goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

薬師寺に現れた天平の空 (1)

2025-06-07 07:00:00 | みんなの花図鑑
奈良国立博物館に 開館130年記念特別展(「超国宝―祈りのかがやき―」)を観に行ったのですが、すごい人でした。入館するまでに1時間待ちました。


さて、その翌日、せっかくだからとまた薬師寺に行ったのですが、行ったときは青い空に、だんだん出てきたうろこ雲などが空に屏風絵を描き始め、さながら天平の空を眺めているようでした。





手前は東塔(国宝)です





細かい雲が次々と空に浮かんできて空に動く屏風絵を描いていきます


こちらは 西塔(昭和56年に復興された)です





ムクロジ

奈良国立博物館で並んで入館待ちをしているときにみた春日大社表参道の特徴的な葉の木




すごく背の高い木で




なんと幹の空洞から竹が伸びています!




ナンテン



近鉄西ノ京駅から薬師寺に入るとすぐのボタンの庭園にあるナンテンの樹。



ハス



薬師寺金堂の周囲にある鉢植えのハスから東塔(国宝)を仰ぐ