goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

嬉しいおまけつき鶴嘴山ミニトレッキング

2021-11-05 | 山歩き

3日祝日、お花大好き山友さんと
龍野市の鶴嘴山トレッキング。
約10年前くらいにい一度登ったことがあるのですが、
記憶をたどりつつ楽しみます。
今回はJR東嘴崎駅からスタート。
姫新線、東嘴崎駅初めて降ります、、、。

無人駅のよう、、、。駅には山友さんが
既に待っていてくれました。
とっても静か、、、、。
駅舎の後ろは新龍アルプスの山並み、、、。
今日はここから歩き始めます。
駅前に、赤とんぼのモニュメント、、、。
見上げずにうっかり通り過ぎるところだった、、、。

龍野市は赤とんぼの作詞者三木露風の生誕の地。
街中をてくてく、、、。
側溝の蓋まで赤とんぼ、、、、。

嘴崎橋手前で川沿いに少し歩くと、
切り立った岸壁に摩崖仏。
お顔を拝見してから、、、、。

でもだいぶ風化して、
蔓も巻き付き、
お顔がよく見えません、、、。

ここからとりつきますよ~。
(古宮天満神社の鳥居)

階段を登りきると神社境内。
拝殿左から岩尾根を登って行きます。

右側に整備された道もあるようですが、
こちらの岩尾根の方が
展望もいいと山友さんの案内。
さすがに慣れた山友さん早い!!
汗だくで付いていきますわ~。
岩をぐいぐい登って行きます。

右手には新龍アルプスも見ながら。

屏風岩に到着。

岩に沿うように右へ這い上がると
屏風岩のてっぺんに。
てっぺんからの眺望も素晴らしいわ。
姫新線も見えています。
電車が通ると何とも言えない風情のある音も、、、、。
のどかやなぁ~。

お天気も良いので気持ちいいなぁ~と
岩尾根歩き、、、、。

右手にタイコ岩が見えてきたわ~。

標識もあるので安心ね。

タイコ岩に到着。

ここで早めのランチタイム。
コンビニの質素なおにぎりだけど、
この眺望が素敵なご馳走ね。
心地よい日差しと風に当たりながら
おしゃべりも、、、、、。
眼下に見える池は皿池と奥池かな、、、。

遥か奥には瀬戸内海の海も、、、、。
タイコ岩からは緩やかな登り、、、。

ほどなくして鶴嘴山山頂。
四等三角点があります。
林の中なので眺望はなし、、、。

下山は神社に向かって急斜面を下ります。
野森稲荷神社の裏手に下山。
伏見稲荷を思い出しました。

無事この神社前に下山です。

さてここからは 引き続き山友さんの案内で
とある場所へ車移動。

先月末にセンブリ、ムラサキセンブリに出会えたのですが、
センブリ姉妹の末っ子?、イヌセンブリに今年は会えないかな~、
なんて諦めていたのですが、山友さんの
案内でこのイヌセンブリに出会うことができました~。
嬉しい出会い~。

何枚撮影してもボケている写真が
相変わらず多いな。

モジャモジャ髭みたいなのがあるある、、、。

横からも見せて、、、。

蕾もまだまだあるわね~。

なかなかうまく取れないよ。

近くではスイランもまだまだあちこちで、、、。

おっとユニークなタヌキマメもまだ咲き残りが、、、。

耳かきほどの大きさのミミカキグサ、、、。

ホザキノミミカキグサもまだ、、、、。

最後のお花詣では今日の嬉しい大きなおまけです。
来年も咲いているお姿に出会えますように、、、、。
鶴嘴山のトレッキングは2時間半足らずで
終わりました。
ご案内頂いた山友さんありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする