昨日の新聞に、保育士不足についての記事が。
採用出来ずに開園出来なかった園もあるとか。
首都圏では有資格者なら未経験でも採用される、
そう5年前のわたくしのように…。
適性もさる事ながら仕事しながは身に付くものだと
私は思います。
私も保育士試験受けてた頃は、保育士不足ねぇーと
ピンときてなかったのですが、さすがに待機児童問題が
ここまで日常的になるとねぇ。
手に職じゃないけど保育士になって良かったなと。
生活の安定だけではありません。モラと過ごす
荒んだ日々の中、あざらし先生、と頼ってくれる
可愛い子どもたちにどれだけこちらが癒されるか。
この子達が毎日楽しく過ごせるようにと
やり甲斐も出るってもんです。
前の園は結局はパワハラで嫌気が差した様な
ものですが、それってモラハラ同様、
人を貶めるって事はもう自分は必要とされて
いないのかな?と思うじゃないですか。
頑張っても得られるものが無ければね。
とりあえず資格職の今はこの仕事を続けていこうと
思ってます。日々是お勉強です。
採用出来ずに開園出来なかった園もあるとか。
首都圏では有資格者なら未経験でも採用される、
そう5年前のわたくしのように…。
適性もさる事ながら仕事しながは身に付くものだと
私は思います。
私も保育士試験受けてた頃は、保育士不足ねぇーと
ピンときてなかったのですが、さすがに待機児童問題が
ここまで日常的になるとねぇ。
手に職じゃないけど保育士になって良かったなと。
生活の安定だけではありません。モラと過ごす
荒んだ日々の中、あざらし先生、と頼ってくれる
可愛い子どもたちにどれだけこちらが癒されるか。
この子達が毎日楽しく過ごせるようにと
やり甲斐も出るってもんです。
前の園は結局はパワハラで嫌気が差した様な
ものですが、それってモラハラ同様、
人を貶めるって事はもう自分は必要とされて
いないのかな?と思うじゃないですか。
頑張っても得られるものが無ければね。
とりあえず資格職の今はこの仕事を続けていこうと
思ってます。日々是お勉強です。