goo blog サービス終了のお知らせ 

~幸せつづり~

日々の出来事を綴っているページです。

肉球って美味しいの?霧の日曜日♪

2006-06-11 18:48:44 | 介護
今の時期・・散歩から帰ると、しきりに肉球をなめなめ!
雨の日は濡れるし、泥の時は洗うので、かゆいのでしょうか?
犬はきれい好きと言うのは本当ね!自分のお口できれいきれい!



今日は雨は上がったけど、霧雨が降り続いた。
だけど、いつものような散歩が出来てあずきも納得!
私は、母の病院へ行くので10時半にトイレをさせて
安心してバスに乗った。

今日の母は、いつになく良い感じ!
1時間ばかりおしゃべりをして、昼食をいっしょにして
きた。
帰る時、「気をつけて帰るんだよ」って、以前の母のような
優しい言葉をかけられた。
「忙しいんだから、早く帰りなさい!」とも。
私がまだ働いてると思ってる様子。でも、嬉しかった~~
母は、昨日がバースデーでした。花の89歳!おめでとう!
「来年は90歳だね。がんばろうね。がんばれる?」と言う私。
「がんばるよーーーー!」と言う元気な母。
今思うと、変なことを言ってしまったかも?
く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!マイマザー!!

バス停でのどうでも良い話))))))))
母の病院前のバス停には、鏡がある。
何気なくのぞいた。怖ろしいわが姿が・・・
太い、太い!!驚いた!!今頃気付くのも変だが。
痩せなきゃ・・を実感!痩せるぞ!!痩せよう!!
と言うわけで、これからは、御飯を7分目にしようかな?と。

家に帰宅したのは、2時頃・・・あずきはず~っと寝てたそうだ。
夫いわく・・・「お母さんが遠くへ行ったと思うと寝てるんだな」と。
わかるんだろうか?わかんないだろうな?

今日も1日無事に過ぎて行きます。
長女も仕事へ行き、明日からは楽しい旅行です。
1人で飛行機に乗る旅行ははじめて!
“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ

おやすみなさい!また明日!良い夢見てね!

やっと桜が撮れた~~満開です!

2006-05-19 14:19:28 | 介護
母が入院してる病院の中に咲いてる桜です!
数え切れないほどの桜の木々・・・競い合いながら
咲いていました。
母の病室の窓からも、大きな木が見えます。
桜の花の美しさも、今では感動もしない母。
喜び、感動、嬉しさ、気力、だんだんと萎えて来ました。
今、何が母を支えているんだろう。
私はといえば・・・今日、行けたことに感謝です。

今日は、あずきは訓練へいきました。
4時には、先生が家まで送り届けてくれるそうです。
天気もなんだか怪しい。雨にならないといいんだけど。
今朝は、3時ころから起きていたようです。
ベッドに入っても、ごそごそと落ち着かない。
思い切って4時半に散歩へ出てみた。
出かけようとしたら、眠いようで、私も迷い始めた。
寝せてやりたい・・・でも、訓練へも行かせたい。
結局・・次女の1言で行くことになった。
元気で遊んでるかな?

変なしぐさ~①(/ω\) ハジカシー!

2006-05-02 07:33:27 | 介護
変な姿でごめんなさい!!これは、私がそばでテレビを
見てると、横ですぐにするんです。
もしかして気を引いてる??「おかあさん~遊んでよ?」って。

昨日は、実母が足の手術を受けました。
いろいろ、変だな??と言う思いが交錯した。
病院にいる母が、なぜ??骨折??と。
高齢だから折れやすいんだろうな?と言うことで納得せざるを
えないのかな~~~
とにかく、手術は成功した。先生のお話では、痛みの軽減の
為の手術。
年が年なので、リハビリはしないことに。
夕方、様子を見に行くと、今まで見たことのない母がいた。
麻酔は覚めてるというが、なにやら訳のわからないことを
延々と声高に話している。痛いのだろう。この痛さを手術のためだとは
わからない・・認識できない母は、誰かに痛い目に合わされたという。
看護士さんを見ても、私を見ても「助けて!!」と訴ったえる。
足の様子を見に来た先生へも悪態をつく。同じ部屋の方たちに申し訳ない。
明日になれば、落ち着くでしょうという言葉に願いを込めて帰宅。

母は、昨年から今年にかけて、あちこちが悪くなる。
目、婦人科、足・・・それ以外にも、皮膚のかゆみ、足指のただれ
認知症・・・・体中が、悲鳴を上げているようだ。
90年近く、頑張ってきたんだものね。

また、少し遠い病院となり、バスで45分かかる。往復を考えると
1時間半・・・ちょいとつらい通いになった。
これから準備して、様子見に行かねば。落ち着いていますように。

色々なことがありました~変な顔~②

2006-04-30 18:42:54 | 介護
楽しいことも、不安なことも、おもろいことも
いろいろありました。
何から話しましょう~~~!!
朝と、昼の、あずきの散歩を済ませてから出かけました。
母の入院してる病院へ・・・今日こそは行かないとと
思いながらバスに乗る。

母は、私が着くなり
「やっぱり、あんたが来ると嬉しいよ」と・・・
なんだか変だわ~母の周りの荷物が全然ない。
部屋を移るんだろうか??と思ってたら看護士さんが来て
教えてくれた。
母は、足が骨折してるらしい。
初耳~外科のある病院へ転院だとか??何々・・・
同居の家族には連絡して、今、向かってるらしい。
私は邪魔なので帰る事にした。会わなければ良いなと思いながら
急ぎ足で玄関へ向かう。でもそんなに甘くはないね。
会っちゃいました。
もし、何か手伝いが要るなら電話して~~と言い残して
帰路に着く。
いまだに電話が来ないので、その後のことがわからない。

バス停で待ってる時に、韓国の方に話かけられた。
私の住む地は観光地なので、いつでも外国の方がいて
バスにも乗っている。
ちんぷんかんぷん・・・でした。
でも、なんとなく・・・「駅に行くには、どのバスに乗れば良いのか」
だと思う。思うが、答えられない。私ったら日本語で答えてる。
「今来るバスに乗れば良いですよ」が伝わらない。
結局、その方はバスの運転手さんに聞いていた。
最初からそうすれば良いのに・・・と少しイライラ。
日本語しかわからないのが悔しい出来事でした。
このあたりは、主に韓国の方が来るので、バス停なども韓国語で
書いている。運転手さんも訓練を受けてるようだ。

それからバスに乗ると、2人の60代位のおば様・・・・
大きな声で、携帯について話している。登録の仕方が良くわからない
ようで、あ~だこ~だと。どこかにかけたりもしている。
「バスの中では、かけるの控えるんだよ~」言いたくなる。
周りのお客さんの事は、気にならない様子。マナーが悪いわ。

そのバスで真すぐに、遠くのデパートへ行った。
あずきは次女が見ててくれるので安心。
一人で昼食を食べた。おなかが空いてて思考能力が
なくなりそうで食べさせてもらった~(カツ定食なり)
そして、5月にある知り合いの結婚式で着る洋服を買う。
1目で決まったよ。
家に着いたのが4時~聞けば、家族は昼食を食べてないって??
え~~~~~っ!!私は食べたよ~~
お母さんがいないと食べないのね。参りました。

あずきは、私が帰ると次女がしっこへ連れて行くところ。
私がさせに行きました。お土産に「おもちゃ」を買いました。
「おみやげ」と言う言葉に反応する。
でも、不思議と買ったばかりのおもちゃは、すぐには遊ばない。
なぜなのだろうね。

今日も暮れました。いろんなことがあったな~♪

母の手作りだよ!!

2006-04-14 20:53:08 | 介護

見て!!見て!!
毛糸で編んだパッチワーク毛布!
入院している、我が母が元気なときに作ってくれました。
押入れを片付けてるときに、出てきました。
思い出の1品です。母は、倒れるまで毛糸で、いろんなものを
作り、知り合いの人に上げていました。靴下、靴下カバー
毛布、座布団カバーなどなど。いつでも手を動かして
いました。懐かしい。たくさんある中で、この毛布が気に入り
さささ~~っと、私の物にしちゃいました。
編み物をしてる時の母は、生き生きとしていましたね。

病院へ入り、落ち着いたとき「編み物でもする?」と聞いた。
「治ったら、そのときにするよ」・・・気力があったな~
今では、手もずいぶんと不自由になって、箸&スプーン
を持つのも大変。かろうじて、御飯は食べれてる。

あずきは、いまだに寝ているよ。もう、3時間も~
良いのだろうか?起こして、トイレタイムにすべきか?


母の話つれづれに~~♪

2006-04-13 19:53:14 | 介護
今日は、私の親について書きます。少しの間、お付き合いくださいね。
なぜ、気になるんだろう?なぜ、こんなにも、親のことが心から離れないんだろ?
と考えた。父母にずいぶんと愛されてきたからだろうか?
私は、まだ、その全部を返していない。今は、父が逝き、入院中の母しかいない。
なんとか、残りの恩を返そうともがいている。
母は、病院でお世話になってるので、「介護」と言う言葉は当てはまらない。
脳梗塞である。週に1度のペースで行くようにしている。夫には快く送り出してもらえる。
夫の母も、また、別な病院へ入院中。義母には、たくさんの娘達がいるので
任せてしまっている。実母には、子供は2人しかいなく、娘は私だけ。
母は、もうこの4月で丸3年・・4年目に突入。ある日突然に倒れて、心の
準備もないまま、ず~っと病院のベットの上。この3年間、1度として明るく
前向きな母はいなかった。いつでも落ち込んでいた。私も行くたびに、いっしょに
泣いていた。何にもできない娘でごめんね・・と言う思いの毎日だったな。
今年で89歳。不自由なのは、最初は左足と左手だった。
やる気もあり、リハビリに意欲を見せていた。でも、3年もたつと、日々老いて行く。
しっかりしていた頭も、今は、かなり認知症が進み会話が成り立たなくなった。
妄想がひどい。母の中では、自分の足で歩いているようだ。
行きもしないところへ、毎日出かけてると言うし。
母の言うことを、いちいち訂正してる私。何か悲しいね。
元気なころの母は、こんなんじゃなかった~~と思うと、切ないね。
介護、世話には、限りがあると思う。できること、できないことがあると思う。
何度も、それで悩んだ。最初は、仕事もしていて、それでも毎日行くようにしていた。
母が寂しいんだろうと思うと、じっとしてられなくてバスに飛び乗る毎日。
でも、私も若くない。疲れてしまい仕事をやめて、週に1度のペースにした。
あずきがきたのはハプニング~~
最初は・・母を思うと、お風呂に入るのさえ気が重かった。変な話でしょう?
幸せな気持ちになるのが怖かったんだよ。母に悪くてね。
でも、私にも家庭があり人生もある。3年かかり、やっと自分を納得させた。
母も今を受け入れてほしい。

まだまだ、書きたいことは山ほどあります。また、次の機会に~
私・・・親離れができてないんだと思う。

~今日のあずき~
ずいぶん寝てた。こんなに寝ても良いのかな?と思うくらい。
犬は寝るのが仕事・・って、夫が言う。そうかな?
お昼過ぎに地震がありました。ここは震度1だったけど。
もしも・・・大きな揺れだったら、あずきをどうやって連れ出そう
なんて考えた。抱くしかないかな?
散歩には3回・・・夕方には雨が降り出して、濡れ濡れでした。
雨に濡れると、遊んでるあずきを見たらイライラするね。
「遊んでないで、早く用を足してよ~~~」って。
明日こそ、天気になってほしいな~~~!!!!