アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

エゾムギ(属) の地味な花

2021-08-20 19:33:27 | みんなの花図鑑

安城デンパークのグラスウォークにあるイネ科の草です。(バックは パンパスグラス)




どぉーってことない地味なイネ科の花ですが、オレンジ色がチラチラしているので、気になって近づいてみました。
名板があり、それには「Elymus glaucus エリムス・グラウカス」と書いてあります。




「エリムス・グラウカス」で検索しても何も出てこないので、
Elymus glaucus で検索して英語版wikiを機械翻訳させたら
「エゾムギ」と翻訳してきました。




「エゾムギ」でググると、エゾムギ属(Elymus)の記事が多く出てきます。
「エゾムギ」そのものもあったのですが、その記事には 学名 Elymus sibiricus となっています。




日本でよく見る イネ科エゾムギ属は アオカモジグサ だそうですが、あまり似ているとは思えません。




以下、ウィキペディア(英語) から翻訳:
Elymus属は、ライムギ、小麦、その他の広く栽培されている穀物に関連する、草科の約150種の多年生植物の属です。 Elymusは国際的な属であり、世界のすべての大陸の種に代表されます。 一般的な名前には、カウチグラス、ワイルドライ、ウィートグラスなどがあります。

Elymus glaucus はの種である草として知られている青色の野生ライ麦や青wildryeこの草はから北米へのネイティブであるアラスカのニューヨークメキシコ北部へ。それは野生のライ麦の一般的で普及している種です。






コメントを投稿