一昨日、試験のため十条に出かけたあざらし、今日は十条商店街の謎の古着やで
ゲットしたビロードのベスト(¥209)をさっそく会社に着て行ってみた。
試験の長い待ち時間でいい店を発見した・・・転んでもただでは起きないあざらし。
相変わらず 貧乏自慢 が定番ネタなんですが、本当に今年に限っては何度も
すかんぴん(普通口座は空っぽですが定期はあります、脱出資金ですから)のピンチが
襲う度に、なんとか切り抜けてきました。フリマで臨時収入を得たり、節電して家計に
ゆとりが出来たり、必要なものを激安で入手してみたり、無いものは手作りしたり。
やっぱり貧乏で何も買えないとそれはそれでストレスです。でも、黄金伝説じゃないけど
その境遇を楽しんで工夫してこそだと思うし、そういうの自分に向いてるとつくづく。
最近でいうと、
*100円ショップのグッズをリメイク---ふかふかしたハンドタオルが欲しかったあざらし。
まあプロパーで買っても525円ですが、100円ショップで本当にふかふかした安っぽくない
品質のものを買って無地は味気ないのでアップリケ。これだけで気分 ↑↑↑ 安い私だ。
*ブックオフでうんと底値で本を買ってみる---料理本は基本、図書館で借りて
気に入ったレシピだけ書き写してます。でも、手芸の型紙ついた本が、たまに105円とか
びっくりするくらい安いので欲しい本はゲット。先日も保育士になったら役立ちそうな工作の
本(プロパー2400円がシール4回重ね貼りで激安の105円)なんかをゲット。
そして料理やお裁縫は、そんなにお金もかからない気分転換なんだよね~~~。
*洋服に至っては最近ホントに古着一辺倒。あ、先日は割と高級そうなコート(新品だが
B品、すなわちごく目立たない色むらや織り傷などで安い)を3000円でゲット。
これA品だったら絶対2万以上するなあ。
そんな感じで、お金かけなくても楽しんでやってます。