素朴な疑問 2015年06月04日 | 日記 常々不思議に思っているのだが、私立の幼稚園やら 小学校の学校行事、はたまた送迎時にほとんどの ママさんが上下紺のスーツやらワンピースを着てる。 くれぐれも学校説明会ではなく。 あれは何かそういう決まりがあるんでしょーか? 清潔感あるカジュアルではいけないのか?
保育士としてのスキル 2015年06月04日 | 日記 保育士たるもの、その日の保育が良い感じに出来ると帰りの気分も上々、 爽やかに終われる。逆に子どもの怪我やらトラブルが起きてしまった時には はあ~、と落ち込んだり保護者対応やら気が重く暗澹たる気持ちにもなる・・・。 正直、人数もそう多くはないクラスだけれど、障害児はいるし、グレーゾーン っぽい子もいるし、外国籍の子はいるし、なかなか意思の疎通が図れない子達 とどう仲良くなるか悩んでいて、はぁ~、私この仕事向いてないかも・・・ と大いに落ち込んでいたけれど、周囲の先生達の助けもあり、特に外国籍の子 とはぐっと距離を縮められた気がする。 まだ小さな一歩だけどこの変化は大きい。そんな訳で今日は上々だった。 保育士3年目なれど、まだまだ全体を見たり、子ども達の動きを予測して動く というのはとても難しい。子どもは訳わからん存在だとすると我々は猛獣使い。 正直、この猛獣使いになれるスキルと体力があればどんな仕事も出来そう。 そのくらい、いっぱしの保育士というのはスキルが必要なのである。