この時期になると、丹波篠山へあのべっぴんさん達に
会いに行きたくなります。
でもつい最近、神戸市北区でも
そのべっぴんさん達の自生地があることを知り、
篠山に行くより近いので会いたくなりました。
どこに咲いているか、おおよその見当がついても
なかなか探すのが大変。
用心棒に我が家の主を連れて、
探せなくて元々と思って、山中徘徊。
こんな所も歩いて行き止まり。

こんな所も歩いて、、、。

ふと諦めて帰りかけたとき、足元に、、、?
これってユキワリイチゲの葉っぱじゃないの~?


主に「よ~く探して~!!」と言いながら、
目をこらしてウロウロ、、、。
しばらくして、、、。
「ここに白い花が咲きかけているぞ~」
と声が聞こえて行って見ると、、。
え!会えたね~。嬉しい~。


辺りにポツポツと咲いていた、、、。

こちらはまさに咲き始め、、、。

あら?ちょっと虫にかじられた?


素敵な色だわ~。


ゆっくり咲いてよ~!

赤ちゃんね~。


葉っぱだけの箇所もあり、
来年、再来年咲いてね~。


もう一か所自生地があるようだけど、
あちこちウロウロ、、、。
おや!今度はフッキソウの群生地。

まだ固い蕾のよう、、、、。

これも小さな群生地がいくつかあり、
嬉しい出会い、、、、。

この葉っぱは、、ひょっとして、、、。
ヒメカンアオイかな~。


そっと落ち葉をのけてみると、、、。
咲いてました~。

横から見てもちょっと楽しいお花、、、。

しまった~。葉っぱの裏にギフチョウの幼虫が
あるか確認すればよかった~。

ユキワリイチゲに関しては、一か所の自生地しか
わかりませんでしたが、ミッションは達成!!
(もう一か所あるらしい)
約3時間徘徊して、ルンルン気分で帰りました。
どうか毎年可憐なお花が見られますよう、、、。
来年もまた会いに来よう~。
いや、今年もう一回フッキソウが満開になる頃にも
来よう、、、。

お花目当ての徘徊に付き合わせてしまった主に
お詫びとご褒美にコンビニでお酒を少々調達。
私がお花を見付けられたことにホッとして
ええこっころもちで助手席でウトウト、、、、。
物価上昇中!やだな~。
先日タイヤ4本交換したが、
高くてびっくりポン!!店員さんはこれからも
値上がりするとか、、、、。
あ~~すべて「あの人」の制です。

とりあえず、
感染対策には気を付けて過ごしましょうか、、、、、。
ふ~!!
最後までお付き合いありがとうございました。