Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

メリハリのある一週間、ということで

2021-01-23 09:12:32 | えとせとら

天気予報が当たって雨が降り、自宅におります。雨なんだけれど、相方は現場があと少しで終わるということで、仕事に出ました。

天気が悪いと掃除をする意欲に欠けることもあって、のんべんだらりとこうしてパソコンに向かって、週末のお休みを楽しんでいる私。

 

あ~、幸せ♡

 

バイトもあと1週間になって、終わる日が待ち遠しい。

今週は水曜に一日お休みをもらって(月給制になって有休が2日あるのが嬉しい)、相方と日帰りで畑へ行ってきました。

収穫があまり出来ないままの白菜がどうにも気にかかっていたからです。

2年近く私がバイトをしていなくて、義母も施設に預けてからは、天気と相方の仕事の都合だけを考えれば畑に行くのはわりと簡単になっていましたが、

今月のように私がほぼ週末しか動けないとなると、畑に行くのも結構大変です。今日のように雨降りになっちゃうともうダメだし。

当日は天気は問題ありませんでしたが、朝の冷え込みがかなり厳しくて、畑の家の温度計は0℃。外の日陰でも-1℃くらい。最低気温はきっと-10℃以下

だったことでしょう。

当然ながら、白菜もかちんかちんに凍っておりまして。

でも外側はダメでも、中のほうはわりと大丈夫で

               

中のほうの白い部分をちょっと食べてみたら、ほんのり甘くてみずみずしい。さすがに外に近いところはシャーベットでしたけど。

外葉ごとくるんで紐で結んでいたものと、放置したままだったけれどまあまあな感じに育ったものを30個近く採りました。

長ネギもある程度収穫して、お昼は外でカップ麺の簡単なお昼。あ、そうそう。今回は自宅からオーブントースターを持ってきてトーストも食べました。

薪ストーブをつけていたらその上で焼くのですが、そんな悠長なことはやっていられないし、レンジのトースター機能だと時間がかかるんです。

着替えなどの荷物がなかったのでトースターも問題なく持って行けたのですが、そこまでしてトーストが食べたかった理由はまた明日にでも。

 

採った白菜と長ネギの半分ほどを売ってもらうために、帰りに義弟の店に立ち寄って夕方帰宅して、さてこの白菜をどうするの?

            

道の駅の売り場じゃあるまいし。うちだけじゃ到底食べきれない。

知り合いや友人、ご近所にもらっていただいたりしてかなりの数はさばけたものの、あと5つくらいは残りそう。

あの手この手で飽きないような工夫をしなくちゃいけないですね。まずはお漬物かな?

 

バイトのほうは、畑で休んだ翌日の最初の仕事が、なんと自転車の掃除(苦笑)。

使っていない電動アシスト付き自転車5台を他のところへ譲り渡すことになったそうで、自転車置き場にあまりに長いこと放置してあったのでそりゃあもう

すごい汚れよう!おかげで荒れた指先に汚れが入り込んでなかなか落ちませんでした。

昨日は午後からずっとコピーとり。200か300枚くらいとったのではないかしら。コピー機の横にずっといたので熱で暑くて!おまけに小さな紙もあったりする

ものだから、無くさないように気も遣ったのでかなり疲れましたね。

帰り際に庶務係から、3月の雇用のための履歴書用紙を渡されました。1か月間が空くだけでまた出さなきゃならないなんて、なんて無駄なんだ!(怒)

これだから役所関係は・・・って思っても仕方ないですよね?