goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ヤノネボンテンカ - 布土海岸(美浜町)

2019-08-24 21:24:41 | みんなの花図鑑

布土(ふっと)海岸、浜辺の植物、第2弾は ヤノネボンテンカ。
ハマゴウの群れのとなりにひっそりと生えてました。





ヤノネボンテンカも浜が好きなのでしょうか? ハマボウのブログにヤノネボンテンカがよく登場します。





ヤノネボンテンカは 表からより 後姿のほうがキレイ。そう、教えてくれたのは やうとこせさんでした。





もちろん アオイ科だから、シベが可愛いのは 確かなのですけど・・・





裏側の蛇の目傘の骨のように伸びる赤い筋は、ちょっと 艶っぽくさえあります。





2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yautokose36993699)
2019-08-24 22:18:05
アブリルさんこんばんは
布土海岸のヤノネボンテンカ
今年何度か訪問してますが、一度も
投稿していませんので明日逢いに行きます。
この奥にビロードモウズイカも
咲いていませんでしたか?
返信する
Re: やうとこせさん^^ (アブリル)
2019-08-24 22:31:11
やうとこせさん、こちらからお礼に伺わなければ いけないところを、わざわざ ありがとうございます。
> 明日逢いに行きます
布土海岸なら近いでしょうが、最近 やうとこせさん、矢作川まで見えたんですね。たいしたものです )^o^(
で、モーズイカですが、たぶん ハマゴウの群落の北側の草むらには あったかもしれません。私はと言えば、カメラのバッテリーがとぎれとぎれになってきたので そうそうに 退散してしましましたので、ゆっくり探検できませんでした。
ハマボウって 西浦海岸にもあるらしいですね。伊良湖にもあるとか、いやー、教えてもらって感謝デス。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。