今日、会社の方に聞いたお話。
お知り合いの男性が離婚をされたとか。原因は、奥様が家事をまったくしなかったとか。
掃除はまったくしないし、料理も一切しなかったんだとか。お子さんもいたんだとか。
よって、ご飯はいつも出来合いのものがならんでいたとか。
奥様は働いているとかではなく、外でお買い物ばかりしていたとか。
うーむ・・・。こういう人って何か原因があるんでしょうかね。精神的な。
家庭が、食事がそういうものだと思って育っていく子どもってどうなるんだろう。
意外と、ご飯作らない主婦っているみたいですね。
私もほぼ母子家庭状態ですし、18時まで仕事ですから
レトルトのカレーだとか市販のパスタソースのパスタとかそんなんで済ます日もありますとも。
でも基本、毎晩作りますとも。家が片付いてなかったり台所が乱雑だと自己嫌悪にもなるし。
最近、食費を節約してるってこともあり(先月の食費たるや23500円ほど)
週の半ばで食費を買い足さなくなりました。ラクではあるが、なんか寂しい。
ご飯作るのは嫌いじゃあないから。あーもっと食にお金かけたいなあ。
会社の方のお知り合いは、お仕事柄、美味しい食材をよく
持って帰っていらしたということですが、奥様は料理を一切しなかったとか。
何てもったいない!思わず、「私が結婚したいですよ!」
家事をしないのが悪い訳じゃなく、結婚生活、家庭生活において相手の意向も
まったく聞かないってのは相手を傷つける行為でしかない。
じゃあ何のために夫婦を、親子をやってるんだ?って私は思う。
モラ夫にも声を大にして言いたいが。