アジサイ寺として有名な愛知県幸田町深溝(ふこうず)にある本光寺のアジサイのうち、私の好きなヤマアジサイやガクアジサイを(5回に分けて)紹介しています。
きょうはその4日目。

上の画像をGoogle Lensで検索すると アジサイ 「ダンスパーティー」と言ってきます。


一枚目よりややにぎやかな上の画像をGoogle Lensで検索しても やはりアジサイ 「ダンスパーティー」と言ってきます。


「ダンスパーティー」は静岡県掛川市の「加茂荘花鳥園」で作出された、ガクアジサイの品種です。ガクアジサイに比べて装飾花の数が多く、また次第に花数が増えていく様子は見ごたえがあります。(hana kyakka「踊るアジサイ!ダンスパーティーの魅力と育て方」より)

上は 「隅田の花火」という品種によく似ています。


こちらは品種名は分かりませんが、ガクアジサイというよりヤマアジサイの系譜だと思います。


京都市のあじさいスポット建仁寺塔頭 霊源院にはガクアジサイの変種と考えられる「アマチャ」という品種があり、お釈迦さまの生誕を祝う行事「灌仏会(かんぶつえ)」では、「アマチャ」の若葉から作った甘茶を仏像にかける習慣があるそうです。
以下、私自身のための広告です (^^♪

↑ これは 私がコロナ元年以来 少しずつ作ってきた地域の電子掲示板です。
サラリーマンをリタイアした人が「地域デビュー」するための参考情報になればいいかと思って。
ブログは Google Blogger で作っていますが、これにするまで日本のブログサービスでも試してみましたが、日本のブログサービスは有料でもスマホで見るときは広告が入るので辞めました。
Google Bloggerなら 完全無料で広告は一切入りません。Google Accountを取得していれば、個人で 100ブログまで作成可能です。
きょうはその4日目。

上の画像をGoogle Lensで検索すると アジサイ 「ダンスパーティー」と言ってきます。


一枚目よりややにぎやかな上の画像をGoogle Lensで検索しても やはりアジサイ 「ダンスパーティー」と言ってきます。


「ダンスパーティー」は静岡県掛川市の「加茂荘花鳥園」で作出された、ガクアジサイの品種です。ガクアジサイに比べて装飾花の数が多く、また次第に花数が増えていく様子は見ごたえがあります。(hana kyakka「踊るアジサイ!ダンスパーティーの魅力と育て方」より)

上は 「隅田の花火」という品種によく似ています。


こちらは品種名は分かりませんが、ガクアジサイというよりヤマアジサイの系譜だと思います。


京都市のあじさいスポット建仁寺塔頭 霊源院にはガクアジサイの変種と考えられる「アマチャ」という品種があり、お釈迦さまの生誕を祝う行事「灌仏会(かんぶつえ)」では、「アマチャ」の若葉から作った甘茶を仏像にかける習慣があるそうです。
以下、私自身のための広告です (^^♪

↑ これは 私がコロナ元年以来 少しずつ作ってきた地域の電子掲示板です。
サラリーマンをリタイアした人が「地域デビュー」するための参考情報になればいいかと思って。
ブログは Google Blogger で作っていますが、これにするまで日本のブログサービスでも試してみましたが、日本のブログサービスは有料でもスマホで見るときは広告が入るので辞めました。
Google Bloggerなら 完全無料で広告は一切入りません。Google Accountを取得していれば、個人で 100ブログまで作成可能です。
紫陽花のなかでもガクアジサイ?ヤマアジサイが好きです❗️
特にダンスパーティが一番です❗️
見せてくださって有り難うございます🌸
hanatyan ごめんなさい
「ダンスパーティー」は静岡県掛川市の「加茂荘花鳥園」で作出された、ガクアジサイのオリジナル品種です
などという記事がありました
午後にでも 訂正しておきます
知らせてくださってありがとうございました\(^o^)/