goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

 加東市三草山へ

2024-06-22 | 山歩き
今日は(20日)たっぷり歩いて運動しよ!!
と言うことで 早朝から久しぶりに加東市の三草山へ。

7時過ぎ、 三草山の麓、山口登山口到着。
朝も早くから既に数台の車あり。
登山口にあるおトイレをを拝借。
(きれいにお掃除して下さっている方に感謝)
登りは三草コースで。
え!?近本ロード??😮 

近本さん高校時代にこの道を登って
体を鍛えられたそうな、、、。
(証明できる写真を撮り、加東市観光協会で
提示すると踏破証明書カードがもらえるらしい、、、。)
昨年、阪神はあれで盛り上がりましたものね~。)
歩きだして20分くらいで鎖で出来た手すり場。
今日は陽ざしがなくても、曇り空とは言え、
汗が噴き出ます。😅 
(アルコール入っていないのに、なぜか陽気に
 ブツブツしゃべりながら登っているポチおじさん。
 一人でおやじギャグ言って、滑っている。
どうしたんやろ?前を歩く私は
何度かずっこけそうになる、、。😣
30分も歩くと眼下に昭和池。
二つ目の鎖手すり場。
(このような鎖の手すりが付いた箇所が
5か所あります。)
あと400mで山頂、もうすぐだ!。😀 
歩きだして1時間半で山頂に到着。
辰巳ロードまで出来ているよ~。😃 
山頂からの眺望はいいが、
あいにくの曇り空、淡路島もはっきり見えない、、、。
下山は鹿野コース途中まで下ります。
この様な時期にもう紅葉??
目立つね~。
スノキかナツハゼか??

このコースは時折眺望は開けるし、
変化に富んだ道で楽しい稜線歩き。
天狗岩へ立ち寄る途中に4等三角点。
天狗岩からの眺望もなかなかいいわ~。😃 
昭和池の側まで降りてきました。
今登って来た三草山を見上げながら
池の側で一休み。
11時過ぎ、駐車場に戻ってきました。
流石に人気の山ですね。登山道はよく整備されており、
多くのハイカーにも会いました。
さて今回の三草山は
主に運動目的でしたが、やはり歩いていて
登山道脇のお花に目が行きました。
少しばかりでしたが、出会ったお花を少々。

くるりんパーマがアクセントの
アクシバもチラホラ、、。
ノイバラは終盤のよう、、、、。
オカトラノオは見頃かな、、。
山頂で咲くオカトラノオはきれいでした。
ウツボグサも見かけました。

イシモチソウのかわいいお花も。
え!イシモチソウの線毛に虫が引っかかっている??
あら、かわいそうに、動けないでいるわ、、。
イシモチソウって食虫植物だったね。
この虫をどうやって食べる??

今回は20本くらい、オオバノトンボソウを
目にしました。
残念ながら蕾ばかり、、、。
これは1メートル近くもあるんじゃない?
すらりとのびたトンボソウ、、、。まだ蕾。

これは 下方の葉っぱが茶色くなりかけて、
完全に咲いていないのに萎れそう、、、。
こちらのトンボソウの先端をよく見ると
星形の物が、、。
とても多くのトンボソウを見かけたのですが、
残念!蕾がほとんど、、、。
家が近ければ数日後に見に来たいなぁ~、無理かな。
咲き残りの美人さん、後ろから、、、、。
色鮮やかなこちらのキノコは
ヒイロタケかシラン??
何だこれは?と見た時はびっくりしました。
ノウタケらしい。😱 
久しぶりの三草山、
いい運動になりました。
午前中で下山できたので、
帰路途中、湿原へお花目当てで
立ち寄りました。
続きは後程、、、、。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする