goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

丹波篠山へササユリを見に、、、。

2024-06-18 | 散策
丹波篠山市にある法円寺のササユリが見頃を迎えたとの情報。
 とてもたくさん咲いているらしい。
先日、高御位山では 
探さないと出会えなかったササユリだけど
目の前でたくさん見ることができるなんて、、、。
お天気が崩れるので
早朝出発。

丹波篠山市奥県守にある法円寺に到着。
山門から、、、。
(山門前に駐車場あります。)
静かな里山の麓。
気持ちいいくらいに 綺麗にされています。
門をくぐり右手に観音様、その後ろの斜面に
多くのササユリが咲いています。
お墓の後ろの斜面一帯がササユリの群生地・
数えきれないわ、、、、。😅 
仲良し2輪。
明け方雨が降ったようで少し濡れているようです。
ホタルブクロとのコラボ。😁 
奥の方に随分と多く見られます。
一目でこれだけ多くのササユリが咲いている状態を
見ることができたのは初めてかな、、、、、。😄 
ポチおじさんもびっくり!
住職さんや地元の方が、鹿、イノシシの食害から守るために
柵を作って守っていらっしゃるとか、、、、、。
3輪仲良しさんも、、、。
いい香りが漂います。😄 
咲き誇る斜面に入ることは出来ませんが、
お墓の前から多くのササユリさんに
会うことができます。
裏側の階段でも出会えます。
苔むした石灯篭の苔もきれいだわ。
茶色いものは胞子が伸びたの??
境内に、これはオモトの蕾?
まもなく開花かな?(ボケボケ、、。)

あら、私にとっては珍しい八重のハクチョウゲ。
小ぶりだけど清楚でかわいいわ。😄 
ニワフジは終盤でした。😅 
これは?ひょっとしてホオズキかな。
白い花が付いてます。
鉢植えにご立派な赤い花が一輪、、、。
  クジャクサボテンのよう、、。
月下美人のお仲間さんですね。😀 
お寺の住職さんは
きっとお花大好きな方なんですね。
見学にいらしていた
もう一組の年配のご夫婦にお会いして立ち話。
ご主人が車から何やら持ってきて
「よければどうぞ~」と頂いたのが、
ミニ額入りササユリの写真。
写真に入れてある俳句も素敵。
「凛と咲く ササユリ香り 君思う」
ササユリが大好きなご夫婦?で、奥様もとても上品で
綺麗で穏やかな雰囲気の方でした。
奥様を思って撮影されて?俳句も一緒に、、、、。
ちょっとした素敵な出会いで、
ホットな気分になりました。😃 

静かなお寺の近くを少し散策。
のどかな風景。
うぁ~たくさんの蕾だわ、、、。
どんなお花が咲くの??

蕾をよく見ると、、、。😉 
この葉っぱはひょっとしてトケイソウ??
あ!トケイソウの蕾ちゃんだわ、、、。
もうすぐ開花?
どこか咲いてない?
こちらさんは あと一息!
何とか一輪咲いているトケイソウ見っけ!😀 

この蕾ちゃんたちが一斉に花を
咲かせると迫力あるだろうなぁ~。
名残惜しんで再びぶらぶら、、、。
このウツボ草はたくさんお花付けてるね。
ムラサキツユクサはこれからね。
ヤブムラサキは見頃かな、、、。
あなたはだあれ??
法円寺は小さなお寺でしたが、
とてもきれいにされていました。
お寺の横の斜面一帯に咲いていたササユリさんが
ずっとこれからも毎年咲き続けてくれますように、、、。
このお寺を後にして、
丹波篠山市内にある玉川ユリ園へ向かいます。
続きは後程、、、。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 裏六甲へ花探しウォーキング | トップ | 玉川ユリ園へ寄り道 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。