goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

裏六甲シュラインロードを歩く

2024-02-12 | 散策
久しぶりに裏六甲のシュラインロードを
歩いてみました。
神鉄有馬口からハイクスタート。
いつも思いますが、シュラインロードのとりつきまでが
長い、、、。😩 
花の無い時期は特に長く感じます。
逢山峡を越えて、静かな林道歩き、、、。
相変わらず、小鳥の声しか聞こえない
静かな道だなぁ~、、、と思いきや、
いきなり重機の音が聞こえ出しました。。
どこかで工事が始まった??
木を伐採して、積み上げているようです。
まるで自分の腕のように巧みに動かす事に
見惚れてしまった私、、、。

そうですか~。
森を守るには必要な事なんですね。
お疲れ様です。
見通しが随分よくなりました~。
シュラインロード取りつき近く、
笹も刈られて歩きやすい道に、、、。
9体仏様に立ち寄りご挨拶。
この近くで花探しを少し したのですが、、、。
見つからず。
仏様が並ぶ祈りの道を登って行くと、
雪が残っている道に、、、、。
記念碑台への裏道には、日陰なのでまだ残雪あり、
キュッ、キュッ、ギシ、ギシと
残雪を踏みながら、、、、、。
「雪道を歩くのは今季初だね~」
記念碑台のある、ビジターセンターに到着。
日当たりいいテラスは貸し切り状態。
神戸空港までしっかり見えてます。
下山はシラケ谷を下りようかと考えましたが、
雪が解けて道が悪そうな気がして、
安全なシュラインロードをピストンで下山しました。
今年もヤドリギが高い所で目立ちました、、、。😅 
なかなか大きそうなヤドリギも、、、。
ホントは近くでじっくり見たいのですが、
なんせ高い所にいるもんだから、
いつも下から見上げる状態。😣 

約5時間かけて有馬口駅に戻ってきました。

そして翌々日のこと、宮崎産の金柑たまたまで
はちみつ漬け作り。
今が旬の「宮崎産の完熟金柑たまたま」
ここ数年、毎年のように作っている蜂蜜漬け。
スーパーでやっと購入。
約700gの金柑を丁寧に洗い、下手を取って、、、。
(途中、生で数個つまみ食い。
 たまたまさん、甘くて生でも美味しい!。)
サッと沸騰したお湯で2分ほど、、、。
横半分に切って、種を出します。
粗熱とって、消毒した瓶に入れ、
上から蜂蜜をたっぷり(300g使った!)
国産はちみつはお高いので、
今回、ニュージーランド産、
アルゼンチン産を使用。
(○○産は安いけど使いたくない、、、。)
出来上がり、
数日すると食べれるかな、、、、。
(材料は金柑と蜂蜜のみ、無添加無着色)
ヨーグルトに入れたり、パンにのっけたり、
お湯で割って飲んだり、、、。
たまおばさん大好き!
少し冷凍もしておいて。
毎年作るのが楽しみ。
(しかし、年々、はちみつも 大きい完熟金柑も
 高くなっています。そのうち作れなくなるかも、、、。
 昔は国産はちみつで作ったこともあったのだけど、
今はとても高くて、、、、。)
 
 インフルエンザやコロナもジワイジワリと
流行っているようです。
体調を崩さないようにしなくちゃ、、、。
この蜂蜜漬けも少し効果あるかしらん??

最後までお付き合いありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする