祝 ブログ開設2周年
この記事は ちょうど2年前のきょう(9月2日に)投稿したものです。一部写真を大きいものに差し替え、また写真を追加しました(2019-09-02)

今日は9月2日、この写真はずっとまえの今日、中東シリアのアレッポ近郊で撮ったピスタチオなんです。
9月はピスタチオの収穫期。日本ではピスタチオは炒ったものを食べますが、当地では 採ったばっかりのピスタチオは茹でて食べます。ちょうどピーナッツ(落花生)のように。
上の画像トリミング





ブログ始めたばかりで、、しかも ブログの副題が「岡崎地方の・・・」と謳っているのに、なぜシリア?! といぶかりのみなさん、ごめんなさい。ブログみたいなもの始めたら、どうしてもこのピスタチオの画像を投稿したかったんです。ピスタチオの実は 落花生みたいに 地下にできるのではない!という証拠写真を!
--------------------------------------------------------------------------------------
第2回 ウチワサボテン - カクタス・シリア
この記事は ちょうど2年前のきょう(9月2日に)投稿したものです。一部写真を大きいものに差し替え、また写真を追加しました(2019-09-02)

今日は9月2日、この写真はずっとまえの今日、中東シリアのアレッポ近郊で撮ったピスタチオなんです。
9月はピスタチオの収穫期。日本ではピスタチオは炒ったものを食べますが、当地では 採ったばっかりのピスタチオは茹でて食べます。ちょうどピーナッツ(落花生)のように。
上の画像トリミング





ブログ始めたばかりで、、しかも ブログの副題が「岡崎地方の・・・」と謳っているのに、なぜシリア?! といぶかりのみなさん、ごめんなさい。ブログみたいなもの始めたら、どうしてもこのピスタチオの画像を投稿したかったんです。ピスタチオの実は 落花生みたいに 地下にできるのではない!という証拠写真を!
--------------------------------------------------------------------------------------
第2回 ウチワサボテン - カクタス・シリア
畑は今はどうなったでしょうね。
因みに私はイスラエルに行きました。隣の国ですね。行っといてよかったです、今はちょっと不穏ですものね。
そうですか、イスラエルですか!死海は行ってみたかったところでした。
シリアは首都以外に 地中海沿岸のラタキアにも滞在したことあります。今どうなってるんでしょうねぇ、今は昔です。
こんなにたわわにピンク色に実るものなのですね。
歴史のある美しい街だったのに、戦争の悲惨さに胸がいたみます。
平和だからこそお花を美しいと感じ楽しめるのだと思います(みん花も・・・)。
アレッポにピスタチオを茹でて幸せに食べられる日常が早く来てほしいです。
2011年内戦が始まって、ぼくも仕事できなくなりました。陸地が国境の国の悲劇でしょうか?
ぼくの脳裏にあるシリアと その後のシリアは 別の国のようです。
ブログ開設2周年おめでとうございます。
シリアにいらしたんですか。
今は内戦状態で悲しいですね。
スピタチオの木、初めて見せて頂きました。
乾燥しているように見える土地にずらっと並んで植えられいて、壮観ですね。
スピタチオの実はこんなにザクザクなるんですね。
珍しいものを見せて頂き、有り難うございました。
お祝いどうもありがとうございます(^^
もう2年になるんですねぇ
ピスタチオはどうしても見てほしかった絵でした・・・
さざんかさんも、お孫さんの朝ドラ出演
おめでとうございます \(^o^)/
(びっくりしたなぁー モオー (^^ゞ)
先程一緒に書くべきだったのにすみませんでした。
よかったら見てやって下さい。
楽しい話題、また提供してくださいな
応援してま~す^^