JET LAG

マルタに留学中のayaのサイトです。

9月30日(アップルパイ)

2004-09-30 07:29:28 | マルタの食べ物
最近学校の売店で売っているアップルパイをよく買う。日本ではアップルパイを食べることはほとんどなかったがここでは身近な朝食。朝だとあたたかいのが食べられる。中に詰まっているリンゴがシャキシャキしているところがいい。

9月28日(ラジオの言語)

2004-09-28 07:32:31 | マルタで生活
料理してるときとかお風呂のときとか1人のときラジオをかけるようにしたい。
でも意外と英語の放送が少ない!まず英語の放送にあわせるのに一苦労、しばらくしたらその番組が終わって違う言語(マルタ語とイタリア語と思う)の放送になったりしてしまうのでなかなか思うようにいかない。

9月27日(ラジオ)

2004-09-27 10:24:16 | マルタで買い物
ひとりでいるときでも英語を聞き流すのがよいと聞いたのでラジオを買うことにした。帰りはスクールバスに乗らずにスリーマに行って何軒か物色。SONY やaiwaのものは30ポンドもして手が出せない。諦めかけて徒歩でサンジュリアンまで帰る途中に偶然小さい店でかわいい小型ラジオを見つけた。5.59ポンドで購入。

9月26日(親切な人)

2004-09-26 07:34:10 | ブログ
朝からベットメイキングのおばちゃんが来て「Everything is OK?」と聞くのでリビングの電球が切れている事を伝えた。自分の仕事でもないのに電球買ってきてくれて取り替えてくれるという。でもなかなか取り外せなくて、そのおばちゃんの手の中で、ぶら下がったままの古い電球は握り潰された。割れそうで割れないのが電球だと思っていたが、本当に握りつぶした人をはじめて見た。テーブルの上はガラスだらけ。結局月曜日まで待って専門の人に来てもらう事になった。空回りだけれども親切なマルタ人。

9月25日(キャンドル生活)

2004-09-25 07:27:28 | ブログ
リビングの電球が切れた。学校のレセプションに言うと交換してもらえるはずだが土日は休みなので、かわりにキャンドルを買いに行った。マルタは停電が多いためスーパーでテラコッタに入ったキャンドルをいつでも売っている。大きさは様々で植木鉢くらい大きいものもある。今回買ったのは小さ目のも。炎がゆれて目がすぐに疲れてしまうのでこれで勉強は無理、それに引き換え食事のときは雰囲気がいい。

9月21日

2004-09-21 07:06:12 | ブログ
今日は独立記念日でマルタは祝日なので学校はお休み。
なのでこっちで仲良くなった日本人のフユミちゃんと会う約束をしていた。彼女とはほとんど話したことないのに妙に気が合う。ゆっくり話ができるのは今日がはじめて。なのに彼女は1時間半も遅れてきた、部屋の時計が止まってたらしい・・・そのことを気が済むまでやいやい言った後、いっしょにpizzaをあてにシャンディーを飲みに行った。いろいろ話したけどやっぱり前から友達だった気がする。
そのあとイタリア人のピエタ(初対面)と合流。日本に来てみたいですか?と聞くとそんなこと考えたことないとあっさり。さっぱりしてるな・・

9月20日 バレッタ

2004-09-20 09:41:40 | マルタを観光
バレッタに行ってきた。ここはマルタの首都で世界遺産にも指定されている街。すべての建物が古く、要塞に囲まれていて、そこに海と空と雲が加わり、とても情緒がある。博物館や教会など見所はたくさんあるが、私が好きなのは生活感のある路地。

9月16日(コロンビア人)

2004-09-16 07:05:34 | マルタで出会った各国の人々
通ってる学校にはコロンビアの人がたくさんいる。彼らはスペイン語を話すが英語のレベルは日本人と同じくらいのためクラスが一緒になることが多い。そして初対面にもかかわらず目が合うとウィンクしてくれる人が多い。慣れないから照れる。日本とは地球の裏側、文化も風習も対照的。

There are a lot of Colombian people in the school. They speak Spanish though, their English level is close to our level, so we are often put into the same class. And many of them wink at when eyes matche in spite of the first meeting. I am not used, I am embarrassed. We are Down Under, the manners and customs are contrastive which is interesting.