれず、あそこまでセンターを
機能させてはご自慢のブロックも望めない。ただ日本は
序盤、その高さを意識するあまりスパイクミスを連発。
実況が盛んに「カナダはいまだにブロック0本」と言って
ましたけど、それを補って余りある日本のスパイクミスを
誘発させていました。その点では機能していたと思います。

ゴッツがもう少し安定してくれれば・・・試合の中でのムラが
まだまだありますね。序盤は中々決まらず「そこはゴッツの
パイプ!」と思ったところで何度もレフトの千葉に上がる
苦しい展開も見受けられました。千葉ががんばってましたけど、
ロシアやセルモンにはそういう展開は通じないでしょう。

明日もこの勢いなら勝てそうな気もしますが、どうしても
ワールドカップ2003でまさかのフルセット逆転負けが頭を
よぎります。今の日本が不用意にズルズル失点を重ねるとは
思いませんが、中国戦のようなことも考えられますし、
注意は必要。韓国に逆転勝ちし、カザフを圧倒しての2次
ラウンド進出ですしね。日本は勝てば決勝ラウンド進出
どころか目標のベスト8も視野に入ってきます。この大会
一番のヤマ場と言ってもよいかもしれません。プエルトリコや
アルゼンチンあたりがもう少し援護射撃してくれれば・・・
という淡い期待は厳しいか。特にアルゼンチンは今日ロシアの
前に見事に撃沈でした。プエルトリコが全勝セルモンから
セット奪ったりと検討しているので、明日のロシア戦は
ちょっとは期待できるかな?ちょっとでも得点率を下げて
欲しい!!!日本とロシアの差は結構ありますからねぇ。

この他の結果は順当でした。ブルガリアは安定していますね。
キューバは第1セット終盤での痛いタッチネットが響き逃げ
切られました。イタリア戦は結構観客が入っていましたが、
なんか強いイタリアっていうイメージとは程遠いですね。
そんなスピード感も感じないし、普通っていうか・・・(^^;;;
その中でマストランジェロの存在がすごく大きく感じます。
彼がいなかったら・・・と思うシーンが結構見受けられましたので。

P.S.やっぱ仙台は女子バレー人気の方が高いのかなぁ??
去年のグランプリごときで超満員でしたが、今の男子の
活躍をもってしても満員にできないとは・・・しかも土曜だし。
まぁ仙台で男子バレーってのもあんまりイメージないですけどね。
確かワールドカップ81で「ニッポンチャチャチャ」が生まれたのも
仙台でしたっけ!?


最新バレーニュースはここでチェック!
11月後半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ポーランドの壁は高かった・・・

2006年11月22日 21時11分28秒 | 世界選手権男子
今日は試合始まって数分で格の違いをまざまざと見せ付けられ
ました。こういうチーム相手には先行しないとひっくり返すのは
厳しい。第3セットのように中盤までリードできていても相手には
ひっくり返す力を持っているわけですから、なおさらです。
同レベルの相手にはいいゲームができても、ベスト8に入ってくる
ような強豪相手とはまだまだ差があることを認識させられたゲーム
でもあると思います。

サーブが入ればやはりいいゲームができる。第2セット終盤の
ゴッツのサーブがもう少し続けばなぁ・・・越川に関しては今日は
監督も我慢して長く使ったと思います。荻野が呼ばれたとき
てっきり越川と変わると思ったんですが、最初は7番と17番の
札を持ち間違えたのかとさえ思ってしまいました・・・(^^;;;
直弘は今大会一番よかったですね。初めてスーパーエース
らしい活躍をしたのではないでしょうか。苦しいときこそ最後に
トスが上がるのがスーパーエースですが、今まではそういう
期待を背負ったトスの上がるシーンが少なかったですから・・・
リベロに関したは津曲以外考えられないですね。そこも一つの
不安材料ではある。次のリベロが続いていないですね。田辺が
その候補かもしれませんが、ワールドリーグを見る限り堺の
増野にしてもリベロが狙われ穴になってましたから・・・朝長は
大事な場面でトスが低くなるのを何とかして欲しいあぁ・・・
今日も何本もありましたし。

今日の観客は、バレー史上最大と言われた中国戦を軽く上回って
いました。アリーナの空席はちょっと目立ってましたが(^^;;;
ただまぁそれだけこの大会を見て、見に行こうと思っていただけた
方が多いのは確かだと思います。ナショナルチームは強くなくては
いけない、勝たなければならない。この観客のうちJVAのチケット
バラ撒き作戦で来ている人はどれくらいいるのだろうか・・・とは
いっても当初はこの5日間ずっと2万2千人動員するという
「さいたま11万人計画」なるものがあったと思うのですが・・・
女子の方が観衆集められるんだから、女子をさいたまスーパー
アリーナでやればよかったのに・・・日程がうまく合わなかったのかな。

結局女子同様2位で通過しましたので、
カナダ→チュニジア→セルビア・モンテネグロ→ロシア
という順になるでしょう。最初の2戦ですね。ここで2勝できたら
他チームの成績によってはベスト8の可能性も出てくるでしょう。
逆に連敗スタートだとファイナルラウンド進出は厳しいですね。
ちなみにアジア勢は日本を除いてすべて1次ラウンド敗退です。

男子の場合、Vリーグともよく連携できていると思います。女子の
場合は辞退者続出の中で、全日本に名乗り出る選手の中でできる
バレーを模索せざるを得ないですし、層が薄いから主要メンバーが
酷使され怪我人が多い。男子は監督の思い描くチーム作りに合った
選手を結構選べているので、植田監督は恵まれていますね。

P.S.今日は今大会はじめて延長しませんでしたが。。。今日から
放送開始の「明石家さんちゃんねる」の影がチラホラ・・・


最新バレーニュースはここでチェック!
11月後半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●日本にチャンス到来!

2006年11月22日 17時31分22秒 | 世界選手権男子
第1試合・第2試合の結果が出ました。

プエルトリコ3-1中国
アルゼンチン3-1エジプト

ということで、Pool Aは大混戦の末

1位 ポーランド
2位 日本
3位 アルゼンチン
4位 プエルトリコ
5位 中国
6位 エジプト

となる確率が高いでしょうか。ただしこれはあくまでも
1次ラウンドの結果です。というのも日本は今日ポーランドに
各セット18点以上くらいの点数を取られると、勝っても得点率で
上回れません。しかし、昨日も書きましたように、勝ちさえすれば
日本は1次ラウンドで敗退した中国戦での敗戦は持ち越さないため、
全勝でこのグループを突破することができます。

すなわち

1位 日本(3勝)
2位 ポーランド(2勝1敗)
3位 アルゼンチン(1勝2敗)
4位 プエルトリコ(3敗)

という順位で2次ラウンドへ進出できるため、ベスト8という
目標もまんざらではなくなります。1次ラウンド総合順位は
2位でも、2次ラウンドへは1位で勝ちあがれるという妙な
システムですが、これを生かさない手はないですね。今日は
何が何でも勝ちさえすれば実質全勝通過扱いになるので、
首位突破を賭けた大事な一戦です。とはいえポーランドは
この混戦グループの中でも唯一失セット0の強敵。今年の
ワールドリーグも4戦戦って全敗です。一筋縄ではいかないで
しょうが、今の彼らなら何か起こしてくれそう!?


最新バレーニュースはここでチェック!
11月後半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●三度目の正直でアルゼンチン撃破!

2006年11月22日 01時37分29秒 | 世界選手権男子
1998年、2002年、今まで日本は世界選手権の大事なところで
このアルゼンチンに破れ、上位進出を果たせませんでしたが、
今回はようやく勝つことができました。しかも第1セットは
25-16という得点率的に非常においしいセットでした。そして
何より5試合で大会終了と言う最悪の事態は免れました。

判定と相手のミスに助けられたと言えばそれまでですが、そういう
ことが味方しても生かせず、これまで同レベルの相手にも苦杯を
舐めさせられてきました。今回はその辺が強くなりましたね。
正直センター線がブロックも攻撃もあまり機能せず、サーブミスを
繰り返していた日本に勝てないアルゼンチンの方が問題ありです。
ここまで1勝2敗だったのもうなずけます。しかしなにより勝つと
言うことは気持ちがいい!!腐ってもアルゼンチンはアルゼンチン。
オリンピック5位のチームです。2001年に勝ったときは若手主体
でしたけど、今回は現状のベストメンバーでしょうから。

山本へのトスはもう少し何とかしてあげたい。どんなボールも
決めるのがスーパーエースだけど、それでもどうにもできない
トスが多すぎました。それもそのトスしか上げられなかったわけ
ではなく、十分に余裕があるのに低かったり短くなるセッターの
トスしかり、センターの2段トスのひどさしかり、挙句の果てには
比較的安定している津曲の2段トスですら乱れては山本がかわいそう。
できるだけいい体勢で打たせてあげればさらに決定率が上がるのは
間違いないでしょう。まぁトスが乱れてもよく我慢できるようには
なりましたね。

アルゼンチンは判定に納得してしていませんでしたね。地上波では
日本に偏った映像のためわかりにくかったですが、今放送している
スカパーの国際映像では第3セット最後の判定についてかなり抗議
しています。セット間には監督自らジュリーにまで抗議してましたし。
ただ日本側もワンチとってもらえなかったりしましたから・・・と
自分に納得させてみたり。ちなみに試合終了後もミリンコビックは
主審に抗議してました・・・

明日のポーランドはまずミス出したら完敗するでしょう。今日のように
大事な場面でのサーブミスや2段トスミスなどは見逃さずにどんどん
つけこまれるでしょうが、2次ラウンドへいい意味でつなげるためにも
ここまで失セット0のポーランドをあわてさせて欲しいものです。
つーか、スタメン組がもっと試合終盤まで長続きできんものやろか。

その他の結果ですが、中国が勝っちゃいましたね・・・日本としては
結構キツい。というのも日本はこの中国に負けていますので、中国が
1次ラウンドで敗退すればこの1敗が消滅するんですよね~明日は
・中国×プエルトリコ
・アルゼンチン×エジプト
・日本×ポーランド
という組み合わせですので、まずはプエルトリコに勝ってもらわないと
いけません。あとは少しでも得点率のいいアルゼンチンかな。要は
中国・プエルトリコ・アルゼンチンが2勝3敗で並んで、セット率で
中国がこの2チームを下回れば、もしポーランドに勝つようなことがあると
4戦全勝の成績を持って2次ラウンドに進めるわけです。1次ラウンド
だけでの成績だけ見ると得点率でポーランドを上回れませんが、
2次ラウンドへは敗退組との試合結果を持ち越さないというシステムが
どう後押ししてくれるのか。逆に明日中国が勝って日本が負けると、
1次の勝敗で並んでも2次へは3位での進出になるんで非常に苦しいですね。
ちなみに2次ラウンドへはPool Dからセルモン・ロシア・カナダが
確定、あと一枠を韓国とチュニジアが争っています。どっちが残っても
日本にとっては相性がよろしくない相手ばかりで・・・

また今日も波乱がありました。全勝対決でブラジルを破ったフランスが
ドイツに破れてしまいました。明日のドイツ×ブラジルが面白そうですね。
アテネ4位のアメリカも自力での2次ランド進出が消えましたし、ここまで
全勝なのはポーランド・ドイツ・ブルガリア・セルビアモンテネグロと
いう、いかにも勢力図が代わったなぁという面々。非常におもしろい
大会になっております。2次ラウンドからの放送が楽しみ~

うーん、TBSも男子の扱いはあんまりですな。NEWS23でもこの激戦を
他のスポーツよりもあとに伝えるなんて・・・朝ズバでも女子の時に
比べて割り当てが少ないですね。外国同士の試合の紹介も皆無です。

P.S.ゴッツの髪形がまだ慣れない・・・(^^;;;  それと今日のスタートも
また長くなる予感がしましたが、どうも裏のサッカーを意識してた
放送のような気がしてならん。これまでバレーが同時間帯の視聴率で
TOP守ってきましたし。


最新バレーニュースはここでチェック!
11月後半のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする