娘くんが修学旅行の調べ事をしていたので、思わず昔BOXを
引っ張り出して、もう30年近く昔に自分が描いたイラストが表紙の
修学旅行のしおりを出してみました。このおかげで私は何寺が
京都のどのへんにあるかとか、今でも大体分かります。
ついでに昔BOXから、若きOL時代の日記やらお小遣い帳も出てきて
パラパラ見てました。特に日記、社内の人間関係などが辛くてすぐ仕事を
辞めたくなってますね・・・。それでも騙し騙し満6年も勤めたから
自分にしてはよく頑張ってたんじゃないかな?
やっぱり若い頃は特に真っ直ぐだったから、仕事と関係ない所の
足の引っ張り合いだとか、全然仕事してないのに自分よりお給料もらってる
人とか良く思えませんでしたね~~~。そういう不満がドヨドヨして
会社に行きたく無いだの辞めたいだのよく思ってたんだなぁ。
今も仕事の多さに辟易してますが、
「生活かかってるし老後考えたら仕事は辞められないかな」とか
損得勘定を優先し自分の感情は封印出来るようになり、
また嫌な事もすぐ忘れたり流せるようになり、耐性がついたというか
これが大人になったって事なのかと。
引っ張り出して、もう30年近く昔に自分が描いたイラストが表紙の
修学旅行のしおりを出してみました。このおかげで私は何寺が
京都のどのへんにあるかとか、今でも大体分かります。
ついでに昔BOXから、若きOL時代の日記やらお小遣い帳も出てきて
パラパラ見てました。特に日記、社内の人間関係などが辛くてすぐ仕事を
辞めたくなってますね・・・。それでも騙し騙し満6年も勤めたから
自分にしてはよく頑張ってたんじゃないかな?
やっぱり若い頃は特に真っ直ぐだったから、仕事と関係ない所の
足の引っ張り合いだとか、全然仕事してないのに自分よりお給料もらってる
人とか良く思えませんでしたね~~~。そういう不満がドヨドヨして
会社に行きたく無いだの辞めたいだのよく思ってたんだなぁ。
今も仕事の多さに辟易してますが、
「生活かかってるし老後考えたら仕事は辞められないかな」とか
損得勘定を優先し自分の感情は封印出来るようになり、
また嫌な事もすぐ忘れたり流せるようになり、耐性がついたというか
これが大人になったって事なのかと。